『赤ちゃん撮りマクロレンズ』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『赤ちゃん撮りマクロレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

赤ちゃん撮りマクロレンズ

2012/12/30 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:90件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

いつも楽しく拝見させて頂いております。

標記の件につきまして、赤ちゃん撮り用のマクロレンズを検討しています。
来年2月に第一子が生まれる予定ですので、それまでにはと思っているのですが、レンズ選びについてアドバイス頂ければと思います。

100mm F2.8Lが評判もよく気になってはいるのですが、室内では焦点距離が長すぎるのではと考えてしまいます。
ただ、子どもが大きくなった後も、屋外でも活用できるので守備範囲は広いと思うのですが、いかがなものかと思いまして。

もう少し広角寄りで何かオススメのものがあれば教えて頂きたいです。
もしくは100mmでも室内で問題ないという意見もあればありがたいです。
ある程度ワーキングディスタンスがあったほうがいいのでしょうか。

皆様のお知恵をお借りいたしたく、何卒よろしくお願い致します。


※所有機材
5DMK2
24-105 F4L
50 F1.4 シグマ
430EX2

書込番号:15546475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/30 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロではないですが、赤ちゃん撮りなら純正の50Lとか85Lでしょうか?

書込番号:15546520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/12/30 11:00(1年以上前)

こんにちは。

失礼ですが、赤ちゃん撮りにマクロレンズですか?

今、現時点では所有されているシグマ50F1.4でいけると思うのですが…。

将来的に中望遠として、EF100oF2.8Lマクロを使うということであれば、
やはり、このレンズがおすすめです。

せっかくご購入されるのでしたら、花や昆虫を撮りましょう!

書込番号:15546569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/30 11:07(1年以上前)

キヤノンEF35mmF2 IS USM
 または
シグマ 35mmF1.4 DG HSM
は如何でしょうか?
ある程度は寄れるし、全身スナップにも使えると想います。

書込番号:15546585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/30 11:46(1年以上前)

こんにちは♪

私も、皆さんと同じ意見で・・・
赤ちゃん撮りにマクロレンズが必要か??・・・と思います^_^;
手持ちのレンズで十分では??・・・とも思います♪

確かに。。。ちっちゃな手足のパーツ撮りにあると便利で。。。
この場合100oマクロでも不便な事は無いハズです♪

あくまでも個人的な意見ですが・・・
レンズ選びで・・・「アレとコレを兼ねる」・・・って使い方でレンズを選ぶと失敗します^_^;
撮影目的や用途で「細分化」されているのが一眼レフのレンズですので・・・
あくまでも「専門職」が主体であって・・・「応用」は使い方次第(カメラマンの工夫次第)って事です。
「応用」の方を重視すると「失敗」するって事です^_^;

ご参考まで

書込番号:15546714

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/30 12:17(1年以上前)

普通に 24-105L でいいんじゃないでしょうか。430EX もあるし。

単に 100mmマクロが欲しいだけじゃ。。(笑)

書込番号:15546829

ナイスクチコミ!2


梟人さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/30 12:22(1年以上前)

チップンデールさん こんにちは

 マクロ撮影をするならやはり100mmMacro F2.8Lがいいのではないかと思います(私のはLなしですが・・)。ただ、お子さんの撮影をするときに等倍撮影をする場面はあまり多くないような記憶ですので、むしろ今持っているレンズからすると広角レンズである程度寄れるもののほうが使い勝手がいいと思います。

 マクロ(ハーフも含めるなら)を優先するなら・・
  ・Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE  ・・・画角がかぶるけど使い勝手はいいです
  ・EF100mm F2.8L マクロ IS USM   ・・・世界が広がる可能性を秘めています

 広角単焦点なら
  ・EF28mm F1.8   ・・・解像度はやや甘いですがそれはそれでまたいい感じ
  ・EF35mm F2 IS USM ・・・NewVerionは持っていませんが
  ・EF35mm F1.4L USM ・・・予算が許せば・・あと重さ
  ・Cosina Zeiss Distagon ・・・持っていませんが、個人的に欲しいレンズです

 あまり子供が動かないうちは重いレンズでも関係はありませんが、ちょっと出かけるときなどは重さも重要ですので考えてみてください。

書込番号:15546839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/30 12:27(1年以上前)

赤ちゃん撮りに本当の意味での「等倍マクロ」がいりますかね??まずそこ。それが必要であれば100Lマクロが無難だと思います。50mmレンズってだいたいのものが最短撮影距離45cmなんで、それよりも少し寄りたいな〜程度のニーズであれば等倍マクロまではいらないかも。

その上で、マクロに絞って100mmよりも短くてとなると、サードパーティのシグマ50マクロ、70マクロなどがあります。タムロン90はほとんど100mmなので。純正だと等倍マクロではありませんが50コンパクトマクロ、MFオンリーですが、コシナCZのMP50ZEなんかもありますね〜。

書込番号:15546861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/30 12:33(1年以上前)

チップンデールさん こんにちは

50mmF1.4お持ちであれば 100mmマクロ良いと思います

ほとんどの 撮影50mmで済むと思いますが 中望遠での撮影で最短距離気にせず撮影でき近距離でのボケも綺麗で 優しい写真撮れると思いますよ。

書込番号:15546883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2012/12/30 12:43(1年以上前)

みなさんのおっしゃる通り、赤ちゃんの細部アップでもしない限り、マクロレンズは必要ないと思います。あまり寄りすぎると、すぐに手で触りにきますよ。ヨダレのついた手でビチャって事になりそう。
お手持ちの50mmF1.4で十分綺麗な写真が撮れると思います。24-105でもOKだし。
あえて買うなら35mmF2 ISが、多少高いですけど、手ブレ補正で気軽に撮れてオススメします。
もしくは、将来絶対必要になる望遠ズームの為に貯金しておくか。
まあ、この出産の時期に勢いでレンズ買わないと、後で買えないっていうなら、どんどんお好みのレンズを買うべきだと思います(^o^)!

書込番号:15546913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/30 13:14(1年以上前)

初めまして、半日坊主と申します。

お子様の顔を見るのが待ち遠しいですね^^
室内での撮影は、シンプルに考えた方が良いと思います。

1に明るいレンズ
2に寄れるレンズ
3に軽いレンズ
4にあったらいいな、手ブレ補正

これを満たすのはEF35mmF2 IS USM だと思います。
手ブレ補正も優秀で、お子様撮りには鉄板の一本になるのではないかと。
ボディも5D2でしたら画質も間違いないですし、オススメかと。
シグマの50/1.4をお持ちだそうですが、少し硬めに写りませんか。
それとEF35/2ISなら、5D2で綺麗に動画も残せるのでは。

全く個人的な意見なので、参考までに^^



書込番号:15547049

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/30 13:43(1年以上前)

100mmで良いと思います。

ピントは合わないと思いますが、24-105のテレ端でイメージする大きさのものに寄ってみてください。それより焦点距離が短いと近過ぎると感じると思います。

どのくらい使うか?必要か?というご意見もごもっともですが、最初の1週間、そして1ヵ月、どこまでもよ寄りたくなるような存在ですので、是非とも前もって準備されるとよいと思います。

顔のアップにしても、新生児は小さーーいですからねぇ。
成人男性のグーくらいですよ。最初は。

50mmF1.4だと、うわっ!寄れないっ!!って思うはずですよ。
そういう意味では、50mmクラスのマクロもあればあったで重宝することがあると思います。
シグマの50mmF2.8なんて中古で安く出てますので、ついでに持っておいても良いと思います。

結果として両方無駄になってもいいじゃないですか。
新生児を存分に撮れる機会なんて、人生にそう何回もないですよ。

書込番号:15547141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2012/12/30 15:32(1年以上前)

まずは、お子さんの御誕生おめでとうございます。

結構不要論が多いようですが、100 F2.8 L、良い選択だと思いますヨ。

私は、テーブルフォトでは主に100マクロを使っていますが、室内でも長さはあまりは感じません。
逆に、ワーキングディスタンスが取れるのと、被写界深度が適度の浅さで、いいボケが出せます。

多くの方が書き込まれているように、50 F1.4でも大抵の状況はカバーできるでしょうが、
100マクロの登場機会もあると思いますよ。

あ〜、赤ちゃんがグーに握っている"おてて"や小さな"あんよ"をマクロ撮りしたいな〜。
(申し訳ありません、勝手な妄想です。  自分の子供たちで撮っておけばよかった…)

あと、御承知だとは思いますが、赤ちゃんにストロボは厳禁です。

書込番号:15547512

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2012/12/30 16:22(1年以上前)

今、持っている機材で十分だと思いますが
敢えて言えばEF2470F4LISなんて如何ですか?

書込番号:15547670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/30 16:55(1年以上前)

50mmF1.8で・・・(冗談で〜す)

書込番号:15547779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/30 16:57(1年以上前)

1/2マクロでじゅうぶんだと思いますので、
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
がいいのではないでしょうか。
最高の画質で思い出を残してあげてください。

書込番号:15547790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/30 17:40(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス、ご意見ありがとうございます。

自分のイメージとしては赤ちゃんの顔や手などのパーツを大きく写したいというイメージです。

確かに等倍までは不要かもしれません。
ただ、テーブルフォトをした時に50F1.4では寄れない、24-105のテレ端では被写界深度を浅くしたいと思うようなことがあるので、マクロが気になっていたのです。

もう少しいろんな作例を見ながら本当に必要かどうか、熟考してみます。

書込番号:15547954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/30 23:30(1年以上前)

スレ主様
パーツ撮りにいいと思います。購入して一年ですが赤ちゃんの時あれば良かったと思います。
赤ちゃんだからと言って直ぐ近くで撮らなければならない事もないですし。
マクロの描写力には他のレンズではかないません。
昆虫も花もそれ程撮りませんがお気に入りです。

書込番号:15549419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/31 04:29(1年以上前)

こんばんわ♪・おめでとうございます☆

ワクワクですね♪・レンズと言うことですがこの際こんなのは笑

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f14l/index.html

赤ちゃんは人間として不十分な状態で生まれてきますので特にストロボ

これはスマートホンとか携帯とかに限らず光り物に気をつけてください

まだまだ産まれたばかりだと網膜『目ですよ』が細胞形成されてませんので

くれぐげもストロボ禁止!!・ですよ

書込番号:15550263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/31 09:22(1年以上前)

チップンデールさん こんにちは

2月が楽しみですね。 とりあえずは50 F1.4 シグマで撮れると思いますが、100mm F2.8Lはあった方が便利なレンズです。
赤ちゃんを撮られるときは、1年間くらいはストロボは使われない方が良いようです。

楽しい フォトライフを

書込番号:15550731

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/31 12:38(1年以上前)

別機種

チップンデールさん こんにちは

私の場合、子供がまだ小さい時はEF35mm F2を使うことが多かったですかね。
とりあえずシグマ50mm F1.4で不満が出たら考えてもいいかなと思います。

今ならEF35mm F2 IS USMの評判もいいので候補にしてみては?

書込番号:15551463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/31 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF50/1.4 0.45m

28-75/2.8 0.33m

EF28-135/3.5-5.6 0.5m

Macro90/2.8 0.29m

参考に手持ちで撮り比べてみました。ボディは5Dです。
ウチの「元」新生児はもはや写真撮らせてくれないので、モデルはぶたさんです。
寸法は、帽子入れない顔だけでジャスト5cmです。

目とか指とかパーツ撮りならやっぱりマクロがいいですかねえ
28-75/2.8(タムロンA09)も0.25倍と寄れるレンズなので顔アップからママさんと一緒にとか
汎用性は高いのですが、個々のパーツのアップとなると力不足ですね

今は手放しましたが、50/2.5コンパクトマクロも普段使いによかったですよ
APS-C機で35/2つかうみたいな感覚でした

書込番号:15551794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2013/01/04 07:33(1年以上前)

チップンデール さん おはようございます。

2月楽しみですね。

私の娘は2月で6歳になりますが、娘の室内でのスナップ撮り用メインで考えて
EF35mmF2IS USMを購入しました。

100mmF2.8Lは持ってませんが、良いと思います。手足撮りたいですよね。
残念ながら私の娘のは1枚もないですが、有るのは臍の緒がついたお腹だけ撮ってます(笑)
奥さん許してくれるなら記念に大きいお腹の撮影も・・・
ただ、どれだけ100mm使うかですね。

ただ半年も経って寝返りすると、あっという間に動き出しますので、今度は全身のスナップ撮りが増えると思うのですが、そうなれば明るいレンズでIS付きが気軽にとれて良いような気がします。

書込番号:15567557

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2013/01/04 08:35(1年以上前)

マクロであれば100o前後のものがいろんなシーンに対応できて一番使い易いのでは
赤ちゃん限定ではちょっと焦点距離が長いような気もしますが…

ただ、
赤ちゃんでのマクロレンズが必要かですね。
どの程度のマクロ撮影を考えているか分かりませんが
動いている時で満足に撮れるかですね。
ちょっと動いたらブレが出ますからね…
ピントも合わせにくいかと。

私なら50F1.4で十分かなと
トリミングやどうしてもと言うのであればクローズアップレンズを考えるかな。

書込番号:15567668

ナイスクチコミ!1


66Dさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/01/04 11:14(1年以上前)

チップンデールさん、はじめまして。

少し前に同じ境遇でして、更に所有カメラ(5D2)や所有レンズが似ているので、私なりの経験をお伝えしたいと思い、久しぶりにカキコミいたします。

私も約1年前に第一子が誕生し、これまで1年間たくさんの写真をとったり、新しいレンズの購入をしたりいたしました。

時系列に感想を報告いたします。

<出産時>
私は出産に立ち会いをしましたが、とてもレンズ交換など出来ないと思い、所有の以下4本
・24-105L
・50F1.4シグマ
・35F1.4L
・28-75タムロン
のなかから、ズームの利便性と、室内であるという点から、LよりF2.8を優先し、タムロンで望みました。
他には、SONYのビデオカメラを持ち込みました。(普段は写真ばかりの為、全然使用しません)

結果は、ビデオカメラをもう少し長く使用すればよかったなーという事と、お気に入りのタムロンでしたが、2.8Lズームを無理してでも購入していたらよかったなーという印象です。
(最近、1歳の誕生日用に購入しました。)
ズームの利便性はとてもよかったですが、シグマ50のようなぼけ量やシャープさが無いため、個人的にはもの足りない写真だったかなーと思っています。

<生後3ヶ月まで>
まったくその場から動きませんので、だっこしないかぎりは、背景(床やベッド)との距離がなく、良い感じのぼけは難しかったです。なので、私もチップンデールさんのお考えのように、パーツ撮り用として、まさに100マクロを購入しましたが、私は意外と何度も使用しなかったです。

それよりは、奥さんや自分の両親、友人がだっこしてくれた時などがお気に入りの写真が多く、5DUとシグマ50でバッチリです。

<生後半年〜現在>
寝返りをうったり、ずりばいしたり、ハイハイしたり、つかまり立ちしたりとだんだん背景との距離が出る動きが出てきますので、雰囲気のある背景をぼかした写真が撮れますし、室内ですので、私の場合は、35L(中古)や50シグマが活躍しました。

ただ、24-70LUを冬のボーナスで購入してからは、その写りのシャープさ、色のり、ズームの利便性がとても使い勝手がよく、こちらが私の経験からのオススメです。

とても高いですが、赤ちゃんの周辺は、おもちゃやベッド、みんなの笑顔など、とてもかわいい雰囲気なので、広角でその雰囲気を表現するのが、私のお気に入りで、24mmはじまりの2.8ズームをオススメいたします。









書込番号:15568175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/01/04 17:35(1年以上前)

私のまごぢゃが、新生児の場合、100マクロは赤ちゃんの表情をとるのに最適でした。
35並新もいいですが、表情を撮る場合、大分近寄らないといけないため、シャッター音ですが、赤ちゃんを脅かしてしまう恐れがあるため、長いのがあると何かと便利だと思います。
あとフラッシュもバウンスをしたとしても、新生児はNGの為、明るいレンズは必要です。
赤ちゃん全体を撮るには100は長いため、50位がオールマイティーに使えるかもしれません。

書込番号:15569795

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング