


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
みなさん、はじめまして。
タムロンのSP AF 17-50 F2.8を購入するにあたり、キャノンかニコンどちらのマウントにするか迷っておりました。
現在使用カメラ、レンズ
・キャノン
EOS10D 50mmF1.8 タムロン28-75 F2.8 シグマ12-24 F4.5-5.6 タムロン90mmF2.8マクロ
・ニコン
D70 FM2 Aiニッコール28mm F2.8 AiAF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D トキナー300mmF2.8
機械的に考えて5年以上酷使してきたEOS10Dはいつ壊れてもおかしくないので(逆にあと5年もってもおかしくもないですが)
シーズン中に突然壊れてあたふたするよりもそろそろ次の機種の検討をしておりました。
当初はD300を考えていたのですが、赤系の色の不自然さにがっかりして、S5proが筆頭候補として急遽浮上してきました。
画質についてはこの機種には何の文句もないと思います。
1200万画素との事ですが、小さい画素は解像度として働かずにソフト的に補完している(S3proの時の知識です)という事のようですが
実際の解像感はどうでしょうか?
といっても現使用の10Dの600万画素でも解像度が問題になる事はないのですが。
RAWでの記録を前提としていますので、あまり画素数が大きすぎても困りますし。
風景しか撮らない、ニコンマウントに移行したい、予算12万円程度。買いでしょうか?
何か問題点等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:9347262
0点


自分で、ヨドバシとかサービスセンターいって試写して決めることだろ。
解像感なんて人それぞれだし、低画素からでも画素補完でのばしてポスター作ることもある。
12万がはした金の人間なら、迷わず通販で買ってみて、だめならオクに流す。
ちなみに、結婚式、コドモ、ねーちゃん、人物(後ラブドール(笑))以外の撮影ではあまりメリット無いよ。
下でも騒いでるけど、皆大好きな、このカメラのF2モードのラチチュードは、他社の普及デジカメとまったく同じ程度で、F2モードで撮る分にはこのカメラ使うアドバンテージは、ラチチュード的にはあまり無いということ。F2は飽和もしやすいし。
書込番号:9348346
2点

S5の作例は多く紹介されていますからいろいろご覧になって
いけそーなら行っちゃいましょう^^
それで気に入らなければまた考えればいーし。
D300とカタログ比較すればふつうはD300行っちゃうとおもうけど。
S5にだって欠点多くありますし、それ飲み込んでもいけるなら
期待は裏切らないとおもいます^^
書込番号:9349026
1点

Cuculusさんありがとうございます。
今日D300のカタログもらってきたのですが、なんといいますか、D200の時に言われていたノイジーな感じの画像そのままという印象です。
この価格帯のカメラはこういう独特な画質でキャラクター付けられてるみたいです。
S5のカタログは無かったので比べられませんが、サンプルを見る限り、見た目に近い表現をしているのはS5だと思います。
透明度の良くない日の眠い画像とかみると、このカメラなら大丈夫そうだと安心します。
ところでこのカメラ発売当初よりずいぶんと値段が下がったのですね。
書込番号:9349265
0点

スレ主様
フルサイズ化するためにキャノンに移行してしまいましたが、最近までS5PRO使用していました。
解像感はモニター鑑賞ではあまり感じませんが、A4位でのプリントではD90よりも良好に感じます。このカメラは連写や解像感よりも、色の良さが魅力です。ボディの操作感もD200べースですので良好です。
多くの方がこのカメラの魅力を感じながらも購入に踏み切れないでいるように見受けられます。スペックでは見劣りするからでしょう。万人向け万能のカメラでは無いでしょうが、他に代え難い魅力があります。
光線状態の悪い日に思いがけず綺麗に撮れるのは、レンズの表現力だと思います。その点、24−70ナノが良かったです。
値段はキリがないので、ここまで下がれば、あまり気にしない方が良いと思います。
私も余裕ができたら、また、S5PRO復活したいなどと思っているほどです。
書込番号:9349570
1点

統制経済DNA侵略さん
個人的な解像度の感想です。
プリントでA4サイズを超える事が多いなら、ちょっと粗が見えてくると思っています。
解像感で厳しく評価する人なら、レンズにこだわる必要もあります。
タムの17-50は私も使ってましたが、A4レベルで解像感が気になりました。
しかし、レンズによっては(私は35/2比較)クリア出来ると思います。
A3は試した事はありませんが、B3はさすがに無理でした。
5Dと比較したら、ショックで使えなくなるので注意です(汗)
価格がかなり安くなっているので、じっくり味のあるFUJIの描写を楽しむなら買いだと思います。
私も、今でも使っています。
のろさは愛嬌、絵作りは最高、解像度はそこそこで値段も安い。。。
ん?あんまり悪いところがないですね(笑)
日中でのモニターの視認度が低いのと、表示の遅さ、ボタンのレスポンス、RAWのデータサイズのデカさ、速写性の低さ・・・
意外とありました(汗)
RAWで記録を考えているなら、一枚で25Mにもなるデータの重さをきちんと認識してからのほうがいいでしょう。
私は異常なデータ量とPCへの負荷に、JPEGのみに切り替えました。
JPEGでも、データの懐の深さ?があるのでレタッチも十分出来ますし。
総合的に、お勧めなのは・・・
中古の5Dかもです^^;
D300がだめで、RAWのデータサイズが小さめで、解像感にこだわって風景撮影が出来る。
しかもアダプターでニコンマウントも使える。
難しいっすね^^;
絵作り以外に許せない部分があるなら、S5はサブ気にした方が幸せかもです。
以下で、テスト画像がアップされてますので、ご参考まで。
http://chevron.exblog.jp/m2007-02-01/
書込番号:9351499
1点

河猫さんありがとうございます。レンズもよく選びたいと思います。
カメホリさんありがとうございます。プリントはせいぜい2L程度までです。
解像度についてのご意見参考にさせて頂きます。
望遠で動物などを狙った写真でトリミングをしたりする場合にどのような感じだろうと思いまして。
後でがっかりしないように初めから粗を知った上で吟味します。
遅い、モニターの視認度が低いといった情報たいへん有難いです。
5Dや5Dmk2は私にとっては高価過ぎて趣味の範囲を逸脱しそうです。中古なら値段によってはですけど、若干ギャンブルになりそうです。
リンク先のブログ拝見させて頂きました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:9353818
0点

フジはいつまでS5pro(新古品)を店頭に展示していくつもりなのでしょうか?在庫調整は通販のみに絞って、新しいのを出して欲しいですね。
ところで解像度を気にするなら、ソニーフルサイズの方が安くて良いかもです。ただ写真にすると色あいがちぐはぐです。解像度だったら中古の5Dでもいい選択かもしれません。
でも今日新婦さんからキャノンの5DUのW/Bオートで撮った肌色を全部修正して欲しいと、連絡がありました。撮ったカメラマンはもうそれに慣れてしまって困惑してましたが、自分もその画像を確認して、内心ひどいなぁと思いました。
前にも書きましたが、ツァイスは一般カメラのレンズはあえて解像度を犠牲にして、色の諧調と描線を細さを大切しているようです。
カメラ雑誌の口車に載せられて、キャノンに転がされていては、上達は望めません。解像度と言う方のほとんどが、カメラ雑誌の影響が多いような気がします。
ちなみにタムロンを軸に考えているならS5proは不要だと思います。
ところでアスタリフトのCMのカメラはS5proなんでしょうか?
フジも健康食品なんていんちき分野に手を出しましたが、化粧品の方がよかったと思います。健康食品のメーカーの体力のある会社は化粧品に移行してます。利ザヤが良いんですね。この調子で、歯磨き関係にいくと、もっといいと思います。ヨウ素を軸に展開されると良いかもね!
書込番号:9354207
2点

porter12さん
>在庫調整は通販のみに絞って、新しいのを
私も気にはしておりました^^;
新しいのが手の届く範囲だといいのですけど。安くなったS5proを買えるうちに買うのも一つの選択肢として考えています。
タムロンとS5proは相性が悪いのでしょうか?
フジフィルムはいつの間にかそんな商売をはじめてたのですね。最近テレビを見てないのでさっぱり分かりませんです。
書込番号:9354375
2点

>ところでアスタリフトのCMのカメラはS5proなんでしょうか?
カメラが小さすぎてよくわかりませんが、シャッター音はS5Proっぽいですね。
書込番号:9355907
0点

> 撮ったカメラマンはもうそれに慣れてしまって困惑してましたが
いまだに、キヤノンのAWBを信じているプロカメラマンがいるんですね。
私の周りの式場プロは、キヤノンを使うも、それなりに合わせをしていますよ。
たしかに、あの肌色は酷いもん・・・・・
最近、Pちゃんの発言は、なかなか的を得てるね〜
以前は、少ない検証でモノを語っているところが有ったけど、
最近は良いよ〜
今度、気が向いたらファン登録しとくね〜
書込番号:9357583
3点

S5Pro、確かにいいカメラです。
晴天時の輝度差が激しい環境下での撮影では、とっても助かります。
スタジオなどの、きちんとしたライティングでは、WBをケルビンで合わせてもズレが大きいのが気になっています。
D3のほうが全然いいです。と言うことは、D300のほうがS5ProよりもWBは正確なのかな?
ただ、白い服の時には、Dレンジが広い分少し手抜きのライティングでもきれいに写せます。
タムロンの28-75/E2.8をお持ちであれば、5Dか5DMk2を購入した方がいいような気もします。
書込番号:9358344
1点

> スタジオなどの、きちんとしたライティングでは・・・・・
> D3のほうが全然いいです・・・・・
整った光の下で撮影したら、Nikonのブツ撮りサイコ〜です。
Nikonって、報道のNikonと言われたように、あらゆる光の下で
綺麗に写ることを求めてもらいたい・・・・・
でも、現状は整った光の下のスタジオカメラ的性格なんですよね。
秒間何コマ?の話をしなければ、あらゆる光の下で綺麗に写る
フジ機が、最も報道カメラ的描写だと思います。
nikon自身が忘れてしまった心を持ち続けているのがフジかな?
書込番号:9358745
7点

Fさんの言葉がすべてを言い表しておりますねえ。
>秒間何コマ?の話をしなければ、あらゆる光の下で綺麗に写る
フジ機が、最も報道カメラ的描写だと思います。
nikon自身が忘れてしまった心を持ち続けているのがフジかな?<----------------------------
まったくもってS5はフォトジャーナリストにとっては必需品だね。
書込番号:9359824
2点

あのーーー一シングル大好きさん。
報道は色云々よりも、シャッターを切ろうと思った瞬間をきちんと撮れるかです。
色云々は次の段階のお話ですよ。
S5Proは写真館やスタジオカメラマンの利用も多く、どちらかというと富士フイルムと
つきあいの長いカメラマンの為のカメラと言った方が正しいかと。
そういう意味では、ニッコールマウントのデジカメとしては最良の色を出してくれる
んでしょうね、だからこそ販売数は少なくともプロユーザーは多いと思います。
が・・・S5Proのレスポンスでは報道では使えませんって。
無論、記者レベルならともかく、報道カメラマンが使う機種ではありませんな。
書込番号:9362897
1点

あとスレッド主さん。
自分に非がないとでも思っているのか?
>統制経済DNA侵略さん
きちんと謝罪するなり、運営側にスレッドごとの削除を申請するなりして頂きたいんですが?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9345338/
自分で蒔いた種ぐらいきちんと収拾をつけてください。
書込番号:9362919
3点

> が・・・S5Proのレスポンスでは報道では使えませんって
ゆえに、「秒間何コマ?の話をしなければ」という
前置きをした次第です・・・・・
もしかして、報道カメラマンの多くが、D3の性能を
求めていると思っているのでしょうか?
報道の原点は、その場の空気を伝えることですよね?
> 自分に非がないとでも思っているのか?
ものごと全てに言える事ですが、揚げ足を取ろうとすれば何でも言えます。
確かにマルチポストは禁じ手になっていますが、郷に入りては郷に従え?
でもって、それぞれの板には、それぞれの性格があって、正義を盾にした論理は?
書込番号:9363508
3点

>nikon自身が忘れてしまった心を持ち続けているのがフジかな?
ニコンは忘れたのでなく、売るため。。。というかトップカメラブランドメーカーとして、
自身・社員・ユーザーを守るために「棄てざるを得なかった」と思ってます。 ナマイキですけど。
ユーザーの質(求めるもの)が変わっているのが大きな原因かと。 モノは言い様ですが・・・
対してフジは1700Zの頃から一貫してフイルムメーカーマインド(?)を貫いているだけな気がしますし、
これからもそうあってほしいです。
おそらくFシングル大好きさんも同じような意見だと思いますが。
それはともかくTAIL4さんの泣いているアイコンははじめて見ました。
スレ主さん、あちらも大変かと思いますが、そろそろどれかを購入してはどうでしょうか(^^;
書込番号:9363750
2点

最安価格があがってますね^^;
アウトレットプラザの在庫が払底したみたいで・・・汗
焦ってしまいますが我慢のしどころです。
アマゾンがこの価格なら、安心したいところですがその次が2万5千円も高い・・・
在庫どれくらいあるんでしょうか^^;
書込番号:9367763
0点

こんばんわ。
統制経済DNA侵略さん、D300でのスレを見てると、S5Proについて相談されても意見を書きにくいことはご理解いただきたいと思います。今までのスレから考えると間違いなくCanon機を買ったほうが幸せになれますよ。
書込番号:9368063
3点

タムロンの28-75/E2.8をお持ちであれば、5Dか5DMk2を購入した方がいいと思います
S5はボディの何倍ものレンズ予算を考えねばなりません
ボディが高かろうがやすかろうが、このボディと特定のニッコールレンズで撮りたいという被写体向きのS5です
無理して安くなるのを待って買うような道具ではないですね
赤の飽和はD300の方がS5よりも安全ですよ
書込番号:9368348
0点

S5は残念ながら「赤色」の飽和が結構出てしまいます。最近菜の花なんか撮ると「黄色」の色飽和に出っくわし、「あっちゃー」となることが時々です。そんなときはほとんどあきらめるか、いろいろ設定や光を変えていきます。S3の方が粘ってくれました。このあたりはニコンユーザーの方が寛容になってしまってます。
書込番号:9368619
0点

なんか難しいんですね。
私は単純にS5-PROの色に惚れています。
赤が強いというお話しもありますが、緑の中のバラを撮った時、見た目以上にきれいだと感じました。
忠実に再現することが何より大事と言う人には物足りないかもしれませんが、私的には撮って出しで見た目以上にキレイなんて願ったりかなったりです。
それは私の写真の目的にはピッタリです。
色に特徴があり、それ以外は旧態依然としたカメラですので、色が気に入らなければ買う意味(所有する意味)はないでしょう。
万人受けするカメラではないので、何にこだわるのか他機種を買う場合よりもっと鮮明にさせた上で選ぶべき買うべきカメラだと思います。
で、解像感ですが、私には十分ですが感は人それぞれでしょう。
解像度を求めてゴリゴリ拡大しちゃう人には不足のレベルだと思います。
5Dツーで撮った作例見ると「すごい解像!」って思いますが、そういうのはS5にはないです。
書込番号:9369269
3点

スレ主さんへ
D300の赤と緑をたいそう神経質に疑問視されておりましたね。
ならばS5は、さらに疑問だらけになると思いますよ。
書込番号:9371697
1点

赤といえば最近地元であったフォトコンの公開審査の話を載せときますが、審査員(プロの写真家ですが名前失念申し訳ないです)が今時赤はコンピューター上でどうにでもなるとのことで審査対象外扱いされて、紅葉等の写真は軒並み外されてました。
問題は、フィルムで撮影された物も一緒の扱いを受けた事ですがデジタルメインの世の中だと痛感したエピソードでした。
書込番号:9377991
1点

温泉券目当てのコンテストで、2年前はデジタルカメラでは入賞できないですよ!と言われS5の撮って出しで入賞し、自分一人だけCD持ってったら、びっくりしてました。今年はデジタル処理は不可と言われて、押さえの撮って出しの方が入賞、でもデジタル処理したものが来年もポスターに使われるようです。最近のフルサイズもそこそこきれいですが、やっぱり5万くらいの中古のフィルムカメラの方がキレイなのは確かですね!
この数日花の撮影で赤色の色飽和が続出してましたが、S5proはD200時代の物なので、この部分とホワイトバランスの精度はD300よりもっと劣るのは仕方ないですね!
書込番号:9385073
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





