デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
現在、KDXを使っています。レンズは主にEFS17−55です。
望遠はEF70−200F4L ISです。
5D2のレンズキットが最近気になってるんですが、APS−Cからこのカメラに
変えた方に聞きたいのですが、2100万画素の解像感は1000万画素とは圧倒的
に変わりましたか?
あと高感度は全然違うものでしょうか?
体験的な感想でいいので教えてくださると助かります。
フルサイズが最近気になって仕方ありません。
写真はKDXで三脚使用で撮影したものです。
書込番号:9111134
1点
リュイーンさん
こんばんは。
知人のX2、KDXと比べると、解像感は全く違うと感じます。
同じような場所で三脚使って撮影しました。
レンズは24-105です。まだまだ下手くそですが・・・。
夜景を撮るなら、5D2+単焦点が最強だと思います。
書込番号:9111210
0点
解像感は圧倒的ですが、それにはCS4など高度なRAW現像スキルが求められるかもしれないですね〜。
Jpegでただ写しただけではあまり感動しないかも?
書込番号:9111253
2点
最近40Dから5Dにしました。
画素数はそう変わらないですが、
画質に疎い私でも解像感の違いは明らかでした。
センサーサイズがどれほど画質に影響しているのかがわかります。
それと、レンズも40Dで使うのとは別物のように感じます。
書込番号:9111276
0点
レンズを選び、撮り方にも注意を要します。
シグマ50mmF1.4、EF70-200F4Lなどは圧倒的な解像感です。
一方5Dで良いと思っていたレンズが、5DUで使うと解像度に関してはそうでもないと感じるものもあります。
書込番号:9111311
1点
RAWで撮り比べると違いが倍増するかもです。
PCで現像する時の書き出し時間が・・・。
2000万画素オーバーなのでPCスペックアップ(メモリー増量も)とメディア買い足しもお忘れなく。
それにしても2枚目の観覧車、面白いですね。
書込番号:9111328
1点
>ソニータムロンコニカミノルタさん
>5Dで良いと思っていたレンズが、5DUで使うと解像度に関してはそうでもないと感じるものもあります。
横レス失礼します。例えばどんなレンズですか?
当方α900も使っていますが、A3までですと、変わらないと思いますが。600万画素で十分という意見が多いと思います。
書込番号:9111432
0点
もりやすさん
A3でわかる、わからない、600万画素で十分、もう聞き飽きた台詞になりつつあります。
いずれも主観的要素が強いので敢えて議論はしません。
例えば私の作例の2番目のイチョウ、これはシグマで撮ったものですが、評判の良かったEF35mmF1.4Lだとどうしてもここまでキレませんし、モニタ画面でさえ違いが顕著です。
もちろん私の主観ではA3の印刷で違いはかなりあります。
書込番号:9111494
1点
こんばんは
>2100万画素の解像感は1000万画素とは圧倒的・・・
現在KDXと5DUを使ってますが
被写体によりけりだと思います風景などの撮影機会が少ないと
物凄く圧倒的に違いが分かるかと言うとどうでしょうね(まぁ見る目が無いので^^)
判り易いのは高感度での耐性ですねこちらは誰が使っても圧倒的に差がありますね
書込番号:9111532
0点
またまた横レス失礼します。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
そうですね。私も議論するつもりは毛頭ございません。見事な解像感ですね。これなら違うといわれれば納得します。でもやっぱり重いですね。EF 50mm F1.2Lからシグマに変えようかと思っていたところなんですが、逝っちゃいそうです。
かくいう私も数字には弱くてα900を導入したのですが、5Dの暖色系が好きで5Dも買い戻しました。
>スレ主様
気になるなら逝っちゃってください・・・と背中を押してみます。α900は検討の余地はございませんか?でも広角側の単焦点レンズのラインナップが弱いのが気になります。
書込番号:9111610
1点
梅の引き絵を綺麗に撮るのは難しいと思います。(永遠の課題?)
解像度の無いレンズだとボテボテして綿菓子のようになってしまいます。
この間EF70-200F4Lで撮ったら、単焦点を超える素晴らしい解像度で、この点では満足しました。
しかし季節柄、周りの色が地味過ぎて、やはりつまらない写真。(腕のせいでしょうが)
一応作例最後にアップしておきました。
書込番号:9111633
0点
>単焦点が最強だと思います。
当方1DsMarkVですが、EF24mmf1.4LUUSMが良いですね。
開放からシャープです。
CANONは広角が駄目なんて言わなくなると思います。
>評判の良かったEF35mmF1.4Lだとどうしてもここまでキレませんし、
私はEF24mmf1.4LUを購入しましたが、EF35mmf1.4LもU型が出たら買い替えようと思っています。
EF35mmF1.4LよりEF24mmf1.4LUの方がキレがあります(個人的に思っています)。
EF35mmf1.4LUが今から楽しみです。
書込番号:9111699
0点
レンズ+さん
>EF35mmf1.4LUが今から楽しみです。
出る予定があるのでしょうか?
書込番号:9111729
0点
EF35mmf1.4LUはずっと噂されているみたいですね。
私も50Lを今買うか、35LUを待つかで悩んでいます。。。
書込番号:9111772
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん。
EF24mm F1.4LU USMの発売されたので、そう遠くないうちに
EF35mm F1.4LUの発売かな?と思っております(噂もそれなりに出ています)。
EF24mm F1.4LUの出来をみると、つい期待してしまいます。
書込番号:9111913
0点
私もKissDN、40D、5D-MarkIIときましたが、よく言われることですが、空気まで写すというか、写真の立体感がまったく違います。買うだけの価値はありますが……レンズ性能がもろにでるので、手持ちの使えるレンスが一気に減ってしまうと思います……。
書込番号:9112363
0点
リュイーンさん こんばんは。
私はkissDX→40D→5DUと来ました。いずれも家族で全機種使っています。
皆さんが仰るように解像感はかなり違います。
特に私はヘタッピですので、RAWで撮ってトリミングというのが大好きですから、
余計に5DUの解像感は素晴らしいと感じます。
また、これも皆さんと同じですが、良いレンズが良いレンズ通りに写ります。
逆に昔買ったショボいレンズがその実力を発揮してしまうので、使わなくなりました(笑)。
個人的な主観もありますが、たぶん満足できると思います。
楽しいですよ。是非、逝っちゃって下さい!
書込番号:9112532
0点
35L2は絶対に直近そう遠くない時期にあると思っています。135Lなどが一部部品に手直しなどされたのとは対象的に24Lと35Lは放置され続けてきたので、そこに24L2とくれば、次は35L2かと。僕本来の予想は、24L2と35L2の同時リリースでしたが、それは完全にアテが外れてしまいましたが、しつこく35L2を待ち続けています。
ところで、スレ主さんのご質問の件ですが、5Dと比べて高解像のメリットを感じる局面もありますし、ほとんど差を感じない局面もあります。ただ、解像云々ではない次元の話で、KDXから5D2ですと、画質的な満足感は非常に高いものが得られるのではないかと思います。
書込番号:9112537
0点
リュイーンさん、こんばんは。
<<レンズを選び、撮り方にも注意を要します・・・
これは初心者のワタクシでも感じます。ワタクシはマーク 2 を所有していませんが、仕事柄、マーク 2 で撮った画像を見る事が多いです。5D からマーク 2 に替えたカメラマンの画像を見るとつくづく感じます。
L ズームの定番『 EF24-105mm F4L IS USM 』とか。もしかしたら『 EF85mm F1.8 USM 』も怪しいかも(狙っているレンズだけに、それはないと信じたいので静観したいところです〈汗〉)。
参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9112760
0点
>>単焦点を超える
EFの話でしたら
このレンジに限っては言いすぎだと思います
このレンジはEF単はどれも良いです
書込番号:9113000
1点
こういうのが一番たちが悪いんですよねぇ!
具体的に写真を見せなくて口だけで言われても・・・
>よく言われることですが、空気まで写すというか、写真の立体感がまったく違います
書込番号:9113670
2点
>>単焦点を超える
EF70-200F4L ISに関してはまんざら根拠が無いわけじゃなくって、この解像度データは単を超えていると言って過言ではありません。
http://www.photozone.de/canon-eos/196-canon-ef-70-200mm-f4-usm-l-is-test-report--review?start=1
書込番号:9113727
0点
>>ソニタムさん
100F2と135Softと200F2.8以外は手元にございますので
そのうちテストしますけれども
そのときは角のたたないどこか別板でやりましょう(笑)
テストするまでも無いというのが
自分のいつわらざる実感ですけれども
PZ(APS-C)
70-200(F4) F4 Center 2090.5 Border 2004.5
85L F4 Center 2108 Border 1982
135L F4 Center 2157.5 Border 2020.5
200(F2.8)L F4 Center 1901 Border 1976.5
IR(Full-Frame)
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon70-200f4is/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon85f12ii/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon85f18/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon100f28macro/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon135f2/ff/tloader.htm
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/canon200f2lis/ff/tloader.htm
書込番号:9113949
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














