


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
先日の、トランセンドCFの書込速度が異常に遅い件について、トランセンドジャパンに電話してみました。
私が持っている他のCFでは、レキサー80Xで32秒、ウルトラ2で36秒なので、トランセンド49秒では異常だと思ったからです。
トランセンドの回答は、
他の人からもクレームが来ていて、交換したが改善されなかった。
以前と部品の調達先が違う。
仕様なので仕方がない。
と、言うものでした。
仕方がないと言われても納得できませんでした。
以前、レキサーでも問題がありましたが、レキサーは改善後に交換してくれました。
今後、トランセンドはどのような対応をするのでしょうか。
これから購入される方はおやめになったほうが良いかと思いまして書き込みました。
書込番号:6001443
0点

トランセンド4GB&2GB ×120 を使ってます。
確かに少し遅いです。
でも・・価格比例で見て、十分と違いませんか?
値段分以上のパフォーマンスダウンなら、文句も言いたくなりますがね。
私の独り言ですよ、、
速さを求めるなら、買わなければ良い話だし。
安さを求めるなら、良い製品だと思いますがね。
書込番号:6001488
0点

メーカーの仕様に入っているのであれえば、仕方ないことではないでしょうか?
書込番号:6001544
0点

申し遅れました、ここはS5 Pro の板ですので、メデアのメーカーのページへアップすべきではないでしょうか?
書込番号:6001550
0点

こんばんは
この件は私もおかしいと思っています。
最初からいまの性能であるのなら、全く問題はありませんが、
同じモデルでありながら、明らかに性能がダウンしています。
以下の、D200のテストにおいても、サンディスクでいえばUltraU以上、
ExtremeV未満の速度であったものが、現行はMD以下です。
確かに、メーカーが公表したデータではありませんが、
こういうデータを見て、ユーザーは購入の判断をするのも事実で、
売れるようになったら性能を落としてコストダウン?って、
何か騙されたような気がします。ましてや、ここまでのスペックダウン
だとすれば、別の型番にすべきだと思います。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8197
書込番号:6001593
0点

ちなみに、昨年の3月に買ったトランセンド8GB(x120)は、
S5proバッファーフルからの開放時間は30秒です。
当時、価格.com最安値6万円台の時、ヤフオクで3.6万円落札。
現行品とは全く性能が違います。
書込番号:6001612
0点

掛軸撮影隊さん こんばんは。
ご報告、参考に成ります。
ところで、ウルトラ2で36秒とのことですが、
バッファフル後の全解放は私が計測したときは25秒だったと思います。
サンディスクのCFはウルトラ4はほんのわずか早く,その他は価格に
よるバッファフル後の全解放時間は変わらない 旨、フジの方に聞いたの
ですが、、、、、?ですね。
書込番号:6001613
0点

この間12GB(x120)買ったばかりですが。
そうですか、値段も下がったけど性能も下がったんですか^^;
でも価格が安かったから文句はいいませんが。
書込番号:6001757
0点

こんばんは
(まだ、バッファーフルからの開放時間をテストしていません・・・)
再度確認なのですが、条件は「RAW&JPEG(L) 液晶OFF」でよかったでしょうか? そのほかに何か気になる設定がありましたら教えてください。→特にFシングル大好きさん よろしくお願いします。
(里いもさん のご指摘もありますが、基本的にはメディアの話題ですけど、S5 PRO使用に当たって重要な情報だと思われますので・・・)
書込番号:6002493
0点

条件としては、RAW撮り、S.S.1/250、MF、液晶OFF(もしくはリセット)あたりで
統一した方が、他の影響が出ずに比較できると思います。
大変残念な報告があります。ただいま、トランセンドの2GB(45x)を
使ってバッファーフルからの時間を計ったら35秒でした。要は、
最近のトランセンド(120x)は、以前の45xよりも遅いということです。
同8GB(120x,昨年3月購入)と、2GB(120x,昨年1月購入)が、同様のテストで
開放時間30秒であることを考えれば、納得の出来る時間です。
書込番号:6002862
0点

こんばんは
さきほどテストしてみました。
1.RAWのみ 1/250 MF 液晶OFF
トランセンド(9枚連射) 約41秒(2回計測)
A-DATA(同じく9枚連射) 約35秒(2回計測)
2.RAW+JPEG (L) 1/250 MF 液晶OFF
トランセンド(8枚連射) 約46秒(2回計測)
A-DATA(同じく8枚連射) 約44秒(2回計測)
(連射の数が、Fシングル大好きさん と違うのが気になりますが・・・)
1の場合は、明らかにA-DATAのほうが早かったですが、2の場合は
なぜかさほど変わりはなかったです。私のトランセンドは、今年2月に購入のものなので、Fシングル大好きさん 他の方のご指摘どおり、「遅いバージョン」の製品のようですね。
せめて、見分けがつくようにして欲しいなぁ・・・
書込番号:6003790
0点

yebisumaruさん おはようございます。
連写が9枚というのは、S5のカタログスペックをクリアーしてないですね。
ちなみに私のは、x120で10枚の30秒、x45で9枚の35秒でした。
それにしても、ここまでの違いで同じ型番って、親切じゃないですよね。
書込番号:6004296
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00519610312/
こちらの板にも同じようなことが書いてありました。
5℃くらいの温度で動作が遅くなるのも心配ですね。
姓はオロナインさん。
いつもお世話になります。
私の場合、
エクストリーム3が23秒
ウルトラ2で36秒
なので、2ではなく3のことではないかと思われます。
私は腕時計で計っていますので少々の誤差はご容赦を。
私の設定は、DL_AUTO、RAW + L FINEjpgです。
しかし、120xの表示には疑問を持ちます。
ほかの掲示板の書き込みなどから、トランセンドの120xは初期のは問題があったが最近のは安定している。価格も安く、同じクラスのCFよりも速くて安心というイメージを持っていましたがガッカリです。
データーの書き込みがネックのS5を少しでも快適にと思っていたのに残念です。
なんか、安物買いの銭失いになりそうで、今後はサンディスクを信頼できるショップで購入しようと思います。
書込番号:6004559
0点

こんにちは
見た目は同じ製品で、実は中身(性能)が違うということは確かですね。部品の調達が変わっても別にいいけど、性能落とされちゃあなぁ・・・
見分ける方法は、価格のみ? なんだか、消費者をなめとるなぁ。(愚痴モードですみません・・・)
どんな製品テストしているんだろーーー。(マズイ!! って思ったときがあるはずなんだけど・・・)
書込番号:6005436
0点

S3の板で僕も書きましたが、今の8GBは遅いですね。こういうことがあると、このメーカーの製品をうかつに買えなくなってしまいます。
ちなみに僕の買ったトランセンド8GB120*の型番はi56847 0065です。
書込番号:6005509
0点

ウルトラ2(1GB)はRAWのみだと25秒
RAW+FINEだと30秒で全解放です。(数回やりました)
書込番号:6013827
0点

こんばんは
ようやくご到着ですね。色々と報告を期待しています。
>ウルトラ2(1GB)はRAWのみだと25秒
このウルトラUは早いですね。先のセンパイの書き込みは、
実は、私もエクストリームVかと思っていました。
私は、ちょっと古い不良在庫のトランセンド8GB(x120)を仕入れました。
夏ごろの製造かな? 明日、到着予定ですから、テストして速かったら
報告します。もし遅かったら駿河湾に投げ捨てます \(`o")バキッ!
書込番号:6014305
0点

質問してみました。
はじめは「フォーマットが違うので・・・(8Gは、FAT32なので)」という返事でしたが、「(8Gのフォーマットを)途中で変えたんですか?」と聞くと、「はじめからでした」という回答。
あとは「使用機種によって、速度は変わる」の一言です。
「使用機種は同じ。違うのは購入時期のみ」ということを再度伝えてみましたが、あまり期待できそうにないですね。遅くなっているのは間違いないですし・・・。
書込番号:6014675
0点

Fシングル大好きさん こんばんは。
ちなみに、私のウルトラ2 1GBは、512MBが書き出し不良でクレーム後
512は製造中止になったということでサンディスクから、送られてきたもの
なので確実にほんものです。
めっけもの、めっけもの
トランセンド45X(オレンジのレッテル)2GBはすごいぞ!!!!!!。
RAWのCh連写が20枚できます。全解放33秒
RAW+Fine L 連写16枚 全解放44秒
ノイズリダクションSTD
その他設定STD
書込番号:6014734
0点

ごめんなさい!!!!!!!。
感度を3200にしていたので、ワイドRAW
ではなくSTRAWでした。
書込番号:6014874
0点

ウルトラ2は感度200でやっています。
トランセンド45Xは、感度200
RAW10連写後 全解放33秒です。
書込番号:6014928
0点

こんばんは
サンディスクですが、私もやってみました。
方法 RAWのみ 1/125 AF 液晶ON
ウルトラU -2G 8枚連写で 開放30秒(2回計測)
エクストリームV-4G 8枚連写で 開放27秒(2回計測)
連写枚数が少ないような・・・
4Gを買うときに、頑張ってエクストリームVを買いましたが、
この程度の差ならば、私にはウルトラUで十分でした。
書込番号:6015035
0点

姓はオロナインさん こんばんは
>確実にほんものです
いやいや、私のヨミでは偽物です。多分、エクストリームVの
出荷前のものに、ultraUのラベルを貼って、センパイを
テスターに使おうというサンディスクの魂胆です \(`o")バキッ!
>ごめんなさい・・・・・ワイドRAWではなくSTRAWでした。
ですよね。ビックリしました。メモリー増品があるのかと思いました。
これまで、S3proだと1日5〜60枚の撮影でしたが、S5proにしてから、
その2倍ぐらいの撮影量になっています。今まで以上に、駄作も増えています。
そんなこんなで、この1週間ぐらい、MF(Ai)レンズを付けて修行中です。
測距点の位置に関係なく構図を決められるのが、私の性分に合っているかも?
こんど、AFレンズにはない大口径レンズのテストレポートをしますね。
書込番号:6015063
0点

本日、長期在庫品(昨年夏?製造)のトランセンド8GB(x120)が届きました。
シリアル番号は147***-10**ですが、昨年3月に購入したもの(132***-00**)と
同じで、バッファー開放時間が30秒でした。
上の書き込みで、シリアル156***-****が遅いようです。
14万番代なら大丈夫かな?・・・・・不詳ですが、一応、目安まで。
書込番号:6018192
0点

Fシングル大好きさん 8GB2枚かぁ〜 一昔前ならF6が買えそう
CFは、書き込みデータがFlashMemoryの特定の領域に集中しないように配慮された製品
の方が寿命が長いらしいです。
ところで、S5同梱ソフトのRAWのバッチ処理はどうすればよいのでしょうか
教えていただければ幸いです。
それから、現像後RAGというファイルができますが、これはなんでしょうか。
よろしく御願い致します。
書込番号:6019476
0点

姓はオロナインさん こんばんは
私の場合、年に土日2回(計4日)、8GB(S3orS5RAW使用)で足りないことがあります。
昨年は、午前中のデータをパソコンに退避し、午後はフォーマット後撮影・・・・・
そんなこんなで、たまたま、長期在庫品が送料込み1.6万円なり。
今後は増える可能性もあり、飛びついちゃいました。
ちなみに昨年3月購入品は5年保証でしたが、今回のものは永久保証です。
>RAWのバッチ処理はどうすればよいのでしょうか
FinePixViewerで複数のRAWファイルを掴み、[ツール]−[画像を加工する]
そのまま[次へ]、全ての調整が終わったら、[全てを変更]のボタンを押す。
って感じです。ただ、このタダソフトは、HS-V2に比較して、かなり遅く、
設定した画像を基に、これとこれに設定をコピーってことが出来ないです。
敢えて言えば、設定した画像を右クリック(MACにあるかな?)して、
[全て同一・・・・・設定値をペースト]とすると、先ほど選んだ、
全てのファイルに設定がコピーされます。
>現像後RAGというファイルができますが、これはなんでしょうか
Photoshopでも、設定した内容(パラメータ)を記録したXMPファイルが
出来ると思います。それと同様のファイルです。Macだと普通、
こういうファイルは見えないところで管理しているのかな?
このタダソフトは、これまでHS-V2を使ってきた私も、腹が立つソフトです。
SlkyPixのフリー版が、機能を制限して、正規版を買ってねと言わんばかりの
つくりと同じで、HS-V3のフリー版といった出来ですね。
書込番号:6020128
0点

Fシングル大好きさん は さすがにすごいスキルですね!。Hs−V2をつかいこなしてきたからかな。
>設定した画像を右クリック(MACにあるかな?)
controlキーを押しながらクリックでできました。
どうもありがとうございました。
>こういうファイルは見えないところで管理しているのかな?
Macで設計したソフト(Photoshop等)では、こういうファイルはでてこないようです。
捨てちゃってもいいのですよね。
気が向いたら教えて下さい。
よろしく御願い致します。
書込番号:6022230
0点

姓はオロナインさん こんばんは
>捨てちゃってもいいのですよね
トーンコントロールとか、増感補正などの設定内容を覚えている
ファイルですから、捨てちゃうと、次に調整しようとした時に、
ゼロの状態から調整することになります・・・・・ということで、
必要性をご判断ください。
現状、RAWファイルを別フォルダーにコピーして、
バイアグラ \(`o")バキッ! バイナリーエディターで
『S5』⇒『S3』に書き換えて、CS2で現像をしています。
トータル時間としては、こっちの方が速いです。
書込番号:6022270
0点

Fシングル大好きさん こんばんは。
>必要性をご判断ください。
なるほど、納得。勉強になります。
>CS2で現像をしています。
>こっちの方が速いです。
ウ〜ムゥ テクニシャン
私が無理してやるとDataをぶっこわすのがおち。
Macでは出来ないと暗示にかけます。
ありがとうございました。
書込番号:6022582
0点

シリアル番号の一番最初の文字、よく見たらiでなく1でした。失礼しました。
書込番号:6032688
0点

このCFネタもずいぶん後ろの方に行ってしまったので、まだ見ておられる方がおられるか分かりませんが一応書いておきます。昨日5D板にも書いた内容ですが。
ある販売店さんのお話ですが、トランセンド社も遅いことを確認したそうです。
キタムラのHPには、無くなり次第終了と書いてありますので、クレームが来ているのかと想像しています。
なので、返品、返金を受け付けるお店も出てきているそうです。
私も上海問屋さんで買いましたが、電話すると返品できました。
トランセンドに言ってみても対応に疲れたような返事ですし、交換してもらっても同じなので、販売店さんに相談するのが良いと思います。
書込番号:6032957
0点

掛軸撮影隊さん こんにちは 情報をありがとうございます
>返品、返金を受け付けるお店も出てきているそうです
上でも書き込んでいますが、初期モデルと現行モデルが、
ここまで性能差があるのは異常で、トランセンドとしても、
きちんとした対応をしなければ、今後売れないでしょうね。
安くて、そこそこ速いという評判になって、売れるようになったら
材質を下げてスペックダウンって、何か馬鹿にされた気分ですよね。
って、熱く語りながら、実は、現行のトランセンドを持って
いなかったりします・・・・・こういう、常識的におかしいものは
バキバキ叩いて、メーカー姿勢を改めさせるのも掲示板の役目かな?
書込番号:6033250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





