


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
自分は5Dmk2と50Dを使ってます。
APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
機能比較も大切かもしれませんが
たくさん写真を撮りましょうよ^^?
APS-Cとフルサイズどちらでも良いと思います。
どちらを選んでも楽しいですよ。
だって写真を撮ることに変わりはないのですから♪
書込番号:10451617
20点

どちらも写真でしょうが、フォーマットによって出来る表現は異なります。
使い分けをすれば良いだけの話で、その使い分けのために機能や画質等の比較の
記事・投稿は、複数のフォーマットを使う人にとっては価値がありますよ。
そういった事は、出来ればチラシの裏やご自分のブログで書かれる事をお勧めします。
書込番号:10451737
14点

こんにちは(^^
状況に合わせて、求める結果に合わせて道具を選ぶというのも、また楽しみの一つなんでしょう(^^
不毛な議論なんかせずに写真を楽しもうという話は分かりますけど、どっちでもイイというのは言い過ぎでしょうね。
選ぶトコロから楽しみましょう(^^
私はTOYデジカメが欲しいです...
書込番号:10451786
2点

usaokunさん
お返事ありがとうございます。^^
APS-Cとフルサイズの違いについては
雑誌とかにも書いてありますし♪
最終的に選ぶのは本人ですから
一緒に写真を楽しみましょうよ。
みんなで仲良く写真の話できたら嬉しいですよ。
usaokunさんの意見も正しいと思います♪
参考になります。
usaokunさんコメント感謝です。^^
タツマキパパさん
コメントありがとうございます。
APS-Cとフルサイズの違いは確かにあるのかもしれませんが
工夫すれば似たような感じでも使えるかもしれませんし^^
TOYカメラは面白いですよね。TOYカメラにしか撮影できない世界がありますもの^^
>状況に合わせて、求める結果に合わせて道具を選ぶというのも、また楽しみの一つなんでしょう(^^
そうですよねタツマキパパさんの考え勉強になります。
これからもいろいろ意見いろいろお願いします。
参考になります。
書込番号:10451819
3点

>自分は5Dmk2と50Dを使ってます。
>APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
スレ主さんの仰りたいところはわかります。
(連写枚数が云々のスペック比較はおいておいて、)
実際に写真として見た時、例えば、遠近感やボケの出方が違いますよね。
APS-Cとフルサイズをお使いのようですから、実感なさっていることと思います。
APS-Cの画質も良くなってきましたから、レンズや絞り値を選ぶように
求める写真(作風)にあわせてカメラサイズも選んだら良いのではないかと思います。
撮れる写真の好みによってユーザーがサイズを選択できるのですから・・・・・
書込番号:10451926
4点

>APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
ごもっともです、反論の余地が全くないほど正論です。
私見ですが、この価格.comの掲示板に書き込む人は、写真大好きとっても写真が撮りたいと云う人より、カメラ大好きと云う人が多いのではないでしょうか。スレ主さんは、写真大好きな人とお見受けしました。私もカメラについて云々しているより、写真について語っている方が圧倒的に好きな人間です。写真が好きでもカメラが好きでも、どちらでも書き込みは自由と思います。
APS−Cとフルサイズとの違いですが、私も一般的にはどちらでも立派な写真が撮れるので、その意味でどちらでも良いと考えている一人です。ですから更に発展してて中版、大版も写真家の好みの問題で、まあ、どちらでも良いと考えています。
好みを書くと写真派の私としては断然フルサイズですね。これはレンズの焦点距離と画角の関係を経験的に覚えている(この辺がカメラ派ではなく写真派の所以)ことが大きいですね。 ですから35mm、50mmmの単焦点レンズも足で稼ぐ撮り方でパチパチ。
しかし、一ヶ月ほど前に最近7Dを購入。画質がどうのこうのと云った話は別としまして、とにかく望遠が楽で、連写もバリバリ。本格的に写真が撮れます。コレもコレで一つの写真の撮り方と非常に納得。更に書くと実はコンパクトカメラG11も薦められて購入。またコレも一眼レフでは撮れない面白い写真が撮れて、実は一番はまっています。
写真は、カメラと云う道具を使ってする趣味。それが、車、オートバイ、自転車、オーディオなどのようにカメラという道具に熱中する人もたくさんいることでしょう。それはそれでよろしいかと思います。
書込番号:10451952
8点

特許きょきゃきょきゅ局長さん
ありがとうございます。
フルサイズとAPS-Cで同じ50mmを使った場合。
同じ焦点距離で同じ構図にする時は1段から2段寄れますから
フルサイズの方がボケますよね♪
APS-Cでももし望遠を使ったりしても良いならボケも楽しめますし。
同じ焦点距離のレンズだとフルサイズの方がボケますが工夫すると
APS-Cも楽しいです。
>撮れる写真の好みによってユーザーがサイズを選択できるのですから・・・・・
ステキな意見ありがとうございます。
勉強になります。
特許きょきゃきょきゅ局長さんも一緒に写真を楽しみましょう♪
仲良くしてください。
狩野さん
ありがとうございます。
狩野さんの意見はすごく感動してしまいました。
カメラって画質はそれぞれ違うかもしれませんが、今持ってるカメラで
最大限に工夫して撮りたい絵に近づけることも
カメラの楽しみですよね。^^
>APS−Cとフルサイズとの違いですが、私も一般的にはどちらでも立派な写真が撮れる
自分もそう思います。
狩野さんの言うとおりゆっくり絵を追求するなら5Dmk2だと思いますが7Dの画質も写真を見る限り
すばらしいものだと思います。
たくさん写真を撮ること!
狩野さんは写真が大好きなんですね。^^
写真が大好きだからこそカメラをたくさん使ってあげる。
狩野さんに使ってもらったカメラは幸せです。
嬉しいです。
ぜひ仲良くしてください。
自分はカメラのボディに傷がついたり、レンズに埃が入っても写りに影響しなければ良いと思ってます。
カメラにたくさん擦り傷が付くくらいカメラを使ってあげた方がカメラが喜ぶ気がして。
自分の写真は上手くはないですが・・・
やっぱり写真を撮ることが大好きです。
書込番号:10452159
3点

>どちらでも写真
そうですね 対象が写っていれば写真です。
ピンホール写真も、勿論写真です。
しかし…
性能比較は、大事な事なんです。
また 比較して楽しむのも、写真の趣味の一部ですからね。
どちらが 良いかとかを、語る事を否定してはいけません。
特に 価格.com は、性能比較と価格の比較がメインのサイトですからね(^^
ただ、書き込むマナーは大事です。
書込番号:10452230
3点

耳が痛いところですが、デジタルカメラは現代技術の結晶なので理系としては面白い物体です。
書込番号:10452260
5点

robot2さん
ありがとうございます。
比較することも大切ですよね。
>特に 価格.com は、性能比較と価格の比較がメインのサイトですからね(^^
勉強になります。
これからもいろいろ意見よろしくお願いします。
ぜひ仲良くしてください♪
書込番号:10452269
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん
ありがとうございます。
>耳が痛いところですが、デジタルカメラは現代技術の結晶なので理系としては面白い物体です。
めまぐるしくデジタルは進歩しますものね♪
ソニータムロンコニカミノルタさんの書き込みいつも楽しく読ませていただいてます。
いろいろ教えてくださいね♪
仲良くしてください☆
書込番号:10452276
2点

こんにちは。
先日、富山県にあるミュゼふくおかという写真の美術館に岩合光昭ネイチャーフォトコンテスト写真展を見に行ってきたのですが、最高賞の岩合光昭賞を受賞した作品は50Dで撮影されたものでした。ノスリ(だったかな?鷹の一種らしいです)が魚を捕らえて水面から飛び上がろうとしている一瞬を正面から捉えた写真ですが、切れるようなシャープなピントに、ブレの無い完璧ともいえる一瞬を見事に写しとめたすばらしい写真でした。あの写真をみたときに、画素数やセンサーサイズなどを取り上げて勝ち負けや優劣で選別するかのようなスペック比較にどれほど意味があるのだろうかと思いました。
しかし、センサーサイズや画素ピッチや連写性能にこだわる人はあの写真を前にして、1D3ならもっといい写真が撮れるとか、5D2ならもっときれいな写真になるはずとか、D3だったらもっと暗部のノイズが少ないすばらしい写真になる、なんていうのかもしれません。まあ、機材の優劣比較をするのも自由なので、それはそれで勝手にどうぞということでいいのではないでしょうか。
書込番号:10452356
8点


>機能比較も大切かもしれませんがたくさん写真を撮りましょうよ^^?
そういうことをする人は「撮ってない」と決め付けているとも
とれる言い方も良くはないと思います
書込番号:10452424
5点

ramuka3さん
ramuka3さんの考えも参考になります。
50DもEOS KISSでも良い作品はたくさんありますよね。
50Dで連射して一瞬にヒットした時も嬉しくて仕方がないですもの♪
>完璧ともいえる一瞬を見事に写しとめたすばらしい写真でした。
自分もそんな写真を撮ってみたいです。
ramuka3さんも仲良くよろしくです♪
robot2さん
早速写真ありがとうございます。
こういうの嬉しいです。
やっぱり構図とか上手ですね。
一枚目の雲の表情がステキですし建物と一体化してて惚れました♪
三枚目の建物と灯かりのバランスもステキです。
感謝です。
BABY BLUE SKYさん
ご指摘ありがとうございます。
>そういうことをする人は「撮ってない」と決め付けているとも
言葉の表現に気をつけないといけないですよね。
謝ります本当にごめんなさい。
BABY BLUE SKYさんも仲良くしてください。
比較もあって写真についても語ってもやっぱり両方楽しいですよね♪
書込番号:10452490
2点

貧乏してます。さん こんにちは。
貧乏してます。さんの書き込みを見ていると、本当に写真が好きなんだなぁと感じます。
おっしゃるように、写真はどんなカメラでも撮れます。そのカメラの性能を良く知って、性能を引き出してあげるように撮ってあげれば、カメラも満足すると思います。
機械の性能が、勝ったとか負けたという最近の風潮には私も残念に思っています。
私はキヤノンのカメラもニコンのカメラも両方使っていて、さらにコンデジも使っています。どのカメラも気に入っています。また、初級機も中級機も各々いいところがありますよね。各々のカメラの特徴をよく理解して撮影すれば自然に良い写真が撮れるようになるものと思っています。
お互い、写真をいっぱい撮って楽しみましょうね!
書込番号:10452578
2点

極論言ってしまえば、ケータイでも写真は撮れます。フォト蔵とか見ていると、ケータイで撮影した写真でも感銘を受ける作品はあります。当然デジイチなんかとは比較にならない写りではありますが。
結局、使い手のセンス次第でしょう。
書込番号:10452616
8点

貧乏してます。さん、こんにちは。
写真って趣味を始めて間もないものです。
買う前は道具を買うことの憧れ半分、写真を撮ることに不安が半分で手にしました。今でも撮った写真の結果に自信はもてませんが、人様にお見せすることには抵抗がなくなりました。それは、その写真が元でいろんな方と交流できることが自分にとってプラスになると思えるからです。
貧乏してます。さんは撮ったお写真をどんな風に楽しまれているのでしょう??ワタクシは気に入ったものはプリントしたり、ネットにアップしたりです。つまり、独りで楽しんだり飾って家の者と楽しむ。また、上記のようにネットにアップして皆さんとの交流の一端にと楽しんでいます。
撮るときの楽しみも含めると 3 通り以上の楽しみ方のある写真。楽しいものですね!!
ではでは。
書込番号:10452656
2点

「写真の良し悪しと、画質の良し悪しやカメラの良し悪し」が必ずしも同義ではないことはもう論を待ちませんが、それらを比較することやもっといい機材を求めるということは悪いことではないと思います。
書込番号:10452701
7点

明神さん
ありがとうございます。
>写真はどんなカメラでも撮れます。
そうなんですよね。
性能の劣るカメラでもまた工夫することもカメラの楽しみですよね。
自分は現在もルミックスFZ30も所有してます。
コンデジとしては重いですが。
このカメラ面白いです。^^
ニコンもキャノンもどちらを選んでも絵は素晴らしいと思います。
どちらも良い絵が撮れます。味付けの違いはありますが両方持てること
羨ましいです♪
ゆーすずさん
お返事ありがとうございます。^^
実は携帯でのポートレートが面白いです♪
携帯でのみの撮影会を友人とやったことあります。
携帯だと暗く写ることが多いですが・・・
携帯でも太陽の光を利用してレフ板を正面と斜めから当てるだけで
綺麗な絵になりました。
確かに画質は一眼より落ちるかもしれませんが
綺麗に写真をみせることができます。
携帯で撮った写真を待ち受けにするのも楽しいです。
よぉっし〜さん
いつもありがとうございます^^
カメラを持って公園を良く歩くのですが。
公園でカメラを持ってる人がいると邪魔しない程度に
積極的に声をかけてしまします。
いろんな方に出会ってカメラや写真の話しますよ。
お互いの写真や撮り方を話し合うことで勉強になりますし^^
自分も気に入ったものはプリントします。
プリンターは古いものしかないので(8年前のエプソンの)
ちゃんとした色が出ないので気に入った写真は最近は
キタムラでプリントしてます。
プリンターも欲しいのですが貧乏で今は買えません。
キタムラのプリントも気に入ってます♪
もちろんネットで写真を見るのも好きですし♪
展覧会でプリントしてあるのを見るのも大好きです。
お気に入りの写真は必ずプリントしてあげたいです。♪
>撮るときの楽しみも含めると 3 通り以上の楽しみ方のある写真。楽しいものですね!!
いつもステキなコメント嬉しいです♪
小鳥遊歩さん
コメントありがとうございます♪
小鳥遊歩さんの考えも正しいと思います。
もちろん良い機材が使えればよい写真を撮れる確立もあがるかもしれません♪
小鳥遊歩さんのコメントもいつも楽しく読ませていただいてます。
ぜひ仲良くしてください♪
書込番号:10452759
1点

貧乏してます さん
>ぜひ仲良くしてください。
こちらこそ宜しくお願いします。でも
>写真が大好きだからこそカメラをたくさん使ってあげる。狩野さんに使ってもらったカメラは幸せです。
ここまで書かれると気恥ずかしい感じがしますね。
想像するのですが、貧乏してます さんは、ファインダーの中に、神が現れたのかと思えるほどの光景に出会ったのではありませんか。それ故写真に夢中になり、写真が大好きになったのではありませんか。私は、何度も心がふるえる気持になる情景に出会いました。そして写真を撮っていて良かったと思いました。こうした感動に出会える事こそ写真を撮る醍醐味、面白み、楽しさと思っております。
しかし、撮れた写真にそうした素晴らしい光景が写っているのかというと、まあその・・・・・書きにくいのですが正直そうでもなく、たいしたことない写真ばかり。感動が大きい分撮れた写真との差にがっかりします。この原因は、ほとんど自分自身の感性と腕前で、この点は十二分に自覚しています。しかし原因の一部をカメラのせいにしたくなる気持もあり、新しいカメラでは白飛びしにくい、とかAF性能とか、何とか色々と屁理屈をこねてカメラ情報を知る訳ですね。この点少々見苦しい事も承知しています。
そんな私のような人も価格.comを見て書き込んでもも良いように思いますが・・・・。
書込番号:10452990
2点

交換レンズのようなものだと思いますよ
広角レンズは、広角の写真が撮れるし、望遠レンズは望遠レンズが撮れる
同じようにフルサイズはフルサイズの絵柄になるし、APS-CはAPS-Cの
絵柄になる
どちらが優れているとかという話ではないと思います
レンズには、周辺光量落ちや色収差などで、性能の良し悪しということが
言われますけど、開放では駄目レンズでも少し絞れば他のレンズを
凌駕するものもあります
APS-Cは高感度に弱いといわれてますけど、中、低感度では
綺麗な場合もあります
使い方と目的で、どちらが向いているか、はあると思いますけど
総合的にどちらが優れているということはいえないと思いますね
まぁ、気持ちよく楽しく写真が撮れるのが一番ですね
できればいい写真が撮れるともっとうれしいです
書込番号:10453126
1点

ほんとうにそのとおりだと思います。
低い画質のカメラがどれほど優秀であるかとか、高画質カメラが無駄であることとか、必死で考えるのはボケ防止にも良いですしね。それとか、これからカメラを買う人が矮小な世界で終わってしまわないように情報を出してあげるとか、小さな親切の積み重ねがフォトライフを豊かにしてゆくんだと思います。
書込番号:10453883
1点

狩野さん
狩野さんは写真に対する気持ちがステキだと思いますよ。
写真は作品ばかりでなく日常の記念にスナップにいろいろ楽しいです。
一緒に楽しんで行きましょうよ♪
atosパパさん
ありがとうございます。
>交換レンズのようなものだと思いますよ
その通りですね。
50mmのレンズをフルサイズに付ければ標準レンズに
APS-Cに50mmならポートレートレンズになりますよね。
5Dと50Dならそんな感じでも使えます♪
>開放では駄目レンズでも少し絞れば他のレンズを
凌駕するものもあります。
そうですよね♪
ほとんどのレンズでも絞ると絵は良くなりますよね。
atosパパさんありがとうございます。
これからもよろしくです☆
赤色矮星さん
>低い画質のカメラがどれほど優秀であるかとか、高画質カメラが無駄であることとか、
必死で考えるのはボケ防止にも良いですしね。
おもしろい考え方ですね♪
確かに情報を教えてあげることも大切ですよね!
これからも仲良くしてください。よろしくお願いします。
書込番号:10454250
1点

貧乏してます。さん、こんばんは。
私にとって写真とは、その瞬間の映像(記憶)を思い出すための
きっかけになってくれるものです。
そのため、画質の良し悪しより、その瞬間をより鮮明に思い出
させてくれるものが良い写真ということになります。
呼び戻される記憶の映像には、高画質とかノイズとかAPS-Cとか
フルサイズとかはありませんね(笑)
とはいいつつ、先日、より良い写真が撮れる様にX2に追加で5DmkII
を購入してしまいましたが。。。
これからも、10年後、20年後に家族がわいわい笑顔で話せる写真を
どんどん写していきたいと思います。。
書込番号:10454567
2点

この価格コムは、傷の舐めあいをしたり、
歯の浮くようなお世辞を言う、掲示板ではないのじゃ。
あくまでも、失敗しない買い物をするために、
実際にユーザーが使ったからこそ分かる製品の欠点や弱点を知るための掲示板なのじゃ。
製品の良い点は、メーカーよりのカメラ雑誌などで嫌と言うほど分かるのじゃ。
書込番号:10454581
0点

>実際にユーザーが使ったからこそ分かる製品の欠点や弱点を知るための掲示板なのじゃ。
訂正じゃ!!!
危ない、墓穴をほったぜよ。
実際に買ったユーザーと、ショールームや量販店で腐るほど触りまくって、
製品のメリットとデメリットを分かったユーザーじゃ!!!
勿論、ルッキング先生のように、買ってはないが、
その真実を見極める千里眼を持った方のご意見、ご推察も有益じゃ。
書込番号:10454659
1点

こんばんは♪
私も貧乏してます。さんに同意ですが、価格.comの場合はカメラの使用感やスペック、値段に関して購入予定者が参考にしたりする掲示板ですので、どうしてもクラス別や他社カメラとの比較をしたりする場所なんだと思います^^
悪意を感じるスレも見かけますが…過去スレを読んでみると大変参考になるスレも多くて助かります♪
純粋に写真を楽しみたいのであれば「PHOTOHITO」「フォト蔵」「GANREF」等の写真サイトに参加されてみませんか^^
デジイチはもちろんコンデジや携帯カメラで素敵な作品を撮られるのでビックリしますよw
カメラやメーカー対立もなく楽しめます♪
書込番号:10454700
1点

貧乏してます。さん、こんばんは。
はい!こちらこそ、是非、仲良くしてやって下さい。よろしくお願いします。
ただ、僕個人的には、意見が違う人、考え方が違う人も含めて議論は議論として相手を尊重するものと思っていますので、反対意見・考え方があればお互いに気兼ねなくいえると良いなぁと思います。なので、どんどんお願いします。
書込番号:10454788
2点

ところで、大変面白いハンドルネームをお使いのようですが、
キヤノンのフルサイズ一眼レフを買えるのは、間違いなく世界の裕福な10%に属してることはわかってるんですよね? ただの冗談ですよね?
書込番号:10455288
0点

今お仕事中なので明日返信しますね!
みんなと仲良く話したいです。
ありがとうです。
書込番号:10455468
1点

大判やっている人と話をすると、APS-Cも、35mm もどちらも小さいみたいです。(笑)
50歩100歩なのかもしれませんね。まぁ、どんな機材を使うかよりどんな写真を
撮るかのほうが数倍楽しく、かつ意義のあることだと思います。コンテストでも、
フルサイズだから入賞するわけじゃありませんし。(笑)
ただ、ここ価格.com は「機材」について語る場でもあるのも事実です。。
書込番号:10455524
2点

貧乏してます。さん こんばんは。こういうスレ、ホッとします。私も5DUユーザーです。
私も、貧乏してます。さんと同じスタンスですが、当該カメラ個々の板ですのでスペック云々・・、仕方ないと思います。
ここの板の方の圧倒的多数がカメラに詳しい人達なのでメカ的な事もたいへん勉強になります。
>自分は5Dmk2と50Dを使ってます。
>APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
こちらは、2台持っているからこそのご意見だと思います。(決して批判ではありません)私はスペック等はあまり気になりません(言いきると嘘になりますが)単純に所有レンズが2倍楽しめるAPS−Cが無性に欲しいです。
唐突ですが、数年前 NHK・TV でアンリ・カルティエ=ブレッソンのサン=ラザール駅裏(他)という写真を観て、もの凄く感動しました。(リンクして良いものか解りませんので、ここには載せません)水たまりをジャンプして踵が地面に着く一瞬前の写真なのですが、その背景等、計算しつくされた決定的瞬間との説明だったと記憶してます。(超有名な写真なので私の解釈が違ってたらごめんなさい)
カメラの性能を確かめるため写すも良し、絵を描くように又は物語を造るように写すも良し、思い出を写すも良し、成長記録良し、皆さん期待が大きい裏返しで、ガッカリせれてる方もいるようですが、(この板も十分ロムって)自分で選んだカメラですので仕上がりがイメージ通り出来るまで自分のカメラを知り、使い込めれば幸せです。
書込番号:10455661
1点

>アンリ・カルティエ=ブレッソン
そのブレッソンですが当時としては圧倒的に俊敏に扱うことの出来た
ライカ(と同時に35mm判)に出会うことでその作風は生み出されたとも言われています
写真を撮るにはカメラやレンズが必要ですしカメラやレンズに慣れる必要があります
頭で分かる部分はテストでも何でもちゃんとやって
先に分かっていたほうがその後手足となるまでのなじみが早いと自分は思います
もちろん「比較」もテストもパソコンだけではダメで
実際にカメラやレンズを持たなければ血肉になりませんね
書込番号:10455947
3点

>「比較」もテストもパソコンだけではダメで
>実際にカメラやレンズを持たなければ血肉になりませんね
”名言”ですね。全く同感です。
書込番号:10456038
1点

ド素人・・・さん
ありがとうございます。
写真は思い出ですよね。
自分も昔小学生のころポラロイドカメラのおもちゃにはまったの
覚えてます。
X2も良いカメラですよね。X2でも5Dmk2でも良い思いでのアルバム
作れると思います。
M3-135さん
書き込みありがとうございます。
M3-135さんの意見ももちろん正しいと思います♪
でも同じ写真が好きな仲間として仲良くしてください♪
良い意見感謝です☆
ちょきちょき。さん
>カメラの使用感やスペック、値段に関して購入予定者が参考にしたりする
ことも大切なことですよね♪
純粋に写真を公開できたら良いのですが友人のポートレートが多いので
本人の了解がとれてからの参加になります♪
最近は携帯の写真もすごく綺麗なんですよね♪
参加できたら楽しみです。
小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
小鳥遊歩さんの言うとおりです♪
一番自分がステキだなと思うのは相手の意見を尊重した上で
反対意見を気兼ねなく言えたらいいなって思います。
小鳥遊歩さんこれからもアドバイスよろしくです☆
赤色矮星さん
今わけあって、この不況の中手取り15万しかもらってせん。
基本的にお酒も飲みませんしタバコもやりません一人身です。
ギャンブルもしません。
食事は平日は一日300円くらいでなんとかしてます。
飲み物は水道の水ですね☆
98円のカップラーメンと白いご飯ぐらいで
日曜日のみ撮影もかねて外食してます。B級やファミレスですが♪
なんとか2万円はカメラの方に資金をまわして頑張ってます。
ほとんど全て写真にお金を使うことにしてます。
なんとか我慢すればカメラは買えますよ♪
仲良くしてください☆
mt_papaさん
ありがとうございます。
>大判やっている人と話をすると、APS-Cも、35mm もどちらも小さいみたいです。
確かにそうですね^^
そうですよね機材について語るのも楽しいですよね♪
mt_papaさんのコメントを拝見すると写真が本当に大好きな人なんだなと
感じてしまいます♪
感謝です☆
キヤのんきさん
キヤのんきさんのコメントもホッとします。
確かにみんなカメラに詳しいので読むだけで勉強になりますよね。
自分はごとんどズームは使ったことないので単焦点レンズをメインで使ってますが
APS-Cとフルサイズに交互に付けると画角が変わるので便利で面白いです。
50mmなら50mmと80mmですからレンズ交換見たいな感じで使えます。
単なら寄ったり離れたりで構図が判りやすいです。
>単純に所有レンズが2倍楽しめるAPS−Cが無性に欲しいです。
本当に2倍楽しいです。
>アンリ・カルティエ=ブレッソン
背景等、計算しつくされた決定的瞬間
キヤのんきさんは写真が大好きだから写真を見て純粋に感動できる人だと思います。
背景等、計算しつくされた決定的瞬間というのはなかなか思い浮かびませんが
いろんなイメージでお互い楽しく写真を撮りましょう。
ぜひ仲良くしてください。
BABY BLUE SKYさん
BABY BLUE SKYさんの言ってることはものすごく正しくてステキなことですね。
実際にカメラやレンズを持たなければ血肉になりませんね
って正論だと思います♪
sharaさん
もしよかったら仲良くしてください♪
書込番号:10456866
1点

貧乏してます。さん、こんにちは。
性能比較で白熱するのも有益な部分も多少ありますが、たまにこんな内容の話もいいですね。
私もAPS-Cとフルサイズを所有していますが、どちらも現役です。
それぞれに一長一短が有り、単純に優劣を決めることはできません。
優劣比較もいいですが、たまには各カメラの力不足を補って撮る方法で話が盛り上がってくれればな思う時がありますね。
私の場合はですが、流れさって行く写真は時たま画質にこだわることも有りますが、心に残る(残っている)写真は画質云々なんて全く関係ないです。
時たまですが、気に入った写真1枚を4分割してA4プリンターで印刷し、それらを組み合わせてA2サイズで観賞しています。
いいもんです。写真を撮ることや観賞することは楽しいですね。
いっぱい写真を撮り、観賞しましょう。
書込番号:10457707
0点

貧乏してますさん。 ご意見に賛成します。
ただ写真を撮るには、何を撮るのか、どうやって撮るのか、何を使って撮るのかの三要素があると思います。
この価格COMは、三番目のカメラ本体について情報交換することが主になるため、ここに載せられる情報の大半が、カメラの性能とか、価格の妥当性が主になるのだと思います。外の二要素は三番目の要素を説明する際の付帯的条件として提示されるだけだと思います。ただあまりにも過激なものや、偏っている情報を目にすると、貧乏してますさんのように写真を撮る目的は何かを最初に考えるべきということになるのだと思います。
書込番号:10458175
0点

いつものんきにさん
ありがとうございます。^^
>たまには各カメラの力不足を補って撮る方法で話が盛り上がってくれればな思う時がありますね。
いつものんきにさんも写真が大好きなんですね♪
いろんな撮る方法で盛り上がってくれればまた勉強になります♪
>気に入った写真1枚を4分割してA4プリンターで印刷し、
それらを組み合わせてA2サイズで観賞しています。
この方法もとてもステキだと思います。
広角レンズがいらないかもです♪
よかったら仲良くしてください☆
竹取りの翁さん
ありがとうございます。
自分の購入したいものは気になりますし
自分の持ってるカメラも愛着があるあまりに
過激な発言になってしまうのかもしれませんね。
でも写真が好きなのはみんな一緒かもですね。
竹取りの翁さんのステキなコメント嬉しいです。
ありがとうです。
書込番号:10459563
0点

貧乏してます。さん こんばんわ.
僕は最初のデジイチがEOS20Dでした.とてもいいカメラでしたが,
昔から35mmフィルムで写真を撮っていたので,フルサイズに憧れ,5D2を今は使ってます.
おっしゃるとおりどれも写真ですから,フォーマットうんぬんよりも楽しんで写真をとることが一番ですね!
でも機能比較も時には勉強になりますね.
ここでレスくれる方々の知識や経験はみなさんすごいですから.
こういう情報時代,何が必要で,何がいらないかを自分で判断するのが大事かと.
ただ最近荒れ気味ですけど....
書込番号:10464860
0点

>機能比較も大切かもしれませんが
たくさん写真を撮りましょうよ^^?
機能比較が大切とは思いません。
がしかし、一部の人は『比較をしないと気がすまない』いわゆる比較依存症の人いる事は事実です。
解像度命
高感度命
高速連写命
比較命(フルサイズとAPS-Cの比較は今もなお)(5Dと5DUの比較も)
比較をしないと生きていけないのでょう。
>APS-Cとフルサイズどちらでも良いと思います。
どちらを選んでも楽しいですよ。
はい
楽しんで写真を撮る事が大事だと思います。
『比較依存症』の人は、比較する事が楽しいのでしょう。(写真を撮る事より)
書込番号:10465847
2点

>APS-Cとフルサイズどちらでも写真なのではないのでしょうか?
機能比較も大切かもしれませんが
たくさん写真を撮りましょうよ^^?
確実明快な意見に喜びます。よく全ピンしなきゃならないところを浅くなるような
カメラ位置、絞りなどで見るに耐えない絵を世に送るプロがいますが、同業としても情け
ないです。
彼らもデータで動かされている人間のひとり。
所詮カメラは本能に感じたものを自らの脳で処理するためのツールです。
その道具に比較写真をされても意味ありません。なぜなら今の機器はDXもFXもハイスペック
でありそのハイスペックを私を含め殆どのプロも生かしきれてないようです。
DXカメラは単球使用すればボケ味もDXならではの素晴らしさもあります。
実際にDXカメラをブツ撮り(スタジオでなく)に使用することも増えてきました。
長所短所はありますが表現方法を論じ合ったほうが懸命でしょう。
仕事上どうしても深みや、宝石のごとく煌びやかに見せる欲求がある時は迷わず
中版もしくは大判のフィルムです。
書込番号:10467165
1点

もでるT5さん
いつもありがとうございます。
>フォーマットうんぬんよりも楽しんで写真をとることが一番ですね!
5D2と単焦点を最近はメインで使ってますが
露出一つ考えるだけでカメラって難しいですね♪
白飛びや黒つぶれをどこまで使うか許せるかで悩みます。
カメラって悩むことも楽しいんですよね♪
それはフルサイズでもAPS-Cでも全て同じですよね☆
そうですよね。ここのレスから学ぶこと多いですね♪
Pretty Boyさん
コメントありがとうございます♪
『比較依存症』
おもしろい表現ですね☆
自分は5Dmk2を使ってもぜんぜん良い写真が撮れません。
ただ50mmが楽しいです。
解像度に関しては自分のプリントサイズがA4までなので
詳しくはわからないですよ♪
APS-Cでもフルサイズどちらでも写真という楽しさは同じですね♪
可能であれば写真をプリントして楽しめたら楽しいです。
もちろんパソコンで眺めても楽しいです☆
とにかく写真を楽しめたらどんなセンサーでも楽しいと思います。
firebossさん
ありがとうございます。
firebossさんはニコンをお使いなのですね♪
D300は素晴らしいです♪
友人のカメラを少し使わせていただきました。
D700よりもポートレートがし易いです♪
それはファインダーに広がる51点AFは便利すぎです♪
AFロックがあまり必要ないですから☆
構図が決めやすいです。
またD60も友人から借りたことあるのですが素晴らしかったです。
カメラ内でRAW現像できたのは便利です。
写真を撮ってすぐホワイトバランス等が変更できて便利でした。
ただ3点AFは中央でAFロックが必須になってしまいますが☆
DXは素晴らしいです♪
>中版もしくは大判のフィルムです。
羨ましいです。
フジのGF670が欲しいです♪
ステキなコメントありがとうです☆
書込番号:10468499
0点

ゴホッゴホッ、村長・・・これ以上民の声を抑えるのは
無理じゃ・・・
年貢の取立て(高画素の弊害)が厳しすぎるでのぅ
民は隣のニコン村へ脱村を企てておるようじゃ
お代官に村長から、申して下され!
これ以上の弾圧(レスポンスなどの機能制限)は無理じゃと!
ウッ・・・グホッ・・・バタン・・・
書込番号:10468837
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





