


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさま、はじめまして。いつもROMさせていただいております。
私も5DMK2を9月19日に近所のキタムラさんに予約をしまして、今からわくわくして眠れない状態です。
さて、みなさまにお知恵を拝借したいことがあります。それは、カメラバッグです。
これまでEOS-10Dを、リュック式のカメラバッグ(5248−Tamrac Adventure 8)に入れて持ち運んで
おりましたが、5DMK2購入を機に、新調しようと思っています。皆さんのお薦めのバッグがありましたら、
教えて下さい。よろしくお願いします。メーカー名だけでもかまいません。
カメラバッグには、以下のものを入れる予定です。
5Dmk2本体 × 1
EF17 - 40 F4L USM × 1
EF24 - 105 F4L IS USM × 1
スピードライト550EX × 1
550EX用コンパクトバッテリーパックCP - E2 × 1
550EX、CP - E2用のエネループ × 10本
エネループ用充電器 NC - MR58 × 3
その他、5Dmk2のバッテリーパック、充電器、カードリーダーケーブル等
普段は、機材を東洋リビング製の除湿庫に保管しておりますので、長期にバック内に保管することはまずありません。
ネット上で探してもピンときませんし、キタムラさんの店頭でも探したのですが、地方のため、品揃えがイマイチです。
正直なところ、29日に間に合わないぞと、焦り気味です。(大汗
移動にはほぼ車を使いますので、リュックタイプでなくても大丈夫です。
アルミケースは使ったことがありませんが、このようなハードケースがよいのでしょうか?
ザハトラーなどのビデオカメラ用のドクターバッグも検討中です。
書込番号:8681435
0点

クランプラーの7ミリオンなんていかがでしょうか?(ショルダーバッグです)
5Dmk2本体 × 1
EF17 - 40 F4L USM × 1
EF24 - 105 F4L IS USM × 1
スピードライト550EX × 1
550EX用コンパクトバッテリーパックCP - E2 × 1
550EX、CP - E2用のエネループ × 10本
エネループ用充電器 NC - MR58 × 3
その他、5Dmk2のバッテリーパック、充電器、カードリーダーケーブル等
僕は7ミリオンにこれくらいの機材を詰め込んで移動しています。クランプラーのバッグは、カジュアルで、「いかにもカメラバッグ」感が無いので好みです。
ただ、これだけの機材、重いと思いますので覚悟は必要ですよ。
書込番号:8681591
0点

スレ主さんと機種は違うものの、私もカメラバッグ(リュック)の購入を検討しているものの一人です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8680025/にスレを立ち上げています。
書込番号:8681614
0点

カワサキ大好きさん こんばんは。
カメラバック選びは中々難しいですね。決定版というものがありません。私自身カメラザックは5つ、カメラバックも5つほど使っています。
カメラバックはあまりカメラ専用に見えないファッション性がある程度あるものを探して使っています。
最近はクランプラーが流行っているようで私も7ミリオンダラーを使っています。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html
でも品質と容量を考えるとビリンガムもお勧めです。私はビリンガムは大中小(445,335,205)3つのサイズを使い分けています。
http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1
カワサキ大好きさん の機材の量ならクランプラーの7ミリオンダラー、ビリンガムなら335あたりがよろしいかと思います。
書込番号:8681617
0点

こんばんは。
参考になるかどうかわかりませんが、私の使用しているのは
ナショナルグラフィックの中型ショルダーバックです。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/catalog/winter_bag.shtml#02
ちょい撮りにはいい感じです。
カメラはタオルに巻いて入れると安心です。
レンズはモンベルのレンズ入れがあるのでそれで安心です。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123466
結構モンベルのカメラ用品も侮れませんw一度ご覧下さい。
余談ですがこのバックはドラマ ファース・トキッスで伊藤英明さんが使っていて
「あっ!同じの」とテレビ画面に叫んでしまいましたw
書込番号:8681641
0点

僕も一時バッグ沼に入り、何個も何個もバッグをとっかえひっかえ買っていた頃がありましたがきりがまないので最近は、極力、ハダカで首or肩にぶらさげて歩くようにしています。
ストロボはのっけたまま、交換レンズは基本なし。出かける時に1本に絞っています。撮りたい時にスコ〜ンと撮る。シンプルです。
ただし、どうしてもたくさんの機材を持っていかないといけないこともやはりありますのでそういう時用にシンクタンクの「アーバンデイズガイズ60」と、A&Aの「GDR-213C」を気分とその時のTPOで使い分けています。
書込番号:8681656
0点

はじめまして。もしかして初めての返信かも。
私も予約しましたが、28-300の白レンズが欲しいので、5D単体だと釣り合わないこともあり、1D系を欲しいと思いはじめていますので、キャンセルするかもしれません。
自分は、ロープロの”ローリングコンプトレッカープラスAW”を使用しています。KissDNとFM10、そしてレンズなどを入れますが、これにはレンズを付けたままの1D系やD一桁など、大型デジ一眼を入れることができません。購入した時は大型のカメラを欲しくなるなど思わなかったので、今となっては後の祭りです。2〜3年後を見据えてよく考えた方がいいですよ。
カワサキ大好きさんと同じように、私も東洋リビングの小型防湿庫を購入しましたが、当時はフィルムカメラまで欲しくなるとも思わず、既に一杯です。防湿庫を追加購入するか、新しい本体を購入後に、古い機種は売ってしまうか迷うところです。大型の防湿庫を最初から購入しておけばよかったです。予算やスペースが許せば、大は小を兼ねる、ということをぜひお忘れなく。
私は、車に積んで撮影に行くと、ついつい山道など運転に夢中になり、絶好の撮影場所を見逃してしまうことが多いですね。カメラ撮影中心のときは、電車やバスを利用します。はとバスの日帰りツアーや観光地の定期観光バスを利用するときは、18-200などの高倍率レンズのみを持って行きます。そのときは、3ウェイのカバンをリュックかショルダーにして持ち歩きます。トップローダー(レンズを付けたままスポッと入れる物)でも便利かも。
カワサキ大好きさんは、どんな被写体をよく撮影するのですか? 私は風景が中心です。参考になるかわかりませんが、自分の場合は以上の感じです。
ところで、中国で5DMUが売り出されたようですね。DPR.comで見ましたが、本当かな。
書込番号:8681659
0点

5DMk2レンズキットの口コミで、お話ししていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=8566302/
三脚携行のトレッキング/ハイキングには、ETSUMI/エツミ トゥルーリー トレッキングザックM2が、私からのお勧めです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-4181-84.pdf
街中撮影散歩で、レンズ4〜5本も持ち歩くような状況に最適なショルダーバグは、
エツミEPAショルダーL E-3248
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-3248.pdf
が、お勧めです。側面ゴムネットで、三脚や一脚を縛りつけて携行することも可能です。
いずれも、丈夫で軽く、日本人の体格によく合っているデザインであると感じています。
小物収容ポケットがたくさんあることも私のお気に入りです。
書込番号:8681744
0点

多分UchaRy AndRewさんと同じものを使ってます。
NG2475というモデルで、セブンイレブンネットで買いました。
11000円ちょっとだったかな〜
見た目がカメラ入ってそうに見えないモノっていうと、
これかクランプラーなんじゃないかと思ってます。
このバッグで私の最大積載時は、
α700
シグマ 100-300mm F4 EX IF
タムロン SP90mm F2.8macro
ミノルタ 24-85mm F3.5-4.5
ミノルタ 50mm F1.4
スリック PRO MINIV
その他バッテリーやらCFカードやら小物類
そんな収容具合です。でも、入るには入りますけど、
ショルダーバッグでこれだけ入れると、肩こりますね(^^;
書込番号:8681797
0点

5Dでですが、A&AのGDR-213Cを使っています。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-213C
購入時、クランプラーのミリオンとこれで悩みましたが、ポケットの数などで、こちらに。
ちなみに、ポケットの1つには580EXとCP-E2がちょうど入ります。
書込番号:8681892
0点

ナショジオバック確かにおしゃれなんですが、バッテリーグリップを付けるとなると途端に困ります、入らない。
首に5Dボディw/バッテリーグリップ、レンズ、580付けて持ち歩き。
バックには換えレンズ2本、ストロボ電池2セット、511A 4本 20Dボディ単体、ストレージ、
傘を入れて使ってます。
書込番号:8681911
0点

私もHarbar_Rockさんと同じく「ARTISAN&ARTIST」のGDR-213Cに一票です。
書込番号:8681959
0点

みなさま、ありがとうございます。ちょっとの間に、こんなに返信いただいて。
2回に分けて、まとめて失礼します。
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
クランプラーの7ミリオン、いいですね。値段も手頃ですね。カメラバッグらしくないところが
またいい感じです。
ZEAL命さん
40D板だったのですね。そちらの方にもおじゃましようと思います。アイスメーア35も見てきました。
かなり大きなリュックですね。望遠レンズをもう一本購入したら、欲しくなりそうです。
BIG_Oさん
実は、今部屋の中に、ビデオカメラ用のバッグが3つ、カメラ用のバッグが2つ、
アクセサリー用のバッグが2つ、蛍光灯専用RIFA関連のバッグが4つ転がっています。どうにかしないと。ビリンガムもなかなか良さそうですが、値段も良いですね。
UchaRy AndRewさん
ナショナルグラフィック中型バックパック、よさそうですね。レンズをつけたままで、
きっちりとホールドしてくれるようです。
モンベルのレンズ入れもおしゃれですね。撮影にでかけるのが楽しくなりそうです。
小鳥遊歩さん
銀一のwebページは見に行ったのですが、アーバンデイズガイズ60は見逃していました。
GDR-213C、インナーがよさそうですね。このインナーだけ買えたら、いろいろなバッグに
応用できそうです。(別メーカーのインナーだけ購入することも検討しています)
書込番号:8682241
0点

関大尉さん
>今となっては後の祭りです。2〜3年後を見据えてよく考えた方がいいですよ。
除湿庫の中には、10Dとレンズ2本、ストロボ等以外に、DCR-VX2000、NV-GS150×2台、
外付けマイク・・・十分に後の祭りになっています(笑
このあとPMW-EX1にも手を出そうかなと・・・。
私の場合は、仕事上、人物のスナップが多いです。
dualazmakさん
5DMk2レンズキット板はよく見ていませんでした。情報収集が甘かったようで、申し訳ないです。
ETSUMI/エツミ トゥルーリー トレッキングザックM2、上段のインナーボックスが
ショルダーバッグになるのは便利そうです。私には、エツミEPAショルダーL E-3248 の方が
あっていると思います。
カメラマンライダーさん
NG2475で検索したら、デジカメWatchで特集していました。大変参考になりました。
Harbar_Rockさん
>ちなみに、ポケットの1つには580EXとCP-E2がちょうど入ります。
これがべんりなんですよね。情報、ありがとうございます。
晴れるといいなさん
>ナショジオバック確かにおしゃれなんですが、バッテリーグリップを付けるとなると途端に困ります
バッテリーグリップの購入も検討していますので、たしかにそれは困ります。情報、ありがとうございます。
すずかけ通りさん
GDR-213Cをおすすめの方が多いようですね。ドクターバッグみたいで、出し入れも便利のようですね。
みなさま、ありがとうございました。私の情報検索能力の低さを思い知らされ、ちょっとショックでした。
バッグはどれにするか、みなさまのアドバイスを参考に、もうちょっともだえ苦しんでてみようと思います。(笑
書込番号:8682253
0点

カメカメですが、
5D+小三元を入れるバッグを探して結局 エツミ エクシード L に行き着きました。
http://cantam.exblog.jp/9700118/
最初、確信を持ってナショナルジオグラフックを買って試したのですが、
ちょっと私には向いていなかったようです。
http://cantam.exblog.jp/7395528
その後、できるだけカジュアルライクなものをということで探しました。
クランプラーは人気がありすぎて嫌だし (^^;
ロープロのステルス系のバッグももう一つだし、
で、デザインはあきらめて機能性を重視して落ち着きました。
サイドのポケットが小さいのがやや難ではありますが、とても機能的です。
書込番号:8682362
0点

私はいく場所によってレンズを決めます。
旅行は高倍率ズーム。バックはショルダー。
植物園はレンズ3本まで。この場合はリュック。
手提げだと置き忘れそうです。
以前妻に持たせていたら友達から怒られました。(笑う)
書込番号:8683010
0点

cantamさん
苦労されたんですね。(笑
cantamさんのご苦労に比べれば、私は、まだまだもだえ方が足りないようです。(笑
ryou-3さん
そうですね。ひとつの型に限定するのではなく、状況によって、使い分けることが一番良いのかもしれませんね。
みなさんのお話をうかがっていましたら、クランプラーの7ミリオン、GDR-213Cが候補に挙がってきました。
この2つを購入し、状況に応じて使い分けようかな?などとも考えています。とりあえずこの2つを購入し、
リュックタイプはゆっくりと考えましょうか。
書込番号:8683123
0点

cantamさん、
実は、私もcantamさんのHPを拝見したうえで、昨日、ヨドバシ秋葉でショルダーバッグを物証しておりました。私の場合も camtamさんとほぼ同様で、最大収容物(いつも全部持って歩くわけではありませんが)は、
5DMk2
EF 17-45mm F4L USM
EF 24-105mm F4L USM
EF 70-200mm F4L USM
EF 135mm F2L
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
と言う構成で、ボディ+レンズ5本、それに加えて
エクステンダー EF1.4II
アングルファインダーC
三脚座 AII(W) (70-200 F4L IS USM 用)
PLフィルター4枚
予備CF
予備バッテリー LP-E6 &チャージャー LC-E6
時にはノートPC Lenovo X61+ACアダプタ も
となります。可能なら三脚や一脚や傘も縛り付けられるものが欲しいことも念頭において、
1.エツミ エクシードL E-3279(内寸 170X340X210mm、1.26Kg)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=49
と
2.エツミ PAショルダーL E-3248(内寸 170X385X260mm、1.27Kg)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-3248.pdf
を比較して参りました。(これ以外のものは、デザインや自重の点で対象外にしました。)
私の場合、ポケットが多いこと、サイドメッシュポケットに飲み物ボトルが入れられること、その気になれば三脚や一脚や傘もゴム紐を利用して固定できること、大きく開くがま口型の開口部分、内寸の大きさ、見た目のデザイン、担いだときの感触、インナーボックスを取り外して汎用バッグとしてもスタイリッシュ、などを総合して、2.エツミEPAショルダーL E-3248 を買いました。
上でお話ししたように、トレッキング/ハイキング用のリュック型バッグはETSUMI/エツミ トゥルーリー トレッキングザックM2
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-4181-84.pdf
を入手済みですので、期せずして両方ともエツミ製品になりました。いずれも、自重が軽いこと、スタイル/デザインが好みであること、日本人の体格をよく考慮した設計になってるように感じられること、などから愛用したいと思います。
スレ主様はじめ、皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:8683245
0点

何度も書かれていますがクランプラーの7ミリオンダラーがおすすめです
ブログにちょっと写真載せています
http://photomy.exblog.jp/8530456/
でも機材が多くなると肩こりが酷くなるのでリュックにしてもいいですね
尚、リュックタイプで2室型のもので横からカメラを入れるタイプは
バッテリーグリップを付けるとものすごく入れにくくなります。
特に1D系は店で何種類か試しましたが全滅でした。
書込番号:8683365
0点

EOS50Dの掲示板で紹介しましたが、ユニクロのスティーロントートバッグ・メッセンジャーバッグはデジタル一眼を収納する事も意識して開発したのではないかと思うぐらい完成度が高いと思います。価格も2980円と安いですし、後は中にハクバ・エツミ製のクッションボックスを入れればOKです。普段使い(お散歩・買物のついでに)ではベストではないかと考えます。ドリンクホルダーにもなるサイドポケットもついてます。
トートバッグの場合高さも十分ですしEOS40D、24-105LIS、70-200LISぐらい余裕で入ります。
<ユニクロホームページ>http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/GbagM
いままでたくさんのカメラバッグを買いましたがなかなか気に入ったものがありませんでした。過去ドンケF−3、クランプラーの6ミリオンダラー、カタのエルゴテック、ホルスターH−12、デジタルバッグパックDR-465、DR-467、スリングバッグ3N1-10、シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ40・50、スピードフリーク、ナヌープロのタンゴ、シエラ等さまざまなバッグを買ってきましたが、買っては売却を繰り返しておりました。
私のカメラバックとして必要として考えている機能はA4の本が入る事、ドリンクホルダーが付いていることです。この条件を満たしているのはシンクタンクフォトのアーバンディスガイズ50(通勤用)とカタのデジタルバッグパックDR-467です。スリングバッグ3N1-10は雑誌は入らないしドリンクホルダーもありませんがコンパクトなのでとりあえず売却しないで置いております。
他に良いバッグがあれば教えてください。
書込番号:8685271
0点

本日、午後から街のそれらしき店を回りましたが、悲しいかな、地方都市。
やはり、適当なバッグは見つかりませんでした。
そこで、帰宅したあと、クランプラーの7ミリオンダラーをネット上から注文しました。
しばらくはこれで過ごせると思います。
必要が生じたら、バッグを買い足していきたいと思います。
みなさま、お世話になりました。
書込番号:8685445
0点

少々スレッドお借りいたします。
> dualazmakさん
> 私の場合も camtamさんとほぼ同様で、
いやいやぜんぜん違いませんか? > 5DMk2、EF 135mm F2L (^^)
いきなり失礼いたしました、実は私も貴殿のレポスレッドを拝見、参考にさせていただき、
リュックを検討しています。
お勧めのエツミのリュックと、同様のハクバのリュックを現物を見てくるつもりです。
あまりハードなトレッキングはしないのですが、ベルボン #630 を装着できる程度の
リュックとなると、このクラスになるのでしょうかね、着替えや食料も詰め込みたいですしね。
ショルダーはエツミのエクシードにしまして、「いまは」満足しています。
これ以上大きいものも持っているのですが、めいっぱい入れると実際重くて
こちらが耐えられませんので、適度な大きさでいいかと思いました。
私は、カメラの出し入れが簡単であることを最優先しました。
これに通常詰め込むのは、
5D のほか EF17-40、EF24-105、EF70-200 のF4L 三本と、三脚座、
フィルター5枚、予備バッテリー、予備CF、軍手、ブロア、ビニール袋 までが必須で、
あとは、単焦点 90Macro EF35/F2、EF50/F1.4 、
SpeedLite420EX、オムニバウンス、単三電池4本、あたりが適宜追加される程度です。
ショルダーの場合は、三脚(#630) はレグポシェットを使って、
たすきがけにできますので、バッグに三脚が取り付けられなくても大丈夫です。
いずれにしても楽しみながら探していきたいものです。
書込番号:8685912
0点

スレ主様、この場をお借りしていること、改めて御礼申し上げます。
cantamさん、
いろいろ情報交換させていただき、ありがとうございます。
上のレスで EF 17-45mm F4L USM は間違いで、もちろん 17-40mm F4L USM です。このレンズだけは未入手で、5DMk2レンズキットを29日(土)に入手してから、135 F2L を購入した東京中野のフジヤカメラで調達予定です。
リュックタイプのETSUMI/エツミ トゥルーリー トレッキングザックM2http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-4181-84.pdf
実際に使っていますが、非常に快適です。カメラ本体とレンズ類は、全部、上段に収納できるので、小物類や小さな弁当、おにぎり、ビニール袋、フリース防寒着、などは下段に入れられます。ゴム紐も衣類などを縛るのに好都合ですし、左右のメッシュポケットは、ドリンクボトルに最適です(私の場合、これも必須条件だったりします)。自重が軽く、背負った時のフィット感もとても良好です。ウェストベルトにもポケットがあるのでよく使うPLフィルタ、交換用CF、予備電池、などを入れておくと便利です。上部収納の背中側に、小型のノートPCも収容可能です。後ろから見たときのデザインも、少し腰がくびれていて、私の好みです。
三脚と一脚をまとめて中央に縛り付けて、違和感なく持ち歩けますし、三脚&一脚を縛っていても、床や地面に安定しておくことができることも好みです(これもハイキング/トレッキングでは、大切な条件の一つです!)。
エツミのHPをみると、ブラック/ワインレッドには、先週末から「生産終了」表示があるので、他の色のものも含めて、お気に召せば早く入手される方がよさそうです。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=12&id3=121&pos=1
書込番号:8686456
0点

> dualazmakさん
こちらこそありがとうございます。
リュックタイプのETSUMI/エツミ トゥルーリー トレッキングザックM2なんですが、
少々教えていただけますか?
・ハクバ ゴッドウィン とは比較なさいましたか?、印象はどうでしょう。
・現在、自重 1.2kg のリュックを使用していますが、2kg になってもあまり問題はないでしょうか?
> 左右のメッシュポケットは、ドリンクボトルに最適です(私の場合、これも必須条件だったりします)。
リュックであれば、これは私も必須です。
> 上部収納の背中側に、小型のノートPCも収容可能です。
ノートを積み込むことは今のところ想定していません。
> 後ろから見たときのデザインも、少し腰がくびれていて、私の好みです。
これはそうですね、機能性重視といえどデザインは無視できません。
> 三脚&一脚を縛っていても、床や地面に安定しておくことができることも好みです(これもハイキング/トレッキングでは、大切な条件の一つです!)。
そのとおりだと思います、それがゴッドウィンに対する私の懸念です。
それ以外に、カメラを上側から出せるタイプの物がいいと思っています。
不注意でフタを閉め忘れて、2回カメラ・レンズを落としています (^^;
ロープロに、ヨコから取り出せるタイプのものがあるので試してみたのですが、収納力に?です。
なぜか私は、国産物が使いやすく感じています。
> 他の色のものも含めて、お気に召せば早く入手される方がよさそうです。
買うならネイビーですが、早いほうがいいみたいですね。
在庫処分で安くならないかな (^^ゞ
書込番号:8688055
0点

cantamさん
>・ハクバ ゴッドウィン とは比較なさいましたか?、印象はどうでしょう。
はい、ヨドバシ秋葉で、さんざん実物を担いでみて、比較しました。収納部分の構造、ポケットの数や形、三脚の携行、そして何よりも実際に担いだときの体へのフィット感と重さ感覚、の各点から、私はエツミを選択しました。リュックタイプは、やはりご自身で実物を十分に検討されることが大切ですね。
>・現在、自重 1.2kg のリュックを使用していますが、2kg になってもあまり問題はないでしょうか?
こればかりは、上記のように、ご自身で実物を担いでみて感覚的な重さを実感されなければ、何とも申し上げられません。私の場合、このエツミのリュック型バッグは、他の同じような大きさの類似品と較べて、軽くて、体にフィットするように思いました。
>それ以外に、カメラを上側から出せるタイプの物がいいと思っています。
同感です。私も必須条件だと思っています。安全第一ですね。
>なぜか私は、国産物が使いやすく感じています。
カメラバッグについては、私も同感です。軽量性と機能性、デザイン、等を総合して、「期せずして」なのですが、国産物(国内規格デザイン物)を選ぶことになりました。この手の物は、実際の製造は東南アジアや中国の場合が多いようなので、メーカーの品質管理体制と運用、そして購入するときに現物を十分にチェックすること(縫い目などを確認)が大切だと思います。
それでは、じっくりとリュック型バッグ選びを楽しんで下さい。
書込番号:8688312
0点

訂正:
国内規格デザイン物 → 国内企画デザイン物
失礼しました。
書込番号:8688558
0点

cantamさん、
追加情報ですが、エツミのトゥルーリー トレッキングザックM2は、容量26リットル 重さ2.1Kg
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-4181-84.pdf
ハクバのゴッドウィンNEO フォトリュックM は、容量23リットル 重さ2.1Kg
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124775
ですね。この3リットルの容量差も実物で確認/実感されるよう、お勧めします。
書込番号:8690166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





