


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今までEF50mmF1.4をMFでしか使ったことなかったのですが初めてAFすると激しい後ピンなのですが
AFマイクロアジャストはどのくらいの幅でピント位置を変えられます?
-20で最短F1.4だったら何センチピントが前に来ますか?
書込番号:11785859
0点

>-20で最短F1.4だったら何センチピントが前に来ますか?
被写体までの距離によって変わります。遠くのモノを写せば、それはもうとんでもなく前に来ます。何百メートルも・・・
・・・・というのでは、実践的な解決にはならないですね。
位相差AFは万能ではありません。普段使う距離でAFをアジャストしないと、3メートル以上では合うが、50センチでは合わない・・・というセッティングのジレンマに陥ります。
EF50mmはAFが苦手なレンズの代表です。
書込番号:11785879
2点

灰色のガンダルフさん
EF50mmF1.4はAF駄目レンズの代表格なんですね!
EF70-200F4L IS
EF24-105L
だとピントがすぐ来るんですが構造的に違うのかもしれませんね。
EF50mmF1.4の画質は悪くないのですが駄目レンズではMFで我慢します。
三脚使ってどの距離でもピントが来ませんね。
書込番号:11785943
0点

AFマイクロアジャストメントを有意義に使いこなしてる方のレンズの設定を聞かせてください?
調整幅もおねがいします。
純正レンズのみよろしくです。
書込番号:11786075
0点

絞込みでピン位置が移動するレンズがあるようです。
よく使われる距離・絞り値でアジャストするのが良いのでは?
絞込みAFって出来ないのかな?
EF50mm F1.2L USMスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=11267892/
書込番号:11786318
0点

そのレンズも5D2もお持ちなんですから、自分でやればいいと思いますが。
どれだけになるか、たちどころに分かりますよ。
書込番号:11786346
10点

他メーカーのユーザーですが…
マイクロアジャストの目盛りは…実際の距離と連動してませんので…
極端な話をすると…
レンズの個体差、カメラマウントの精度、個々の製品に与えられたROMの補正数値等で…個々に変化するので(^^;
自分で試してみる以外に方法が無いです♪
書込番号:11786384
9点

他機種所有ですが AF 微調整は、お持ちのレンズでどうなるかはやって見ないと判りません。
AF 微調整は、方法とかに自信が無い場合はやってはいけません(他の人の調整データは参考には成りません)。
テストデータに基づいて設定し、再度テストをして追いこんで行きます。
しかし 先ずは、ボデイのチェック(許容誤差の範囲にある事)が大事です。
ですので、ボデイ+レンズ持参で調整依頼が一番です。
書込番号:11786808
2点

貧乏してます。さん、
5D2とEF50mmF1.4はAFで常用していますが、結構ジャスピンで使えています。
このレンズで後ピンが問題になるのは、撮影距離が近い被写体ではないでしょうか?
風景を撮る時などは、F11くらいに絞るので、被写界深度も深くなり、前ピン・後ピンの影響は小さくなるはずです。
まずは、常用撮影距離か、最短撮影距離で、ご自分でAFマイクロアジャストを試すか、保証期間がある内にカメラとレンズをセットでキヤノンのサービスに出す事をお勧めします。カメラボディが5D2だけの場合は、その個体にレンズを合わせてもらう方が良いですが、複数ある場合は、5D2を標準に合わせてもらい、その上でレンズを標準に合わせた5D2に合わせてもらうと、他のボディのでのずれも押さえやすくなります。
ご自分で試す場合は、三脚に5D2を載せて、長いメジャーを床に置き、斜め45℃でメジャーの任意の位置を開放のファインダ撮影で撮り、その状態で撮影画像を拡大してずれを見て、AFマイクロアジャストを前後し、狙った位置のコントラストが最も高くなった場所で固定します。
ライブビューの拡大MFで撮影した画像なら、故障が無い限りピンずれは出ないので、それを拡大プリントしておいて、同じようなコントラスト配置になるように、ファインダ撮影でAFマイクロアジャストを調整すると良いと思います。
あと、AFマイクロアジャストの前に、ファインダの視度調整もきちんとしておく必要があります。
ご参考まで
書込番号:11787128
1点

貧乏してます。さん
みなさんが言われておられるように、マイクロアジャストは普遍的な数字ではありません。
個体差が大きいですね。
例えば同じ5D2であっても個体が違うとピント位置も違ってきます。
AF感度自体も違うと思えるほど、その差は大きい場合があります。
特に50mmF1.4は合焦に関してナーバスです。
(違う意味で50mmF1.2Lはもっとナーバスですが)
基本的には5D2のAF安定度はかなり高く、固体によってはレンズを問わず(メーカーすら問わない場合があります)合焦精度が高いと言えると思います。
しかしそれは発売初期型の5D2の個体の多くにまさしく当て嵌まることでありますが、発売後半年以降に製造されたものは、レンズによってAFがナーバスになることがあります。
特に最近の個体は、(あくまでも個体差が大きいですが)ナーバスになる個体がより多くなっているように感じます。
(ちなみにシャッター音も違います)
どこかで何らかの変更が加えられたのかもしれませんし、何かの精度を高くしたためにAFの一部に影響が出たのかもしれません。
そして現在の5D2では開放値F2.8の純正レンズで一番安定しているように感じます。
マイクロアジャストの場合は灰色のガンダルフさんが言われておられるように、遠近でアジャスト値に相違が出ますので、アジャストを遠景で合わせて近景で合焦を確認するという方法が安定しているようです。
(メーカーでは近景でと言っているようですが、実際に弊害が出ています)
近景でアジャスト値を決めると、同じような距離であっても被写体のコントラストの差で次回の撮影時に合わないという現象もあります。
遠景で合わせても許容できない誤差があるようでしたら、面倒でもピント調整に出した方が良いと思いますよ。
基本的な資質は非常に高く、AF性能もCanon機の中でも(静物では)一番に数える事も出来るとは思いますが、それでも完全というわけではありません。
とにかく後期の個体ほどその現象が多いように思います。
解決なさることを願っております。
ちなみにCanonのAF測定法は垂直被写体に正対する測定法です。
被写体に対して角度があると、AFは必然的に前後のコントラストで引っ張られますので、Canonは床面に横ラインを等間隔でひき、そこに垂直被写体面を作り、横ラインで誤差を見るという方法です。
書込番号:11788076
2点

私もとりあえず実機をお持ちの様なので自分でトライするのが一番と思います。
と言うか
このくらいの機能ぐらい使ってみてもらいたいです・・・
出来ない様ならこんなスレも参考に・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=11765425/
書込番号:11788322
1点

みなさんありがとうございます。
最近は視力が落ちMFがきつくなりました。
今日にいろんな条件で撮影しEF50mmF1.4は-7になりました。
Lズームではピンずれは全くありませんでした。
一番AFの精度が悪いのが35mmF2です。ピントが前にきたり後ろに突き抜けたり
します。
半年前に新品で買いましたがこのレンズはこんな感じのAFなんでしょうか?
本当は全ての機材を調整に出したいのですがカメラが使えなくなると困るのでつらいところです。
5D2と50Dがまだ9月まで保証がありますが保証切れてるのもまとめれば無料で調整可能でしたか?
すいませんまたお願いします?
書込番号:11788685
0点

本体の保証が残っていれば、仮にレンズの保証が過ぎていても、一緒に持ち込めば無料で
ピント調整してくれますよ。混み具合にもよりますが、ピント調整に出すと7〜10日程かかります。
その間カメラが使えないの辛いですが、時期を見て、保証期間内に清掃と併せて、お出しすることを
お勧めいたします。
書込番号:11788926
3点

Canon AE-1さん
新宿サービスセンターはたまに清掃に行くのですが、実はピント調整は一度もしたことがありませんでした。マニュアル撮影が多かったことと全ての機材を持ち込まなければいけないことです。
5D2と50Dは保証ありますが、5DとX3は保証切れてますがまとめて出した方がよいですね。
レンズも10本中まだ5本が保証ありです。
ただ毎週に重要な撮影があるので調整に出せないのが悩みです。
書込番号:11789049
0点

>ただ毎週に重要な撮影があるので調整に出せないのが悩みです。
もう1本 50mm を買って、調整に。。。
すみません。冗談です。(笑)
書込番号:11789749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





