EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
初めまして。質問失礼します。
こちらの機種の中古品の購入を検討しているためこちらへ書き込まさせていただきました。
現在60Dを所有しており、Sigma 17-50mm f2.8とEF-S 55-250mm IS STMの組み合わせで使用しておりました。
先日、近くの海岸沿いへ夜中出かけた際に、60Dで撮影をしていたのですが高感度でのノイズが気になり、一般的に高感度へ強いと聞いていたフルサイズ機への移行を考えるようになりました。
現在はAPC-S専用レンズしか保持していない状況です。
日ごろから、風景は広角・標準、人物は望遠を好んで使用しています。
そして現在、悩んでいるのが「5D mk2 24-105L レンズキット中古購入」か、「今の60D+70-200mm f2.8 is ii usmを中古購入」かです。
70-200mm f2.8を検討した理由は単純に明るければISO感度を抑えられるかと考えたためです。
今後、旅行などでカメラを積極的に使用するため結構悩んでいます。
予算は18万程度です。
ぜひ皆様の意見・知恵をご教授いただければ幸いです。
書込番号:20863005
1点

フルサイズ中古セット買った場合、望遠レンズの調達はどうお考えですか?
予算18万ならもう少し頑張れば6Dセットの中古も探せそうなので、こちらをお勧めしておきます。
書込番号:20863034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最後のiBook G3使いさん
ご返信ありがとうございます!
望遠はあきらめてフルサイズに移行する もしくは フルサイズをあきらめて大三元の望遠を手に入れる
どちらか一つに一つかなと考えています・・・
6Dも店頭で触ってきましたが、5DM2のほうがしっくり来たのでこちらにしようかと検討しております
いつかはフルサイズに移行するつもりなのですが、どっちを先にしたらいいのか・・・
そこの点をお聞きしたく質問しました。(わかりづらい質問文で申し訳ないです・・・)
書込番号:20863058
1点

こんにちは。
フルサイズは、ノイズの少なさだけでなく、ダイナミックレンジであったり、諧調性など、その他の恩恵があります。70ー200F2,8もいいレンズですが、フルサイズのカメラにされることの方が、変化は大きいと思います。
書込番号:20863085
1点

スレ主さん
フルサイズが気になっているのなら移行しましょう。
スレ主さんの60Dノイズ許容がどうなのかは質問文から判断できませんが、ISO3200や6400も使えるようになることで表現の幅が広がるのは間違いないでしょう。
6Dを勧めたのは5DM2の修理サポートが2019/11までであることなので、両方比較されたのなら気に入った方でかまいません。
望遠調達についてはコメントしません(手段はいくらでもあります)。
参考になれば幸いです。
書込番号:20863106
1点

>AllMasterさん
もう一度、冷静に考えてみる事をお勧め致します。
フルサイズ機に移行するのでも、5Dmk2はヤメた方がいいと思います。
ましてや中古となると、5Dクラスは外見が綺麗であっても、酷使されてる傾向が強いです。
6Dクラスだと探せば上物に当たるかもしれませんが…。
どうしても、5Dクラスでしたら5Dmk3以上の製品をお勧め致します。
またレンズも、夜だけを限定すれば・・
F2.8は気休めです。
現状で、手持ちのシグマで夜撮影されて満足しないんでしょ。
お金がないからと言って、2世代前の中古はギャンブル過ぎます。
高感度耐性を望むなら、
APS-Cでもフルサイズでも、最低限DIGIC5以上の製品をお勧め致します。
18万位予算があればかなりの冒険はできるはずです。
もう一度、頭を冷やして。。
50 F1.8 STMのレンズ追加で60Dの限界を見てみるのも一つの手だと思います。
すいません、なんか上から目線で。。
ヽ(°▽、°)ノ
書込番号:20863132
5点

>AllMasterさん
>> 先日、近くの海岸沿いへ夜中出かけた際に、60Dで撮影をしていたのですが高感度でのノイズが気になり、一般的に高感度へ強いと聞いていたフルサイズ機への移行を考えるようになりました。
もし、三脚を使っていないのでしたら、三脚を使って見るといいかと思います!!
60Dを三脚に載せてISO感度を100に設定してもノイジーになるのでしたら、
DRや階調性に優れたフルサイズ機にするのもありかと思います。
書込番号:20863191
0点

そんなカツカツ予算でいろいろ考えてるようじゃ、何かと気ぜわしいですね。
もう少し資金にゆとり持てるまで待てませんか?
そしたら、選択肢も今より明確になってくるかなと思いますよ。
文面からはフルサイズ機やLレンズへの憧れが強すぎる故に…ムリ目な買い物に走ってるように感じますから。
書込番号:20863260
6点

夜の撮影なら5D2より6Dにしたほうが良いと思います。
5D2で程度の良い中古を見つけるのは難しいと思いますし、6Dなら新品でレンズキットが買えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000939019/
明るい標準ズームが必要ならタムロンにするとか?
http://kakaku.com/item/10505510507/
書込番号:20863264
1点

5D2はフルサイズといっても古いので高感度はあまり強くないし、
さらに暗所はAFが全然あわないからやめた方がいいですよ
6Dの方が高感度も暗所AFもかなり上です
書込番号:20863285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6D使ってますけど、操作性という面ではKiss波なところはありますし、手に持ってしっくりこない面があるのなら6Dを除外する考え方は間違いではないですけど、今更5DUでもないでしょう。
>一般的に高感度へ強いと聞いていたフルサイズ機への移行・・
ということですが、高感度性能だけ見た場合、キヤノンフルサイズ機では2世代古い5DUと最新のAPS−C機でどれだけ違うというのでしょう。最新の9000Dのほうが上という方もあるかもしれません。
フルサイズや良い望遠レンズが欲しい問いのは分かりますが、中古に手を出して、不具合などから結果的に回り道に可能性を考えれば、頑張って貯金して、もっと資金をためたから余裕をもって選択したほうがいいと思います。
書込番号:20863306
2点

資産と資金を考えると、まだフルサイズは早すぎるかと存じます。
今はレンズが得策かと。
70ー200、100ー400、100マクロ。いろいろ思案して着実に揃えてからでも遅くはないです。
書込番号:20863316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマに18-35F1.8、50-100F1.8とかあるけど、流石に夜中の撮影は
フルサイズしかないのでは。
6DにF2クラスの単焦点レンズ。
まるで星景撮影ですが。
書込番号:20863408
1点

5D2は良いカメラですが、中古の良品を見つけるのは難しいのでは?
仮に見つかっても”高感度だけ”についていえばそれほど良いとはいえません。(やはり、ソニーとかニコンがいい)
ノイズも写真の調味料と割り切って使いこなしてはいかがでしょう。
あるいは、RAWで撮って、現像でごまかすという方法もあると思います。
書込番号:20863420
1点

5D mark IIについては、確かに状態の良いボディが見つかるかどうか?
これによると思います。
幾分割高になりますが、マップカメラだとシャッター・外装などをリメイクした物を
販売していることがります。
去年末まで、5D Mark II 散々使った挙句買い替えたのですが、
今でも使いやすかったカメラだと思っています。
24-105との相性も良くそのセットで良く撮りに出かけました。
5D mark II で何か一本となると、24-105 になりますよね。
良いボディ・レンズが見つかれば良いですね。
※上げた画像はすべて、5D mark II + EF24-105 で撮影したものです。
書込番号:20863461
0点

>AllMasterさん
確かに1ピクセルの面積を考えると同じ画素数ならば、センサーサイズが大きい方がS/Nが良くなる原理となりますが・・・・
私の感想として「フルサイズ機」っていうのは、本来「フイルム機との互換機」だったと思います。
フイルムカメラでの経験が長くて画角の感覚が身体に染みついて居られるベテランの方とか、フイルム時代からのレンズを沢山お持ちの方とかには必要だったと思います。
そしてそうした方々に既にフルサイズ機が行きわたってしまったので、メーカー各社は「フルサイズ機=高画質」とセールストークするのだと私は考えています。
極端な話では無く、普通にマイクロフォーサーズでも夜景は撮れます。
本当にご自身にフルサイズ機が必要なのか、時間をかけてお考えになっても良いと思います。
その間に、他の方の仰せの様に少しずつレンズを充実され、APS−C専用のレンズは避けて下さい。本当に必要な、本当に良いレンズを少しだけ。
それによりどうしてもフルサイズが諦めきれなくなった場合に、フルサイズボディを追加しても、レンズを無駄にする事が無くなります。
書込番号:20863559
3点

6D+24-105Lがオススメです!!! ( ̄ー ̄)b
よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:20864206
1点

>アルカンシェルさん
やはりフルサイズに移行するほうが受けられる恩恵は大きいのですね・・・
今の60Dでの不満は単純に自分の腕不足、もしくは三脚やストロボを自分で生かし切れていないのかもしれませんね
今は6Dで妥協せずに(6D、すごく良いカメラだと思います)、フルサイズ機本体の資金を集め、5D mk3 or mk4を購入していきたいと思います。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:20864363
1点

>最後のiBook G3使いさん
フルサイズ、とても気になっています(笑)
ただ、安くない買い物、そして長く使う物なのでしっくりした5Dを購入したいと考えています。
今はレンズ資産を増やし、5D mk3 or mk4が購入できる資金を今から集めていきたいと思います。
修理期間あと2年だとちょっとまずいですね・・(笑)
冷静なご提案ありがとうございます。
書込番号:20864375
1点

>茶色のごまちゃんさん
当方、初心者ですので上から目線で大丈夫ですよ!(笑)
一晩寝て、冷静に考えてみてごまちゃんさんのおっしゃられた通り、今のボディが壊れるもしくは5D mk3 or mk4の購入資金がたまるまでレンズ資産を集め、60Dの限界を攻めてみたいと思います。
まだ1万5千ショットくらいですしまだまだだと思います…
撮影サンプルありがとうございます。とても綺麗ですね( *´艸`)
書込番号:20864383
1点

>おかめ@桓武平氏さん
今考え直してみたら、三脚使うべきでしたよね・・・(笑)
今ある60Dに、新しくレンズを購入してレンズ資産を集めてからフルサイズに移行したいと思います。
その時は5D mk3 or mk4あたりを攻めれたらなと思います。
書込番号:20864388
1点

>萌えドラさん
仰られている通り、フルサイズ・Lレンへの憧れが強すぎるなと、冷静になって思いました・・・(笑)
予算かつかつですよね・・・
ほかの方のアドバイス通り、今はフルサイズ機への移行をやめ、レンズ資産の増やすのに充当しようかと思います。
家族から許可も下りたので…(笑)
書込番号:20864396
1点

>ロロノアダロさん
他の方からも5D mk2はやめたほうがいいとの声があったので、辞めようかと思います。
今は無理して6Dを買わず、資金を集めてから5D mk3 or mk4を購入したいと思います。
書込番号:20864409
2点

>カプリコートさん
5D mk2の暗所AF弱いのはちょっと困りますね・・・
他の方からもご指摘があったのですが、今はレンズ資産を集め、また本体購入資金を集め、5D mk3 or mk4を購入しようと思います!
書込番号:20864412
1点

>遮光器土偶さん
無理して購入せず、予算に余裕が出てからちゃんとした買い物をしようと思います。
大事な選択に冷静な判断をしていただいてありがとうございます!
書込番号:20864420
1点

>トムワンさん
今はレンズを集めながら、フルサイズ機の購入資金を集めていきたいと思います。
とある写真家の方も「ボディは消耗品、レンズは資産」と言っていたのでまずは資産を増やしていきます(笑)
書込番号:20864425
1点

>ちゃお・ピタゴラスさん
明るいレンズ欲しいです(笑)
星景撮影、いつかはしてみたいですね。
書込番号:20864426
1点

>杜甫甫さん
ノイズも写真の調味料・・・
その考え方がありましたか(笑)
RAW現像で何とか頑張ってみます!
書込番号:20864430
1点

>hotmanさん
美麗な撮影サンプルありがとうございます!
やはり使いやすいカメラだったのですね・・・
ただ、ほかの方のご指摘もあったように修理期間が2019年であること、酷使されたボディの可能性を考慮して、今回のフルサイズ機導入はやめようかと思います。
今はレンズ資産を集め、同時に5D mk3 or mk4の購入資金も集めたいと思います!
書込番号:20864433
1点

>6084さん
そうですね、時間をかけてその点を考えたいと思います。
APS-C専用レンズは避けながら資産を集めていきたいと考えてます!
丁寧なご指摘ありがとうございます('◇')ゞ
書込番号:20864439
1点

>☆M3☆さん
6D + 24-105 L、いい組み合わせかと思います!
ただ、どうしてもしっくりこなかったので今はフルサイズ機導入を見送り、レンズを集めたいと思います。
書込番号:20864445
1点

皆様、お忙しいところご返信をいただけて感謝の限りです。
ご指摘・ご提案していただいた事を考えさせていただいた結果、今回はフルサイズ機導入を見送りたいと思います。
その代わり、いつか移行した際に使えるようレンズ資産を増やしていきたいと思います。
同時にフルサイズ機(5D mark3 or 4)を購入する資金も集めていこうと思います!
最後に皆様、大事な決断にたくさんのご指摘・ご提案ありがとうございました。
書込番号:20864458
3点

>AllMasterさん
パチパチ。
よいご判断だと思います。。
(^^)v
また、グットアンサーの方もありがとう御座います。
とても嬉しかったです。
今回、スレ主様も60Dで思う様に写真が撮れず、
歯痒い想いもするでしょうが...。
僕だったら、取り敢えず、
夏以降に発表される6DUのスペックとお値段を見てからが...。
初めて勝負の時期だと思います。
真面目な?お話し...
60D〜80Dに変えるだけでも進化を味わえると思いますが。。
やはりフルサイズの画像は、同じレンズでも奥が深いです。
その魅力をいかに引き出し、伝えられるか?
僕は、まだまだ技量的に甘いし、使いこなしてないですが...
根本的な撮影の基礎を学ぶ機種として、
僕個人、6Dは最高機種だと感じています。
スレ主様も、将来的にフルサイズにいくのでも。。
キヤノン機を使い続ける意思があるのでしたら...。
基本となるレンズ。
EF50F1.4usm EF50stm等、
明るいレンズの追加も良いと思います。
EF50F1.4usmは、
キヤノン機のピントチェック等にも使用されるそうです。
書込番号:20879323
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミを見る(全 101282件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





