


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DmarkUとD700の高感度ノイズ耐性について
比較されたサイトや雑誌類を見てみると
私見ではありますが、5Dmk2はD700と同等か
もしくは、それ以上に感じられる画像がほとんどなんですが
中には、明らかに5DmkUの方がノイズが多く出ていてる
画像が載っている雑誌があり、悩んでいますw
結局どっちが高感度に強いと思われますか?
ちなみにどちらの機種も持っていませんが
どちらかを選ぼうと思っています。
書込番号:8853721
2点

何を使おうがそのカメラを生かすも殺すも結局は撮り手次第だと思います。なぜだかSONYが蚊帳の外ってのが不思議でなりませんが。
書込番号:8853774
0点

高感度に関しては、jpegかRAWによって違いますし、
RAWの場合は使用する現像ソフトによってもかなり違いが出るでしょう。
jpegで考えるならば、キヤノンはカラーノイズは残るがディテールは潰れない処理をし、
ニコンはディテールを若干潰してもカラーノイズを徹底的に消す処理をしている様に感じています。
この辺りどちらが良いかは好みの問題もあると思います。
単純に高感度のノイズだけを考えるならばD700の方が良いかもしれませんね。
5DMKIIは2000万画素オーバーで、ベース感度が100でありながら、
あの高感度と言う条件を付加した場合は、群を抜いていると思います。
書込番号:8853792
1点

こんばんは
5DUしか持ってませんが此方はご覧になりましたか
http://www.photographybay.com/2008/12/27/canon-5d-mark-ii-vs-nikon-d700-in-depth-iso-comparison/
まぁ全ての場面でこの様な結果となるかは判りませんけど
書込番号:8853796
1点

「高感度だけ」に関して言えばD700やと思います。
雑誌調べでなく、自己調べ。
ただ単に高感度だけでどっちを買うか判断するにはちと勿体ないと思います。
別のところでも比較する所はあると思いますよ^^
書込番号:8854067
0点

両方持っていますが、なかなか甲乙付けがたいです。
ハッキリいえることは、目視で見えないものまで写ります。
極端な例ですと、シグマの50of1.4を開放で夜空を撮ると、
目に見えなかった星が写っています。
また、満月の夜などでも白い車等明るい被写体は、
月明かりで手持ち撮影できます。
しかも、絞り優先で撮ると日没直後のような明るい画になります。
(等倍にすれば若干テブレはしていますが。)
高感度を使用していての感じですが、
なぜか5D2の方が手振れによる失敗が少ないです。
(厳密に比較したわけではないので、レンズの差とか、
ISOオートの設定の違いが影響しているかもしれません。)
両機とも他では味わえない、表現力を持っています。
書込番号:8854207
4点

こんばんは。
高感度ノイズ耐性はD700の方が格上でしょう。
加えて、AFやレリーズタイムラグも負けてしまいます。
でも、スポーツやポートレートを撮らない私には関係ない話。
5D2購入予定揺らぎません。
何が必要かを見極めが必要です。
書込番号:8854263
0点

どちらも甲乙つけがたいと思います。
画素数が多い分のに同じということは、5D2のほうが優れたNR技術なんでしょうね。
機械的にはD700が優れているところが多いので、迷われるのは無理からぬところかと思いますね。
高感度についていえば、レンズ資産とかで縛りがなければどちらでも良いと思います。
ただ、高感度しか撮らないなら別ですが、普通の撮影時の仕上がり具合や使い勝手も考えたほうがいいですよ。
書込番号:8854472
0点

>私見ではありますが、5Dmk2はD700と同等か
もしくは、それ以上に感じられる画像がほとんどなんですが
中には、明らかに5DmkUの方がノイズが多く出ていてる
画像が載っている雑誌があり、悩んでいますw
主な被写体は何なのでしょうか?
ISO感度は高感度のみ(ISO6400〜ISO12800)でしか設定しないのでしょうか?
ゴールドエクスペリエンスさん、高感度命の方ですか?
一般論から言えば、ノイズレス=高画質.ノイズあり低画質なのでしょう。
*ノイズあり写真=悪い写真といった定義はなりたちません。
高感度命派なら、D700がよいかもしれませんね。
書込番号:8854503
0点

高画質で残したいなら、高感度ではなく三脚を使用されたほうが宜しいかと思います。
私は高感度は"しょうがなく使う"程度しか考えていません
書込番号:8854884
3点

>5DmarkUとD700の高感度ノイズ耐性について
素で出ている画質を考えればやはりD700のほうが上ではないでしょうか。
ただし、この部分のみが重要な性能基準としてしまうとD3XはD3はおろかD700よりも下位の機種となってしまいます。
これからの判断基準はボディー性能が高くナノクリレンズも使いたかったのでD700にした。しかも高感度がめっぽう強いから。
とか、比較的軽量で2000万画素オーバーの機種でそれ程高くないF4のズームが選べるので5DMarkUにした。しかも高感度がめっぽう強いから。
みたいになると思いますが・・・
でも、どちらの機種を選ばれても最初はビックリしますよ!!!夜景が手持ちで簡単にシャキッと写るのですから。 (^_^)/~
書込番号:8854911
1点

5D2とD700では、ノイズの出方が違うので、好みによって評価が違うと思います。
単体の感度別比較が参考になると思います。
・5D2は、ISO100〜1600までは殆ど変化せず、ISO3200でノイズが出てきたことが分かります。
・D700は、ISO200〜3200までは殆ど変化せず、ISO6400でノイズが出てきたことがわかります。
また、実効感度も5D2とD700では違うようです。
細かいところも気になるのであれば、コチラも調べてみてください。
書込番号:8855196
1点

それぞれのピクセルの受ける光量が少ないとショットノイズが増えます。
よって、素の状態ではD700が有利なことは明白です。
ブルーミングとスミアさんの公開されている以下のページ
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.
html
から、「イメージセンサの話」に進み、そこの「ショットノイズ」の項を読まれて下さい。
旧5Dなどもとても良いですね。
書込番号:8855336
1点

私も用途によると思います。
はるふとさんのおっしゃるようにスポーツやポートレート等をあまり撮らないのであれば高感度ノイズはあまり気にすることはないでしょう。
又、風景写真に限定するのであれば、レンズ+さんのおっしゃるように三脚を立てて使えばよろしいのではないでしょうか。
実際、カタログやコマーシャル等を見ても、5D 2は風景写真を撮る人のために作ったようですからね。
ただ、おそらくスレ主さんは多種多様な使い方をされるのでしょうから、D700のほうが向いているのではないでしょうか。
書込番号:8855368
0点


>受ける光量が少ないとショットノイズが増えます。
それぞれの開口率が明確ではないですが、5DUは改善されているとはいえ光を受けている部分ではD700有利でしょう。
しかし、殆ど光の無い部分にもノイズがあります。
光が無いのですから光ショットノイズではなく出力の電気回路系のノイズが主要因と考えます。
電気回路のノイズは固定値ではありませんから改善の余地が残されており、時代の経過と共に改善されていると思います。
書込番号:8855553
0点

こんばんは。純粋に高感度だけならD700のほうがいいんじゃないでしょうか。
5D2は色ノイズが多めと思いますし、キヤノンのCMOSは感度を上げると横縞がどうしても出やすいですね(3200ぐらいなら大丈夫です)。6400はやはり常用というというより緊急用という感じに思っています。
12800は正直使う気がないので、ISO感度の拡張「しない」に設定しているぐらいです。
その上で、3200まで常用で使えればもうほとんどの場面で困りませんし、高感度以外の要素でこの両機を比較検討してもいいんではないかと思いますね。
書込番号:8856787
1点

皆さん、ありがとうございます。
返信遅れましてすみません。
やはりD700の方がノイズに強いという
ご意見が多い・・というか全員でしょうか?w
そんな中で両機種持っておられる
海の中道さんにお聞きしたいのですが
>両方持っていますが、なかなか甲乙付けがたいです。
ハッキリいえることは、目視で見えないものまで写ります。
極端な例ですと、シグマの50of1.4を開放で夜空を撮ると、
目に見えなかった星が写っています。
これは両機種に共通していることでしょうか?
また、夜景や夜空を撮影するのに向いているのは
どちらかと思われますか?
高感度撮影時にD700の方が夜空の黒が白っぽく浮くような
気がするのですが、どうでしょうか?
キャノンの方が黒が深いような・・・気のせいですか?
書込番号:8857863
0点

>両方持っていますが、なかなか甲乙付けがたいです。
>ハッキリいえることは、目視で見えないものまで写ります。
確かにこれは5DUの方なのかどうか、気になるっちゃ、気になる。
両方持っている人の話なら説得力がありますよね。
書込番号:8857951
0点

私はまだ個人で買った訳ではありませんが、会社がD700と5D2を入れたので、同じ被写体をISO値を変えながら撮ってみました。自分では5DとE-3を使っています。
ノイズの少なさで言うと5D2よりD700の方が少ない感じですが、D700はISO値を上げて行くと、確実にディティールが無くなって行きます。表現が難しいですが、ノイズか被写体の凹凸や模様かカメラが判断できないものは、一律ノイズとして消してしまう感じです。
5D2はノイズが増えても、ディティールをできるだけ残そうとしているように見えます。この差は良くも悪くも、どちらの画像が好きかの問題だと思います。
ノイズとディティールの相関関係は40DとD300の差にも似ていますが、D700はD300がデフォルト設定でやっていた被写体の輪郭強調はめだたないので、高感度撮影した写真はノイズリダクションがかかるほど眠くなって行く感じです。
長時間露光時のノイズリダクションも双方で違いが見られ、5D2は画面全体のノイズが均等に減る感じ、D700は暗所をメインに消す感じで、明るい部分にかえってノイズが目立ったりもします。
個人的にはノイズを消す必要があるときは、Photoshopなどパソコンで後加工する方が加工の幅があって作業しやすいので、カメラの判断でディティールも消してしまうD700の絵は加工しにくい感じです。なんというか、すでに他の作業者がノイズフィルタを当てた写真をいじる様な感じがします。5D2の方は素材写真、D700の絵は加工済みと言う感じでしょうか。
パソコンであとから写真をいじるのが苦手な方だとD700の絵の方が撮って出しのプリントでも綺麗に見えるかも知れません。カメラをプリンタに直接つないでA4くらいでプリントすると、キヤノンのMP950のプリントでは、D700の方が綺麗なプリントに見えました。オリンパスの昇華型プリンタでは5D2の方が解像感がある写真になりました。ここまで行くと、好みや後加工の得手不得手で選んでしまっても良い様な差だと思います。
個人的には、5Dの後継機として5D2がもう少し安くなったら買い換える予定です。何より今使っている5Dと同じくらいの画素数しかないD700だと、メカ的な魅力だけでは買い換えのモチベーションが下がって、5Dを壊れるまで使ってしまいそうですから。
書込番号:8858900
6点

ゴールドエクスペリエンスさん
ごめんなさい。比較の仕方が不適切でした。
D700は基本的に24−70F2.8のナノクリを使用していたので、
5D2+シグマ50oF1.4と比べるとハンデが大きすぎました。
本来であれば、両方シグマの50oF1.4で比較できれば良かったのですが、
残念ながらFマウント用は持っていません。
ノイズに関しては皆さん言われているようにD700の方が少なく感じます。
明らかな差を感じるのは5D2の方が色ノイズが多いです。
但し、D700はノイズの少なさと引き替えにのっぺりした感じもします。
ソニータムロンコニカミノルタさん
見えないものが見えると書いたのは、5D2のほうです。
上記の通りD700では明るいレンズがコシナのプラナー85oくらいしか、
持ち合わせが無く、しかも、タダでさえピント合わせが難しいプラナーは、
私の腕では暗いところで使うのは難しいです。。
5D2についてはソニータムロンコニカミノルタさんのお持ちになっているのと
同じセットなので、あまり参考にならないかと思いますが、
以前、周囲の照明からほぼ遮光された場所(家の裏)で深夜にテスト撮影した
サンプルを載せます。(庭や車庫が汚いのはご勘弁ください)
目視では露出−2の画像に近いですが、露出0だと深夜とは思えない明るさで、
目視では殆ど見えない芝生とか葉っぱが写っています。
(瓦や車のフェンダーが青く光っているのは青い街灯の反射です)
手持ち撮影で月明かりだけでこれだけ写るのは、正直驚きました。
あと、飛行機専門のカメラマンでチャーリー古庄さんという方も、
夜、5D2で飛行機の撮影をした際に、目で見えないところまで写ると、
某雑誌でコメントしてました。
最後に、高感度でないカメラでも三脚を使って長時間露光すれば、
夜でも低ノイズで撮影できますが、飛行機のように動く物体に関しては、
やはりシャッタースピードを稼ぐ必要があり、
そういった意味で5D2やD700はこれまで撮れなかった写真が取れるようになり、
表現力が広がったと感じています。
書込番号:8859124
3点

ブラインドテストされたらどっちがどっちかわからないと思うよ。
つまり操作性やブランドイメージなど写りに関係のない部分で決めてもいいんじゃないかと。
撮影後の加工時のハンドリングなんかは画素数が少ないD700の方が有利だろうし。
それくらいどっちもよくできてるんじゃないかな。
書込番号:8860120
0点

海の中道さん
貴重なリポートどうもありがとうございました。
発売前の大方の予想以上に5DUの高感度は健闘していますね。
書込番号:8860229
0点

スレ主さんの
>また、夜景や夜空を撮影するのに向いているのは
>どちらかと思われますか?
夜空となれば、赤道儀式天体望遠鏡に取り付けての撮影もあるかもしれませんね。
それなら、マウント直径の大きい方を選ぶという選択肢があります。
夜空は明るいレンズを選ばなければなりません。
キヤノンの「EFマウント(Electro-Focus)」の直径は54mmで20年前に
採用された時点では最大でした。
キヤノンに、F値の小さい明るいレンズが多いのも、このマウント口径の大きい
ことが効いているはずです。
キヤノンのEF50mm F1.4(私も愛用しています)と、よく比較される
シグマの50mm F1.4があります。
両者の機械的寸法を比べてみて下さい。シグマの方が大きく、中に使っているレ
ンズの枚数も多いです。
これはシグマとしては、口径の小さいニコンマウントと共通にするために設計が
難しかったもの、と私は想像しています。
シグマの設計陣としても、EFマウント専用であれば、あれ程に大きくしないで
も済んだのではないでしょうか。
キヤノンにはTS−Eアオリレンズもあります。これもマウント口径が大きい効
果と見ています。他社からは、なかなか出てきませんでしたから。
他社のレンズを使うための、マウントアダプターがあります。これもキヤノンの
EFマウント用が多いのではないでしょうか。
書込番号:8860683
0点

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
特に両機種使用された事がある、
海の中道さんとkei114さんのご意見は
とても参考になります。
海の中道さん、写真参考になりましたありがとうございました。
書込番号:8863202
0点

マウント径が大きい方を選ぶ…NIKONにもPCニッコールありますし。
明るいレンズが可能かどうかの限界についてはマウント径とレンズバックで決まりますけどね。
書込番号:8863267
0点

皆さん、こんにちは
最初の質問で
D700と5DmkUのどちらかを選びたいと思っています
と書きましたが、実はその時点ですでに
8対2で、5DmkUを選ぼうと思っていました。
それでも、残りの2割を払拭したく
このような質問をさせて頂きました。
その2割の内訳は、最初の質問にもありますように
>明らかに5DmkUの方がノイズが多く出ていてる
画像が載っている雑誌があり・・と言う点と
皆さんのご意見にもありますように
ブログ、サイト、雑誌等でも
圧倒的にD700の方が上と言う意見が多かったと言う点でした。
しかし今回頂いた回答の中に両機種使用された事のある方がおられて
その方達のご意見と、皆さんのご意見を合わせまして
分かった事がありました。それは
海の中道さんの
>なかなか甲乙付けがたいです。
>ノイズに関しては皆さん言われているようにD700の方が少なく感じます。
明らかな差を感じるのは5D2の方が色ノイズが多いです。
但し、D700はノイズの少なさと引き替えにのっぺりした感じもします。
とkei114さんの
>ノイズの少なさで言うと5D2よりD700の方が少ない感じですが、D700はISO値を上げて行くと、確実にディティールが無くなって行きます
>カメラの判断でディティールも消してしまうD700の絵は加工しにくい感じです。なんというか、すでに他の作業者がノイズフィルタ
を当てた写真をいじる様な感じがします。5D2の方は素材写真、D700の絵は加工済みと言う感じでしょうか。
私は、D700のISOを上げると出てくるノッペリ感、ディティールの無さ
というのを含めて、ノイズ耐性について5DmkUはD700と同等、もしくはそれ以上と
見てしまっていたと言う事でした。
ノイズだけ見ると確かにD700の方が少ないかもしれません、と言うより
私の見方が悪いだけで実際は、皆さんが言われるようにD700なんでしょう。
しかし、同じ様な条件で撮られた写真を並べて見た時に
5DmkUの方が好みだったというだけ、ということが分かりました。
今現在は、9.9対0.1で5dmkUとなっていますが
それも、D700のキャッシュバックキャンペーンの期間が過ぎれば
10対0になると思いますw
皆さん、このような素人の質問にお付き合い下さいまして
ありがとうございました。また質問させて頂く事があると
思いますが、その時はよろしくお願いたします。
そして長文失礼いたしました。
書込番号:8866053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





