


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
今日、深夜1時に家を出て山中湖へ富士山を撮りに行ってきました。
その後、河口湖→精進湖→山中湖と周りました。
その後、帰宅しすぐパソコンにてチェックしたところ。。。
なんと!
ゴミだらけ!!!!!
確かにたくさんレンズ交換しました。(自分なりには気をつけてたつもりです。)
だけど、こんなことになるとは正直凹みました。。。
寝ないで高速料金、ガソリン代使って残ったのは大量のゴミ。。。
チェックした感じF13〜ゴミが目立ちます。
ここで質問です。
こんな僕は、レンズ交換しないようにD40でも購入して2台体制にしたほうがいいのでしょうか?
ベストはS5Proの2台体制でしょうが「そんな余裕ない!」って妻に怒られました。。。
それと皆さんはレンズ交換しないように常に2台もしくは3台体制で撮影しているのでしょうか?
こんなんじゃ、いっそのことデジイチやめてコンデジにした方がいいかな?とも考えています。。。
書込番号:8672392
0点

キングのパパさん
こんにちは
写りこんだゴミの様子がわかりませんが、レンズ交換をまったくしなくても絞りをF13とか絞れば、ダストが写り込む事例は多いですよ。内部機構部が動くときにダストでる事が多いので
撮影中に液晶モニターでゴミの有無はわかるかと思います。
車での移動とのことですから、ブロアー1本持参して、ゴミがあったら、その場で吹き飛ばす程度考えてはいかがでしょうか?
書込番号:8672469
0点

奥さん用に、ってコトで、D40追加でどうですか(笑)
書込番号:8672512
0点

キングのパパさん
今回の件は残念でしたね。
ゴミは撮影中に着いたのでしょうか?
ひょっとしたら今まで使っていて積もり積もったゴミに今回気づいただけとか。
もしそうなら本気の撮影前には撮像素子のクリーニングをすれば大丈夫そうでしょうか。
ただ、
> いっそのことデジイチやめてコンデジにした方がいいかな?
ショックだったとはいえ、ここまで考えられているのでしたらフォーサーズなどを勧めてみたりします。
一眼のサブにとGX100を半年ほど使っておりますが、3月頃購入したのに8月にはゴミが着いてしまいました。
コンデジでも内部のゴミは出るんですよね。
コンデジの為か絞り開放でもしっかり写り込み、絞ると背面液晶でも大きなシミとして写り込む始末。
メンテナンスに出したら無料で処理してくれましたが、2週間以上使えない期間が空きました。
一眼はフォーサーズを2年半程使っていますが、ゴミに悩まされた事はありません。
一度だけ、PCで拡大したらゴミを確認できたコマがあったのですが、電源を入れ直して(ダストリダクション作動)
撮影し直したらもう消えてました。
S5Proの色は出せないかも知れませんが、フォーサーズは撮像素子が小さい分、レンズは贅沢なので高感度以外はオススメです。(^^;
書込番号:8672515
1点

デジタル一眼レフではF9以上に絞るとゴミがハッキリと
分かるようになりますね。
そんな訳で、私は滅多なことではF8までしか絞りません。
それより、F13以上は回析ボケで解像度が下がるので、
デジタル一眼レフではご法度の筈ですが・・・
書込番号:8672566
1点

相談にのってもらいましてありがとうございます。
普段は撮影後、家に帰ってきてかかさずゴミチェッックをしていて何の問題もありませんでした。
確かに今日の富士五湖は風が強かったのですがパソコンで確認したところゴミの多さに幻滅しました。。。
書込番号:8672616
0点


F22ってのは実験かなんかでしょうか?
絞りすぎはゴミが目立つだけじゃなく、
回析ボケで画質が落ちますんで、ゴミ云々の前に
そこまで絞らない方が良いですよ。
今回の写真は残念でしたが、作例を見た感じだと
レタッチソフトでかなりキレイに消せるんでは
ないかと思いますので、せっかくですから今回のは
頑張ってレタッチしちゃいましょう。
書込番号:8672953
1点

残念、がっかりですねー。
私も似たような経験があるので、心中、お察しいたします。
私も18-200ヒト竿主義からどういうわけだかレンズが増えてきて、レン交(略すな!)が多くなってきました。
ゴミは気をつけていますが正直、心配です。
出先とかでCCDゴミを確認する方法はないでしょうか、ね。
いずれにしてもSSに行ってらっさ〜〜い。
あとD40、いいですよ(ささやき。。。。)
ヤフオクなら迷うような値段じゃないと思います。
書込番号:8673292
0点

kawase302さん
ペンタのダストアラート機能なら出先で手軽に
確認出来そうですね。各社似たような機能を
開発して欲しいです。
書込番号:8673298
0点

私もデジ一(APS-C)ではF11まで(通常はF8)で、撮影しています。
D80購入後、約1年ですがゴミは目立たないと思っています。
書込番号:8673948
1点

素直にSSに持ち込もうと思います。
東京は池袋ですよね?
持ち込みの場合、
@事前連絡は?電話予約はいりますか?
A時間はどれくらいかかりますか?
B料金はいくらかかりますか?
わかる範囲で教えてください。
それともう1つ。
フォーサーズってなんですか?
メーカーだとパナ/オリですよね?
ゴミが入りづらいんですか?
こちらの情報のお願いします。
書込番号:8674529
0点

オリンパスのE-3などのカメラはかなりゴミは侵入しにくいです。
カタログでは確かどこかで土埃が舞ってる中でレンズ交換しれも大丈夫だったとか…。
私も、オリンパスのカメラは屋外でもレンズ交換しますが、ゴミは確認したことはありません^^
書き込みを見ていると、現状で頼りになるゴミ取り機能はオリンパスだけという意見も結構あります^^
フォーサーズについては詳しくありませんので…。
ちなみにS5もブロアーやNIKONのDDプロで掃除すると割とゴミは目立たなくなるような感じがします。
(開放での撮影が多いというのもありますが…)
書込番号:8674775
0点

通りすがりなので簡単に記入させて頂きます。
・富士のSSは空いていますので直接持ち込みで問題ないかと思います。
・保障期間内なら無料です。期間外は800円ぐらいと記憶しています。
・ゴミ取りだけならクイックリペアで30分です。
自分の場合はドット欠け補正も依頼したので1〜2週間だったと記憶しています。
ただ平日しか利用できないので休暇を取って行く必要がありました。
宅配サービスも有りますのでそちらも便利かと思います。
・フォーサイズは個人的にコンパクトカメラと思っています。
レンズ交換式で初めてゴミ取り機能を付けたのがオリンパスと記憶しています。
そのためゴミ取り能力も強力ですが特許の関係で他メーカは利用していません。
ゴミ取り能力だけを評価するならオリンパスがお奨めではないでしょうか。
以上簡単ですが間違っていましたら訂正願います。
書込番号:8674800
1点

キングのパパさん
センサーのゴミは確かに嫌ですね。最近の機種はセンサーに特殊コーティングがしてあったりしてブロアーで吹けばかなり取れたりしますね。ペンタックスのカメラなんかはゴミ取りはぜんぜん頼りになりませんが、コーティングがかなり優秀でブロアーで吹けばほとんど取れちゃったりします。
私が今まで所有していたカメラの中で一番ゴミ問題が発生していたのは、EOS5Dでした。5Dはセンサーにゴミが付くとブロアーであまり取れない上に、センサーが大きいので掃除がしにくいという問題がありました。ペンタのタタミ棒だと逆にゴミが付いちゃったりします。無水エタノールを使って掃除するとある程度綺麗になりますが、センサーが大きいので端の部分の掃除が難しいことです。APS-C機はフルサイズに比べるとかなり掃除し易いですね。
ちなみにコンデジでもゴミが入ることが稀にあります。ペンタックスのOptio750Zという機種ですが、以前にゴミが入って写り込んだ事があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/28139431.html
コンデジの場合はサービスに送って直してもらうしかありません。
D40って隠れた名機?って呼ぶ方もいるみたいですが、S5proユーザーの方から見てどうなんですか?併用しているかたが居たら意見を伺ってみたいですね。
書込番号:8674849
1点

キングのパパさん
> フォーサーズってなんですか?
> メーカーだとパナ/オリですよね?
> ゴミが入りづらいんですか?
オリンパス・パナがボディ・レンズを出していてシグマもレンズだけ出しています。
オリンパスがメインと考えて支障はないと思います。
オリンパスはデジタル一眼レフにはゴミ取り機能が必要と考え、初代E-1からかなり定評のあるゴミ取り機能を搭載しています。
撮像素子面積がフルサイズやAPS-Cよりも小さいので、ゴミが着きにくい(確率は低い)かもしれませんが、それよりも、
「着いたゴミはふるい落とす」というのが確実な方法ですよね。
どんなに密閉しても上記のコンデジの様に、縮小画像(ノートリミング)ですらハッキリ分かるレベルのゴミが着いたりする訳ですから。
また、ブロアーで吹き飛ばすのも有りですけど、その場合、ファインダー内に入ってかなり気になっちゃう結果にもなりかねません。
あと、(これは賛否両論な様ですが^^;)フィルムと違い、平面ではない撮像素子には斜めに入射する光は感知しにくいという事で、
周辺までできるだけ垂直に光が当たるように撮像素子に対してレンズ(マウント)を大きくして周辺画質の向上を図った規格です。
歪曲や周辺減光に強い訳ですね。
逆にデメリットとしては撮像素子を小さくしたため、高感度ノイズや高解像度には他社比で弱いところではあります。
あと、レンズ(マウント)で贅沢しているので、撮像素子が小さい割りにはシステム全体があまり小さくならないです。
その辺を必要とされない場合にはなかなか素晴らしい規格だと思います。
書込番号:8674887
0点

@事前連絡は?電話予約はいりますか?
A時間はどれくらいかかりますか?
B料金はいくらかかりますか?
そうです。
池袋の明治通りを目白方面に10分弱、歩いたところです。
私の場合は予約はしません、だいたい1時間弱。
で、800円でした。
向かいのスタンドでコーヒーでも飲んでれば、あっという間です。
コーヒーは280円。
書込番号:8675685
1点

キングのパパさん
大変でしたね お察しします
私の場合は 今日始めてレンズの中に小さなものですがゴミが入りました
レンズの中だから殆ど影響が無いのでいいのですが
カメラの中のゴミを取る方法として ちょっと考えているのですが
家庭用の掃除機の吸い込み口を固定して置いてその前でブロアーでそっとゴミを浮かせ
るような感じで吹くなどはどうでしょうか
部屋の中のほこりが集まってくるのでカメラに入らないように注意しなければいけないで すが
専用のボックス作ってもよいかも知れません
馬鹿なことを書いてしまいました
書込番号:8676634
0点

既に回答が出ていますが、2月と9月に池袋のSSでセンサークリーニングをしてきました。
>@事前連絡は?電話予約はいりますか?
>A時間はどれくらいかかりますか?
>B料金はいくらかかりますか?
・事前連絡が要りません。直接お持込になってください。
・私はオープンとほぼ同時に行きましたので20分程度でした。
・¥840(税込)です。
所要時間は曜日や持ち込む時間帯によってかわりそうです。
ちなみにSSには椅子とテーブルがあって、お茶・コーヒーは無料で飲めます(笑)。備品(と言うのか?)のカメラ雑誌を読んでいる間に完了します。
余談ですが、2月に行った時はコマの連番がリセットされてしまい、その後、難儀いたしました。9月に行った際にはその旨を伝えたところ、繋がったままでできました。
書込番号:8677211
1点

先日、私も大阪のSSでクリーニングしてもらいました。
受付のときに一旦奥へ持ち込んで技術者が状態を確認して
一時間かかると言われました。御堂筋の銀杏の黄葉を見て、
北御堂にお参りして、フジフイルムのギャラリーを覗いて
45分ほどで戻ってくるとできていました。
申し込み用紙に携帯の番号を書いたら、たぶん連絡も
してくれると思います。もちろんその場で待っているのが
一番早いでしょうが…
お値段の840円は技術者の手間代と消耗品を考えると
せいぜい実費程度なんだろうなと思います。
書込番号:8677898
1点

>のりだむさん
D40を併用しています。
私の場合、Fマウント単独からAマウント併用に移行したので
最近のニコンの機種にはついていっていません。ですから、
今のベストの組み合わせかどうかはわかりません。ただ、
D40のこの大きさでこの写りと言うのはそれだけでも
大きな価値があると思っています。
実際にはSONY α900・α700とS5proにレンズを決めた後
画角に不安の残る場合の押さえとして使っていますので、
持ち出してもほとんど使わないこともあります。しかし、
D40でわずかばかり撮った写真が役に立つことも多いです。
書込番号:8677918
1点

SSの情報ありがとうございます。
駐車場がないのがつらいです。。。
さすがにフジとオリの二股は金銭的に不可能です。
S5pro,17-55F2.8,35-70F2.8,70-200F2.8,タム90マクロを下取りに出しオリE-3に移ろうと思いましたが、さすがにここまで揃えたのにすべて下取りに出すまでには踏ん切りがつかず。。。(レンズは中古ですが)
思えば、D80でデジイチデビューしこちらでS5proの色に一目ぼれし今年の6月にD80を下取りしS5Proを購入しました。
D40との2台体制も考えましたがやはり出てくる色が違うのでは後悔すると思い2台体制にするならやはりS5Proだと思いました。
まだ先ですが、中古でもう1台購入し17-55と70-200をそれぞれにつけようと思います。
今回はお騒がせしました。
また、何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:8678329
1点

たていすかさん
コメントありがとうございます。
αマウントとS5proの併用ですか。バックアップとしてD40を持っていくこともある?って感じでしょうかね。
αとS5だと写りがぜんぜん違いそうなので、明確に使い分けができそうですね。
D40は本体だけだったら、大口径レンズに比べたら大した重量では無いので持っていく価値がありそうですね。
書込番号:8683213
0点

今週、池袋のフジのSS、行って来ました。
私もCCDのゴミ取りです(笑)
価格は皆さんが書いておられますが、営業時間が17:30までですので
気を付けて下さい。
4時迄に持ち込めば、CCDクリーニングだけなら当日に終了する可能性は高いと思います。
駐車場は・・・30m程手前にチョットスペースが・・・
あ、でもこれは自己責任でお願いします(爆)
因みに・・・CCDのゴミ以外に「CCDにカビが生えている」と言われました。
CCD交換になるんで7万以上掛かるって・・・
カメラはS2Proなんで、買い替えの時期なんですけどね。
書込番号:8705334
0点

>キングのパパさん
慰めにはなりませんが、35mmや中判フィルムから取り込んだ場合、もっと多くの
ゴミが入り込みますよ。
見せていただきましたが、これ位なら1枚数分のレタッチでどうにでもなるレベルだと
思います。確かにゴミ取り機能が標準的になりましたが完璧ではありません。
確かに気にはなりますが、個人的には「修正できるレベルです」ので落胆するほどで
はないと思うんですけど・・・
修正というとちょっと嫌な感じがしますが、暗室作業後のスポッティングと同じ事ですから。
書込番号:8705350
1点

S5proのローパスフィルターゴミ問題は現状では根本的解決方法はないのかなと思います。
レンズ交換をしなければゴミが付く頻度はへるでしょうがカメラ内部で発生する粉塵やレンズやボディーのあちこちに開いている隙間から入り込むゴミは防ぎようがありません。
みなさんがおっしゃる様に 必要以上に絞り込まない 、 ゴミが写りこんでしまったらレタッチで一つ一つ消し込む という消極的方法しか無いと思います。
でも、回折ボケを覚悟しても絞り込む必要があるときもありますし ゴミ取りレタッチは全くクリエイティブな作業では無く、ただ単に時間と気力の無駄遣いです。
これはやはり 問題だという事をメーカーもユーザーもしっかり認識するべきだと思います。
私はOLYMPUS E-1 , E-300 という一世代前のカメラを併用しています。
4年以上使っていますが ゴミの付いた画像を見たことは一度もありません。
S5proを使うまでゴミのことなど気にしたこともありませんでした。オリンパスユーザーの間では当たり前のことです。
まれに 特殊な例として 花粉や油煙など粘着性のゴミが付いてしまうことがあるらしいのですがSSに持ち込めば その場で掃除してくれます。
めったに そんな人は来ないのでしょう 保障期間が過ぎていても無料です。
そして、掃除の終わったカメラを手渡す時 弊社のカメラがご迷惑をかけてしまい本当に申し訳ありませんでした。今後は決してこのような・・・・・・・ と泣きながら謝ってくれます。 というのはウソです。 無料なのは本当です。
ダイナミックレンジと優れた諧調性は私が知る限り S5proに敵うカメラはありません。
それは 私にとってすごく重要なことではあるのですが、それ以外はオリンパスの方がずっといいと思います。
オリンパスの良い所を書き出すときりが無いので、もし興味が御ありなら オリンパス E-3とかの板をご覧頂くとして、私は以前 S5proと OLYMPUS E-300 で撮り比べた画像を貼らせていただきます。
どちらも RAW現像時かなり弄くっているので、この比較は本当にお遊びですが どっちがどっちでしょう?
すぐわかちゃうかな。
書込番号:8707559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





