『こんな時の設定は?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『こんな時の設定は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

こんな時の設定は?

2011/05/07 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

非力ながらカメラライフを楽しんでおります。

さて、春の運動会シーズンがそろそろやって参りました。

ウチの甥っ子も小学校に入学をして今月運動会があります。

普段動き物って殆ど撮らないのですが。。。

運動会での甥っ子もスナップとして撮ろうと思ってます。

機材は5DUとEF70-200mmF2.8ISUです。

グランドの大きさから見てもちょっと短いと思いますがトリミング等でカバーしたいと思っております。

そこで、徒競争で直線を走ってくる選手をゴール後方から狙うとします。六人で走ってくるとした場合…

@六人全員を収めたい。
A甥っ子が1コースの場合、一番右端に来るので…フォーカスポイントはどこに?中央一点AIサーボで3コースもしくは4コースの選手に合わせて絞りを絞れば速い選手と遅い選手が居てもどちらにもピント合うかな?(合わないかな。。)それとも9点のうち一番右側の1点?そこに甥っ子が重なるとも限らないし…
Bシャッター優先で1/1000くらいで狙おうかと。

こんな感じで撮りたい場合ってどうしたらいいのでしょうか?

気合い入れて撮りたいのにピンボケだったら悲しいです。。。

慣れが必要って言われそうですが、どんな風に撮るのが無難なんでしょうか?

教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:12981071

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/07 11:04(1年以上前)

こんにちは。

5D2は使用していませんが、メインが甥っ子さんならやはりAFポイントは
主被写体に合わせるのがいいのではないでしょうか?
(5D2の周辺はクロスだったかな?というのが少し心配ですが・・・)
その場合、他のランナーが被写界深度から外れるのはある程度は
仕方ないかなとは思います。

ただ、仰るように出来るだけ深度を稼ぐために、絞りを絞る必要があると
思いますが、この場合シャッター速度優先AE(Tv)ではなく絞り優先AE(Av)で
F11くらいまで絞ったほうがいいと思います。
本番前に試写して、AvモードF11〜16くらいで最低SS:1/500以上確保できる
ISO感度に設定するというのがいいのではないでしょうか。

AFモードはAIサーボ、ドライブは連写でいいかと思います。
あとは早めの場所取りも肝要です。

書込番号:12981163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/07 11:11(1年以上前)

1)6人全員が横一線に並んだショットが欲しければ・・・
スタート直後〜前半に勝負をかける。
中央1点、AIサーボでよろしかろうと思いますよ。
晴天ならば・・・
多分ISO400で撮影すれば・・・1/1000秒、F8.0位で撮影出来るので・・・
十分、シャッタースピードも被写界深度も稼げると思います。

2)レース後半は、主人公のみの単写で良いんじゃないかな?
隣のコース2〜3人入れるとして・・・主人公以外はボケても良いのでは??

書込番号:12981184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/07 11:50(1年以上前)

取り直しのきかないシーンの撮影はほんとプレッシャーかかりますね。
可能ならば事前に予行演習をされたほうが・・。
その際にいろいろと設定を変えてみてどれがベストか探るとよろしいかと。
私なら7Dの出番となるシーンですが、5D2でとなると設定にちょっと迷ってしまいますね。
子供さんの走る速さなら5D2でも十分対応はできるとは思いますが。
中央1点AIサーボ連写か古典的な置きピン一発勝負でいくか、いずれにしてもISOは400〜800、天気によっては1600までの設定とし、できるだけ早いシャッタースピードと被写界深度をかせぐようにしたいです。
スタート直後は全員横並びなので(たぶん)全体を狙い、ゴール近くでは甥っ子さんのみ。
これは#4001さんと同じ意見です。
それとどなたかおっしゃってました場所取り。これが一番大切かもしれませんよ。たぶんその場所は一番カメラマンが集中する場所なので。

書込番号:12981312

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/07 12:28(1年以上前)

こんにちは
競争ですから、一直線で進行する事はまれなので、ゴール近辺では他の競技者で見えなくなる事も有ります。
一番最初に、テープを切ってくれると良いのですけどね(^^
そこで 引いて撮りたいのですが、関係者、観客でそう出来ない場合も有りますので、場に合わせて
立つ位置を決める事が大事です。

他の組の 生徒の、同じような競技のテスト撮影が最良です。
出来れば 絞って、被写界深度を稼いで撮りたいのですが、お天気が心配ですね。
逆光に、成る事も有りますのでどうするか。

詰まるところ、甥っ子さんをちゃんと撮るに尽きるのですが、意外に難しくお感じに成るかもです(ピント)。
連写ですが、多用すると撮りたい時にシャッターが切れなくなります(バッファフルからの回復時間)。
バッファフルまでテストされて、可能連写枚数、回復時間の感じを確認された方が良いです。

ピントは、甥っ子さんが普通でしょうね。
運動会進行の 関係者では無いので、甥っ子さんの表情の鮮明な写真が最良です(スタートからゴールまでのドラマ)。

>シャッター優先で1/1000くらいで狙おうかと。
このモードで 注意しないといけないのは、適正露出で無くてもシャッターが切れる事です(お試しに成って見て下さい)。
絞り優先で 出来れば絞って、シャッタースピードに留意しながらの方が良いです。
シャッター速度を 稼げない時は ISO 感度を上げます(日中ですから画質劣化は気に成らない筈です)。

書込番号:12981455

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/07 16:14(1年以上前)

小学校1年生の直線の徒競走は、けっこう前後にばらけます。
6人全員にピントを合わせるのは事実上無理の可能性があります。
甥っ子さんのゴールシーンを切り取ってあげたほうが確率は良いでしょう。

6人を入れて、全体の雰囲気を撮影する場合は、iso400, F8 で 1/800s くらい
なると思うので多点AF でOKですよ。一人を狙う場合は当然中央1点ですね。

書込番号:12982232

ナイスクチコミ!0


eutuxiaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/07 16:30(1年以上前)

運動会ですか。

正直言うと5D2ではかなり厳しいです。
AF性能が追いつかない場面があります。

また、望遠についても、フルサイズに70-200ではかなり不足します。
出来れば70-300か100-400をレンタルでも良いので使用することをお奨めします。

肝心の撮影ですが、絞りをF5.6程度まで絞ってください。
ピンぼけがある程度防げます。
その上で、AIサーボに頼らずに頑張ってみましょう。
AIサーボに頼ると、自分の経験上フォーカスがまにあわないことがあります。
置きピンでワンショットを狙うのも良いです。
予め、他の子で練習しておけばジャストで撮れると思います。

どうしても連続的な写真を撮りたければ、やはり1D系に頼るしかありません。
そこの性能は圧倒的に勝負にならないのが事実です。

1D3や1D4を使うと、信じられないほど楽にAFが追従します。
更に圧倒的なAF速度で、適当に撮影してもジャストピントが得られます。
動きものには1Dです。
運動会のベストは1Dを使うことだと思います。

私は両方所持していますのでよくわかるのですが、5Dで動くものは本当にキツイです。

書込番号:12982281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/07 17:45(1年以上前)

ムササビ3号さん
はじめまして、小学校1年生の運動会は楽しみですね。
ご本人にもご家族にも記念たる写真は大切ですね。
私の場合、もう15年以上も前になりますが、確か当時はEOS 5(フィルム版)と初期型の70-300ISでオートフォーカスが遅く苦労した覚えがあります。
機材の設定ではありませんが、校庭の広さやゴールから撮影ポイントまでの距離を事前に確認されることをお勧めします。
また、場所取りは結構大変です。マナーが良ければ自分の子の番を前に行き、終わればすぐに交代といいうこともありますが、皆必死ですから
最前列が取れれば良いのですが、後列の場合には前の方の肩越しに撮るか、ローアングルから撮るかで仕上がりは大きく変わります。あまりゴール近くに陣取ると70-200では逆に辛くなりませんか?お子さんの表情は取れて徒競走で頑張って走っている絵は少々引き気味でも良いかもしれません。

書込番号:12982564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/07 17:50(1年以上前)

私も同じ機材仕様で小学3年生の徒競争を撮った事がありますが5DUの場合はフォーカスポイントは中央しか使い物になりませんね。小学校高学年になると走るスピードも速くなるので追いつきません(汗)
ただ言える事は当日の天候や撮影場所によりISOなどの設定が変わってくると思いますので他の徒競争で試し撮りしてイメージ通りなのか?カメラの振り方の練習をしてください。
私は経験だと思いますのでいつも撮ってみて悩んでます(笑)
また慣れないと不便かもしれませんが親指フォーカスもなかなか慣れると便利ですよ。
で・・・・私の運動会の撮影結果はと申しますと・・・来年頑張らしてもらいます になりました(汗)

書込番号:12982593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 18:43(1年以上前)

初めての投稿になります。よろしくお願いします。
私は、小学校のPTA役員をしている関係で記録写真を撮っています。
全く同じような条件で、昨年・一昨年と撮りましたので何かの助けになればと思いました。
私の機材は、5Dmk2にEF70−300 f4−5.6 IS USM 
絞り優先、親指AF、AIサーボ中央1点で撮っています。
ゴール正面に場所が取れたとして、6人全員がフレームに入るには70mmではスタート後しばらくです。その頃は、あまり差が無いと思いますので、f5.6以上有ればピントは合うと思います。
もし、甥っ子さんが端のレーンなら、思い切って真ん中のレーンの子にピントを合わせてみてもいいかもしれません。
中盤を過ぎれば、全員を撮る事は難しくなりますので、甥っ子さんをメインに撮ってあげてください。その時に、隣の子供さんも一緒に入れると、雰囲気が出ると思います。
ゴールテープ近くになったら、ピントを合わせなおしてひたすら連射します。
5Dmk2でもAFは十分合い続けますよ。
皆さんがアドバイスされていますが、なるべく早いシャッタスピードと深い被写界震度が欲しいですから、ISOは400以上で調整することになると思います。
それから、前の組で練習も必須です。
30Dも使っていますが、ファインダーの見易さで運動会はもっぱら5Dmk2を持ち出すことが多いです。もう少しAFポイントが多ければ、いいとは思いますが・・・
ちなみに、ミニバスも5Dmk2で頑張ってます。流石にレンズは70−200 f2.8Uを使わないと苦しいですけどね。
最高の一瞬が残せるよう 頑張ってください。

書込番号:12982821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/07 21:17(1年以上前)

私なら、快晴で順光、SS1/500 F8 ISO200ぐらいで撮れる良い条件なら、AIサーボ右端一点で狙いますね。
どっちみちピントの合う確率は低いなら、ちょっとローアングルから狙ったりして一番良い構図にチャレンジしたいです。

曇りや逆光なら、広角側で中央一点AIサーボでトリミング。
ちょっとでも条件が悪いと、AFは中央以外信用できないかも。
アシストは入れません。

幸運を。

書込番号:12983391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/05/07 23:14(1年以上前)

甥っ子さん、小学校に入学したばかりということから、
徒競走は50mですかね。

1年生だと12秒とか15秒くらいですか。
すると最後の10mは3秒弱。
3.9コマ/秒の5DMK2wをRAWで連写して12枚か13枚です。

ゴールの手前から、ゴールをよぎった直後の、一瞬ホッとした表情とか、
悔しがった表情とか、
そこまで狙うと面白いと思います。
そうなると狙えるのはゴール直前5mからでしょうか。

AFがどこまで追従するか。
事前に公園とか、車の通らない道で甥っ子さんと写真の予行演習たっぷりやりましょう。
そうすると答えが見えてきます。
実戦から答えを見つけるのが一番です。


正直なところ5Dmk2での動き物撮影は、難しいです。
だからこそ練習が必要です。

書込番号:12984014

ナイスクチコミ!2


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 23:17(1年以上前)

いい写真撮るポイントはひとつです。

甥っ子にムチ入れまくって、先頭を走らせる事です!

書込番号:12984031

ナイスクチコミ!3


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 23:30(1年以上前)

あとはカメラマンの問題ですが、、、

自信がないならISO上げて、
晴天なら1/2000 F11くらいの安全露出を目指してください。

「晴天時なら低ISOで」
と多くの人は言いますが、
ノイズが気になるシーンでもないし、
光量が大きいときほどISOあげてもノイズは目立たないので、
遠慮せずISOあげてしまって、
カメラに腕のなさをカバーしてもらってください。

5D2のAF振り切るようなスピードで走る小学生は絶対にいない!
カメラを信じて、中央一点のAIサーボで確実に甥っ子を捕らえる事です。
構図なんかは気にせず、あとでトリミングすればいい。

スレ主にような素人に、
「置きピン」なんてバカなアドバイスしているヤツがいるが、
無視すればいい。

書込番号:12984105

ナイスクチコミ!8


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 23:35(1年以上前)

最後に、
大事なのは撮影ポジションだが。

スレ主のような素人には、何処がベストポジションかはわからんと思う。

いいカメラ持った人達が溜まっているところが、
ベストポジションと思えばいい。

強引にその中央に割り込んで、
人のことなど気にせず、
自分の思う通りの写真を撮ればいい。

書込番号:12984139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/08 01:53(1年以上前)

こんにちは。

運動会で構図を考えるとろくなことはありません。
良魔さんがアドバイスされた撮り方でバシバシ撮り、あとから
ゆっくりトリミングする方が良いと思います。
変に構図を考え、被写体を大きく撮りすぎると、トリミングも
まともにできなくなります(融通がきかなくなる)。
最大200mmなのであまり大きく写せないとは思いますが。。
(スタートからゴールまで200mm固定でOKと思われます)
あと、アシストは必ず解除してください。
選手が重なるとピントをもっていかれる可能性があります。

私の機材は、5DmkII+EF70-200mmF4.0ですが、小学生程度の徒競走で
AFが追従できないことはありません。
5DmkII+EF70-200mmF2.8ISUではまったく問題ないと思います。

書込番号:12984668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 20:13(1年以上前)

ムササビ3号さん
ほぼ、出尽くしていると思いますが、機材は十分、場所も想定されている「ゴール後方」で問題ないかと。
私は「5DmkII+EF100-400mm」でラグビーのトップリーグを撮影していますが、結構追従してくれます。
ただ、「@六人全員を収めたい」というのは、大勢おっしゃっているように、スタート付近にとどめておいて、メインは甥子さんに絞り、中央で捉えるべきでしょうね。「ド素人・・・さん」がおっしゃるように200mm固定が、ゴール付近の表情も分かって良いと思います。

最近はそうでもないですが、練習やお付き合いで撮影する他人の子供のほうが、見栄えのする写真が撮れ、わが子の時は失敗を恐れるあまり、引き気味で撮ってしまい、迫力の無い写真になるという経験も・・・。

書込番号:12987404

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/08 22:46(1年以上前)

運動会を撮られるわけでしょうか?5Dmk2は、画質的に完成度の高いカメラであり、国内より海外の
フォトグラファーのほうが高い評価を出しています。豊かな色調に加えダイナミックレンジの広がりも
APS等とはひと味上です。またフィルム機器で慣れた方でも標準レンズ50ミリの範囲が目測できたり
ぼけ味も予測できる事;等から、フル35ミリはとても重宝されているわけです。反面、フォーカスの深度が
浅くなり高画素故に三脚我等画面を安定させる事が必要です。

ISなども備わった24-105という珠玉のレンズもありますがヒットしないとAPS以下のアガリです。
ただしヒットさせるために様々な努力を行うとアガリの良さに惚れ惚れします。(作品としての訴求効果とは
別ですが)スポーツ関連で使用される場合は、AFであってもフォーカスポイントを練習しない限りフルサイズで
満足ゆくアガリには、ほど遠いかと思います。

ご存知かと思いますが、チェストポットを使用されての撮影でしょうか?それとも手持ちでしょうか?
手持ち撮影は、ブレを生かすための撮影です。ブレが嫌だったり、甘いフォーカスが嫌でしたらAPSで多少でも
フォーカス合掌の広いものを使うべきです。7Dも使用していますが、丁寧にもフォーカスポイントが
多いだけでありヒットの確率が高い機器ですが、撮りは同じです。ISは機能としては優秀ですが、
私的には不自然極まりない機能と思っています。

チェストポット使用でフォーカスは中心に合わせ、あとはトリミングです。高画素5DMk2はトリミングが
綺麗にできるため、これらを含め撮影されてはいかがでしょうか。

書込番号:12988123

ナイスクチコミ!0


reniceさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:12件 SHIMASOBA.COM 

2011/05/10 14:27(1年以上前)

AIサーボで撮れば良いと思います.撮影モードは,露出が厳しい場合はマニュアルでそうじゃなかったらAVでもTVでも良いと思います.それと親指AFは必須だと思います.

フォーカスの追従に関しては,問題ないんじゃないですかね.
野鳥の飛び物ですが十分追従しています.
http://shimasoba.com/blog/403/
http://shimasoba.com/blog/395/
http://shimasoba.com/blog/393/

昨年,仕事で運動会を10回以上撮影しましたが,AVで撮影してシャッタースピードが1/200以下になるときはISO感度を上げていました.慣れれば,ファインダをのぞいたままISO感度を変更できますよ−.

(1)について
スタート直後が勝負ですね.

(2)について
どのみちAFポイントが中央に寄っているので,中央一点でいいと思います.

(3)について
1/200よりはやければ問題ないと思います.

書込番号:12993518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング