『素朴な質問ですいません』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

素朴な質問ですいません

2007/03/14 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:13件

僕は、この書き込みを見ていいなと思っているのですが、友人に相談したら、s5proは有効画素数は1234万画素とありますが、ハニカムCCDなので、実質は600万画素クラスのカメラと同じであると言われてしまいました。A3などに拡大して印刷したら、D70クラスと同じくらいの画像になるのでしょうか?解像度などはどうなのでしょうか?s3proも同じなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6114299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/14 19:48(1年以上前)

SとRで生成される為、解像度は600万画素くらいですね〜。
一概に比較はできないですがS3Proも同様にD70くらいのようです。

書込番号:6114435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 19:55(1年以上前)

コンデジのオーバー1000万画素の解像力の進歩には目を見張るものがあります。

D70を使っていましたが、コンデジの1000万画素に解像度では負けることがありました。

ただやはりCCDサイズの差は歴然で、雲などを撮ったときのトーンの出方はコンデジではかないません。

書込番号:6114455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/14 21:20(1年以上前)

S画素;600万画素+R画素;600万画素=1200万画素ですね。
なお、画素というのは面積です。解像力とは別の問題ですね。
皆さんの作例をごらんになった方が理解しやすいと思いますよ。

書込番号:6114794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/14 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。解像度とは??細かさのことなどでしょうか?

書込番号:6114814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/14 21:29(1年以上前)

解像力とはどこを見ればよくわかりますか?初心者ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:6114840

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/14 21:49(1年以上前)

このS5PROに使われていますハニカムSR PRO CCDはかなあり特殊なものでして、
有効画素数の総数は1234万画素なのですが、実際に絵を作るのは
その内617万画素分のみで残り617万画素は白飛びの軽減や階調表現に
活かされているだけなんですよ。

そのため、実際に作られる絵はハニカムCCDの機構上生成せざるを得ない
補完画像(1212万ピクセル)が最大になります。
(FinePix F810までのFinePixが普通に持っていた倍ピクセル出力です。)

結果として、600万画素のデジカメとしてはおそらく突出した分解能を
持つとは思いますが、ハニカムHR CCDで1234万画素にした場合ほどの
解像性能は持っていません。
解像力に関しては、dpreviewという海外レビューサイトでカメラごとに
算出されている解像力数値が目安としては良いと思いますよ。
■dpreview.com
http://www.dpreview.com/reviews/
■参考までに、FinePix F30の解像度レビュー
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page15.asp
■加えて、先代S3PROの解像度レビュー
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page25.asp


かわりに豊かな階調表現と発色、ゆとりのあるダイナミックレンジ(白飛びのしにくさ)
がこのS5PROの大きな武器となっています。良いカメラですよ。

書込番号:6114947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2007/03/14 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。とてもよくわかりました。もう一度よく検討してみます。

書込番号:6114995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/14 22:19(1年以上前)

四国男児さん
一般にスペックで解像度と呼ばれているモノは、エリア解像度(横のピクセルX縦のピクセルの面積)で何万画素の面積を「解像度;何万画素」と呼んでおります。
解像力とはボディだけの問題ではなく、まずレンズの解像力テスト(テストチャートを何処まで描写再現できるかの描写テスト)によって評価されます。それにボディの合焦精度が加わります。レンズによって解像力は大きく変化し被写体によってもボディの持つ合焦精度に変化があります。まあレンズ次第と思って頂いても良いかと思います。詳しくは「検索」をしてみてください。わかりやすい解説もありますよ。

書込番号:6115111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/14 22:45(1年以上前)


細かい線などが書かれたチヤートを撮影してどこまで読めるか という客観的なテスト
はできますが

同じ画素数のカメラでも、撮影素子の特質で解像度は変わります。
実用的には、解像度、解像力は、主観的な判断で判定することが多いように思います。

だから、コントラストや彩度の違いでもずいぶん解像度の印象は違います。
ハイコントラスト、高彩度の写真は解像度がよいように見えます。

キヤノンは映像エンジンで、撮影素子が作り出すフニャフニャ画像を
シャープ方向に持っていきフジは多階調方向に持っていっています。


3〜4年前、広告カメラマン協会がデジカメのハンドブックをつくるとき
600万画素機で6X4.5フィルム、1200万画素機で6X8フィルムと判断し、
会員に配りました。


撮影素子が鏡面のためレンズの解像力も考えなくてはなりません。

とりとめなく、なんだかわからなくなり私の頭を改造しなければ、、、バキッ

Satosidheさん の説明のほうがまとまっていますネ。

書込番号:6115274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/14 23:31(1年以上前)

センパ〜イ、今日は書き込みが多いッすね。

最近、書き込みが少なく、ちょっと心配していました。

一つは、以前言っていた眼の疲れ、もう一つは、S5proに対して、
何らかの言えない不具合を発見してしまったのかな?・・・・・
単に仕事が忙しいだけなら良いけどな〜って。

やっぱり、純正現像が画的には良さそうです。トロイとはいえ、
おまけソフトよりHS-V3はは高速に動きますので、是非とも・・・・・

画素数なんて、あまり意味を成さない数字だと思います。
諧調性が良ければ、ソフト展開で如何様にもなります・・・・・

書込番号:6115537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/03/14 23:43(1年以上前)

>画素数なんて、あまり意味を成さない数字だと思います。
諧調性が良ければ、ソフト展開で如何様にもなります・・・・・<

まったくもって、その通りで御座いますな。

書込番号:6115619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/15 00:23(1年以上前)

>まったくもって、その通りで御座いますな。
ごもっともでございます。

高画素を作画に利用する撮影はあまりないですよね。
PCで等倍にして、おもしろがるだけ!(言い過ぎかな)

>書き込みが少なく、ちょっと心配していました。
心配御無用
書き込み一番、仕事、健康三十番

>不具合を発見してしまったのかな
S5、S3と心中覚悟しています!

>おまけソフトよりHS-V3は高速に動きますので
 ほしいな〜    よし、 還暦祝いに家族からもらおう。
   

書込番号:6115836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/15 14:25(1年以上前)

A3等で印刷されたことがあるかはいますか?単純な集合写真がメインの場合は、解像力の高いD200やD2Xの方がいいと言うことでしょうか?使い方としては、集合写真がメインでA3で印刷したいと考えています。ここの掲示板を見て高画質という言葉がとても気になっていました。

書込番号:6117405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/15 14:59(1年以上前)

D2XとS3(S5)を同条件で撮影しA3にインクジェット印刷すると
解像感に関しては
ほんの少しコントラストが高くなる分位D2xがよい程度。

D70だと目の良い方だと輪郭にジャギーが見えると思います。


集合写真なら迷わずS5を使います。
ダークスーツの、濃紺と黒が見わけられるかもしれません。
人物の重なりもD2xよりきれいに分離するでしょう。

D2Xだとどうしてもアンダーメ露光をこころがけるので、つぶれる可能性大です。

A3までの印刷なら動きもの撮影以外、S5が最強です。
(変則反射は考慮せず)

書込番号:6117470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/03/15 16:17(1年以上前)

では、私も迷わずS5を買いたいのですが、予算的な関係でS3と迷っています。s5と画像数は違わないようですが。迷います。やすいs5を買ってその分レンズをいいのを買った方がいいのか。もしくは、s5にしたほうがいいのか。迷います。姓はオロナインさん貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:6117602

ナイスクチコミ!0


porter12さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度1

2007/03/15 23:36(1年以上前)

S3もS2もプリント画質は今でも十分キレイです。600万画素を気にするのも分かりますが、自分はS5のCDDの画素数を数えたことがないのでわかりません(笑。しかし600万画素のS2proはキャノンの1Dよりプリントはキレイと思います。最近のCG以外の車雑誌は1Dsのデジボケ写真オンパレードで買う気になりませんね!
 昔聞いたツァイスの説明では、一般カメラ用レンズは解像度を求めず、グラデーションを大切に設計しているそうです。雑誌の言葉は気にせず、自分の目(直感)で判断された方が、納得できると思います。S3はとてもいいカメラでS5とそれほど画質に差はないですが、撮る楽しみはS5の方が何倍も上ですね!

書込番号:6119200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/16 20:59(1年以上前)

シャープに撮るなら、S5にデジタル専用レンズが良いと思います。Nikonアルバムから、S5proとS3proの画像を検索して、見比べてみてください。絵的にはそんなに変わらないと思いますが、S5の方がボディが新しい分使っていて楽しいです。

書込番号:6121990

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング