『室内スポーツ撮影での実用性についてご意見下さい』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『室内スポーツ撮影での実用性についてご意見下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:90件

子供がレスリングをやっていて、現在40D+EF24-70F2.8Lで試合の写真を撮っています。
これまでずっと悩んでいたのが、高感度ノイズとシャッタースピードです。

今のところF2.8開放でISO800で1/100〜125秒で撮影しています。
ISO800以上高感度にすると、プリントした時に40Dの画像ではやはりノイズが気になってきます。

そこで、今回Digic4搭載の5DMarkUと50Dに目が向いています。
同じセンサーでもやはり高感度ノイズ低減効果はフルサイズのが上かと思い、フルサイズデビューを考えましたが、レスリングの場合、レンズが丁度APSCで80mmセンターくらいで、24-120mmくらいの焦点域を使いたいので、フルサイズになった場合、今でもテレ側を妥協しているのに、フルサイズで24-70では明らかにテレ側が足りなくなるので、高感度を利用して24-105F4を使うことを考えています。
このレンズが使えれば、F4まででも絞れ、更にISが付くとなると、実際のところかなり撮影にはプラスになります。


そこで今悩んでいるのが下記の選択です。


・ISOを3200まで上げて高速連射とズームを高画素トリミングで妥協し、24-105F4+MarkUで使う。
・50D+24-70F2.8でISO1600で高速連射も維持。


高速連射が落ちるのは痛手ですが、この他にも料理や風景、マクロ、子供たち日常のポートを撮ったりしているのでフルサイズに移ればそれなりのメリットもあると考えてます。


ですので、ここはフルサイズのISO3200とAPSCのISO1600での画像の質感を重点に考えての忌憚のないご意見を伺えればと思います。

書込番号:8786384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 02:01(1年以上前)

5D MarkU で(^^)

良いと思いますm(__)m

書込番号:8786420

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/12/15 02:42(1年以上前)

別機種

40Dでもこれぐらいイケます

つかさ1043さん こんばんわ

ISOの高感度だけの問題でしたら5D Mark II が良いと思います♪

私は暗幕を締めきった体育館で息子のバレーを撮影していますがボディは1D MarkUを使っています。

それ以外の撮影の時は40Dを使用しています♪

息子さんのレスリングをしている会場がどの様な状態なのかは解りませんが
バレーボールではプロが使うアリーナ等ではf値が2.8でもいけますが
それ以外でしたら多分、被写体ブレのオンパレードと光源のせいで
オレンジっぽい画像が多くなると思います。

まずはレンズから見直してはいかがでしょうか?
室内撮影の場合は85mmf1.8・135mmf2Lが良いと思います。
リング?サイドから撮れるのでしたらEF28mmf1.8やEF35mmf2でいけると思いますよ♪

1D系ほど連写速度が必要無いなら上記のレンズに40Dでも大丈夫だと思います♪

でも1D系のAFの食い付きは半端では無いのでスポーツには良いかと・・・

こんな事を言っている私ですがやはり5D MarkUはとても気になります(^^ゞ

ここはレンズの入れ替えと5D MarkUの買い増しを検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:8786495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 08:27(1年以上前)

つかさ1043さん こんにちは

私は今40Dとの併用ですが、画質・ノイズ・レンジの広さでしたら5D2が上と認識しました。親指AFの一発勝負なら5D2トリミングがお勧めですね。
但し、連写優先となると5D2では苦労すると思います。書き込みも画素数が多いのでバッファからの書き込みにカードを吟味しないと時間が掛かり、下手するとエラーもあります。40Dでもありましたので、UDMA対応の50Dの方が40Dよりこの点では有利かな。私は全数カードも買い換えました。(連写を多用されないのでしたら、問題無いのですが)
どういった距離やスタイルで撮るかで変わって来るとは思いますが、スポーツのみで使用なら今のレンズを使用して全額1D3投入もありかと。

書込番号:8786845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 11:21(1年以上前)

 こんにちは、

 いま40Dだそうですが、購入前に5Dm2を試し撮りしたほうがいいと思います。

 5Dm2を手で撮るには、技量がいると思います。

 もしくは、レンズをIS系のものを

 良い写真ライフを

書込番号:8787312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/12/15 14:01(1年以上前)

『タカオ』さん
ありがとうございます。
高感度画質という点では、やっぱりこの選択になると感じました。


dossさん
ありがとうございます。
バレーボールと撮影環境は似ていると思います。
カーテンは閉めず自然光が入るところもありますが、これはこれで露出設定が面倒になります。代々木第二代体育館など外部光のないところをメインに考えた方がいいと思って今回は検討しています。
10m四方でマットサイドで撮るので単玉は前後の動きが1m〜10mと大きいために使い辛く、85F1.8も所有してはいるものの、出番はありません。
24−105F4LISが通用すれば、APSCよりは、5DMkUへの欲求が強いのが本音かも・・・です。


ウィーピーさん
ありがとうございます。
やっぱり40Dとは歴然とした差がありますか・・・
でも、連写速度も逆の意味で歴然とした差がありますよね・・・
連写は2〜3コマずつのカットで、連続枚数はさほど要求しないのですが、瞬間を捉えたいので微妙なところです。
1D3も確かに連写強いし、5Dほどでないにしても高感度メリットありそうですね。


じじQ6600さん 
ありがとうございます。
フルサイズの場合は、24−105F4LISになりそうです。
一脚が使える会場もありますが、手ブレ対策は必須ですよね。
実機をキャノンショールームで試しましたが、連写が遅い(汗)という実感はあったものの、ショールームの照度が抜群なため、高感度メリットの実感がわかりませんでした。







書込番号:8787814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/15 14:19(1年以上前)

>今のところF2.8開放でISO800で1/100〜125秒で撮影しています。

シャッタースピードが遅すぎませんか?
ノイズと被写体ぶれの妥協ポイントとしては、もう少し感度を上げてシャッタースピードを稼いだ方がいいように思いますが。

現在ISO800、F2.8、SS1/125なら、僕はたまには85F1.8を使ってISO1600、F2.0、SS1/500で撮ってみたいと思います。
また、露出補正を少し+にして明るめに撮ればISO1600でも意外とノイズは目立たなくなりますよ。

レスリングの動きがどのくらいかはちょっとわかりませんが、1/125はスポーツでは遅すぎてシャープな画像は得られないのではと思います。
ノイズは後から除去できますし。

書込番号:8787866

ナイスクチコミ!0


anzi3さん
クチコミ投稿数:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 14:28(1年以上前)

実際に仕事でスポーツ写真を撮ることがありますが、僕なら50Dを使います。
5D2も50Dも持ってるんですが、性質がかなり違うのでスポーツは50Dをお勧めします。

50Dの利点は、
焦点距離を稼げる、シャッタータイムラグの速さ、連射など、
iso1600あたりでも、高感度ノイズ除去機能標準あたりの設定ででかなり軽減してくれるのではないでしょうか?

5D2は高感度強いですし、高画質ですが、スポーツには向かないと思いますよ。

書込番号:8787896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/12/16 19:00(1年以上前)

10日坊主さん 

ありがとうございます
そうなんです。せめてSS1/250でいきたいところです。
足なんかはかなりブレますから、いつも動きが止まった瞬間だけを狙っています。
EF85F1.8も持ってますが、10m四方のマットの辺か角で撮るために、寄ってこられるとかなり近すぎ、マットの反対側に行かれると遠く、こっちは観客に囲まれて一度ポジション取りをすると動けないので、なかなか難しいと感じています。
基本的には露出をやや明るめにしているのですが、これが明るくなるとマットの黄色や青が顔に反射してしまうという難点もありで、なかなか難しいんです・・・


anzi3さん

ありがとうございます。
全く仰るとおりで、5Dmk2の高感度の強さは他の追随を許さないダントツな美しさでしたが、全然スポーツ向けではありませんでした。


今日キャノンギャラリーで各機種の試し撮りしてきました。
高感度に関しては50Dは40Dからあまり変化してない!?というくらいノイズが目立ちました。センサー側というよりはNRで補正している感じです。
驚いたのは、5Dmk2の高感度の強さです。ISO3200で比較しましたが、40DのISO800撮影画像と同レベル!?というくらいノイズがありません。
同じDigic4でもこれだけ差があるというのは、やっぱり処理センサーよりもフルサイズとAPSCの差が大きいかなぁと実感しました。

と言うのも、1Dmk3のノイズがちょうど両者の中間だったからです。
1Dmk3は40Dと同じDigicVですからね。それでも50Dよりノイズが少ないのはやはりセンサーサイズの差と考えてしまいます。

そして、1Dmk3のAFの食いつきには圧巻でした。
いくら5DmkUがフルサイズ最新モデルと言ってもAF精度に関しては次元が違います。
こうして比較してしまうと、40D,50DのAFがよく迷うのが手にとってわかってしまいます。

ただ、やっぱりデカイ重い、四角い。って感じです。
あれを常用にも使うと割り切るのはちょっと勇気がいるかも・・・って感じはしました。

どうやら悩みを抱えながらの年越しとなりそうです。。。

書込番号:8793679

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/12/16 21:12(1年以上前)

少し遅レスですが、スポーツをメインに撮ってるものとして一言。
私は普段はスポーツフィールドですが、友人の息子が兄弟でレスリングをしているので、試合撮影に行く予定です。
カメラは1DMK3+2Nと5D2、40Dとありますが、撮影はやはり1DMK3を使うことになると思います。
5D2の高感度耐性は目を見張るものがありますが、どうしてもAFの追従性やシャッターの切れの良さを考えると1Dを持ち出さざるを得ません。
レスリングはフィールドスポーツやバスケなどに比べると移動量が少ないのと、止まっている時間もあるので、シーンによっては5D2も使うつもりです。
フィールドですと、1Dに望遠、5Dに広角をセットして使いますが、逆にしようと思ってます。
つまり、体全体をフレーミングする時や動きの中での表情狙いは少々ノイズがあっても動きに強い1D+24−70か70−200で、押さえ込み時などの表情アップはノイズが少なく少し緩慢な5D2+70−200か328(距離次第)で・・と考えています。
大きく重いですが、スポーツを真剣に撮るなら1D系、普段使いとスポーツのサブとして5D2の二台体制が目指す姿ではないでしょうか。
できれば、1Dは次のモデルを待ちたいですね(高感度が更に改善されて出るはずですからね)

もうひとつの選択は、70−200F2.8を追加するという案はいかがでしょう。
ノイズは撮影後のソフト処理に任せて、アップの表情狙いなどの絵作りにも挑戦されてはいかがでしょう。
上の記述と少し矛盾しますが、良い表情が撮れたりすると以外とノイズは気にならないものですよ。顔アップだとノイズも出にくいし。
今でこそ、スポーツ写真もノイズレスになってきてますが、ついこの前までの室内のスポーツ報道写真はノイズだらけでしたよね〜
それよりも撮るべきものがそこにはあったはずでして(^^ゞ

なかなか一台で全てをまかなえるものは少ないかと思います。
その点ニコンのD3の狙いはかなりのものですね。
でもやっぱり1Dと同じく重くて大きいですから、二物を与えずか。

書込番号:8794393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/12/17 01:26(1年以上前)

Pompoko55さん
コメントありがとうございます。
HPも拝見しました。機材のラインナップといいプロの方ですか!?
アマチュアは投資したカメラ機材で撮った写真が金になることはないので、どこまで手を出すか?悩みどころですが、欲は出ますねぇ。。。
しかし、目指すべき姿はちょっとスゴイ投資です(汗)

1Dmk3の高感度性能はあと一息ってところですよね。
でも、改めてスポーツを撮るというのがどれだけ高スペックメカが要求されるか実感しました。デカさを気にしなければ、この1台で全ての撮影が出来てしまうと思いました。

スポーツをこれで行けば、mk2でなくても旧5Dのスペックで当面は必要十分な気もしてきました。もちろん手持ちの40Dでもいいのですが、今日の実機テストで40DがフルサイズやAPSHと比べると物足りなく感じてしまいました。


スポーツ撮影は、私の中ではかなり本腰でハマりそうなジャンルなので、よ〜く検討していきたいと思います。1Dmk3の後継機も気になりますが、そっちに手を出そうとすると、金銭的にも更に先の話になりそうなので、現モデルに狙いをつけたいと思います。

書込番号:8796183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング