『舞台撮影。』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

舞台撮影。

2007/08/14 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:8件

近々、S5の購入を予定している者です。
この10月に舞台撮影をする機会がありまして...
一緒に買うレンズで舞台撮影にも適したものがあれば、
みなさんのオススメを是非、お聞かせ願えればと思います。

舞台...お芝居のゲネプロ撮りと稽古風景などを撮る予定で、
会場は役者さんに当たるスポット照明はあるものの、
全体的に暗い環境だろうと想像してます。

フィルム用単焦点レンズはいくつか持ってます。
ニコンAF50mm f1.4
AF85mm f1.4
AF135mm f2

それだけありゃ十分だよって意見もあるかもしれませんが、
ズームで使えそうなものがあればとも思います。
VR系のレンズはどうなのだろうとか。
普段使いも出来る明るい標準ズームも欲しいなぁとか考えています。

よろしくお願いしますm(__)m




書込番号:6639329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/14 06:24(1年以上前)

おひろいさん こんにちは
私はプロデューサーの立場から記録として舞台公演のゲネから撮って居りますが、まあ人によって記録の仕方は様々と言うのを前提にお話しします。私の場合は50年近くFマウントを使ってきましたのでニコンレンズのほとんどを所有しておりますが、単焦点は画角が決まってしまうので記録したいときに不満足な画角になってしまうことが多いのでほとんど繰り返しの稽古の時ぐらいしか使いません。S5proの場合ISO;2000が通常に使えますのでF2.8の開放値でダンスシーンでも写せます。どうしても自分が動いて画角を決めているヒマはありませんからズームになりますが候補レンズは、DX17-55mmF2.8_28-70mmF2.8_35-70F2.8_この3本が私のメインレンズとなります。サブレンズとして_シグマ30mmF1.4_ニコン50mmF1.4_ニコン85mmF1.8_です。なぜか私の持っている85mmはF1.4よりも1.8の方がキレコミが良いので1.8を選びます。
ポスター用などにはカールツアイス50mmF1.4と85mmF1.4も使います。ほぼこんな感じの使用状況です。
なお、現在ニコンのラインにはない35-70mmF2.8はズームリングが直進スライドですがズーム時の使い良さとレンズの描写がずば抜けて良いので最も使用頻度が高いレンズです。
サブとしてMicroVR105mmF2.8も使えます。コノレンズは解像力、描写力、逆光の強さで秀逸です。屋外ではS5pro用としては抜群のレンズです。屋外ではニコン28−70mmは35−70mmよりハレーションに弱いです。以上は私の被写体と使用環境ですので異論のある方も居ろうかと思います。

書込番号:6639390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/14 06:41(1年以上前)

書き忘れましたが、三脚よりも一脚が使いよい場合の方が多いと思います。
私は「Velbon-RUP4」が使いやすいと思っております。

書込番号:6639404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/08/14 09:01(1年以上前)

私のブログに、演劇舞台と言うとこあります。
10枚くらい載せて 撮影方法等も書いてます。

わたしは、EOS30Dに 50mm F1.8と 100mm F2の
2本でとりました。
だから レンズは大丈夫。あと一脚と自分の足で。
^0^

書込番号:6639564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/08/14 09:25(1年以上前)

レンズは3本とも逆光での撮影は厳しそうです。
舞台ですと、スポットライトなどが被ったらハロハロ?
「S5って綺麗に写らないカメラ」って話になっちゃいそうです。

お奨めとしては、DX17〜55/2.8G、VRmicro105mm/2.8G辺りかな?

S5Proを含め、これから出てくるデジカメで銀塩時代のレンズは
厳しいかもしれません。下のスレでも書かれているとおり、
銀塩時代の単焦点よりも、デジ時代のズームの方が写りが良いです。

書込番号:6639608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/14 09:27(1年以上前)

おひろいさん
どのような2次利用なのか?によっても選択肢が変わりますね。
演出のチェックなのか等によっても記録する枚数が異なりますね。
また細かく言えばカメラは本当に1台での記録で目的を満足させ得るのか。
私の場合は1時間で約1000カット、アシスタントにもう一台を任せますと計3000カットにも及びます。当然ながらポジションは一カ所から動けません、画角だけは常に変わってキャストを
追いかけているわけですが。

書込番号:6639611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/08/14 09:40(1年以上前)

レンズにハレキリは不可欠ですね。私の場合は舞台用レンズは全てギリギリのマスク処理です。レンズに向かっての逆がありますから基本的にはノーマルままのフィルムレンズ使えないと考えた方がs5の長所が最大の欠点には変化しないでしょう。
Fシングルさんも言われているとおり今のところノーマル状態でS5の性能を生かせるモノはデジレンズメインで4本ぐらいでしょう。私の場合はライティングにまで注文を付けられますからまだ我が儘が通りますがライブのままの投資稽古での撮影では苦労すると思います。
写りの要求度にもよりますがね。

書込番号:6639636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/14 16:12(1年以上前)

>GasGas PROさん

はじめまして。
事細かにありがとうございますm(__)m
F2.8開放でも写せるのならば(ISO:2000が実用域と言うことで)
デジタル向け標準ズームをひとつ用意しておこうかと思います。
予算的に都合がつけば、MicroVR105mmF2.8も欲しいところです。
自分でも買うならその辺りのレンズかなって思っていましたが、
その自己判断が正しいのか、どうなのか不安でしたので...

写真の利用目的は、演出のチェックと言うよりもネットに載せたりが主かと。
わたし自身が写真で食べている人間ではないのでf^_^;
写りなどの要求自体はさほどのものではありません。とは言え、ですけど。
良いほうに越したことはないのも当然ですし。
フィルムカメラ(F90x)とコンデジ(finepix F10)を一緒に持っていくつもりです。
ないよりあったほうがマシって感じでf^_^;

大変、勉強になります。
重ね重ねありがとうございます。






書込番号:6640516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/14 16:20(1年以上前)

>ニコカメさん

はじめまして。
ブログ、拝見させて頂きました♪

参考にさせて頂きました^^

カメラ(S5)との相性とか細かな点で気になることもありますが、
持ち合わせのレンズで画角的なところで問題ないのが確認できました。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:6640541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/14 16:40(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

はじめまして。
持ち合わせてる3本とも逆光条件には向かないレンズなのですね^_^;
オススメされたレンズは自身の判断でもこの辺りかなって思ってたものでした。
しかし、DX17-55mmF2.8は高価なレンズですよね。
なかなか手に届かなそうな...MicroVR105mmF2.8なら手に届く範囲なんですけど。

デジにするならデジ用にレンズを入れ替えていく必要が出て来てるんですね。
予算の都合を踏まえつつ、参考にさせて頂きます^^

ありがとうございます。

書込番号:6640569

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング