


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初心者です。
よろしくお願いいたします。
20Dを2年、40Dを1年使ってきました。
EF24-105 F4 EF50 F1.4を主に使っています。
今回5D2を購入予定ですが、最近このような記事を見て考え込んでいます。
どう解釈したら良いのでしょうか?
諸先輩のご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに私は風景専門です。どうぞよろしくお願いいたします。
http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2171.html
書込番号:8889673
5点

あくまでも1意見としての評価としといた方がよいと思います。
私もMarkUを使っていますが、画質に関しては5Dよりも高いと評価していますし、高感度も使えます。ISO2000以上でも全然問題ないぐらいです。
特にMarkUからは、RAWで撮影してから現像した方がより優れた画質になる傾向ではあります。
この掲示板でも多くのユーザーさんが写真をアップしていますので、その写真の方が非常に参考になると思います。
書込番号:8889739
2点

筆者の意見でしょ、
意見は色々あっていいのでは、
40Dから5D Mark IIに変わっておられる方もおられるようですし、
余り心配することはないんでは。
書込番号:8889750
3点

スケッチ大好きさん こんにちは。
なんか乱暴な比較にみえます。
両方共にJpgじゃな画質引き出すのはどうでしょうか。
写真小さくてもブレたのわかりますし、遠くの高圧線の鉄塔見て下さい。
どちらの方が良いですか。
わたしは10D・20D・40D・5DMarkUを使ってきましたが5DMarkUは別格です。
時間あったら同じようなトリミングで比較してみます。
書込番号:8889758
3点

記事を拝見してみました。
技術的は事は良く判らないので詳しい人に任せるとして、フルサイズ機の5D2と
AOS-C(1.6倍)機の40Dとの感覚の差はレンズ標記の倍率と言う意味を踏まえで
レンズ焦点距離の1.0倍が望ましい方はフルサイズ機、望遠よりになってもデジタル
専用レンズがあるので1.6倍機でも構わないと言う場合は40Dの様なAPS-C機との
選択で良いのではないでしょうか?
わたしの場合は、広角レンズを生かしたい場合は5D2を、望遠レンズをより望遠で
使いたい場合は40Dと言う使い方をしたいと思っています。
書込番号:8889762
1点

こんにちわです。
こういう話が出ると、何時も書きますが、フォーマットもちがければ画素数も全然違うカメラのデータを等倍で比べて云々する方が・・・まぁ、比べ方は人それぞれでしょうけどね(^^;;;
ちょっと乱暴な書き方ですが、この2台のカメラのデータを等倍で見比べるという事は、40DはA4で5DMK2はA3で出力した物を虫眼鏡で見て比べて、ああだこうだ言っている様な物です。普通写真をそんな比べ方しても意味はないですよね?
ここの記事に↓このように書かれてますが・・・
>つまり同サイズの用紙に印刷することを考えると解像感だけでなくノイズ感や諧調性も良くなるという事で、データハンドリングの悪さと言うデメリットを抱えつつもそうしたメリットも受けられて、総合的な画質としては5Dmk2が有利
と、ハッキリ書かれている通りだと思いますし、それでよいのではないでしょうかね?
後、拘るのであれば、風景写真を撮るならRAW撮り現像が理想だと思いますし、画質に拘るならそこまでする必要があるでしょう。
ただ、写真は画質が全てではないとも思いますけどね・・・ではではm(_ _)m
書込番号:8889777
3点

ぶっちゃけ私みたいな初心者視点で見ればセンサーのピクセルごとの性能の
違いは些細なものだと思うので,用途がトリミングして等倍で鑑賞するとか
なら,その小さな違いで悩むのがいいと思うw
プリントして飾るとかならフォーマットサイズの方が影響でかいはず.
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/180|0/(appareil2)/279|0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Canon
こっちのスクリーン(等倍比較)とプリント(同サイズにして比較)を
見てみるのもいいんじゃないでしょうか.
どのフォーマットでどんな風に撮りたいかのが大きなはず.
その比較サイトは感度設定ぼかしてたりとかExif切ってあるので比較としては
痒いところがわからない部分もありますが,,,どうなんでしょうね.
親切な人はimagegatewayにjpegデータ置いてくれたりしますね.
書込番号:8889794
1点

「悪い」という言葉を気にし過ぎてこの機種でしか味わえない醍醐味に気づけてないですね。たった1人の単なる主観でスレ主さんにとってとても大切な「何か」を手にする機会を失いそうになってませんか?
書込番号:8889799
2点

皆様 早速のご返事ありがとうございます。
私は名前の通りスケッチがすきなんです。
だから画像の精密さというか描写性能にはあまりこだわりませんが、
風合いというか色合いにはこだわってしまいます。
あまりにもサンプル写真の色が良くないので考えてしまいました。
そうですね、参考程度に考えればいいんですよね
なにしろ5Dをじっと我慢して、いよいよという時に変なものを見てしまいました。
気にしないようにしまーす。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8889801
1点

スケッチ大好きさん
>EF24-105 F4 EF50 F1.4を主に使っています。
リンク先を見ましたが、何をどうやって比較すると、こうなるのかな?という比較
でした。20Dも40Dも使ってきましたが、5D2とは比較にはならないです。
また、EF24-105mmF4L ISは、フルサイズ機で使うと別物になるレンズですから
5D2を買ってよかったと思いますよ。
書込番号:8889847
2点

焦点距離を揃えてということだから、5D2の画像全体から、40D相当の部分を切り出して並べたものですね。
こういう比較はあまり見たことがないな。昔フォベオンの優位性を主張する時に多く見たかな。
書込番号:8889951
1点

スケッチ大好きさん、こんばんは。
私は30D→40Dと使ってきて、今回、買い増しで5DMarkIIを購入しました。
ぷーさんです。さんのご意見に同感ですね。
40Dの画質も素晴らしいですが、5DMarkIIの画質にはゆとりを感じますし、解像力も上だと思います。
ただ、念願のフルサイズなので先入観念で5DMarkIIの方が上と思い込んでいる節もあるので、今度比較してみようと思います。
画質だけでなくファインダーの見やすさとか機能面でも5DMarkIIのアドバンテージは高いと思います。
>また、EF24-105mmF4L ISは、フルサイズ機で使うと別物になるレンズですから5D2を買ってよかったと思いますよ。
EF24-105mmF4LIS USMとの組み合わせは、画角、重さ、画質とも山岳風景主体の私としては最高ですね。
5DMarkIIとキット購入でして、まだ40Dでは使ったことがありません。>40DではEF17-40mmF4Lを使用
書込番号:8890039
2点

昨日撮った写真の中に露出が一緒で画角が近いものがありましたの上げておきます。
ISO200、SS1/100、f7.1は一緒です。レンズは5DMarkU+24−105、40D+70−200f4LISです。
40DはRAWで撮影現像Jpegリサイズです。
5DMarkUはJpeg撮って出し、トリミングしてリサイズです。5DMarkUの方は画角を揃えるためトリミングしています。
撮影条件は40Dの方が有利だと思いますが、横たわる朽ちた木の再現は5DMarkUの方が良いように思います。
後の判断はご自身でなさって下さい。あくまでもサンプルですので写真の上手い下手は評価しないで下さい。 m(__)m
書込番号:8890090
1点

何も心配することなんてありません(^_^;)
迷わずに(^^)
5D MarkUを購入してくださいm(__)m
書込番号:8890274
1点

ペン好き好き さん
早々のご返事ありがとうございます。
ほんとにそうですね。でも迷ってしまいます。困ったものです。
ぼくちゃん. さん
ほかの方の絵を見ていたつもりなのですが、見過ぎでしょうか。
ありがとうございます。
夢のデアドルフ さん
遠くの高圧線の鉄塔 確かにちがいますねー でも、絵としては鉄塔はボケボケのほうがいいかな なんてなまいきすみません。
まよい道 さん
40Dの処分を考えていたのですが、今後の存在価値はありそうですね。アドバイスありがとうございます。
Coshi さん
おっしゃるとおりいいところを見ていたほうが幸せですね。勉強になります。
LR6AA さん
なんか見なければ良かった記事に振り回されたみたいですね。参考になります。ありがとうございます。
よっち〜♪ さん
そうなんです。「気」にしすぎるんですね。参考程度の見方が間で出来なくてこまります。
ぷーさんです。 さん
「5D2とは比較にはならないです。」
お言葉信じていきます。ありがとうございます。
十割蕎麦 さん
まだまだ勉強ですね。これからもよろしくお願いします。
yamabito さん
ファインダーの見やすさ は私も感じました。こんなに楽なんだなーと5D2購入の大きなきっかけです。
melbo さん
すばらしい写真をありがとうございます。でもどっちもすばらしくてまた迷いそうです。
写真は 腕→レンズ→カメラの順ですね。がんばります。
『タカオ』 さん
はい、そうします。いいタイミングで決心がつきました。ありがとうございます。
皆様
初めて質問させていただきましたが、大勢の皆様にご返事いただき感激です。
なんとか決心がつきそうなので今度の週末にでも買いに行きます。40Dも大事に使っていきます。
これからもよろしくご指導をお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:8890310
0点

スケッチ大好きさん
等倍比較にはあまり賛成できないのですが、ま、それはおいとくとして、
気になさっている色目という点では、確かに5D2のピクスタのスタンダードでは40Dなどのスタンダードに比較して濃い目、コントラスト強めという感じはあります。
ただ、それは、コントラスト強めでも黒つぶれも白とびも余裕が出来たから可能になったと、ポジティブに捉えてます。キヤノンとしてはDIGIC4の性能を自慢したいので、それをスタンダード設定にしたんだと。私はそこらはあんまり詳しくないので、とにかく悪いことではないと思ってますよ。
で、この色目がちょっと気にいらないとおっしゃるなら、ピクチャースタイルを忠実やニュートラルに変更することで40Dスタンダードに近いものになります。
ボタンひとつで変更できるので、あまりそこだけでカメラの善し悪しの評価にするのはいかがなものかと思いました。そんなことで評価を低く見るなんて勿体無いです。
RAWならそういう色目やコントラスト調整も現像時に好みに出来るのですが、お使いの方法からRAWでの撮影はされていないのかもしれませんので、その点はここでは強調しないようにしておきますね。
いずれにしても、スケッチ風の写真を撮るなら5D2はとても良いカメラだと思いますよ。
書込番号:8890381
1点

スケッチ大好きさん、いい記事を拝見させてもらいました、ありがとうがざいました、ちょと違うかもしれませんが、わたしは、今日ある雑誌で5MK2とD700の比較記事を見ました、それは空の星を撮ったものでした、星は完全点像なので違いははっきりします、当然高画素のほうがいいです、今まではチップの小さい方が不利といわれていましたが、ちかごろはメーカーさんの技術のおかげか全然当てはまらないみたいです、 40Dと5DMK2とでは同じ面積あたりの画素数はよく似ているとおもいます、すこし5DMK2が多いくらいです、同じレンズで同じ部分をくらべてもよく似ていると思います、だだ同じ写角にするには5DMK2は40Dより1.6倍長いレンズが使えますからそのぶん解像度も階調も上がるとおもいます、自分はkissDXしか持っていませんが、5DMK2を狙っています。
拝見させてもらった記事からは、CMOSのひとつのチップ自体はあまり進歩していないなあ画像処理ソフトが進んでいるのかなと思いました。
書込番号:8890398
2点

Pompoko55さん
写真は技術ではなく感性で撮るものと信じていましたので、この進歩にはとまどいますね。
スケッチは脳に焼きつく映像なので後々まで思い出に残ります。
画素は荒いですけどね。 ありがとうございまーす。
八ッ杉 さん
アドバイスありがとうございます。そうなんです、
あとから変更できるのは便利だけどなんかちょっと違うような
よくわからないのですが要するに 何とでもなる ということですね。
まだまだ勉強です。
書込番号:8890511
0点

>私は名前の通りスケッチがすきなんです。
>だから画像の精密さというか描写性能にはあまりこだわりませんが、
>写真は技術ではなく感性で撮るものと信じていましたので、この進歩にはとまどいますね。
近頃のデジイチはどの機種使っても、画質の面では実用上の不満は感じないはず。
重箱の隅をつつく画質の差なんて無視無視。
フルサイズかAPS-Cのどちらが思い通りの作品作りができるか?
これで決めればええんじゃないですか!?
書込番号:8891356
1点

スケッチ大好きさん
>写真は技術ではなく感性で撮るものと信じていましたので、この進歩にはとまどいますね。
おっしゃるとおりです。メーカーの思惑にはまってると知りながら、仕方なくついていってます。ただ、ジャンルによっては技術なくして撮れない写真もありますね。
>スケッチは脳に焼きつく映像なので後々まで思い出に残ります。
写真にも脳裏に焼きついて離れない写真はありますよ。まだ行き当たってないですか?
そういうのは、フルサイズなのかAPSCなのか、デジタルなのか銀塩なのか、画素数は、メーカーは?なんて全く関係ない世界ですね。
私は絵画はルノワールやモネなどの印象派が好きですが、写真は報道系の写真が好きなので焼きついてる写真はスケッチ大好きさんの趣味とは違うかもしれません。
いずれにしても、頑張って良い作品を残してください。
書込番号:8891583
1点

スケッチ大好きさん、興味深い記事を紹介して頂きありがとうございます。
ただ、文章はよく読んだ方が良いと思いますよ。
この記事でも最終的な結論としては
> 40Dと同等と言うのは等倍での評価、画素辺りの評価でのことであって、RAW現像するか自作のピクチャースタイルを用意すれば実用的には5Dmk2は確実に上を行ってくれます。
と書かれているのでこの記事を読んだことを理由に迷う必要はないと思いますよ。
また冒頭に
> 個人的な主観に基づいた一つの「意見」である
> 「ピクセル辺りの画質(等倍での画質)」と「実用時の画質」を分けて考えています。
などと書かれていることからみても、一部のレスを付けた人が言うような極論ではないと私は感じました。
前後の記事なども読むと掲載画像が「とりあえず撮った」画像を使っている印象は否めませんが、等倍に限って言えば画質的な進化は殆んどないというのは私も実際に使っていて同意できますし、高感度も良くなったけど基本のノイズが減っているというよりはNRの技術が向上しただけと言う印象は持っています。
あと私もJPEGの画質チェックはしますよ。普段はRAWがメインですが。
RAWしか気にしないって方がどうかしてるでしょ。まあ「細かい差は気にしない」って人には何をどう使っても変わらないでしょうけどね(笑)
まあこのカメラの場合は普通の使い方なら画質はあまり気にしなくてもいいと思いますが、それ以外の部分をしっかりと検証してからの方が良いかも。
発色と言う点なら1ds(初代機)などは如何でしょう?5d2と似たような価格で出に入りますよ。メンテは大変ですが。
どれもこれも一つの意見。気になるのなら実際に触ってみてからにした方が良いのでは?もう実機が店頭にあるでしょ?試写もできるのでは?
自分で触ってみてそれでも決めきれない、他人の意見の方が気になるというのであれば買わない方が良いと思いますよ。仕事に使うのでもなければ自分が「本当に欲しい」と思えた時に買うのが良いと思います。
ただそんなことより5d2には黒点とsRAWの縞を早く何とかしてくれと私は言いたい、、、
等倍の画質がどうとか以前の問題だから。
書込番号:8891928
1点

Pompoko55 さん
おはようございます。
画素数 メーカーなど関係ない世界を考えると、機種選択に迷うのなんて、と思ってしまいますね。
「頑張って良い作品を残してください」のお言葉、ありがとうございます。
5d2ユーザー さん
おはようございます。
よく読むとおっしゃる通りなんですね。あまり気にせず、(と言って気にしているんですけど)週末までもっと勉強します。ありがとうございました。
書込番号:8892908
0点

ご返事いただいたたくさんの皆様
私のつたない質問にご丁寧にご返事いただきましてありがとうございます。(仕事さぼって書いています)
フィルムの時代を知らない世代なので、自分のキャンバスに描くスケッチとはまるで別世界のものと思っていましたが、技術の進歩で、滑らかさ、情感、風合い等が見事に表現された作品に出会うことが出来るようになり、また世界が広がった感じです。
すばらしい作品を拝見していると、自分の技術をおろそかにして機材選びに夢中になっている自分が恥ずかしいです。
今回皆様からいただいた貴重なお言葉を大切にこれからもっともっと勉強していきます。
おかげで今年はよい一年になりそうな気がします。
みなさま大変ありがとうございました。
書込番号:8892917
0点

ご紹介のリンクを読みました。木を見て森を見ずの感が拭えませんが、コントラストやシャープネスが強めだなというのは感じていましたので参考にはなりました。この比較方法だとクッキリ写る安いレンズやコンデジが勝ることもあると思いますのでやめたほうが良いかなと思いました。
書込番号:8893068
1点

改めてPCでリンク先の作例見ましたが、正直「何じゃこりゃ?どうすればこんな画が撮れるの?」というのが初見の感想です。正直参考になるような画として評価できるようには感じません。これでは50歩100歩もいいところ、と感じてしまいます。そして、一眼レフとしての魅力が全くといって感じられません。
書込番号:8896505
1点

よっち〜♪さん
仰っている意味が分からないのですが・・・
気になる部分を等倍で切り出している画像だと理解しての発言ですか?
まさか等倍の画像とリサイズした画像の見分けがつかないなんて事は無いとは思いますが、「50歩100歩もいいところ」という言葉も何を指してのことか分かりませんし、どうせならもう少し詳しくお願いします。
問題のリンク先に限りませんがサンプル画像に対する評価の別れ方の極端さには違和感を感じつつユーザーとして興味があります。
書込番号:8896851
1点

Otocinclus さん
ご返事遅くなりすみません。
>重箱の隅をつつく画質の差なんて無視無視。
でも無視をするにはあまりにも私の知識が浅薄なものですから迷ってしまいます。
やはりもっと勉強ですね。 本当にありがとうございます。
ぱぱ55 さん
おはようございます。
やめたほうが良いかな・・・ なんておっしゃらないで下さい
またまた振り出しに戻ってしまいそうですから、
決断力がなくて困ります。
書込番号:8897864
1点

よっち〜♪ さん
5d2ユーザー さん
いろいろありがとうございます。
せっかく皆様からいろいろアドバイスをいただきながら難しいことが多くて理解するのに戸惑っています。
私が変なものを取り上げてしまったおかげで皆様を煩わしてしまい恐縮しています。
私にとっては高額な買い物ですので、あっちこっちの感想を取り寄せていたうちのひとつなんですね。あまりにも見にくい描写でしたのでびっくりしてご相談申し上げた次第です。
無事に5D2購入できましたら私の拙い絵を是非見ていただき、きびしーいご感想をお聞かせいただければと思っています。
一層精進して皆様に恩返しできるようにがんばりますのでどうぞお許し下さい。
何度も何度もみなさま本当にありがとうございました。
書込番号:8897888
0点

>でも無視をするにはあまりにも私の知識が浅薄なものですから迷ってしまいます。
画質云々より、フルサイズとAPS-Cの「使い勝手」の違いに着目されたほうがいいですよ。
書込番号:8898340
1点

スケッチ大好きさん、
>>やめたほうが良いかな・・・ なんておっしゃらないで下さい
>>またまた振り出しに戻ってしまいそうですから、
>>決断力がなくて困ります。
ごめんなさい。ボクがやめたほうが良いといったのは、こうした比較に耳を傾けることに対してです。自分はフルサイズの良さは体感的に感じいっており、5D、1Ds3、5D2とフルサイズだけでやってきました。これをやめるなんてとても考えられません ^ ^
書込番号:8898387
1点

スケッチ大好きさん
変なものというのはリンク先にあまりに失礼だと思いますが、等倍で見れば今のキヤノンの機種はどれも似たようなものだと思いますよ。
極端な言い方をすれば20dの等倍での画質を維持しながら画素数を増やしていく開発の方向なのだと思います。高感度にも対応させながら。
リンク先の作例の作り方がどうこうと言う話は別として、40dと5d2の画像を等倍でレタッチなど無しで切り出しているというのは事実なのでしょうから、あとは見た人が判断するしかないでしょう。既に20dや40dを何年も使っているのであればプリントしたときなどの結果を予想するのはそんなに難しくないのではないですか?
先のコメントでも書いたようにご紹介先の記事でも実用時には確実に上と書かれてますし、20dや40dに対して5d2で何かどうしても必要なもの、フルサイズの画角でも高画素でも高感度でも動画でも何でも良いですが、それらが得られるのでしたら迷うことはないと思います。それが無いのでしたら焦ることはないと思います。
今迷っているのなら資金をレンズに回すのも後継機のためにとっておくのも選択の一つです。
何を理由に5d2が欲しいと思われたのかは存じませんが、5d2の画質がどうこうよりも先ずは自分にとってなぜ5d2が必要なのかを整理されては如何でしょうか?
どうしても今すぐ必要ということでは無いのでしょう?
5d2は間違いなく良いカメラだと思いますよ。でも何が良いのかを分からない人が使うのであればkissのほうが安いし軽いし遥かに良いカメラになってしまいます。
5d2やカメラに限らず賛否があるのは当然ですし、どんなものでもそうですが自分にとって絶対に必要なものであればいらないと思っていても向こうから手元に飛び込んでくるものです。
あまり周りに振り回され過ぎないように。
書込番号:8898859
0点

5d2ユーザー さん
「皆様の意見を参考にこれから勉強します」と言っている人に
どうしてそんな言い方をするのですか?
あなたしつっこいです!
書込番号:8899230
4点

別に8898859は変な意見じゃないと思いますよ.
スレ主さんへ
荒っぽい言い方ですが,解像的には40Dで縦位置撮影した2枚を
合成したパノラマ画像が5D2の横位置1枚みたいな感じだと思いますよ.
色は正しい色を出すなら撮影時の設定や機材などに作法がありますし
好みを優先するならピクチャースタイルなりraw現像・レタッチソフト
によるところが大きいと思いますのでカメラの差は気にしなくて
いいと思いますよ..
30D EFS18-55ISユーザーの生意気な意見ですがw
書込番号:8900074
1点

リンク先の元写真がどういうもので、どの部分を切り取ったのかは分かりませんが、あまりにも解像してなさすぎではないでしょうか?ピントが合ってない?ブレ?それらが重なってるのか…もし周辺の部分を切り出したのであれば分からなくもないですが、じゃあなんで中心付近の画像を載せないの?って思います。解像感云々を評価するなら手ブレやピンボケのない写真で評価しないと意味がないのでは?と思います。
載せた写真は40Dでのカメラ内現像です。撮影条件がまるで違いますが、ピントが合ってれば等倍で切り出してもあそこまでひどくはないですよ。切り出した部分はDPPでAFフレームを見て合っているところ(最上部のAFフレーム周辺)です。ライブビューでMFでじっくり撮ったわけではないのでジャスピンではありませんけど。
書込番号:8900812
1点

スケッチ大好きさんこんばんは。
別に待っていなかったと思いますが。
お待たせしました。
まだ私は休んでいま〜す。
木と言うから山に行って撮ってきました。
山深い所に入ると景色が狭くなるので比較写真と言うことで近中遠景の見える場所を選びました。
あいにく薄日で風も時々吹いていたりして同一条件100%とは行きませんでしたが5DMarkUと40Dの違いですが微妙〜に出たみたいです。
わたしもマイクロレンズ改良がどんな物かと思っていたので良い機会です。
その前にぼたっとした木々ですが、なんでそう見えるのか・・・?
・シャープネスかかりすぎ。
・風で揺れている。
・風は無いですが大気の揺らぎによる。
・解像度不足。
・レンズ性能。
だと思います。
使用レンズはEF70-200mmf2.8Lis+1.4テレコン+PLフィルター
GITZOアルミ三脚にミラーアップ撮影です。
2機種ともほとんど変わりませんが5DMarkUの方が線が細い感じです。
部分写真は上を見て下さい。
Canonでの公開は初めてです。やりかたまだ不慣れな物で・・・
パスワード設定してたら・・・5DMK2 です。
http://www.imagegateway.net/a?i=3mvCfJe1qr
あと、2機種の高感度比較が出てましたのでど〜ぞ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=30593188
私も絵は好きですが具象でしたら絵にする場所は共通かな。
絵も写真もただ綺麗だけでは印象に残らないと私は考えますがどうでしょ。
書込番号:8900887
1点

ronromさん
何かおかしなことを書きましたでしょうか?
別にスレ主さんを責めているわけではありませんよ。
ここでレスを付けられている人の中にもかなり怪しい意見はありましたし、リンク先にしろここでのレスにしろ振り回され過ぎないようにと言っただけです。
個人的に自分の感覚を信じられなくなったら終わりだと思っていますので。
よっち〜♪さん
サンプルの品質を散々言いながらジャスピンで無い写真をしかも40d単独でわざわざ掲載する意図は分かりませんが、私が言っているのは撮影条件、もちろん撮影者の腕も含めてですが、それを揃えて比較画像が掲載されていることの意味は考えないんですねと言う事ですよ。
もっと言えばリンク先のブログの他の記事などを見る限り、撮影者の方は風景がメインではないというのも少し注意すれば簡単に分かります。
レビューサイトでも何でも掲載されるサンプルの画像を見て参考にならないとか難癖をつけられる方はどこにでもおられますが、どんなサンプルでも実際に自分がその場に居てシャッターを切ったのでなければある程度はそこから推測することでしか評価はできません。
貴方流の言い方をするなら安易に「気にするな」と言って自身で評価する機会を奪っていませんか?と言うことです。
問題の画像には詳しい情報が書かれてないですが、画像を見れば影の出方からおそらく夕暮れか夜明け、ノイズの乗り方を見れば低感度で画角の比較などを見ればある程度は絞っているというのは簡単に推測できます。
私はこういう結果になったのは木々などはおそらくスローシャッターによるブレ、全体に関してもミラーアップをしなかった、40dの方が結果が良く見えるのはapsだからミラーショックが少なかったということだと推測しています。
そして5d2というよりdigic4は極小のブレなどに対して非常になめす方向にあるのかなと言う事も。
少なくともそういう意味で興味深い比較ですし参考になりました。
画質面で5d2と40dの間に革新的な進化は無く画素数分だけのメリットが得られるというのは私の印象とも同じでしたし。
サンプルなんて言うのは見る人次第なんですよ。それに文句を付けてもなにも見えてはきません。
スレ主さんもそこまでリンク先の画像が気になるのであれば、見たところコメントも受け付けているしメールアドレスも公開しているのですから直接詳しく聞いてみれば良いと思いますが?
安易に買え買え言うよりもこんなところでウダウダやっているくらいなら直接アクションを起こすか(既に起こしているかも知れないですが)そうでないのなら買わない方が良いという方が余程親切だと私は思います。
そんな事を貴方に言っても何の意味もないですけどね。よっち〜♪さんだけのことではありませんが最近その手の意見に触れ過ぎて辟易していたので熱くなり過ぎました。失礼しました。
書込番号:8901556
1点

5d2ユーザー さん
あなたはカメラに関して相当の知識と見識をお持ちの方とご推察します。
だから、正しいご意見をたくさんお持ちだと思います。
しかし、スレ主さんの言葉をもう一度読んでみて下さい。
かなり心を痛めていらっしゃいますよ。
たとえば
>5d2は間違いなく良いカメラだと思いますよ。でも何が良いのかを分からない人が使うのであればkissのほうが安いし軽いし遥かに良いカメラになってしまいます。
この一文にしても決して間違っていません 決して間違っていませんよ
でも、もう少し言い方を変えてみてはいかがですか?
正しい知識をお持ちの方ですから、きつい言い方をしなくても説得力はありますからね。
「新しいカメラが欲しい」のに理由が必要ですか? ひとそれぞれでしょう。
正しいことだけを言うのは簡単です。
やさしく穏やかにできませんか。
書込番号:8902197
2点

みなさま おはようございます
仕事始めでばたばたしていましたら、たくさんのレスをいただいていました。
ありがとうございます。
私事ですが、この週末にロンドン出張が入ってしまいましてカメラを買いに行けなってしまいました。会社の役員のお供ですのでファーストクラスに乗れるのは嬉しいのですが、なんと0泊2日になりそうです。
子供じゃないんだから一人でいけばー・・・と思いますが、おかげでカメラが買えるんですからね・・がまん がまん
本題に入ります
Otocinclus さん
>フルサイズとAPS-Cの「使い勝手」の違いに着目
そうですね、40Dを残すことに決めましたからこれからいろいろ試してみます。楽しみです。 ありがとうございます。
ばば55 さん
日本語って難しいですね やめないほうでいきます。
でも仕事で購入が先になってしまいそうです。
5d2ユーザー さん
たびたびありがとうございます。
的確で厳しいコメントをありがたく頂戴しています。
>メールアドレスも公開しているのですから直接詳しく聞いてみれば良いと思いますが?
が出来ないのでこちらに来ました。お察し下さい。
それから
>こんなところでウダウダやっているくらいなら
この発言は全員をないがしろにしていると思います。生意気すみません。
LR6AA さん
>40Dで縦位置撮影した2枚を合成したパノラマ画像が5D2の横位置1枚みたいな感じ
未熟な私にもよーくわかります。思わずうなずいてしまいました。
どうもありがとうございます。
よっち〜♪ さん
私の勉強不足で難しいことがよくわからずごめんなさい。
「画質」って一言で言いますけど難しいですね。個人の好みの分野にまで入り込まないと とおもいます。
夢のデアドルフ さん
おはようございます
>ただ綺麗だけでは印象に残らないと
全く同感です。シャガールの油絵は画素にすると1000画素以下でしょうね。もっとも私のピンボケ写真とは違いますけどね。でも美しいから好きです。
ronrom さん
優しいお言葉ありがとうございます。
カメラを通していろいろな方にお会いできます。議論が沸騰して言い過ぎたり傷ついたりもします。だからやさしさが身にしみます。 ・・・ありがとう
出張が終えたら臨時休暇がもらえそうなので「いよいよ」です。
みなさま お風邪を召しませぬように
ありがとうございました。
書込番号:8902468
1点

スケッチ大好きさん
お心づかいをいただき感謝します。
急なご出張のようで大変ですね。
カメラ持参でも機内風景だけになりそうですね。
5D MarkUは暗い機内でもいけますよ。
個人的には旅行用に小型のコンデジが欲しいのですが、逆に小型化にふみきれずにいます。
小型で簡単 写りもまあまあ でもこだわってしまうんですよねー
いってらっしゃい
書込番号:8902726
0点

ronromさん
私はこの場で貴方と言葉遣いなどに対して議論する気はありませんが、
>5d2は間違いなく良いカメラだと思いますよ。でも何が良いのかを分からない人が使うのであればkissのほうが安いし軽いし遥かに良いカメラになってしまいます。
は「貴方には5d2は不釣り合い」と言っているわけではなく、人の意見よりも自分の感覚で納得してから買う方が良いと言ったに過ぎません。
新しいカメラを買うのに理由なんていりませんよ。だから「この掲示板のレスを買う理由にしてしまって良いですか?」と問うてみただけです。
またronromさんはリンク先の件についてもそれに対する私の見解に対してもレスするでもなく「あなたしつっこいです!」とだけのレスをされました。私はそのようなレスに対してこれ以上お答えする気は毛頭ありませんので悪しからず。
人に文句を付けるのは簡単です。
少しは自分の意見を書きませんか。
スケッチ大好きさん
直接聞けない理由は分かりかねますが、「こんなところでウダウダやっているくらいなら」は少し言い過ぎたにしても一番明確で手っ取り早い本人に確認もせず、こちらでリンクを曝したのには何の意味があるのでしょう?先程リンク先をもう一度確認してみましたが、謝罪文まで掲載されていますね?
私が全員をないがしろにしているかは分かりませんが、このことに関してはノータッチでしょうか?
私には貴方の起こした行動の結果は当然こうなると予想できます。
だから私はリンク先の記事で悩み、こちらのレスで悩みとやっているくらいなら「待ち」で良いのでは?と再三申し上げたのです。
ここまできついことを書くつもりはありませんでしたが、私がないがしろにしたものがあるとしたら、貴方がないがしろにしたものは何でしょう?
5d2の購入で悩むのも結構ですがそちらも考えてみて下さい。
書込番号:8903751
1点

5d2ユーザーさん
写真を載せた書き込みを読んでいただければ分かると思いますが…私は「解像感についてのみ」書きました。5d2ユーザーさんが推測するとおりに撮影していたとすれば、近いところにある被写体にピントを合わせてるのにわざわざピントの合ってるはずもない遠景の部分を切り出して「解像感がない」なんて話自体がおかしいはずです。
まだ5DIIを購入してないのでもちろん写真なんて載せられるはずないです。でも比較対象としている40Dは持っている。そして、カメラ内現像の写真もある。そしてAFではあるがピントの合った部分なら例えジャスピンじゃなくてもこの程度であれば(というよりカメラ内現像の影響でジャスピンに見えないだけかもしれませんが)これだけ解像している。載せる意味ないでしょうか?
そして私は1言もどちらがいいとは申してません。私にはどちらも悪い。だから50歩100歩といったのです。50歩100歩ってそういう意味ですよね?辞書引いてみてください。
私がこのスレで「気にするな」と書いたのは携帯からだったのでリンク先は文章しか見られませんでした。こういうスレはごまんとたっているし、また同じようなことだろうと思って書いたのですが、PCで見て「これで解像感悪いとかありえない」と思いました。「画質」ではなくて「解像感」です。解像感は画質の要素ではありますが、総合的な画質ではなくて解像感のみです。総合的な画質は写真全体をA3相当なりA4相当なりそれなりの大きさにしないと分からないことです。読み飛ばされない様にあえて強調しておきます。
それとなぜスレ主さんをそこまで責めてるのでしょうか?スレ主さんがリンク貼ったせいでブログ主が謝罪文のような物を書く羽目になったから責任取れみたいなこという筋合いはないでしょう。
スレ主さん、申し訳ないです。ファーストクラス羨ましいですね。私は飛行機は国内のエコノミークラスを2〜3回しか乗ったことないのでどんなものか想像つきません。楽しんできてください。私も近々買う予定ではあります。もう梅が咲き始めてきてるので急ぎたいのは山々なんですが…(笑)。
書込番号:8905215
1点

5d2ユーザーさん
>謝罪文まで掲載されていますね?
どこにありますか?
書込番号:8905657
1点

よっち〜♪さん
私はミラーショックか低速シャッターが原因ではと書いた気はしますがピン位置の話をした覚えは無いですよ?
よく等倍での画質チェックなんて意味がないと言いながら等倍でのブレやピン位置には異様なこだわりを持たれる意味の分からない方がみえますが、私は等倍で確認できるかどうか程度に甘くなった部分をどう描画するかには興味があります。
5d2や50dはより甘くなる、40d(まで)はそれなりに引き締めるように私も感じています。
同条件で撮影したものなのですから読み解き方はいくらでもあるはずで、作例が酷いから参考にならないというのは自分の目の悪さを露呈してる発言にしか私には聞こえません。
50歩100歩の意味は聞いてません。何に対して50歩100歩と仰られたのかが不明だったので質問させて頂きました。リンク先の画像で5d2と40dの画像がという意味でしたら既に40dを使用されているにもかかわらず迷っているというスレ主さんにそう言っておきながら薦めるのが矛盾しているように感じたもので。
私はスレ主さんが5d2の等倍画質が40dと同等だったら迷うという意味の質問だと解釈して今までレスしました。だから50歩100歩なのに買えというのが良く分からなかったのです。しかしどうもそう言うことでもなさそうな気がしてきました。
> 「気にするな」と書いたのは携帯からだったのでリンク先は文章しか見られませんでした。
画像も見ずに言っていたのですね。そこまで無責任な放言だとは思いませんでしたので勘違いでしたね。総合的な画質については最終出力を印刷にだけ限定するのであれば貴方の仰る通りです。解像感云々については前記の通りです。
別にスレ主さんを責める気はありませんでしたし責任を取れなどとは言っていませんが、貴方や他の方とのやり取りの中でそういう流れになってしまっただけです。
私は自分が掲示板で他人のサイトのリンクを出す時には、それが企業やメディアのものであれば特別気にしませんが、個人のものであればある程度は気を使います。非営利でボランティアでやってくれていることだからです。それこそ何の責任もありません。
スレ主さんはこちらの掲示板の方には非常に気を使っておられるようですが、リンク先に関してはノータッチ、ノーケア、無関心。ちょっと引っかかるものがあったので先のような書き込みとなりました。
少し言い過ぎたところはあったかも知れませんが、私は個人で色々と比較したものを掲載してくれているサイトには、特に自分では比較していなかった方法でやってくれている方には例えその品質がどうであっても感謝こそすれ自分で曝しておいて変なもの呼ばわりなどはとてもできません。
スポンサーに気を使って厳しい事を言えない雑誌やメディアのレビューよりもよほど参考になりますしね。事実リンク先の比較は参考になるという意見の方は私以外にもいますし。
こうあるべきと言うつもりはありませんが、5d2の画質を気にするよりもそういうことも気にして頂きたいなと思っただけです。同じ機種のユーザーになるかもしれない人間の一意見としてです。
その事についてはこれ以上議論する気はありません。私から見ればリンク先の画像が撮影条件も良くなく悪い部分を選んで掲載しているのは分かりきったことでしたし、分からない事があれば当事者に確認するのが第一というのは当たり前の事でしたが、スレ主さんにはそれが分からなくてパニックになっていただけなのだと納得する事にしましたから。風景専門とか20dからのeosユーザーとかいう言葉を過大に捉えてしまっていたようです。人それぞれですからね。失礼しました。
この件についてはもう触れないようにしましょう。触れられてもスレ主さんを責めるようなことしか書けませんしそれは本意ではありません。
sargenさん
ありがとうございます。その一言だけを書く貴方も相当におかしい方ですね。
お仲間に会えて嬉しいです。
低所得者ですさん
読めば分かると思います。探してみて下さい。
書込番号:8906967
1点

考えの方向性は逆じゃないのにどうも言ってる意味が分かりませんね。
私は買えなんて言った覚えはないです。近景を撮ったと書いたのではなく、あのブログの写真の部分よりは撮影者を基準として手前にある何かにピントが合ってるはず、だから切り出した部分は被写界深度から外れてる、ボケた写真を評価する事自体話がおかしいと書いたのです。
これでも分からないならどうしようもないですね。
ミラーショックやらなにやらのせいでこういう結果になったのを理由にするなら視点が間違ってますよね?普通ならぶれやすいから気をつけて撮りましょうとか書くものを、解像感最悪なんて書く筆者がどう考えてもおかしいでしょ?あなたが参考にしている対象と私が参考にしている対象は違うんですよ。そして私は1枚目の写真にしか着目してません。解像感にのみ異論を唱えてますから。
まさかボケた写真までDIGICで補正してもらえるとか寝ぼけたこと期待してたのですか?
無責任発言についてですが、画像は見られなかったが1個人の比較について迷ってるから気にするなと書いたもの。改めてみたら比較するものではないと感じたのでさらに書き足しただけ。気にするなという方向は変えてないので責任の有無なんて発生しないでしょう。第一私より無責任発言する人間なんて私以外にここに腐るほどいるじゃないですか。そういう人全てに無責任だと書きなさい。
あなたの言い方を使えば、あなたの5DIIの解像感はこの程度が限界ということですから、これを超える解像感を得られたら責任とってください。
…下らないでしょう?揚げ足取りってこのことを言うんですよ。
書込番号:8907390
2点

よっち〜♪さん
貴方初めから1枚目だけしか見ていませんなんて一言も書いてないじゃないですか。
何にしても最初の発言が画像すら見ていない状態での発言だとは思っていなかったのでそもそもの論点がずれていたのでしょうけど。
それはいいとして貴方とは他者が掲載したサンプルについての見方は180度違うようなのでこれ以上は無駄でしょうね。
ボケをdigicが補正してくれるなんてバカバカしい事まで言いだされては何とも。
> そういう人全てに無責任だと書きなさい。
そうですね、多くの方が無責任過ぎます。私も含めてということでしょうけど。少なくともリンク先の画像も文章も一通りは確認した上で発言はしてますけどね。
> あなたの言い方を使えば、あなたの5DIIの解像感はこの程度が限界ということですから、これを超える解像感を得られたら責任とってください。
下らないと言うより意味が分かりませんね。
解像感がこれで限界なんて一言も言ってないですし、責任を取れなどと一言も言っていません。
品質はともかくとして同条件で撮影した比較画像にはそれなりに価値があると言っただけです。
私の8896851での貴方への質問は「どういう意味ですか?」と聞いているに過ぎず、気にするなというのが気にしないで買いなさいと言う意味にとれましたし、8896505での発言で40dも5d2もピン位置が外れてブレているから元々が解像されてないと書けば分かりやすかったと思いますが、どの画像を見てのことかも解像感について語っているのかも「50歩100歩もいいところ」が何を指しているのかもわからなかったから伺わせて頂いただけで、不要なサンプルを見せつけがましくアップされたり後になってから「解像感についてだけ」などと言ったりするのであれば初めからそう書いて欲しかったと言うだけのことですね。
私はスレ主さんがリンク先のどの画像で悪い印象を持ったのかは分かりませんが、多少問題はあったとしても私が5d2を実際に使って感じている感覚と大きなずれが無い、解像感のサンプルについては問題があるとしてもrawでのノイズ感や暗部の発色についても同様です。
だから気にするなと簡単には言えず、このサンプルが気になるのなら自分が納得するまで待ったらどうかと言っただけ。
掲示板でのレスは鵜呑みにするけどそれ以外は気にしない。
別にそれでも良いんですけどね。経験上何か危うい発想に感じたのでリンク先にしてもこの掲示板のレスにしても他のサンプルを上げている個人サイトにしてもどれも無責任(悪い意味では無く)で同等だと言いたかっただけです。
確かに下らないですね。余計な事に話が広がり過ぎたようです。では。
sargenさん
自分の言葉がなく引っ掻きまわすだけなら退いていなさい。
書込番号:8909043
0点

最近ってわけでもないけどレビュワーの評論家を気取っとるような奴はやけに目につく
こんなスレ起てたらそいつらに餌撒くようなもんだわな
ここにもウヨウヨ集まって来とる
スレ主は初心者装った餌付け役だろ、この手のスレは相手にしないのが賢い
書込番号:8911078
0点

はじめまして。問題のリンク先の管理人をしておりますカカオと申します。
ブログ上で小規模ながらフォトコンテストを主催させて頂いております。
この度は私のブログが原因でこのような混乱を招いてしまったようで誠に
申し訳ありませんでした。
誤解もあったようですが当該記事では両機の「同条件での画質」を見ることが
主な目的で、本質的な画質を比較しようというものではありません。
言葉が足らない部分が多くあったと思いますし、使用した画像は購入当初に
自宅近くで手早く撮影したものでありましたので不適切な部分も多くあったと
思います。
さらに私は風景が専門ではなくスナップを中心にしております。
スナップの場合はミラーアップ撮影の機会は少ないですし、私の場合は
手持ちを何より優先していますので細かなブレを嫌うこのカメラの傾向は
少し厳しいという思いがありまして、風景の方とは少し視点のずれたことを
書いてしまっていたかも知れません。
私もまだまだ勉強中の身で皆さんのご意見は大変参考になりました。
何分個人運営のブログでして手の掛けられない部分もあり不備が多いかとは
思いますが何卒ご容赦ください。
スケッチ大好きさんにおかれましては迷うことなくご購入頂ければと思います。
先日諸々の問題を改善したファームウェアもアップデートされました。
個人的な好みや細かな部分は別としまして一般使用で画質面において不安のある
カメラではないと思います。
こちらでも一言謝罪させて頂きたく急ぎこちらのIDを取らせて頂きました。
皆さま大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
もし疑問・質問などがあれば当ブログのコメント欄にでもご質問いただければ
何なりとお答え致しますのでこちらは終息させて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8911565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





