『動画12分って??』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『動画12分って??』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

動画12分って??

2008/10/09 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして。毎日楽しく拝見させていただいておリます。
ずっとニコン派だったのですが、2110万画素とフルHD動画に惹かれ、購入を決意しております。(資金繰りは出来ておりませんが!!)

動画の記録時間について気になることがあります。
フルHDで12分撮影可能とありますが、何をもって12分なのでしょうか。
1ファイルあたりだとすると、いったん停止してまた録画すれば
CFの容量いっぱいまでは撮れるということですよね・・・

あと、8GのCFを持っているのですが、およそ何分くらい動画撮影できるのでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:8477641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/09 21:45(1年以上前)

>フルHDで12分撮影可能とありますが、何をもって12分なのでしょうか。

カードフォーマットFAT32の制限、1ファイルあたり4GB上限です。

書込番号:8477715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2008/10/09 21:56(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
流石ですね。これで分かりました。
昨日同じ質問を銀座のキヤノンSCでしたのですが答えが分らずじまいでした。


スレ主さん
12分間で4GBだそうです。
24-105で3分間くらい撮影しましたが電灯の明かりで十分きれいな画像が撮れます。
背面液晶で見ただけですが驚きですよ。
しかし日中の明るいところでCMOSに長時間連続負荷を掛けても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8477773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/09 22:10(1年以上前)

エルタワー新宿さん

>しかし日中の明るいところでCMOSに長時間連続負荷を掛けても大丈夫なのでしょうか?

別の方の情報によりますと、動画撮影時の各動作はオールオートで、その内1コマあたりの最高シャッター速度が1/125秒だそうです。
快晴が15EVとすると、F値は自動的にF16に絞られますから心配要りません。
そもそもCMOSは大変丈夫なものです。

書込番号:8477855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/09 22:12(1年以上前)

HD動画に惹かれて\(◎o◎)/!
貴重な御意見です!

書込番号:8477866

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/10/09 22:22(1年以上前)

CANON IVIS HF10を使ってますが(たぶんFAT16なので)2GBごとに区切られます。
最高画質フルHDで16分程度です。
同じ1920×1080(Full HD)でも随分違うんですね。 bit数の差・・・?

書込番号:8477933

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/09 22:38(1年以上前)

先日銀座SCで動画機能を試してみました。

説明ではAF速度は遅いので、基本的にはMFが使いやすいとのことでした。
MFでも背面液晶が鮮明なので思ったよりピント合わせは楽でしたが、5D2と24−105F4Lの組合せでライブビュー撮影はかなり重量がきついですね。

ところで最新のEFレンズカタログの冒頭のカメラがいつの間にか5D2になっていました。

操作に慣れるためにも説明書だけでも先行ダウンロードできると良いですね。

書込番号:8478050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/09 23:03(1年以上前)

5Dシリーズはキヤノンにとって冒険機種なのではという気がしてきました。
5D発売前はそんなに売れると思っていなかったようです。
「思ったより売れている」
のコメントが印象に残っています。

さて、5DUの動画機能もキヤノンが思っていたより反響が大きそうな予感がしていますが…

書込番号:8478229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/09 23:06(1年以上前)

ビデオカメラの映像素子もCMOSやCCDなので無問題です。

書込番号:8478265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/09 23:28(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

早速のご回答有難うございます。
太陽を写すとCCDやCMOSが焼けてしまうなどはいい加減な話なのですね。
安心しました。

USAのCanonのサイトで例のプロの動画を流していません。
アクセスが殺到してパンクしたようです。

書込番号:8478402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/10 00:57(1年以上前)

 12分で4GBですか。1時間で20GBですよね。MPEG-2のフルHDでもそんなに容量を食わないはずです。ましてや、H.264ですよね。12分制限は、発熱等の為ではないでしょうか。

書込番号:8478887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/10 01:06(1年以上前)

>MPEG-2のフルHDでもそんなに容量を食わないはずです。ましてや、H.264ですよね。

実際にオリジナルファイルをダウンロードしてみるとわかりますが、H.264なのに狂気的な30Mbpsくらいをたたき出します。
地デジとは全く違います。
見た目は殆どベースバンド…

書込番号:8478917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 03:16(1年以上前)

ソニーの最新のHDVカメラユーザーやマニアなら 皆知っている話ですが

下記のFAT32のCF・HD録画機は 32Gで連続144分録画(HDV・DV)
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_mrc1k/spec.html
HDV・DVと5D2のh.264とは規格が違うので容量も違いますが(4Gだと前者18分 後者12分)
ビデオ撮影用で HDDタイプのレコーダーも出てますが FAT32が多いですが当然みな長時間
連続撮影できます。(4Gでファイルが分かれるのは事実ですが,ファイル連結ソフトも発表され
それを使用しています。)

原因はやはり ライブビューの仕様の問題でしょう。
手持ちの40D・50Dの使用説明書にも ライブビュー撮影のところにも
「カメラ内部の温度が上昇すると,ライブビュー撮影が自動的に終了します。
 その時はカメラ内部の温度が下がるまで,撮影ができなくなります。」
また オートパワーオフ(電源が自動的にきれる設定)を切りにする(電源を
自動的に切れないようにする設定)ところの注意書きにも
「切りにしても 節電の為 約30分で液晶モニターの表示が消えます」
と書かれています。ビデオ撮影では,液晶消えたら 当然撮影はできません。
問題はこの仕様が5D2でどう変わったのか。変わらないのか。
どちらにせよ HDでは12分でもSDだと24分。
やはり安全のため 4Gで撮影を止めるの仕様にしたのだと思います。

すでに,知り合いのニコンのD90のユーザーに聞いたら
HD撮影中 熱のせいか 突然画面が消える事を経験したそうです。
幸い 5D2は発売が11月末なので 寒い季節になり問題の発生は夏場よりずっと少ないでしょうが。

書込番号:8479152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 04:25(1年以上前)

追加
省略してしまったけど,
暑い場所でライブビュー撮影すると あるマークが画面にでる。
そこで 休止をおすすめするが マークが出たまま撮影を継続すると
撮影ができなくなる と書かれています。

書込番号:8479206

ナイスクチコミ!0


tatenekoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/10 06:09(1年以上前)

今回の動画に関しては完全初もので、見方によってはいらないおまけ機能だったはずなので、5Dmk2でどこまで力を入れる必要があるか見極められてるのでしょう。この流れを見るとメイン機能になれそうな雰囲気もあるので、絞り制御や連続撮影時間が考慮されたものもその内でてくるのかもしれません。
ただ、このクラスのビットレートの動画素材を必要とするユーザーと、12分以上の連続撮影を必要とするユーザーがかぶらないような気もします。
地デジは当然として、BSデジタルをさらに超えたビットレートでしかもH.264圧縮というのは、少なくとも運動会をだらだら撮るためのスペックではなさそうです。とりあえずivisもありますので適材適所でいきましょう。

書込番号:8479272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2008/10/10 23:36(1年以上前)

みなさま、早速のご返答ありがとうございました!
写真しか知らない私には、なにやら難しい言葉が飛んでおりますが・・・
大変参考になりました。
このカメラの常連さんはメーカーの人より詳しいのではと思うほどです。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
納得です。明瞭簡潔!

>エルタワー新宿さん
思ったより容量は使いますね。でも私にとってこの12分と言う縛りは
ないに等しいものです。

>紅いタチコマさん
実は水中での使用も考えておりまして、ビデオと一眼カメラを両方水中に持ち込んで
扱うのは金銭的にも極めて困難なのです。
5DUは水中映像業界に革新を起こすカメラではないのかと期待しております。

書込番号:8482520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/11 03:00(1年以上前)

動画の場合、メディアの転送速度はどのくらい必要ですかね?
なんせ2100画素となると16Gのメディアが必要そうで・・・
高いのからウソみたいに安いのまでありますからね。

書込番号:8483287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/11 14:13(1年以上前)

>カードフォーマットFAT32の制限、1ファイルあたり4GB上限です。

記録上はそうなります。但し、カメラ上での再生に限れば、技術的にシームレスに4GBの壁はなくせます。
専用ソフト上での再生であれば、これも同じでシームレス再生が可能です。

事実、FAT32でのHDV/DVハードディスクレコーダがありますが、ファイルは4GB毎ですが、4GBの壁に関係が無く
シームレス再生が可能です。

残念ながら、5DMK2では対応していませんが・・。

書込番号:8484730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/11 14:46(1年以上前)

1カットが12分以上というのは動画としてはかなりイレギュラーですね。
30Mbps H.264ということからしても、編集前提であることは明らかなので、実質問題ないと思います。
熱でいきなり切れるというのはちょっと心配ですが。

HD-SDI出力でもあれば、プロ用途で応用が利きそうなのですが。
(カスタム仕様で使ってみたい気はします)

書込番号:8484842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/11 16:40(1年以上前)

>1カットが12分以上というのは動画としてはかなりイレギュラーですね。

ビデオカメラなら定位置に設置して流し撮りなんて極ふつうにあります。
確かに、一眼レフカメラで長時間録画なんて言うこと自体がイレギュラーですね。

書込番号:8485233

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング