EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして。若輩ながら初書き込みさせて頂きました。
皆様の投稿をいつも参考にさせて頂き、勉強させてもらっております。
三年前に祖父の遺品の「ASAHI PENTAX」の
“spotmatic”が壊れて、それ以来ずっとデジ一に憧れていました。
以来、メインの装備は
1、使い捨てフィルムのISO100
2、使い捨てフィルムのISO400
3、使い捨てフィルムの夜撮影用(時々)
4、サブに仕事用に買ったコンデジ《600万画素》
当時の私の給料では手が出ない価格で、定期を組み貯金すること二年
当時の性能よりもこんなに高機能なカメラがこの価格で手に入れられて
すごく幸せです。
正直、マウントの選択にちょっと迷いました。
二択ではあったのですが、一番の理由は
「今!こう撮りたい!」と思った時に
対応してくれる幅と可能性を広げてくれるのではないかな
と感じ、店頭にて実機に触れ
また、皆様のレビューやクチコミを参照させて頂き、今月の半ばに
購入いたしました。
ただ最初は感動ばかりで、フルマニュアル(spot:m露出計故障(泣))
で撮っていたものがこんなにも簡単な操作で出来るだけでも大喜びで(恥)
荷物も露出計が減り、フィルムが減り、湯水の様に消えていくボツとフィルム代が減り
銀塩に迫る彩度もユルさもとても感動です!
持っていたオリンパスのコンデジが個人的にとても不満で、
ずっと使い捨てフィルムを手作りの皮のケースに入れてぶら下げていましたが
デジ一を購入したことで“写真”を更に好きになれた様な気がします
どんな画を遺すか って拘りも大事だし
何で画を遺すか っていう楽しさがカメラにはあるのかなと
感じています。
このカメラはそんな楽しさを教えてくれる道具ですね
初めて触れたデジ一ですが、心から初心者の方にオススメですね
私も含め、初心者の意欲と可能性をグンと引き上げてくれる性能と機能を
持っている機種だと思いました。
今日も、雨に打たれる花を撮りながら
「虫眼鏡がいらね〜〜!!」(タムロン90 macro)と喜んでいる有様です。
私事で長文失礼いたしました。感動のあまり、、、
クチコミになってないですね、、(汗)
書込番号:7876636
0点
追伸:“使い捨てフィルム”=“レンズ付きフィルム”でしたね
失礼しました。
書込番号:7876666
0点
40Dご購入おめでとうございます。
マクロレンズで楽しまれているようですね。
一度デジタル一眼の良さを知ると後には戻れませんよ。(笑)
キヤノンを選ばれて正解だと思います。
これからもたくさん撮影してください。
書込番号:7876793
1点
ご購入おめでとうございます。
購入された喜びがひしひしと伝わりました。
苦労して購入された物はとても愛着がわきますね。
タムロン90mmF2.8も同時にご購入されたのでしょうか?
マクロレンズは確かに虫眼鏡いらないかも。(^^;)
今後も楽しんで撮影してくださいね。
書込番号:7876795
1点
Rixon mixさん ご購入おめでとうございます
遺品のペンタ君が壊れて残念でしたね。
その後使い捨てカメラにコンデジと来ましたらやっぱり行き着く先はデジイチですね。ランニングコストも銀塩の非ではありませんし十二分に楽しめるかと思いますよ。
書込番号:7876810
0点
Rixon mixさん、ご購入おめでとうございます。
40Dを手にされた喜び溢れる文章に、我がことの様に嬉しく思います!
40Dはベストの選択だと思いますよ♪ きっと楽しいデジ一ライフを送れることでしょう^^
ジャンジャン撮影して、思いっきり楽しんでくださいね!
書込番号:7876826
0点
こんにちは。
>三年前に祖父の遺品の「ASAHI PENTAX」の“spotmatic”が壊れて、…
どのような壊れ方でしょう…。
直して使う又は遺品として保存するという、選択肢はもう無いのでしょうか?
ペンタックスの修理なら、下記が有名です。
>http://www.tctv.ne.jp/members/hasegawa/hasegawa/
メーカーは既に無くなり(HOYAになりました)、修理も終了していますが、ここへ持ち込めば、大クラッシュ以外なら、大抵は直るようです。
もし想い出があるようなら、修理費用はそれなりにかかるとは思いますが、直して保存して欲しいと思っています。
私事ですが、父の遺品のミノルタ用レンズ(SRT-101用 タムロン製70-210mmF3.5ズームレンズ)は、特に壊れてはいませんでしたが、メーカーに送ってO/Hしました。
これもSP同様、メーカーの修理は終わっていましたが、部品交換を伴わないO/Hなら可能でした。
今更フィルムを使って写すことはなく、単に保存のためにO/Hをしただけです。
今一度、SPの修理をお考え下さい。
書込番号:7876903
1点
ご購入おめでとうございます。
祖父の遺品の「ASAHI PENTAX」が壊れて残念ですね。使用することができなくても、思い出として残すことは可能だと思いますので、大切に保管してあげてください。
そして、その分、新しい相棒とたくさんの写真を撮ってください。
書込番号:7876949
0点
皆様、ご返信ありがとう御座います。
また、影美庵様はじめ修理に関する情報、心より感謝いたします。
為になります。ありがとう御座います。
お恥ずかしながら
以前、横断歩道を横断中に見切りで出てきた原付にはねられまして、、(泣)
たまたま、その時に“スポットさん(前愛機)”を首ではなく肩にかけていまして。
アスファルトの上をゴロゴロ転がった挙句、倒れた原付の下でズザザーッってなってまして
もう、手首を骨折した事より
カメラが壊れたのがショックで、、、
結果、タクマー28mmレンズの前玉が割れて裏蓋がベッコリ(蓋がしまらない)なってしまった状態で修理に出したのですが。
さすがにレンズはアウトで
裏蓋もある程度は整形できても露光に影響があるから難しいと思うと言われ
また、レンズマウントのねじ山も歪んでいると言われ
一応、そのままの状態で引き取り
今は、防湿庫の中で無事だったタクマー135mmと200mmと共に
祖父の腕時計(セイコースポーツ5っていうの)と一緒に
保管しています。
今更、原付を恨んでもしょうがないのですが
出来れば、今の40Dと一緒に使ってあげたかったなと
思います。
でも、祖父が亡くなった時にあのカメラを貰ったお陰で
カメラを触るようになり、写真を撮るようになり
はじめのフィルムは全部、めちゃめちゃな写真だったのを覚えていますが。
大切なので、破棄せず持っておこうと。
今は、キットの17-85mmと
Tamronの90mm f2.8
Kenkoのレンズベビー2.0
を使っていまして、やはり200mmが欲しくて
EF-S 70-200 f4L ISを行く行くは欲しいなぁって思っている次第で御座います。
皆様の写真を拝見させて頂いたり、都内の写真展等に行くと
とても刺激になり、色々とチャレンジしてみたい気持ちです。
恐れながら、皆様には今後とも御助言、御指導お願いさせて頂けるならば
何卒、宜しくお願い申し上げたく思っております。
東京はなんだかすでに、梅雨の様な日和ですが
今時期は湿気に気を使いますね。
実は、カメラを買う前に
“東洋リビング”の防湿庫(ED-52CDA)を買ってしまう
気の早い私ですが、ここ何日か機能の程を実感しております。
去年までは、“ぬか漬けタッパー(匂いもれ知らず)”に淵をシリコンボンドでシーリング
でしたから(T_T)
皆様の心温かいご意見、本当に嬉しく思います。
重ねながら、今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7877149
0点
タクマー、種類にもよると思いますが、マウントアダプターを
噛ませば40Dに使えるのではないですか。
詳しい方のレスをお待ちします。
書込番号:7877313
0点
Rixon mixさん、こんにちは。 ご購入おめでとうございます。
>「ASAHI PENTAX」の“spotmatic”
おお! うちにもあります。 修理しないといけませんが・・・
琢磨ーレンズはアダプターを使ってたまに撮影しています。 いけますよ^^
rayqual のホームページ : http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
Rayqual社がたぶん1番安いです。 精度もばっちりです。
琢磨ーレンズも大切に使って下さい。 そして撮影楽しんで下さい。
影美庵さん、こんにちは。
>ペンタックスの修理なら、下記が有名です。
情報ありがとうございます。 今度持ち込んでみます。
書込番号:7877710
0点
こんにちは。
大破ですか。それはざんねんでしたね。
アプロ_ワンさん も言われていますが、ペンタックススクリューマウント(M42)レンズなら、アダプターと共に、キヤノンEOSボディーに装着可能です。
マウントアダプタは、近代インターナショナル社が有名です。
私も、ミノルタMD→4/3、ニコン→4/3を購入しました。
しかし、実売価格は約1.5万円と高価です。
実際の製造元(宮本製作所・URLは下記)でも直販していますが、価格は大差有りません。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
私は名古屋の八仙堂カメラさん(HPは無い様子。)で扱っているマウントアダプタをお薦めします。(『八仙堂カメラ』で検索すれば、Yahoo出品店で出てきます。)
M42レンズーEOS用 マウントアダプター \2,000 です。
実物は見たことはありませんが、ここでリバースリング(逆接アダプタ・接写アダプタともいう)を購入しました。 \1,500/1枚でしたが、問題なく使っています。
アルミ製とのことで、耐久性などに違いがあるのかも知れませんが、常時使う訳ではないので、安価な品で良いのではないのでしょうか。
ここ以外でも、何社か扱っていますが、私の知る限りでは最安店です。
マウントアダプターを使った場合、操作は全てマニュアルになります。
露出だけは、実絞り込みの、絞り優先オートが使えます。
絞り開放にしてピントを合わせ、絞り込んだ後、シャッターを切るという動作になります。
レンズの焦点距離や明るさは変わりません。
40Dに使用した場合、画角が狭くなるのも、全く同様です。
今現在は、長玉はお持ちでないようなので、70-200/4をお買い求めになるまでは、アダプタで遊ばれてはいかがでしょう。
それほどの価格ではないので、2枚お買いになり、お手持ちの135/200に、付け放しでも良いのではないでしょうか。(その方が、レンズ交換が早い。)
ちなみに私のニコン→4/3はニッコール400mm(+x2テレコン)に、ミノルタMD→4/3は50mmF1.4・他に装着して遊んでいます。
書込番号:7877786
0点
>アプロ ワン様
>ドートマンダー様
>影美庵様
大変貴重な情報ありがとう御座います。
そういったような物があるとは、つゆ知らず
嬉しい気持ちで一杯です。
早速、明日仕事が休みなので
ネットでじっくり調べてみたいと思います。
また、影美庵様には撮影方法に至るまで
御教授頂き、本当に助かります。
きっと、自分だけでは解らず“う〜ん、上手くいかない”等とぼやいていたでしょうから。
私の職場や身の回りに写真好き、カメラ好きの人が
まったくいませんで、、、
私の知識は、及ばずながらの経験と、
あとは全て本とカメラ屋さんから得たものばかりでして
このサイトもここ半年ぐらいから拝見させて頂くようになり
本等には掲載されないような、ケーススタディがたくさんあり
とても参考になります。
只今、帰宅しこちらを拝見させて頂きまして
早速、レンズを出してクロスで磨いたり
レンズペンでキュッキュッしながら返信させて頂いております。
と言う事で、デジ一のレンズラインナップに
二本追加です!
ありがとう御座います。
書込番号:7879834
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








