『トキナーレンズとS5Pro』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

トキナーレンズとS5Pro

2007/10/24 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

こんばんは。
1年ほどの使用でしたが、シグマの18-50f2.8EX DCが壊れてしまいました。
かなりオキニイリで、値段以上にS5Proとの相性も結構良かった気がします。しかし、同種のレンズを購入するのもナントナク嫌なのでトキナー165PRO DX (16-50f2.8)を購入しました。部屋で試し撮りしましたがトキナーレンズとS5Proの相性は良さそうです。また、相性についてご報告したいと思っております。

書込番号:6902005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/10/24 22:06(1年以上前)

こんばんは。
製品保証は通常一年ですが、2〜3ヶ月位オーバーなら無料修理してくれる事が多いです。
交渉してみる事をおすすめします。
はまってますさんのことだからとてつもない故障なのかな。

>相性についてご報告したい
AFスピードもお願いします。

書込番号:6902271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/10/24 22:15(1年以上前)

Satosidheさ〜ん    はまってますさんのブログの8枚目の雷鳥、ペティーのあの振り向きざまに似ていますよー

書込番号:6902339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/24 22:19(1年以上前)

はまってますさん
自分は、トキナーの12mm-24mmF4を使用していますが結構お気に入りです。使用頻度が少ないため、新品同様です。最近はS2proに付けてお寝むが多いです。

書込番号:6902360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/10/24 23:06(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは。

どうも、とてつもない壊れ方(ズームリングが回らなくズームができない、AFが効かない、レンズを振るとカラカラと音がする)のような気がしましたのと、レンズの内部構造が知りたくて分解して本格的に壊してしまいました。家内からは、子供のような好奇心をもったウォーキングデストロイヤーねとイヤミを言われました。でもいい勉強になりました。

座敷おやじさん、こんばんは。
トキナーの12−24も持っています。これがナカナカの性能でオキニです。と言っても、現在は、家内が、もっぱら、このレンズを使用しています。このレンズの性能と、ニコン的な写りが気に入っており、ついつい、同じようなことを期待してAT-X165を購入してしまいました。

書込番号:6902591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/24 23:09(1年以上前)

はまってますさん こんばんは。

私は、D80にこのレンズ(ATX-165PRO)を使用しています。

このレンズの発色が好きです。
S5PROのような綺麗な発色をするボディとなら、相性は間違い無く良いと思います♪

開放では、チョット気難しいところがありますが・・・(笑
風景撮りなど、絞り込んだ撮影は解像感の高い画を出してくれます。
F4〜F5.6あたりがボケ味もコントラストも扱いやすい気がします。

操作感は良いですね。。。
MFも快適ですし。。。AFでピントリングが回らないのが良いです。

AFスピードは、D80のような非力なボディ内モーターでも遅くないです。
AF-S DX18-70oと比較しても遜色ないと思います。
AF-Cの追従性も良好です。
キヤノンのUSMとはさすがに比べ物になりませんが・・・ニコンのAF-SやシグマのHSMレンズと比べて遅いとは感じないと思います。
実際、シグマの18-50DCマクロHSMと比較しても全く同等のAFスピードだと思います。
HSM無しとの比較なら、このレンズのほうが圧倒的に速く感じるハズです。

D80での作例はこんな感じです。。。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1115372&un=18967

もし、作例ができましたら見せていただけるとうれしいです♪(⌒∇⌒)
なにしろ・・・仲間が極端に少なく・・・レンズ板のほうも寂しい限りですので(苦笑

書込番号:6902608

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/10/25 14:04(1年以上前)

はまってますさん、始めまして。

私も6月にS5Proとトキナーの165PROをセットで購入して使っております。
このレンズ、作りの良さとともに、16mmからの広角域と明るさに魅せられて選択したのですが、肝心の写りについては少し不満が出てきました。

画が若干黄みを帯びること、直射日光があたった葉っぱなどの色が飛んでしまうこと、それに広角でのたる形ひずみがやや大きいこと等です。
色に関する部分は、レンズのコーティングに問題があるような気がしています。価格相応と理解すべきでしょうか。

以上はレンズの個体差や、人それぞれに感じ方も異なりますから、あくまで私の場合とお考え下さい。

書込番号:6904411

ナイスクチコミ!0


mew007さん
クチコミ投稿数:33件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/25 21:56(1年以上前)

はまってますさん、はじめまして。

私もこの4ヶ月間使ってきましたが、ここ最近少〜し不満がでてきました。
順光の場合はそれなりなのですが逆光の場合かなりナーバスになっている自分に気付きました。
気になる点は開放でのクセと逆光時のフリンジですかね。。
それ以外は結構使えると思います。(プリントでは気になりません)
調光しての人物撮影ではあまり問題はないですし、結構気に入っておりますので
今のところ手放すつもりはありません。

22日の月曜に大台ケ原へ行ってきたのですが、165PROは帰る直前に故障してしまいました(AFが効かない)
昨日なじみのカメラ屋さんに修理に出しにいったのですが、つい出来心で新レンズのAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED を予約してしまいました。。

レンズとは関係ありませんが・・
HP拝見いたしました、私は来月和歌山友ヶ島の要塞跡でモデル撮影を行う予定なんです!




書込番号:6905750

ナイスクチコミ!0


mew007さん
クチコミ投稿数:33件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/27 03:05(1年以上前)

ちなみに私の165PROでは画に黄みは感じませんので、やはり個体差や感じ方ではないでしょうか。
私の所有レンズの中で黄みが出やすいと感じるのは8518です。
これも個人的な感想ですが・・

書込番号:6910240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/10/27 18:31(1年以上前)

#4001さん
yoshi-mさん
mew007さん

こんばんは。今日、雨が上がったので、近所の風景を撮影してきました。広角側で撮影しています。前のシグマとは違った感じですが、高質な感じを受けます。異常分散レンズ3枚と非球面レンズ3枚使用しているためかなと納得しています。また、広角好きの”はまってます”には、16mmまで広角なのは嬉しい感じです。

http://sixjump.exblog.jp/7269670/

書込番号:6912364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/27 23:20(1年以上前)

はまってますさん こんばんは!

早速の作例公開ありがとうございます(⌒∇⌒)

広角の16mmは・・・やはり貴重だと思います。
歪曲収差を気にされる方もいらっしゃるとは思いますが・・・
18o(VR18-200oを使用しているのですが・・・)とは大きな違いを感じます。

やはり、風景撮りの解像感は高いと思いますね。。。
発色もD80やニッコールレンズより自然だと思います。
D80だと、空の色が若干(ほんの僅か)マゼンダかぶりすると思います。
公園の噴水の写真は、D80で夏(8月中旬)の4時〜5時頃撮影した風景とよく似ています。
D80だと-0.3〜-0.7位露出補正した感じです(D80の場合、夕景の写真は結構思い切ってマイナス補正しないと雰囲気が出ません(笑))。

参考になりました。ありがとうございました。

mew007さん>
ホントに・・・開放は気難しいですね(苦笑
まあ。。。等倍で見なければ気にするほどでも無いのですが。。。
普段、あまり粗探しするような鑑賞はしないのですが・・・なぜか?このレンズだけは拘ってしまっています(笑

書込番号:6913647

ナイスクチコミ!0


mew007さん
クチコミ投稿数:33件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/10/28 21:38(1年以上前)

♯4001さん、こんばんは。

>ホントに・・・開放は気難しいですね(苦笑

開放付近の場合、被写体から背景までの距離によってボケの出方が一定でないような気がします。(個人的な感想ですが)
多分このあたりが気難しさを感じる部分だと思います、おっしゃる通りF4〜5.6付近のボケ味はとても扱いやすですね。
レンズとしての質感も高く、操作感も良好、クリアで透明感もあり解像感も問題なく・・・
通常の撮影ならば何の問題もなく使えると思っています。

フリンジに関しては開放付近だけでなく条件によってはF9くらいまで絞っても出てきます、
基本的に逆光で光源が高い位置にある時でコントラストが強い時にパープルフリンジがでやすいようです。
コントラストが低くなるにしたがってパープル>ブルー>ライトブルーと変化するようですね。
私も等倍で見て細かいところをチェックする画質評論家ではないのですが、このレンズの場合、光の状態によって出るはずのフリンジが出ずに、おやっと感じる事があるので意地になって設定を追い込んでしまいます。
多分、光の入射角度や光源の色温度、コントラストの強弱とカメラ側の設定が偶然にマッチした場合だと思っているのですが、
はっきりした事はわかりません、今は手探りで色々と設定を試しています。
現時点ではフリンジが出そうだなと感じた場合、スタンダード、ダイナミックレンジ400%、マイナス補正でアンダーに撮る事で
多少は改善できそうだなと思っています。(もちろんハレ切りは必須)

何も考えず?思った通りに撮れれば楽なんですけどね。。
ですので最近は標準域を他のレンズと平行して使っていこうかなと考えております。

気になる部分を書き出しましたが、結構好きなんですよねこのレンズ。
ただ、もっとスキルのある方なら簡単に設定できるのしょうね・・・
今の私には難しいですが。。

はまってますさん、こんばんは。
新しいレンズを手に入れたばかり方にネガティブなレス、大変失礼いたしました。
反省しておりますm(_ _m

書込番号:6916937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/28 23:58(1年以上前)

mew007さん>

いやはや♪・・・全く同感・・・同じです!(⌒∇⌒)
実は、この2ヶ月チョットの間・・・悩んでました。。。個体差なのか?仕様なのか??
同じように・・・意地になって追い込んでました(笑
TOKINAに調整にも出しましたし・・・(笑 
フリンジに付いては「仕様」とアッサリ言われました(苦笑

開放の場合・・・軸上収差と言うのでしょうか???
画面のど真ん中にフリンジが出る事があります(通常は画像周辺部・・・逆光気味のときに出ると思いますが)。 輝度差、彩度差のある被写体の場合。。。中心部に出ることがあります(上のレスの公開画像2枚目の斜め45度からのピントチェック画像がそれです)。

なにしろこのレンズ・・・情報が少ない物で。。。
mew007さんのレスでスッキリしました♪
これで、思いっきりこのレンズと付き合えます。。。癖と分かれば、もう不安は無いです(笑
私は、しばらくエースレンズにしようと思います。。。

でも不思議ですよね?・・・。
このレンズ・・・建物とか金属の縁なんかは・・・あ!やばいかな?・・・と思ってもフリンジはさほど出ないのですけど・・・
mew007さんのおっしゃる通り、逆光気味の・・・チョットハレ気味の木ずえ等は・・・キッチリ出ます。
まあ。。。このシーンではどんなレンズでも(特に大口径レンズなら)大なり小なり出ると思いますが???
D80は、ダイナミックレンジは弄れないのでorz・・・もっぱらマイナス補正を多用してます(元々オーバー気味というか・・・派手な画なので。。。)。

シツコイようですが・・・このレンズの発色と解像感が好きです。。。
私は、4ヶ月間。。。タムロンのモデルA16とシグマ18-50DCマクロを徹底して比較しましたので。。。
基本的な画質については納得ずくで購入したんですけどね(苦笑。。。
はまってますさんがおっしゃるように、ニッコールレンズに似た性格のレンズである事が決め手でした。。。色が濃いというか・・・こってりしてると言うか。。。これに比べると・・・タムロン、シグマの発色は薄味に思えたのです。。。(
ボケは多用しないので・・・・シグマのシャープネスとは最後まで悩みました。。。ボケ味はシグマに似てると思います。。。やや輪郭が残る感じですかね???

D80では、シグマのレンズ(HSM無)はAFがメチャ遅・・・だったんです。。。ジ〜〜コ〜〜・・・って。。。(多分D80のモーターが非力)
特に我慢なら無かったのはAF-Cの追従性が悪かった事(HSM供共通)。。。
※無限遠から近距離にカメラをゆっくり振ってAFを追わせると。。。シグマは、完全に振り終わってカメラが静止してからAFが動き出す傾向が強い。。。ニッコール、TOKINA、タムロンはリニアに追い続ける(タムロンはやや反応が鈍いです)。。。
※回転スピードはAF-S>HSM>TOKINA>>タムロン>>>HSM無し と言う感じなんです。。。

はまってますさんのスレッドなのに・・・勝手なことを言ってすみません<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
S5PROとD80の違いはあるかもしれませんが・・・皆さんの画像を拝見して、このレンズの解像感にも自信を深めました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6917686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2007/10/29 07:57(1年以上前)

mew007さん、お早うございます。

「新しいレンズを手に入れたばかり方にネガティブなレス、大変失礼いたしました。
反省しておりますm(_ _m」

製品の特徴の一部をご指摘いただいているとかんがえており、ネガティブなレスとは、思っておりません。どのレンズもイロイロな特徴をもっており、すべてを満足させるような完璧に近いと思われるレンズでは重いとか、大きいとか、価格が非常に高いとか、人によっては大きなネガティブになります。価格が高いのが”はまってます”には大きなネガティブ要因です。このレンズはシグマなどに比べて高価な価格設定ですがシグマよりカナリ格安に購入できました。

#4001さん、お早うございます。

”はまってます”が思っていることを文章で表現していただいて助かります。論理性と知識が少なく文章にまとめるのが下手で・・・。このレンズはかなり良さそうだという思いを、益々、強めております。

書込番号:6918363

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング