


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
ブライダルの仕事でS5を使用してます。
このカメラは言うまでもなく仕上がり満足です
お客様からも色が綺麗に出てると評判頂いております。
相談はこれからなんですがサブのS3が壊れさらにコサブのD70はちびに水没され残されたカメラは一台です
仕事は最低二台が必要なのでレンズはすべてNikonマウントです
今回買うなら今のカメラよりレスポンスが良い新しいNikonのカメラにすることで考えてます。
単純な比較が出来ないのがカメラの奥深いところなんですが 頑張って気持ちよいD3か気持ちよさより予算でD700か又は今までのデジタルレンズを生かせD300sにするか悩み中です
撮影する対象条件は
スナップ撮影がメイン
室内でコントラストが高い(白黒衣装)
感度800程度をメイン
連写はブーケトスがメインでほかではあまり使わない
レンズはF5時代の標準28#70
広角19#35 望遠80#200があります
ただしデジタルではDX用の広角10#20
標準17#55
高倍率18#200
レンズを使用です。
家庭持つとなかなかカメラにレンズに予算がかけれず仕事な回りはキャノンばかりで相談出来ずです。
かみさんの様子を伺いながらの購入です
こんな情報だけだと厳しいとは思いますがブライダル撮影やスナップ撮影されている方からのお話も聞きたくと思いました
今は外からなので
携帯からの文章なのであまり長く記載出来ませんが質問が有れば改めてパソコンからも記載します。
もし良ければ相談に乗ってください。
書込番号:10082448
0点

S5 Proだけでは仕事に不便があるのですか?
仕事に使用するカメラなら設備投資でしょう、
奥さんの様子など伺うことなくD300sに決めて仕事に活かしてください。
書込番号:10082628
1点

確かに仕事で1台だけでは心もとないですね。
仕事として割り切るのであればD300(かD300S)でよいのでは?
フルサイズ使ってみたいという趣味&興味の領域まで踏み込むのであればD700。
趣味&興味分の散在は必要になりますが。。。
書込番号:10082642
0点

思い切ってD700にしてもいいのではないでしょうか?
書込番号:10082652
0点

仕事なんでしょ?
サブにS5Proでしょう? 何かのトラブルで、違う機種のカメラで撮影続行するのでしょうか?
集合用であればD700、D3でしょう。
書込番号:10083250
0点

ブライダルスナップ用なら
(^^)
D90、D300、D300s、D700
どれでも充分に対応出来ると思います(^^)
デジタルアルバムを制作するのが目的だと思いますので、見開きでA3とかA2くらいの画質が得られるなら問題ないと思います(^^)
D700が1番お勧めです(^^)
書込番号:10085318
0点

色や白ドレスの質感重視ならS5は良いカメラです。
六つ切りの60人の集合も問題ないと思います。
予算がなければ2台目もS5で充分(D3やD700よりも安いという意味)
撮りなおしの効かない婚礼スナップ。2台目は何にしても必要ですね。
書込番号:10085569
0点

S5 Pro、D300、D3を使っていますが、Nikonとフジは発色が似ているようで違うのでS5 Proの発色に慣れていたり気に入っているならサブ機もS5 Proが良いと思います。
私の感覚では、Nikon機は発色の設定をニュートラルにした方が良いかもしれません。
スタンダードは、なんとなく不自然というかなんと言うか、好きになれませんでした。
あと、白飛びするまでの色のつながりはS5 Proの方が良いですね。
書込番号:10086386
0点

同じこと考えました。サブにNikon買おうかと。でも
フルサイズでスナップに使えるレンズ24−120くらいしかないんですよ。
24−70の70mmってスナップではちょっと使いにくい。
DXだと24−70も16−85も18−200も1.5倍で使い勝手が良い。
だからDXが良いかも。でも調べてテストしてみると逆光時の露出はあいかわらず使えない。
中古でS5proにしようとおもっても、中古で人気無いのになのになぜか高い。
結局、D90のボディだけ買った方が良いと思えました。
で電気店で店内を写して色テスト。
S5proと全然色が違う。
だから今も悩んでいます。
書込番号:10096183
0点

こないだ結婚式を頼まれて、スナップをほとんどAF-S24-70で撮りましたけど
望遠側が短すぎますか?
仕事の道具なのだから、駆け込みでD300の処分品を2台とか買った方が良いと思いますけど。
本当にAPS-Cじゃ仕事にならない??
世間の多くのブライダルやスナップカメラマンは、D200/D300・EOS20D〜50Dあたりが
メジャーだと思うんですけどね。
書込番号:10096214
0点

婚礼もキャノンユーザーが多いですね!ありがたいことです。中古のS5proで十分かもしれません。結構安くなってます。レンズは最近のDレンズの方が色がキレイかもしれません。D700やD3よりは人肌はきれいで、白とびの心配も少ないですね!というより白とび間際のグラデーションが最高の持ち味のカメラですね!プリント前提ではISO800が限度の時代ですので、今シーズンもS5proでいいと思います。問題は周りのカメラマンで時期S6pro?に食指を伸ばしている輩が多いこと...
ところで誰か新型VR18〜200とS5proの相性を教えてもらえませんか?
書込番号:10096264
0点

S5proのサブ機にD300s購入しました。
舞台写真を主に、たまにブライダルも撮ります。
連射性能、静音シャッターとDレンジブラケットに期待しての購入です。
高感度の発色、深み S5が好きです。
連射、静音シャッターはD300sかな。
ブライダル、舞台写真のように強い光源、純白や漆黒の衣装には、S5の2台体制がおすすめです。
程度のいい中古探しています。
書込番号:10097147
0点

1も2もなくS5新品と思いますが・・・それで今まで使ってたS5をサブに。
でなければちょっと遊んで、古いですがD1Xとか? ちょっと色合いが違いますが面白そうです。
書込番号:10097165
0点

> 新型VR18〜200とS5proの相性を教えてもらえませんか?
これって私が何度も書いてるよ〜
S5ProもVR18-200も、どちらもガンマが高いくて、
その相乗効果でダメよ。S3Proとならjpeg撮りOK牧場。
S5Proが出たころPちゃんは、ずいぶんとS5Proの悪口を言ってたけど、
やっぱり、このVR18-200が当時の御用達レンズだったでしょ。
スレ主さん、2ndならVR18-200みたいな高倍率ブームで如何でしょう?
これにS3Pro(Mup)とSB-80DXを中古購入なら、トータル(3品)で
10万円ぐらいじゃないでしょうか?
S5に比較して若干トロイですが、Mup品でjpeg撮りなら
速度的に不満はないと思います。
書込番号:10103675
1点

おはようございます。
皆様のご意見ありがたく思います。
最近のNikonも色がきれいという話をきいて、
どうなんかと思っていたと頃です。
ただ、皆様からの回答だと、トーンや色等については、s5のほうが
よいという意見が未だに多々あるようですね。
s5 2台体制も考えていたのですが、もう少し連写ができるカメラが
時々ほしいと思い出してきたのです。
ブライダルはモータースポーツじゃないですが、新婦が振り向いた瞬間を
撮影したあと、引いた写真、アップの写真をパチパチ連続でとっていると、
すぐにメモリーフル・・・
これには撮影している自分にとって参った!という状況に陥ります。
そう考えると、D300SかD700・・・
ほかの投稿にもありますが、色をとるかレスをとるか。
やっぱり、富士さんに、S6を開発してほしいですね。
あと、画素数については、600万画素以上あれば問題ないと思っています。
かっちりとした集合写真だと、照明機材が必要となるため、
集合写真でも遊び半分の撮影以外はお断りしています。
そう考えると、D70でも問題なしと考えてます。
(むろん、今のカメラは1000万画素もあるので、OKですね)
ura0011さんへ
まさか、同様な悩みを持っているがいるとは思っていませんでした。
SENZHIMINGさんへ
そら。さん へ
ものすごい貴重なご意見聞かせてもらったように感じます。
D300Sを購入しても、やはりS5のほうが色がきれいみたいですが、
凝視しないとわからない程度ですか?
それとも明らかに、Nikonが薄い、富士が濃いといった(単純イメージ)ですか?
また、どう使い分けていらっしゃるのかよかったら教えてください。
秋にはブライダルシーズンなので、そろそろ購入を・・・・
近くのビックCAMERAで物色してみますかねぇ。。。
ふぅ。。(^^ゞ
写真は、友人の挙式バックショットです。
以外に、外側の樹木が飛ばす、粘りががんばっていたように思えます。
(曇天でしたので、すかっとした色がでなかったです)
書込番号:10108043
0点

> 凝視しないとわからない程度ですか?
目がS5 Proに慣れていれば違いはすぐ分かると思います。
特に肌色の発色や緑の発色はS5が良いです。
> それとも明らかに、Nikonが薄い、富士が濃いといった(単純イメージ)ですか?
単純に言えばその傾向だと思います。
ハイライトの粘りはS5 Proの方が良いので安心出来ますね。
> また、どう使い分けていらっしゃるのかよかったら教えてください。
基本的には、S5 Proです。
SLを撮るときに2台体制にしたい時はD300とS5 Proです。
D3は、ダブルスロットなので2台体制に出来ない大事な撮影のときに使います。
例えば、卒業証書渡しの連続撮影です。
書込番号:10108238
2点

旧VR18〜200mmはS3pro時代に2週間ですぐ売ってしまいました。描線が汚かったんです。新型が描線が細くて、露出とW/Bの精度がよくなっているか?S5とその辺りの相性が知りたいんです。16〜85mmが出てきたり、撮り方を変えてから格段によくなりました。写真館の撮り方を屋外で出来れば、高いカメラは今のところ必要ありません。逆光でもある方法でかなりキレイに写ります。仲間の1Dのカメラマンもブーケトスで連写なんていい加減な撮り方してませんよ!s5が10万で買える時代は大変ありがたいことです。
D300は撮ってて気持ちいいカメラかと思いますが、結果がもうひとつです。
書込番号:10117993
2点

遅くなった書き込みで失礼します。
先のシーズンまでS5ProとD200で撮影しておりました。今年になってからD200をD300に切り替えています。
シャッターチャンスなどを逃さないためのレスポンスはS5ProよりD300のほうが数段上ですが
出来上がりの色、質感 特に新婦の肌色の出具合や、ウェディングドレスのグラデーションはS5Proのほうが白とびも無く優れていると思います。
某ホテル結婚式場で専属のプロカメラマンが撮影したキャノン、私のニコン、S5Pro の出来上がりを比べられたとき S5Proの仕上がりが絶賛され ホテルカメラマンに対しクレーム扱いとなりホテル側の謝罪とカメラマン側の時間をかけての修正レタッチで対応したということがありました。
シャッターチャンスを捉えることも大事なのでしょうが 写真を見る側にとってはきれいな色が出ることが第一印象として大事なんですね。
ちなみにほめてもらえたのがS5Proのことばかりで私の撮影技術には評価がこなかったのは涙でしたが・・・・。
まあ、いろいろと撮影場所の条件にもよるのでしょうが、出来上がった写真を見比べた私以外の人達の評価がS5Proが一番きれい! ブライダル撮影にS5Proは最適の一台といってまちがいないのではないと思います。
サブ?にはレンズ環境が同じであるならばフルサイズ機よりD300の方が使い勝手がよいような気が私はしますが。取り直しの機会の無いブライダルの流れの中ではちょっとした操作ミス 勘違いが取り返しのつかないミスを誘発するときがありますので・・・(失敗経験あり涙しました。)
書込番号:10129169
3点

お写真のケースなら私はこう撮ります。もう少し広角で祝福する人々も入れて、ISO800の、マニュアル露出で、ボディーの露出をプラス1、KB4600前後で、sb-900を天井にバウンズ。
それ以上は言えません。。。
書込番号:10136806
2点

> 旧VR18〜200mmはS3pro時代に2週間ですぐ売ってしまいました
Pちゃん、あんまり私の書き込みを読んでないね〜
AF-s24-85辺りのそうだけど、このVR18-200も、
発売当初の日本製はダメです。タイ製を買いましょう。
Pちゃんがここで書いてるレンズ選びって、
S5が出た頃、PちゃんがS5に悪態をついていた時に、
センパイと私が言ってたことだよ〜・・・・・覚えてる?
おまけに、センパイと私を素人扱いしてさ〜・・・・・
最近Pちゃんは、「使いこなし」を言葉を覚えたんだね。
しんぽしんぽ・・・・・Zさんはジンジジンジ・・・・・ \(`o″)バキッ!
書込番号:10143736
0点

先日も自分の写真を見た写真館の人がS5のw/bは精度が高いんだね〜。と言われ、内心ひどいからkb撮影してるんですけど...と言いたかったけど、キャノン信者にはめんどくさいので同意してました。ついでにもらった1Dのサンプル写真がひどすぎて、1枚目から見るのが苦痛でした。なんでスナップをrawで撮ってそれもかなりいじったにも関わらず絵がきたないのは、なんででしょう?あれではクレームが来てもしょうがないと思います。
次期S6proがフルサイズかどうかだけでも知りたいです。明るい11mmを買っていいのか迷ってます。
S5proは2台あったほうが良いかもしれません。レンズとの相性がまったくばらばらなのが良くわかります。きっと新Dレンズ以外はw/bや露出の精度がひどいのに気がつくでしょう〜。
初期のS5proにはフジの説明が足りなかったような気がします。まわりの写真館がまだS3を使ってるのもよく解ります。
書込番号:10150134
0点

おはようございます
皆様のご意見有り難く頂戴いたします(^.^)
撮影スタイルは色々ありカメラ選びも色々で勉強になります。
結局迷ったあげく フィルムカメラとレンズを売りフルサイズにしようと思います。
たしかにニコンよりFUJIがきれいで承知してますがいくら色がよくとも直ぐにバッファーがフルになると次の撮影が出来ないのが痛いと思いました。
一部の方から連写でのブーケトスは撮らないとのお怒り掲示を頂きました
ブーケトス最中に連写は使いません
投げた理想の瞬間狙い空中のブーケ
また受けた方の表情と花のアップ
これだけを撮影するには連写機能に余裕があるカメラがとおもい書かせて頂きました
ただ忠告は有り難くと思います
秋の撮影が本格的に始まる月末には資金調達でF5とF100とレンズをフジヤか三宝またはキタムラで売却予定です
高価買い取りと安価な購入が両立してるオススメのお店が有れば教えてください
両立ならオークションもありですか?(^_^;)
書込番号:10151284
0点

↑
フルサイズはD700です
軽さと金額でどうかと
D300でもいいですが700のほうが欲しいと言う気持ちが高くて…
会社では買ってくれないためあとはカメラ販売との差額ですかね
サラリーマンの辛い本音です
書込番号:10151305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





