『5Dと5Dm2画質の違いは?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『5Dと5Dm2画質の違いは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

5Dと5Dm2画質の違いは?

2009/01/14 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:992件

以前はキヤノンオンリーでしたが、キヤノンから完全移行して現在D3とα900がメインです。しかしながら、5Dの解像度の高さやナチュラルな色合いの画質が忘れられず、5Dを中古ながら買い戻そうかと思案しています。

でも5Dm2も気になっています。動画はどうでも良いのです。画質が問題です。5Dと5Dm2の画質がかなり違うというご意見も拝察する中で迷っております。DIGICVとWの違いでしょうが、いかがなものでしょうか?撮影対象は風景や静物メインです。5Dの買い戻しでよろしいでしょうか?

書込番号:8935219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 21:22(1年以上前)

>ナチュラルな色合いの画質が忘れられず

RAWで色々対処できますが、安定したAWBや、デフォルトのあっさりした発色が好みでキヤノンを選ぶ人もいますからね。

5Dと5DmarkUですが、風景メインでしたら、より解像感の高い5DmarkUもありだと思います。
5Dの発色が忘れられないのであれば、5Dを買い戻すのもありだと思います。私見では、最近のキヤノンは、50Dも5DmarkUも、若干マゼンタにふられてる感がありますので。ポートレートで人肌再現する時なんかは良いかもしれませんが、風景で青空なんかを撮影すると、マゼンタ傾向が確認できますね。まぁ、ならばRAWでいいじゃん、という話になるのでしょうが。

書込番号:8935415

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/14 21:26(1年以上前)

とうふに例えれば、5Dは木綿。 5D2は絹ごし、ってところですかね。

書込番号:8935437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/14 21:27(1年以上前)

>僕の中の少年さん

早速のレスありがとうございます。マゼンダですか。なるほど、良いときもありますし、悪戯する色でもありますね。まあ好みでしょうか。いろいろとご意見もありますでしょうが、5Dと5Dm2は似て非なるものなのでしょうか?

書込番号:8935453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2009/01/14 21:29(1年以上前)

>HC110さん

ありがとうございます。でも、わかるようなわからないような・・・。何かこんがらかってきました。

書込番号:8935465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/01/14 21:58(1年以上前)

こんばんは
解像力にD3とα900で差が認識できるなら5DM2ではないでしょうか?
あらゆる面で5DM2が良いという意見もありますが、ナチュラルな色合いの画質が忘れられないなら5Dでもよいと思います。12Mは意外と使いやすいですね。

書込番号:8935616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/14 22:05(1年以上前)

この「色合い」に関してはピクチャースタイルエディタで制御できないんでしょうか?
色制御に関してはこれで5D風な色にするピクチャースタイルや
風景向け、ポートレート向けでユーザーが自由にいじって使えるんだと思いますが。
5D2持ってないのでわからないですが解決策はありそうに見えます。
あまり利用されてないのかな

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/index.html

書込番号:8935681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/01/14 23:19(1年以上前)

私も最近のフルサイズ機をさんざん迷ったあげく、予算と使用用途(子供)で中古の5Dにしました。買ってしまってからも5Dmark2は気になるのですが、単純にダイナミックレンジがどれだけ向上したか知りたいです。CANONのサイトには「先進の技術が高解像度・高感度・広ダイナミックレンジを実現。」のようなことが紹介されています。従来機に比べ集光率は上がったのはわかるのですが、高画素化により先代の1280万画素センサーと同じレベルに持って行くための技術なのか、それともそれ以上なのか?

書込番号:8936278

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 00:01(1年以上前)

もりやすさん こんばんは。

せっかくD3とα900を購入したのなら、この2機種を使いこなしてはどうかと思います。

5Dは確かに画質は第1級と思いますが、操作系はやはり3年前のカメラですから購入するならやはり5D2がお薦めです。

でも頻繁にカメラを買い換えるというのは貧乏人の私にとっては「もったいない」という印象がぬぐえません。5D2を購入したけど、やはりD3とα900に戻るということになるのではないかと思います。

ゴルフをやっていた時に、「クラブをコロコロ買い替える奴に上手い奴はいない」と言われたことがありますが、やはり一つのカメラの癖や性能を熟知して撮影や現像で対処する方が結果として良い写真が撮れるような気がします(あくまで貧乏人のやっかみと思ってお読みください)。

書込番号:8936614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 00:09(1年以上前)

高分解能GC/MSにたとえるならば、
5DはMicromassのAuto Spec、
5DM2はJEOLのJMS-700といったところでしょうね。

書込番号:8936664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/15 00:39(1年以上前)

Big Wednesdayさん

ダイナミックレンジと一言でどうですというのはとても難しいです

お写真拝見させていただきまして
失礼ですけれども例にさせていただきましたら
RAWからマキシマムにHighLightをだしてあるとして
お正月の「気多大社」の右の提灯の「多」の左手の色がOKと思う考えでしたら
元祖5Dのダイナミックレンジはとても広いです
NGという考えでしたら1DsMarkIIやIIIの方が広いという場面多いですから
5DMarkIIが狭いということは多分無いではないでしょうと思います
5DMarkIIを持っていなくて大変申し訳ないですけれども

でもこの説明もだいたいなことで
詳しく言っていくと難しいことになりますけれども

でもLowLightが 5Dに比べれば 圧倒的に使用可能になっているのは
誰も同意と思いますから
ダイナミックレンジでない性能部分
つまり解像力とか似た色と似た色の正しい別れ具合とかSignal:Noiseが
5Dと同じでOKというつもりで5DMarkIIで暗く露出したら
何段か違うという考えはできると思います

書込番号:8936852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 08:47(1年以上前)

5Dから買い替えましたが、ダイナミックレンジについては雑誌の比較では同じくらいだったような気がします。
画質ですが、これは一概に2の方がいいとは言えないかもしれません。あくまで好みになってしまうと思いますが…
私は5DのデフォルトのJPEGの方が好きだったような感じです。
RAWでは同じかもしれませんが、2ではノイズリダクションが少し効きすぎな感じもしたりです。ただ、α900をお使いでしたらそのまま…がいいような感じもいたします。

書込番号:8937604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/15 09:05(1年以上前)

> 5Dと5Dm2画質の違いは?

画素数の違いから来る解像度の違いを認識できる環境にあるかで決まるでしょう。
モニタ、プリンタ(印刷サイズ)、レンズ、お目々、感性…

・ダイナミックレンジ
皆さん簡単に言いますが客観的な観測は非常に難しく、よく雑誌などで行われるJPEGでの測定は論外です。
殆どは露出制御とJPEGのカーブの作り方に騙されていると思います。

感度は明らかに5Dよりも上がっているでしょう。

書込番号:8937658

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 14:43(1年以上前)

だめだ、この人の感性。
画素数至上主義。
たぶんPCはクロックスピード至上主義。

5DのDIGIC2の処理は素晴らしいですよ。
もう画素数よりどんなエンジン積んでるかで好き嫌いが決まるご時世になってきましたね。

書込番号:8938598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/15 15:05(1年以上前)

RAWしか使わないんでね。
JPEGの人は自分の趣味だけで決めて良いと思います。
画素数はレンズの解像能力を活かすためにあるのであって、画質とは関係無いというのは一部の人に言えても、見る人が見れば極論に過ぎません。

書込番号:8938668

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 16:18(1年以上前)

RAW専用。画像処理エンジンを通さない。
うーんそれも一つのやり方でしょうね。
では、どんな現像ソフトがお薦めですか?カメラ内エンジンより良いでしょうか?

書込番号:8938858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:504件

2009/01/15 16:20(1年以上前)

>5DのDIGIC2の処理は素晴らしいですよ。

どんな所がすばらしいのでしょうか?

でも、RAW撮りの僕には関係ないのかな?

書込番号:8938865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/15 17:04(1年以上前)

>では、どんな現像ソフトがお薦めですか?

好みで使い分けて良いんじゃないでしょうか。
私はSilkypix3.0 Proです。


>カメラ内エンジンより良いでしょうか?

それこそDigic2の方が良いと仰っているご自慢の感性を信ずるべきであり、他人の意見は参考にならないと思います。

書込番号:8938989

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 18:07(1年以上前)

「どんな所がすばらしいのでしょうか?」
5Dの板見てね。
プロもシロートもこぞって絶賛したあの写真たちの事ですね。
RAWも素晴らしかったようだし。
2が出たとたんに手のひらを返すような批評をする人もいますね。

ソニーさん
silkyのプロ、重いですね。わたしの環境だと3と比べて現像に2倍の時間が掛かります。なので導入は見送りました。
LR2はそんなに重くはならなかったの残念ですね。
でも、スーパーPCお持ちの方には関係のない話か。

書込番号:8939179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/01/15 18:24(1年以上前)

>5Dの板見てね。
>プロもシロートもこぞって絶賛したあの写真たちの事ですね。
>RAWも素晴らしかったようだし。

な〜んや、あの写真かぁ、
その写真でなく、こっちの写真でもないんやな。
Rawもダメではなく、素晴らしいような情報がどこかであったらしいかもしれないような、、

なるほど、なるへそ。

書込番号:8939247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/15 20:42(1年以上前)

皆様レスをありがとうございました。話が多少それてきておりますが、大変参考になりました。もう少し手持ちの機材を使ってみながら、5Dの買い戻しも考慮致します。ありがとうございました。

書込番号:8939806

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング