『益々人気のS5Pro』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

益々人気のS5Pro

2013/11/12 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

今春中古のS5ProにはまりRaw撮りHyper-Utility HS-V3現像に大満足してます。
長期間利用体制のため更に一台中古揃えました。

今年も終盤でデジカメ各社新品発表合戦凄いですが新鮮な仕様は見当たらず。
S5Proは便利なデジ一眼のクラシック級のカメラになりました。
暫くS5Proと同じBodyのD200でデジカメの世界をそれぞれの専用画像ソフトを駆使して夢中になれそうです。
実に確りした造りで超望遠レンズにも対応でき重宝してます。
大事に使い続けたい。

書込番号:16827320

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/12 19:58(1年以上前)

中古市場に見あたらない程。なおさらの人気。あると、これまた高くてぇ。

書込番号:16827706

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/12 22:31(1年以上前)

S5Pro ccdさん。
そうですよね。人気が高くて。富士フイルムも、少なくとも人気の点でS5Proを超えるカメラを発売できず、ジレンマでしょうね。
僕は2ヶ月前に運良く、中古カメラ屋で購入。ヤフオクでの出品はコンスタンスにある様ですが、経験上、信用の出来る出品者が何割いることか。
ここは富士フイルムに一肌脱いで貰って、S6Proの新発売をして貰いましょう。そうすれば現行OSに対応したRAW現像ソフトも手に入ることですし(^_^)

書込番号:16828531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/13 02:28(1年以上前)

S6pro

D610ベースにフルサイズ有機センサー積んで出してほしいものだ♪

でもまあ出すならXシリーズだよなああ…

書込番号:16829399

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/13 23:10(1年以上前)

S5Pro_ccdさん



>暫くS5Proと同じBodyのD200でデジカメの世界をそれぞれの専用画像ソフトを駆使して

いやいやー、何か急に嬉しくなって思わず書き込んでしまいました。
あー、よかった、昨日の書き込みなんですね!。

私もS5Pro VS D200で毎回勝負させているんですが、決着がつかず困りながら楽しんでいます。

私も何とかHS-V3を使うことができているんですけど、よくHS-V3を手にいれられましたね。驚きです。


この2台、できるだけ長く楽しんでいきたいですね!!。

気が向かれたときには、お写真拝見させてください。刺激になります。

書込番号:16832898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/11/16 17:17(1年以上前)

HS-V3万手いらないでしょうJpegでとってだしが一番
亀が現像が一番です

書込番号:16843626

ナイスクチコミ!0


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/17 09:57(1年以上前)

ん? 

私が書いていいのかどうかわかりませんけど、誰も書かれないと思いますので、、、。

「撮って出しが一番」を真に受けてはいけません。

皆さん、達観とか方便としてお使いになられている言葉だと思いますよ。

是非、一歩踏み出してみてください。何かが変わるかもしれません。


まずは、GO GO!!

それからだと思えます。

書込番号:16846321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 FinePix S5 Pro ボディの満足度4

2013/11/17 18:43(1年以上前)

とってだしとは
RAWからカメラが自動でJpegに変換してます
RAWだけ引っ張り出してパソコンで現像すれば
S5の画像ではありません
S5もとのいじくりまわした画像です富士のカメラは現像ソフトを必要としませんがマニヤの好奇心をくすぐるためと他社にあるのに何でだといわれるためにあるようなもの
昔はRAWなどなかったTIFFがいいとこでした

書込番号:16847976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/17 19:05(1年以上前)

別に最終的に求める絵ができればどっちでもいいよ
個人の自由

昔はTIFFをRAWとしてたカメラもあったし
DNGはTIFFの一種

ビットがでかけりゃそんなに差はでない

書込番号:16848051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/18 11:58(1年以上前)

D2○○さん、今日は!

>私も何とかHS-V3を使うことができているんですけど、よくHS-V3を手にいれられましたね。驚きです。

楽しくHS-V3操作されている様子が浮かびます。
S5Proの撮って出しjpegイメージも素晴しいですが、Raw撮りで確りトーンカーブやフィルムシュミレーションで、その都度自分の画像エンジン操作できて深みのある画作り楽しめます。
HS-V3は今でもebay.comあたりでCD-ROM手に入ります。
小生も薄紙に入ったCD-ROM入手しました。
S5Proが米国で発売された際にHS-V3が同梱されたパッケージもあったようで出回ってます。

書込番号:16850793

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/18 14:00(1年以上前)

S5Pro_ccdさん こんにちは!


レスありがとうございます!

おっしゃるようにJPG撮って出し凄いなと思わされるときがありますね。

実は私、S5-Proをすぐ好きになったわけではなく、しばらく時間がかかりました。
S3-Proのときはもっとかわいそうで、手放したあとに良さがわかるような気がしました。今はもう大丈夫です。

HS-V3ついての、貴重な情報ありがとうございます。

室内でのスナップでは頼りにしていますし、ダイナミックレンジを後付にもできるところが心くすぐられます。

ebay.comで手に入るんですね。本当に驚きました。
本当によかったです。
今頃行列できてるかもしれません^^。


このS5Pro_ccdさんのスレッドでずいぶん楽しむことができました。
またお会いしたときはどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16851180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空最高 気分も最高

栃木県小山市ではないです。

ひなたぼっこ

古いレンズでもOK

S5Pro_ccdさん 

> S5Proと同じBodyのD200でデジカメの世界をそれぞれの専用画像ソフトを駆使して夢中になれそうです。
以前にD200を使っていましたがD200はRAWで撮影して調整が必要と感じていました。
S5ProはJPEGでも充分使える物が出てくるように思います。
当然HS-V3を使い自分の表現をする事が最高だと思います。
しかしS5Proの調整でも結果、特に銀プリントしたときの色は最高と思っています。
と言うか私にはRAW現像がうまくいかないのかもしれません。
HS-V3でないと引き出せない機種ですのですが私はHS-V3を持っていないのです。
S5Proを楽しんでください。

D2○○さん お元気でしたか?
私はなんとか生き延びています。
ニコンからDfが発表され心奪われ気味なので久々にS5Proを持ち出しました。
最近の機種に比べると解像感などはとんでもなく悪いですが安心出来る画がたまらなく良いです。
 

書込番号:16862097

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 15:06(1年以上前)

当機種
当機種

いつもF2で撮ってます。

NX2バッチ、悪くないですよね?

ちょっと、横レス失礼します。


〜風のように〜さん お久しぶりです^^。

私も6割ながらも、意外と元気に生きています。

うはっ、本当にカメラって怖いですね。いくらお金があっても足りやしない。
私はDfなんてとても買えません。
ということで、私も〜風のように〜さんのノリでS5Proを持ち出しました。

たぶん〜風のように〜さんが撮られた空と同じような天気かもしれませんね。
〜風のように〜さんはシュミレーション1で私が2の空ですね。

XE1がメチャ安かったので買おうかなと手に取ってみたんですけど、軽すぎで結局SURFACEで遊んでいます。
マグネシウム合金でずっしり感はありますが、何と実質100万画素程度だったのにはぶったまげました。

書込番号:16862930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

信号は守りましょう

ダイナミックレンジはいくつだったかな?

ニャアー

あはっ
シュミレーション > シミュレーション

シミュレーション1ですがあっているようなあっていないような・・・
少し前までF1bでしたがしっくり来ないので
最近はF1aにシアンとイエローをマイナス調整しています。
ちょっとグリーンカブリがあるのでマゼンダ寄りに。

と言うようにボディー内部調整でJPEG撮影というわけです。
HS-V3を持っていないのでなんとかしのいでいます。
X-Pro1の同梱ソフトはフィルムシミュレーションも入っているんですよ。
これをS5Proで使えればいいのにと思ってます。

最近フジフイルムのXシリーズのセミナーに参加して自分のX-Pro1ではなくX-E1で遊んでます。
X-E2も触ってきましたけれどめちゃ良い!
欲しい物がゾクゾク、困ってます。
レンズはフジノンレンズが安くてツアイス並みの描写。
フジフイルムにかなりお布施しています。

書込番号:16863214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 17:17(1年以上前)

当機種

なかなか救急車が動かない。

S5Pro_ccdさん
S5Proは連写は不得意ですが調整をちょっと触るだけで描写が変わります。
とても楽しい、写真を撮っている気分になれます。
もう新品では手に入らないし、フジフイルムは一眼レフは出さないようなので
大事にたくさん楽しんでください。
私はD200を手放してしまいましたがS5Proは最後まで残すつもりです。

ついでに前のレスの自転車に乗っていた人大丈夫かな?

書込番号:16863240

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/21 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今年のバルーンです。

良かろうが悪かろうが楽しんでいます。

撮って出しを。

珍しく撮って出しでいい感じ。

S5Pro_ccdさん、またまた失礼します。




〜風のように〜さん

>シュミレーション > シミュレーション

おおー、そうでしたか!。
〜風のように〜さんでよかった。しっかり覚えました。


>最近はF1aにシアンとイエローを、、、

機関車を撮られたときには、間がなかったとおもうんですけど、すでにこの雰囲気を感じていました。
設定を変えても、最終的には同じ雰囲気にもっていくように感じさせていただきました。

ど素人ですのでHS-V3を理解して使っているかというのは怪しいんですけど、室内でのもの撮り、人などは、HS-V3でのホワイトバランス・微調整が一番ピッタリという感じに思えています。お客さんに渡すことになりますので必死にやっています。

>セミナーに参加して自分のX-Pro1ではなくX-E1で遊んでます。
>X-E2も触ってきましたけれどめちゃ良い!

〜風のように〜さん、ほんとに凄いです。

あまりしっかりと写真を見たことありませんけど、X-E2良さそうですね。
むむむ、あー、いかんいかん、カメラ欲しくなってきた。


>「信号は守りましょう」

美しい!と思った私は罪悪感を感じてしまったじゃないですかー。汗。
でも、やっぱり美しいと思ってしまいます。


>ダイナミックレンジはいくつだったかな?

設定では100だと、、、あ、状況からSTDに変更?なのかも。

結構コントラスト高い感じですね。

>「ニャアー」

この感じいいですね^^。

HS-V3は-1まで露出補正できますので何とか救済できそうですね。
私ヘタなので-2か-3まで補正できるといいなといつも思っています。

エンドレスの予感? でも二人とも気力・体力続きませんね。大笑。

書込番号:16863927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/21 21:38(1年以上前)

当機種

S5Pro_ccdさん
横レス、申し訳ございませんでした。
そう、エンドレスになってしまいますのでこれでおしまいにさせて頂きます。

何が言いたかったかというとS5Proは使い手によって進化するカメラで育てる楽しみがあります。
撮ってだし、RAW現像どちらも自分次第でということです。
弱いのは高感度ですがそれはフィルムを考えると気になりません。

私は柔らかさにもメリハリが出るような感じが好きです。
これがCCDによるところかなと思います。

D2◯◯さん
NX2バッチの写真が私の持っていく方向ですね。
バルーンは朝の赤い光が昼間のようになりヌケが良いですね。
菊は柔らかな4枚目が趣味かな。
ニャアは目のところがぎりぎり残っているので-1.5段かな。
可愛いニャンコでした。
ありがとうございました。
では、またどこかでお目にかかれる時まで。

書込番号:16864178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/07 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

S5Pro_ccdさん S5Proをお使いの皆様こんにちは。
もう、だれも見ていないかな?

HS-V3を持っていない(探してもなかった)私です。
基本的にフジフイルムの機種はJPEG撮影です。

今日は久しぶりに持ち出して近所の公園を散歩してきました。
写真、山ではないですよ、東京都内、山の手です。
最近はX-Pro1ばかり使っているのですがS5Proは手放せませんね。

書込番号:16928224

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 10:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ガメラ現る

S5Pro_ccdさん、皆さんこんにちは。


〜風のように〜さん こんにちは。
最近はX-Pro1ばかり使っているのですがS5Proは手放せませんね。



昨日、〜風のように〜さんの書き込みを発見してはいたんですけど、
息子の結婚が決まったという報告をうけていて今頃になってしまいました。


HS-V3、持っていると安心感みたいなものがあるんですけど、実際には
ほとんど使うことはないかもしれないですね。
(私、S5-Proでは露出で失敗してしまうため、使うことが多いんですけど)


写真を拝見して、てっきり山の中だとばかり思っていました。
1枚目の雰囲気は特にそう思えます。私こんな感じの写真撮れたことないです。
しかも午後ですからね、いつもとは違った雰囲気だったのではないでしょうか。

3枚目の構図さすが、と思いました。

門扉の奥に少しだけ顔を覗かせている秋いっぱいの日本家屋に想像力を刺激されますね!。


書き込み拝見していますけど、NIKONでは何を購入されることになるのか興味津々です。
私だったら、と想像してみましたけど、何を買っていいのかわからず困ってしまいそうです。



UPする写真のほうですが、遊んだ写真だったらまあまああるんですけど、今年の紅葉はさぼっていましたぁ。

うちの玄関先のF2撮って出しで失礼しま〜す。

S5Pro_ccdさんの秋も拝見してみたいですねぇー。

書込番号:16934507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/09 13:02(1年以上前)

S5Pro_ccdさん S5Proのファンのみなさん こんにちは

元気の出る紅い季節もそろそろ終わりになってきました。
みなさんの紅葉やイルミネーションなどお写真はS5Proでお撮りになっていますか?
私は最近軽くて小さい方ばかりです。

D2○○さん
> 息子の結婚が決まったという報告
おめでとうございます。
そんなに大きなお子さんがいらしてたんですね。
写真から想像してもっと若い方だと思ってました。
でもガメラが出てくるのであぁ〜と納得。

そのガメラ、私にはゴジラが水面から覗いてる鋭い眼に見えました。

結婚式、写真を撮るのに絶好のチャンスですよね。
先日、姪の結婚式では式場のカメラマンより張り切ってしまいました。
式場のカメラマンはパターン化されてアルバイトみたいな撮影でしたね。
写真は機材じゃないと言っても披露宴など暗いですからやっぱりそれなりでないと。

ご両親ですとカメラマンというわけにはいかないですね。
花嫁さんの美しさをじっくりと見てくださいね。


私の写真、品川区と目黒区の間にある公園なんですよ。
朝もやに見立てたのは近くで焚き火をした煙なんです。
だからちょっとヌケが悪く寝ぼけ気味ですが調整しないで出しました。
最近は現像、調整が億劫で手抜き気味です。

やっぱりF2だと色が出ますね。
最近の派手なビビッドじゃない紅色が良いです。
なぜか私はS5Proに柔らかさを求めてしまいます。
ずしりとした落着きと柔らかさ、そこがCCDの良い所かなと思います。
同じFUJIでもXシリーズの色とは違いアナログに近く感じます。


私ごとですが以前書いていた事の経過
先々週、今年4回目の入院で3回目の手術が終わりやっと解放されました。
右胸に器具を埋め込まれ心臓に入る大静脈にカテーテルを刺しそれが
肋骨と鎖骨に挟まれてつぶれ切れたら心臓に飛び込む状態でしたが
なるべく腕を上げず写真も自粛していましたがやっと抜いてもらい
身軽になってバシバシ撮影しようと思ってます。
シャッターを切ることがどんなに楽しいか改めて実感しています。
これからもあちこちで書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:16934997

ナイスクチコミ!1


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/09 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いっこく堂スーパーライブの日

相変わらずバリバリやっています。笑

〜風のように〜さん

お祝いのお言葉をいただき、ありがとうございます!。
病気をするまでは、年の割に若く見えるほうではないかと思っていました。

病気をしてからというもの、女性の目からすると物にしか見えていないことがあからさまに感じられるのでそこのところがちょっと悲しいです。


>ご両親ですとカメラマンというわけにはいかないですね。

はい! 大苦笑。



〜風のように〜さんは、私がまったく想像もしていなかった苦しい体験をされたんですね。
本当に驚きましたけど、その苦しい時を乗り越えられたとのこと、これから純粋に撮影を楽しまれることになりますね!。




写真の詳しいご説明ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたかぁー。
チャンスがあれば何枚も撮って、ものにしてみたいと思っています。

何分田舎者で何とか山手線に乗ったことがあるというだけで、品川、目黒、、、うひょ。

>私はS5Proに柔らかさを求めてしまいます。

そう感じていました。
最新機種をお持ちですので機種別の味を楽しまれていて、やっぱりそっちが王道なのかもしれないですね。

私はS5-Proの中にクローム感を感じるときがあって、そこをいつも意識的に求めているようです。

好みはかなり違うと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。ペコリ。

書込番号:16935417

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング