


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
こんばんは。
このシリーズにお世話になっております。
『S5proはもちろんS*proシリーズを使った画像であればなにでもOK。
スナップショット、日常の風景、ぐるぐるやパノラマ、いたずらネタも
OKっす。』
その16、スタートします。よろしくお願いします。
コメント書くのが苦手で、基本手酌となります。ご容赦を・・・m( )m。
昨年の作例ですが、再掲載させていただきます。
今年のハスが楽しみです。
書込番号:9776846
8点


ぽんちくんさん、新スレ、あっざ〜す
ズ〜ラシアの滝の写真で、VR18-200の手ぶれ検証です。
絞りF値32なんてしないで、ISO感度を400から100に
下げれば良かったんですよね。アッタマ悪リ〜・・・・・
まだ、アル中じゃないよね・・・・・
そういえば先日、一日人間ドッグに行きました。
「出来れば、一週間か二週間に一日休肝臓日をとって下さい。
それと、運動してくださいね〜」ぐらいでした。
こうして時々証明しないと、Zさんは、私を『アル中』って疑るんです。
さ〜て、今日も飲むぞ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9777464
6点

soさん、その15お疲れ様でした。
ぽんちくんさん、その16お疲れ様です。
>コメント書くのが苦手で、基本手酌となります。ご容赦を・・・
このシリーズのスレ主の中で、恐らく一番手酌率が高かった自分が言うんだから、大丈夫ですよ手酌。
楽しんで100までいきましょう!
書込番号:9777570
5点



レン兄弟
今度「達沢不動滝」を撮ってみて下さい。
絶対に気に入ると思います。
ニックさん
牛留めの池です。
それと、岐阜側の滝も撮ってみたいです。
奥さん 上手いっすね。
書込番号:9777778
6点

ぽんちくん さんこんばんわ。
その16開店おめでとうございます。
コメントは、BONNさんが得意ですから心配ご無用です。
so-mac さんこんばんわ。その15お疲れ様でした。
『スカッ』とした青空たくさん見れてよかったです。
浜松は、いまドシャブリ(一歩手前)です。
ほんとは、2と3逆です。スンマセン。
書込番号:9777898
5点

御大、15スレお疲れ様でした。
楽しませていただきました。
ぽんちくんさん
16スレでお世話になります。
よろしくお願いします。
Z先生まで言うか!その口で・・・・
女房は・・・確かに下手ではないですね。
オラの影響です(ポキッ
使ったニコンのコンデジ、古いんですが素直でいい色、ピンも過剰にシャープでなく、委員ですよね。雰囲気がよく描写されています。御幣がアル言い方ですけどD300や700より写真的な写りだと思います。変に弄る必要ないし。
良い比較アップだったでしょ^^;
乗鞍の滝上手く撮れるまで通ってみたいですね、善吾郎も未完だし。
書込番号:9777954
6点

> 今度は静岡側からの富士山を撮りたいっす
望遠で狙うんなら達磨山、楽して撮るなら、
先日、沼津港で見た『びゅ〜お』(¥100)の上から、
upを狙うんなら関東自動車(岩波)から登った辺り、
大沢崩れupなら富士宮側から・・・・・Zさんmapを盗めば載ってます \(`o″)バキッ!
あと、三島の遠藤農園の位置って知ってましたっけ?
ここなら、前景の農園、その向こうに箱根の尾根があって、
背景に富士山というシチュエーションです。
書込番号:9778022
3点

so-macさん、
15御苦労様でした。やっぱりあっと言う間でしたね。
ぽんちくんさん、
16立ち上げ、おめでとうございます。
Fさん、
昨日、S3イッテしまいました...(S2は入手困難な状況とか)
またイロイロ教えてください。
皆様、
ヴァナゴンさんが何か書いてますが、皆様の手酌を邪魔しないよう、
当分オトナシクしています。(実は仕事の方が、ちと忙しく...)
書込番号:9778040
4点


BONNOU108×10さん、逝きましたか^^;
S3、S2は隠れたベストセラー機ですね
こんな機種はそうないでしょうね、普通なら捨てたくなるヤレ感ですけど、絵は衰えないですね。
ko-zo2さん
>>自分で上手いって云ったり思ったりしてるから
オラも時々はそう思います^^;
自分で痺れてよがってますが、数はそう多くありません。
書込番号:9778248
7点

> 昨日、S3イッテしまいました
おめでとうございます。
青バッジですか?
ワァ〜ォ〜、もうVR18-200を付けていますね。
jpeg撮りOK牧場。レンズのガンマは高いけど、
それほど気にならないのが、S3の良いところ。
縦位置レリーズ付きのスパ〜ネオ一眼出来上がり〜
> こんな機種はそうないでしょうね、普通なら捨てたくなるヤレ感ですけど、絵は衰えないですね
いいな〜、この板。
この言葉こそ、私の抱いた感覚です。
出来れば、S5ProでS2モードとか、S3モードがあったら良いでしょ?
私が2年半前から騒いでいたことに、ようやく賛同者が増えました。
フジさ〜ん、S6ProがDXだったら、S2、S3、S5の各モードのシミュレーションしてね。
もちろん、レンズの相性も含めてよ・・・・・無理だよね \(`o″)バキッ!
書込番号:9778419
5点

★ぼんちくんさん、
「その16」スタートのスレ主
ありがとうございます。
でも「あっ」という間に終わっちゃいますよ(笑)
★Cuさん、
「江ー 井地位置間留」あってましたか・・・
どこで、そのような具材調達されたのですか?
アジサイしょうぶ、行きます!
★so−macさん、
「その15」お疲れ様でした。
>(手持ち)・・・一枚目がポイント
・・・そうですね、200mmでしたもんね。
本当は「リング」使いたかったから鴨・・・
書込番号:9778439
5点

連投です。
★VWヴァナゴンさん、
お地蔵さんです。それも赤子抱いているので・・・
浜松にあんなに雰囲気ある鉄道スポットあるんですね。
2枚目と、(特に)4枚目いいです!
(濡れたレールがライトで光ってるところとか)
蜂の現地解説・・・
黒いレンズに攻撃してきませんでした?
★ニックさんは、いつも独創的っていうのかな?
独特の良い雰囲気もっておられますね。
85mmだったら、105mmMicroでも良い様な気がするのですが
やっぱり何かが、ちがう・・・
それにVR105Micro(隊長御用達)は写りはぴかいちですが、
普段持ちには重すぎますね・・・
あっ、機材で無いことは、奥様が・・・証明・・・
★Zさん、
「ゆり」って、やはり山に登らなければないのでしょうか?
ここいら辺りでは見かけません・・・
AFD85mmF1.8 一本勝負
書込番号:9778470
6点

nic先生どうもです。
純情Zさんは粗塩でキズに擦り込みしてます(笑)
ともあれ?もし撮影が奥様と共通の楽しみならそれはそれで、また良いのではないかと思いますが。
VWヴァナゴンさん、どうもです。
続きやります(笑)
BONNOU108×10さん
S3ですか!........でもやはりウマシカですね(笑)
書込番号:9778502
5点

八尾から帰還いたしました。
早くも”その16”スタートですか。ぽんちくんさん、お疲れ様です!
当分、遠征の予定がないのでせいぜい”地元ネタ”になりますが、
アップできそうなのが撮れたら貼らせて頂きます。
また100レスまで楽しませていただきますので、どーぞ宜しく!
Lati分隊長
八尾では一日千秋の想いでお待ちしておりましたのに・・・・・・・(涙)。
>それにVR105Micro(隊長御用達)は写りはぴかいちですが、
>普段持ちには重すぎますね・・・
何を仰るうさぎさん!私にとって最高の相棒です。
少々おデブさんではありますが・・・・・・(笑)。
書込番号:9778587
5点

アジサイしょうぶ、行きます
菖蒲が無いよ〜〜〜 \(`o″)バキッ!
> 純情Zさんは粗塩でキズに擦り込みしてます(笑)
Zさんは、モンゴルで岩塩を手に入れたようです。
その内、「もういっちょ〜」って来ますよ \(`o″)バキッ!
モンゴルの塩は上に乗っかるんじゃなく、染み込んできます・・・・・
書込番号:9778646
4点

S2proで撮った最初の花です。
ヒマワリは、ややトリミングしてます。
あとは、撮って出しダス。
F710ヤフオクでチェックしようとおもったけど、
先にクールピクスE3200にしよっかな。
千尋雷蔵さんこっちに書きます。
サモエドですか、ですね、アイヌ犬そんなに毛が長くないっすよね。(もっと小型だし)
最近、テレビで動物王国やらないので、今どうなってるのかわかりませんでした。
あと、あのリクガメ、大きさはどれくらいなのでしょうか?
あのカメって大きくなるんですよね。近くのペットショップに
「飼えなくなった」と引き取られた甲羅50cmぐらいのがいました。
書込番号:9778724
4点

Fさん、nic-o-cinさん、so-macさん、
ウマシカで病気のワタシに暖かいお言葉、ありがとうございます。
S5のサブを求めて○○万里、彷徨ったあげくにたどり着いた故郷といった心境です。
今までの2年は何だったのだろう??
Latiさん、
85mmも素敵です。
S5に35mm、S3に85mm付けて2台体制って如何ですか? ~~;
さて、お仕事、お仕事。
書込番号:9778731
3点

> 先にクールピクスE3200にしよっかな
かなりノイジ〜ですよ。
300万画素時代は価格競争に入ってますから、
1/2インチ以下の撮像素子のモノは止めた方が良いです.
この時代のニコンだと、990(995)だと思います。
sharaさん、おかえりなさ〜い。
BONさん、ウマシカは誰・・・・・ではなく、この板の全員が該当者です。
おやすみなさ〜い
書込番号:9778833
3点

皆さん、こんばんは。
ちょっとした工作をしている間に、ハイペースな書き込みありがとうございます。
so-macさん、レンズが好きさん、VWヴァナゴンさん、Latitude1xさん
お気遣い、ありがとうございます。
Fシングル大好きさん
> それと、運動してくださいね〜」ぐらいでした。
私は、メタボ対策の写真撮影と言うことにして、出かける口実を作っています。
以下、手酌スタート・・・
ピンホールは一端終了したはずですが、G1ってミラーがないから、焦点距離の短いピンホールができるじゃないと思い立つやいなや工作開始です。焦点距離は約15mm。ピンホール径はφ0.13(アルミホイルにプチっです)。F115相当。ピンホールの場合、画角が広くないと絵になりません。だから、S5ではピンホールでぐるぐるだった訳ですが、G1だったらぐるぐるは要りません。楽ちん。これは使える!
ついでに、以前からレポートしようとしていたディフューザーの効果をアップします。「ケンコー影とり」を持っていたんですが、使うレンズによっては「ケンコー影とり」がくるくる回ってしまいます。しかも、かっこう悪い。そこで、エツミの「ポップアップストロボディフューザ」を購入しました。ディフューザーとしての効果は、影とりの方が上のようですが、かっこう悪くないし、レンズに付けないのでぐるぐる回らない。
しかし、私は、ストロボを使うことがほとんど無いんだった・・・バキっ!
書込番号:9778848
3点

ぽんさん、6/17までぼんちくんだと思っていました。これ書いているPC画素抜けが酷く『ぽ』か『ぼ』かわかりません。ちなみに『せ』は『しぇ』に見えません。
手酌+黙秘権で行きましょう。
レンさん、
オフ会は東明高速富士川上りサービスエリアで富士しゃん撮りましたが3月に奈良へ行く時下りで撮りました。
Fさん、
動物を低速シャッタースピードで撮影するのは意外性の世界で滝よりおもしろいですね。 バキッ
Lati分隊長
ミニバラが咲いていて海岸が見える小道よかったす。ボートのあるあの海岸、須磨かどっかですか?
書込番号:9778929
4点

★Fさん、
>菖蒲が無いよ〜〜〜
・・・そうなんです、「アジサイ菖蒲」って
やりたかったんですが、無かったので
「しょうぶないです」「しょうぶがないです」
「しょうがないです」、ばんざ〜ぃ
↑↑ 関西です。m(_ _)m。oOすんまへん。
★軍曹、
「ミニバラ小道」や、ボートは、
ヴァナゴンさん、Fさん?テリトリーの
浜名湖です。
浜名「湖」なのに「海岸」がいっぱいありました。
浜名湖「ハッシィ」発見!!
って撮ろうとしたら
急に「遊覧船」出現!!
@山勘で撮ったら、水平もとれてない・・・
A数秒後には落ち着いて撮れたけど・・・違う画に・・・
そうよ、それでも私は「布留間にゅあるふぁ」
B「海岸」「湖岸」・・・ ~(∵ )( ∵)~
書込番号:9779288
4点

★隊長!!おかえりなさ〜ぃ!
「有男馬ー限」に参加したかったのですが、
クライアントから「help!」の連絡が・・・
一日中空調効いていない工場にいました・・・
ヽ(;´Д`)ノ
おデブちゃんは、それなりに「あじ」ありますしね。
あっ、それよりもTDLで、
怪獣のお気に入り撮れました??
(もち、航海必要那智)
書込番号:9779290
4点

SO御大
手酌の光景 いいですね。
『チロリン村とクルミの木』を思い出しました。
Lati分隊長
>浜名湖です。
おったまげ。
未谷さんもテリトリーです。
[V]も大きくプリントしたいでよ〜 完敗です。
書込番号:9779362
2点


Fさん
>sharaさん、おかえりなさ〜い
ただいま〜。
ズーラシアのお写真、拝見いたしました。
天候には恵まれなかったようですが、
「史上最強ネオ一眼」の面目躍如だったようでなによりです。
色も良いし、手ブレ補正も効いてますね。
これで玉ちゃんパパの荷物が軽くなりますね。
分隊長殿
お暑い中でのお仕事、ご苦労様でした。
熱中症にはくれぐれもご注意を・・・・・・・
>おデブちゃんは、それなりに「あじ」ありますしね
ホントのおデブちゃんはダメなんですけどね(笑)。
基本、「スリムが好き」です。今だとダントツで佐々木希さん!
>怪獣のお気に入り撮れました??
数枚撮れましたよ。
輝度差が大きくて、さすがのS5でもバックが飛ぶか、顔が暗くなるかの
どっちかが多かったんですけどね・・・・・・(笑)。
エレメンツでちょっと調整してみようかと思ってます。
「アリスのティーパーティ」でブンブン回ってる時はJpegで連写しましたが、
それ以外はRAWで撮って来ました。
時間がなくて未現像なので、明日の休みを使って「現像・調整・プリント」します。
「アリス」でファインダーを覗きながら連写してたら
三半規管が超ダメージを受けまして・・・・・・・(笑)。
死ぬかと思った(爆)。
書込番号:9779408
2点

★さすが軍曹、
[V]解って頂いてうれしいです。
(いいでしょ)
>未谷さんもテリトリーです。
・・・東海地区会員、多分一番多いのかな?
■■「我は東海地区」!!と思われる方
手ぇあげてぇ〜。■■
>「もう限界かな」
・・・よくぞここまで頑張ってくれました・・・
ディスプレイさん「ありがとう」ですね。
★隊長、(も、夜更かしですね)
>死ぬかと思った(爆)。
・・・若さには勝てんです、はい。
>ダントツで佐々木希さん!
・・・激しく同意!!
ずっと、美咲さんとか「お姉さん系」が好みだったんですが、
最近はめっきり、「ぴちぃぴちぃ」系です。
TV「動物奇想天外」終了はちょっと残念でしたネ。
「化粧した希ちゃん」もいいですが、
「すっぴんの希」ちゃんが、もっと好みです。
余談
「希」は「まれ」で、「のぞみ」とは読めないですよね・・・。
まだある
「アジサイしょうぶ」
書込番号:9779532
4点

★BONさん、
>85mmも素敵です。
・・・ありがとうございます。
これ、はまりそうです。
>S5に35mm、S3に85mm付けて2台体制
・・・S2も気になるし、それこそ
「BONNOU120%」です(爆)
BONさん、煩悩赴くまま、(S3)いっちゃたんですね(笑)
★ぽんちくんさん、(最近まで「ぼくちん」だと思いこんでました(笑))
素晴らしい、ブログ拝見しました。
これからも、もっとS5Proの良さ発信してください。
「☆ボケ」いいですね。(あじ蟻杉ぃ)
「Mir 10A」ごっついきになる・・・近寄れそうだし・・・
で、どうやって「F」マウントに装着するのですか?
■関西地区会員なんぼいるんやろ?
★クラナドさん、
いらっしゃいましぃ〜!
どんどん、Upしてください。
すんません、軍曹直々の
J.D.×E.T.(角なし)+メンズポッキーで、逝ってます・・・。
仕事しな、あかんのやけど・・・
書込番号:9779534
4点

>「希」は「まれ」で、「のぞみ」とは読めないですよね・・・。
美人だからい〜んです!(怒)
文句言うんじゃありません!!(怒)(怒)
書込番号:9779551
2点

BONNOU108×10さん>>>>>
S3ご購入、おめでとうございます。
S3に18-200VRは私のフジの原点セットです。
S3、いかがですか???
私は大のお気に入りで、プラボディで軽いし絵もフジだし、アコースティックな感じも好きです。
設定モード数はS5より明らかに少ないですが、これで十分だと思っています。
最近はS5よりS3を使い倒しています。
背面の液晶、文字を映すとちらついた感じになりませんか?
実はわけあってS3を2台使ってるんですが、2台ともちらつきます。
BONNOU108×10さんのはいかがですか???
書込番号:9779766
2点

ぽんちくんさん・みなさん、みなさんおはようございます。
スレ主さん、気が向いた時だけ書き込みお邪魔をいたします。(CPを開いた時には、すべからく読みかつ鑑賞させていただいております。)
手ぶらも--、なんですので、Fシングル大好きさんご推奨、E950で自宅10m範囲内で撮ってみました。曇り空、all-autoです=白が青みがかっているような--。
nic-o-cinさん(迂回スレ=ご無礼いたします。)
蝶止・指でnicさんのご尊顔イメ−ジできましたよ。(まさしくnicさんの指=でも、器用なことできたんですね・に、びっくり)
参考出品奥様写真に賞賛の--私は、塩など--やはりここではオロナインをすり込むのが最適かといいつつ--、そのうちnicさん、モデル&ポ−タ役に--。なにはともあれ、皆様がおっしゃられているように、ふ唱ふ随=とてもよいことですね。奥様目覚められて、家事負担割合増加したりして。Fさんの老後になっても<いつまでも?>の写真、おもいだします。
>東海地区手をあげて
は〜あい。浜名湖は、VWヴァナゴンさんより近いです。VWヴァナゴンさんの撮られたもの見て、ふむふむと唸っています。天浜線(天竜浜名湖鉄道)と浜松駅から出る遠鉄<?>だと思いますが、とても郷愁を--。
画像に乱丁がありましたので、後ほど。すみません。
書込番号:9780523
3点


みなさん、こんにちは。
W投稿になってしまいました。上を削除依頼してあります。
また、久しぶりで日付デ−タ設定しないままの撮りで申し訳ありません。
本日の10時半過ぎ撮影です。
書込番号:9780813
3点

ぽんちくん、スレ立ち上げおつかれっす!
今しがた庭のドクダミでボディぐるぐるやりました。
まー花はきれいでないのですが、、、^^;
4800万画素はありませんがちょっとデータでかいので試しに
そのまま上げてみます。
だめなら縮小して上げます。
書込番号:9781605
3点

無事上がったみたいです^^
記録を600万画素でしたので画素数的にはたいしたことないです。
センサーサイズは1.はフルサイズちょっと欠ける位。
2.はフルサイズちょっと大きいくらい。
師匠、モニタいよいよですね^^;
RDT262WHかな?
うちのも起動時やお目覚め時にバチッバチッと出るようになってきました。
ちょっとやばいかも。
クラナドさん、はじめまして。
ゴジュウカラですよね、よい環境にお住まいのようでうらやましい^^
sharaさん、こわい^^;
書込番号:9781757
3点

>sharaさん、こわい^^;
なんと言っても、今一番好きなタレントさんですので・・・・・・(笑)。
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%B8%8C
訓読みだと一応は”のぞみ”とも読むようですね。
「表外」ってのが良くわかりませんが・・・・・・・。
ちなみに今月は”のぞみ”に8回「乗り」ました。
もちろん東海道新幹線の・・・・・ですが(笑)。
消されそうだなぁ(笑)。
書込番号:9781880
3点

未谷4610 さんお世話になります。
今回の鉄道は、全部天竜浜名湖鉄道です。
遠鉄電車はイマイチそそられないのです。
やっぱり田舎を走る鉄道がいいのです。
おばちゃんも声をかけてくれるし。
「おにーちゃん、ジーゼル撮りに来たん?」
とか・・・。
クラナド さんはじめまして、
鳥の写真いい感じですね。200mmであんなに撮れるなんて
すごいです。 これからもよろしくお願いします。
書込番号:9782617
3点

姓はオロナインさん
>もう限界かな
とっくに・・・。
クラナドさん
はじめまして。
このシリーズはまだまだ続きます(きっと)ので、どんどんアップしてください。
撮影を楽しみましょう。
Latitude1xさん
>「☆ボケ」いいですね。(あじ蟻杉ぃ)
「Mir 10A」ごっついきになる・・・近寄れそうだし・・・
で、どうやって「F」マウントに装着するのですか?
ブログを見ていただきありがとうございます。
一応、Fマウントもどきなので、そのままS5につきます。
Cuculusさん
>ぽんちくん、スレ立ち上げおつかれっす!
ありがとうございます。
>今しがた庭のドクダミでボディぐるぐるやりました。
単眼のぐるぐるですよね。すばらしい。
S*シリーズじゃありませんが、貼らせてください。昨日作ったピンホールとG1の作例です。せっかく作ったので、いろいろ試したいところですが、雨だし・・・。手作りの変なのを貼ったカメラを人混みで構えるのも何ですので、こんなのになってしまいました・・・。
ISO1600での撮影ですが、高感度ノイズは白黒にすると良い感じになりますね。
書込番号:9782709
3点

kawase302さん、
こんばんは。(そちらはまだ昼ですね。)
S3は、日曜日の夜入手して、まだ室内でのテスト撮影しかやっておらず、
今度の週末に活躍予定です。
画面(文字)のちらつきの件ですが、特に問題はないですね。
kawaseさんのおっしゃる「ちらつき」がどのようなものか分からないのですが、
「白飛び警告表示」ではないですよね?
そんなことは知っていると怒られそうですが、とりあえず書いておきます。
メニューの先頭にある「撮影画像確認」を「確認」にして、
撮影後の画像表示状態でFnボタンの一番右のヤツを押すと「白飛び警告モード」
になり、kawaseさんのおっしゃるような状態に近いのかなと思いました。
このまま撮影を続けると、電源を切っても撮影後の表示モードはこのままになり、
白い文字等がチカチカします。
違っていたらごめんなさい。
P.S. 「アコースティックな感じ」---いい表現ですね。
書込番号:9782769
3点

我が家には、犬のほかにこんな奴もいます。
部屋中フンだらけです。しかも、自分は鳥だと思ってないようです。
ちなみに、奥の絵、私の似顔絵です。
残念ながら・・・・そっくりです。
書込番号:9782884
4点

どうもです。
御大、ホルスタイン素晴らしいです。
首を上げている牛が1頭いたら購入させていただきます^^;
価格はご相談ということで。
未谷さんの赤くうなだれた花、哀れで好きであります。
VWヴァナゴンさんの廃船も好きであります。
季節柄、海にも行きたくなりますね
もちろんLatiさんの「V」もですが、チョッとシュチュエーションがわからない。
盗撮かな(バキッ
パンストの目がなまめかしいです
書込番号:9782951
4点

あらっ、未谷さん、950持ってるんですね。
ニコンは何でこの色を捨てちゃったんでしょうね。
コンデジは900系、デジイチはD1系がサイコ〜です。
Latitude1xさん、くだらないギャグに付き合っていただき、
あっざ〜す。くだらなついでに、あじさい菖蒲です \(`o″)バキッ!
勝負権なしでした・・・・・
> 東海地区会員、多分一番多いのかな?
多分、私が東海地区東の果てだと思います。
> ちなみに今月は”のぞみ”に8回「乗り」ました。
コレってすごく悔しいんです。
大阪へ行くのに、三島駅にのぞみが停まらず、
こだまで行くと、停車駅ごとに『のぞみ』の通過を待たされ、
東海道新幹線って単線?って思っちゃいます。
東京からのぞみで行くよりも時間がかかるし・・・・・
のぞみなんて嫌いだ〜 \(`o″)バキッ!
書込番号:9783517
4点

>停車駅ごとに『のぞみ』の通過を待たされ・・・・・
これ、わかります。3月に浜松へ行った時がそーでした。
ヴァナゴンさんと未谷さんも実感されていらっしゃることと思います(笑)。
それにしても新幹線ってあんなに本数を走らせて儲かるんですかね?
http://www.navitime.co.jp/diagram/00004305_00000110_t1
普段使っている武蔵野線より多いと思います(笑)。
カメラと関係ないネタですみません。これも消されそう(笑)。
書込番号:9783901
3点

sharaさんは、武蔵野線に乗る時は、耳に赤ペンを刺します?
西船-府中を結ぶ武蔵野線は、学生時代の愛称が
「ギャンブル電車」でした・・・・・
困った時の一言、おやすみなさ〜い
書込番号:9784025
3点

>学生時代の愛称が「ギャンブル電車」でした・・・・・
おそらく今もそーだと思います。
赤ペン、自分で刺したことはありませんが、
土・日の夜に武蔵野線に乗ると短〜くなった赤鉛筆が
あっちこっちに散乱してました。
京葉線と繋がってからいくらか減った気も・・・・・。
ギャンブル組と「舞浜」組で仕様が全く異なります(笑)。
本日、休みを使って先日のTDLの写真を現像・調整・プリントしてました。
アトラクションの順番待ちの時に撮った背景との輝度差の大きなものは、
エレメンツで顔は明るくなるものの、やっぱりちょっと不自然な感じがします。
ISO感度を高めにしてSSを稼いでいましたので、これが原因か?
もともとエレメンツを上手く使えていないってのが最大の要因でしょうが・・・・・(笑)。
結局プリントしてコルクボードに貼ったのは、
シンデレラ城の前で斜光で撮ったものばかりになりました。
玉ちゃんパパ2号(1号はFさんネ)としてはケッコー満足してたりします(笑)。
書込番号:9784475
3点

★shara隊長の
(怒)が三つと
「怒りのアイコン」が
「希」(のぞみ)ちゃんへの思いが
感じられますね。
・・・でも「文句」のつもりは無いんですよ。
「余談」ですから。
★ぽんちくんさん
FマウントそのままOKなんですね。
M42マウントなのかと思ってました。
「G1+ピンホール」
・・・昭和のにおいがします。
★ニックさん、
[V]は、むっちり美味しそうな子に
「ちょっといいですか〜?」って声をかけて、
「おじゃましま〜す」って、
くっ着くように重なって肩口から撮りました・・・
( ・A・)=Cく ´Д`;)
「長い影」・・・良いです!
★Fさん、
>のぞみなんて嫌いだ〜
・・・ずぇ〜ったい、隊長に撃たれます(笑)
書込番号:9784539
4点

>・・・でも「文句」のつもりは無いんですよ
勿論、承知しております。
分隊長なら分かって頂けるであろうと・・・・・・・。
「怒りアイコン」は気にしないでくださいね〜(笑)。
書込番号:9784965
4点

みなさんおはようございます。
Fシングル大好きさん
E950も太鼓判、嬉しいかぎりです。
私は、鑑識眼・審美眼がないので、雑誌の提灯記事に踊らされて--。
不思議なもので、中古で買うと結構再販できるのですが、新で買うと--、950も新で100 kでした。<デジタルものだけは、他のものも含めて時代を読む力がなく、結構無駄遣 いをしました。=下に書くことと少し関連>
ところで、--S2・S3・S5の特長を簡単に書き表すとどんな言葉になるでしょうか。
<前にお教えいただいたデジタル対応レンズと非対応レンズの違いとてもよく分かりま した。>Fシングル大好きさんの詳論知りたいです。=お暇な時で結構です。
VWヴァナゴン さん
天浜線、いつか追っかけしてみたいです。いずれどこかでお会いしますね。よろしく。
sharaさん
私の新幹線最寄り駅は豊橋で--「のぞみ」なんて高望み・「ひかり」でさえ捉えられな い。写真うまくならないわけです。お〜い、「こだま」です。<そんなに利用しない ので怒り心頭にはなりませんが。>
*赤ペンに参加。
F2時代に最高に決まった写真が--、「タイティエム」<四白流星=ほくろイケメン馬>
勝つと思ったのに--多分・加賀武のイシノヒカルに--<こちらは無骨> ?十年前、菊 花賞=京都でした。時移り、ロマン+@より即物<カメラ周辺物>になりましたが--、 今やその金もなし。
(文の整形なし。読み辛さご勘弁)
書込番号:9785398
3点

so-macさん、皆さんこんにちは
前回は、”その13”で参加してからあっという間に16になっています。
スレのペースが速く、撮影、書き込みなど全く追いつきませんがマイペースで参加させて頂きます。
今回のガンダムは夕焼け&イルミです。
書込番号:9785634
8点


こんにちは。
S*シリーズじゃないですが、最後に、もう1回だけ貼らせてください。このスレに貼るのはこれで終わりにします。
>M42マウントなのかと思ってました。
M42とFマウント両方OKのタイプだったようです。マウントを交換するようになっていたみたいです。M42のパーツは無くしてしまったかもしれません。なので、交換できるということを忘れていました。
書込番号:9785895
4点

Cucさん、
ぐるぐるは大判用レンズを使用していると思うのですが、大判レンズの解像力は35mm
用ニッコール等と比べ大分悪く、例えば解像力チャート35mm用135mmレンズが150本
読めるのなら大判用135mmレンズは100本に満たなかったと記憶しています。
ぐるぐるは撮影素子のサイズが大きくなるので拡大倍率が低くなりレンズのアラも見えにくく成ると思いますが
実際大判レンズで回析現象がおこらない絞り値でぐるぐる撮影をしてレンズが問題だと感じられた事は無いでしょうか?
分さん、
>今なら付いてきます。
要介護5、ではなく了解後昼寝。
書込番号:9786417
3点

ジャック・ダニエル・・・。
私のジャックダニエルは、No.7ではなく、No.1って書いて
あります。ここ10年ぐらい飲んでません。
三猿は有名ですが、一番右のサルは??何持ってるのでしょうか?
ヤシの実?
書込番号:9787015
5点

今日は埼玉支部会員なら年に3回(桜、紫陽花、彼岸花)は通う権現堂に行ってきました。
もうほとんどの紫陽花が痛んでいて、撮影には厳しい条件でしたが…。
書込番号:9787447
6点

>すいませんスレ主はぽんちくんさんでした。
ドンマイ!
S*シリーズでないものばかりアップしていたので、少し古いですが、未公開のS5で撮影したものもアップします。
書込番号:9788019
5点

ぼんちくんさん、皆さん、こんばんは、
スレの流れが速くてROMばかりでしたが、久し振りに投稿させて下さい。
近所の公園、花菖蒲の時期に賑わうのですが、蓮も増えて来て見応えが有る様になりました、
蓮花の色も濃くて、これからの撮影が楽しみです、と言ってもこの週末じゃ遅いかな、
喜光寺や万博公園も行きたいと思っているのですけどね。
書込番号:9788021
6点

どうもです。
ハッタリ牧場さんのガンダム、あいかわらずいいです。
四番目のショットなんか凄いですね^^;
こうしてみるとガンダムのキャラクターデザインは大変よくできていると思います。
360度見渡して破綻がないです。
無機質な物体なのに立ち姿や腕、脚の角度で実在感や持っているはずもない感情まで表れていますね〜
オラは鉄人28号やアトムの世代で、今でも紙に描くことができます^^;
デザインがシンプルということですが・・・
ガンダムには特別興味はありませんが、こってりしたメカデザインから感じる鬱陶しさと、反面精緻な説得力のあるデザインの面白さでは隔世の感があります。
実在と虚構を考えるには最高のテーマです。
書込番号:9788076
6点

nicさん、
もうご存知かもしれませんが、今年の秋以降にこちらを撮りに行かないと。
鉄人28号復活!
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090629/trd0906292046011-n1.htm
私は宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999世代なので、行く場所がないです。
誰か、実物大の宇宙戦艦ヤマトを造ってくれないかな…
書込番号:9788181
5点

flowers-photoさん
いつも、すばらしい花の写真、どうもです。
#あちゃ〜、また、はっぴぃあいすくりぃむだ・・・。
#あちゃ〜、また、S*シリーズじゃない・・・。
書込番号:9788189
2点

レンさん、すばやい情報、驚きました。
鉄人にも驚いた出巣、古メタルで原寸大・・・
コリはどうかと思いますぜ・・・
鍋や釜のデザインと同じですぜ(バキッ、簿キッツ
・・・でも露天において古くなったら面白いかも、錆びが浮いてきたら撮ってみたいです。
作ってる方には申し訳ありませんが、当時の漫画は三次元用にデザインされてません。
「早く描ける」ということに主題があります。
アトムの頭は立体にすると破綻します^^:
鉄人やアトムは虚構のままでいいんじゃないかと・・・
書込番号:9788314
3点

レン兄弟
お疲れ様です。m(_ _)m
おいら、某焼肉店で第3回オフ会を実施してました。(フォトブックの相談です。)^^;
ニックさん
悪気があって言った訳では御座いません。
ただ素直に… 御大が褒めてるので、素直に褒めました。
奥さん 素直に撮って上手いっす。ズリズリ。
Laさん
おいらが撮ってるゆりは人が植えたものです。
山に行けばユリは見れますが、群生は稀です。
Cuさん
ブレの話は奥が深いっす。
それと色々お手数御掛けしますが、今後ともよしなにお願い致します。m(_ _)m
それと夏には、梅干しです。是非食べて見て下さい。
御大
今日、帰りが23時過ぎますので、肌色調整後明日送ります。
因みにオフ会で、少し酔っ払っています。
CS3とHS-V3インストールするかなぁ〜。
Fさん
トウモロコシのヒゲで作った夏用頭裸、ちゃんと送りますから安心して下さいな。
師匠
隣組オフ会終了しました。エヘ
書込番号:9788352
4点

赤と青です。
レンさん、波動砲だけならある場所知ってるんでご案内します^^;
2台抑えてあります。
Z先生、負けを素直に認めるところから進歩が始まるんです(エラソ〜
この悔しさがいつか芥川賞に繋がるんです(ホントカイ
書込番号:9788542
7点

車での移動中、赤信号ただ待ってるだけじゃツマンナイ
ので、信号待ちの間、パパッっと撮りましたシリーズです。
結構、スリルあります。
でも、やっぱアブナイので、もうやめます。・・・たぶん
えっ?なんでも撮りゃいいってもんじゃない?
仰せのとうりでございます。
書込番号:9788607
6点

ニックさん
色々な情報を教えたいんですが、まだ帰宅出来てません。^^;
書込番号:9788636
4点


flowers-photoさん、ハマのブログにご訪問いただき有難うございました。
いつも、綺麗なフラワーの写真(flowers-photo)を拝見させていただき、参考になります。ところで、ハスの群生の中に橋があり、撮影しやすい公園ですね。訪れてみたいものです。厚かましいですが、差しさわりがなければ(flowers-photoさんの近所ですので)3枚目の写真の公園の場所を教えていただけないでしょうか。もし、可能であれば、ハマのブログに非公開コメントとしてお願いいただけましたら幸いです。非公開コメントはエキサイトのブログに無料登録していただけましたら可能となるはずと思います。
書込番号:9788927
5点

レンさん
>もうほとんどの紫陽花が痛んでいて・・・・
仰るとおり年3回は行きますが、ど〜もアジサイだけは
ちょっと”汚い”感じがするんですよね。
もちろん花はちゃんと咲いているのですが、
蜘蛛の巣が張っていたり、わけのわからない粉(?)が付いていたり・・・・・。
上手く表現できませんが、
アジサイはグリーンセンターの方がキレイでした。
ニックさん
>ガンダムのキャラクターデザインは大変よくできていると思います
直線的なガンダムのデザインも良いですが、
曲線で構成されたジオン軍側のデザインは更に良いと思っています。
”スパルタン”的でかっこよいです。
このあたり、是非yebisumaru さんのコメントがいただきたいです(笑)。
書込番号:9788928
3点

NikonのNX2を使ってみました。
NC4やNXに比べて動作が早くなっているのと、
操作系が大分良くなっていますね。
まだまだ、二度手間的な操作がありますが・・・・・
データを大切に考えた演算をしているのが
一番良くなった点かな?・・・・・飛ばず潰れず
S5を生かす最良現像ソフトはHS-V3だと思いますが、
慣れの問題からレタッチは、Photoshopが一番かな?
up画のように、どうもしっくりこない・・・・・
Zさ〜ん、HS-V3とPhotoshopの組み合わせがサイコ〜よ
書込番号:9788971
5点

皆様、こんばんは。
ちょっと見ないと久しぶり.....となるようなスレですね(笑)
オロナイン師匠、
チロリン村にします!(笑)遅れましたが、ありがとうございます。
nic先生、どうもです。
残念ながら?カオを上げてるウシはいないようです(苦笑)
先にアップされた長い影と「赤と青」の青の方......いいですね!
純情好中年Zさん、どうもです。
肌色はリアル感でお願いします(笑)
自分的には人の肌の色の扱いは難しく感じていますので.....。
本日とある風景写真家よりブレについて直接名指しではありませんが指摘受けました....(苦笑)
ハッタリ牧場さん、どうもです。
滔々と流れてきているスレなので混乱しますよね(笑)
ガンダムは自分の友人が喜んでいます(笑)
熱狂的?な方が何名かおりますので。
書込番号:9789013
5点

四猿というのがあるんですね。知りませんでした(恥
「しざる」といい、股間を押さえているそうです。
(看板は、ヤシの実でしたが…)煩悩多い人・・・・「押さえてますか〜?」
レンズが好き さんお世話になります。
白アジサイの28−75…ヤラレタ感たっぷりです。いいな〜
宇宙戦艦ヤマト…沖田艦長の最後泣きました。
セリフは、イマイチおぼえてませんが「……・・懐かしい」?
ハッタリ牧場 さんお世話になります。
おまけのガンダムかっちょいいです。で、これ何型でしたっけ?
nic-o-cin さん 「青」=仮面の忍者赤影・・・・風雲たけし城 スンマセン
書込番号:9789036
3点

nic-o-cinさんありがとうございますm(__)m
ガンダムに憧れてプラモデルを作っていた子供時代には、実物大のガンダムは夢であり、非現実的だと思っていました。
実物を見ているとアニメの中のシチュエーションが思い出されます。
ガンダムの足元で妄想にふけります。
4枚目はモノクロにしてみようと遊んいたらこんな感じになり、気に入ってます。
書込番号:9789147
4点

VWヴァナゴンさん
此方こそお世話になっております。
4枚目はマグネットコーティングを施してみました!G-3ガンダムです。ニュータイプ専用です(^-^;
書込番号:9789214
4点

失礼します
ハッタリ牧場さん サイコーです。ありがとうございます!!
いやーーー、絵になりますねぇ。
ジオン側ですか・・・。ゴッグとか、アッガイとか、ゾックとか、どこまでがまじめなのか良くわからない機体がいいですね。ゲームとかで使うと結構いいんですよ。(失礼しました)
書込番号:9789351
4点

>イマイチおぼえてませんが「……・・懐かしい」?
「地球か・・・・・・。何もかもみな懐かしい」
だったと記憶しています。
しかし”脳死に至っておらず、蘇生した」という
「完結編」の設定には腰を抜かしたものです(笑)。
>どこまでがまじめなのか良くわからない機体がいいですね
ズゴックとかね(笑)。
でも”やっぱりザクがスタンダードだよなぁ”と思う今日この頃・・・・・・。
書込番号:9789565
4点

Fさん
CS4いくらするのか、メールお待ちしています。
最近、CFやSDが安くなったので16GBをいれました。
驚いたのは、CF16GBでもバッテリー1個で撮れしまいます。
気温のせいか? 短時間で撮ったせいか?
真冬じゃ考えられません。
書込番号:9791312
4点

オロ師匠
>大判レンズの解像力は35mm用ニッコール等と比べ大分悪く、
師匠が以前いわれたようにフジノンをS5やS3、S2で使うと35ミリ用
レンズを使った場合と比べて切れが不足しているような印象がありました。
今回のテストで使えるのはフジノンW135とタム70-200でしたので
やってみましたが解像については思っていたほどの違いはなかったと
感じています。
これがタム70-200でなく、ニコ70-200だったらもっと違いがあったの
ではないかと想像しています。
気になったので深夜のテストでした^^;
うちも庭のユリが咲いたので持ち込んで撮りました。
シグ18-50NEWとタム70-200です。
書込番号:9792001
5点

Cuさん
お疲れ様です。
出来ればコシナでやって頂きたかったっす。^^;
Σ ですか…
書込番号:9792058
4点

Zさん、おつかれ!
夜遊びしてちゃだめよ^^;
コシナはそのうち、、、ね^^
so-macさん
>とにかくシャッターを切る
水草の色なのでしょうか。いいですね^^
yebisumaruさん、ごぶさたです。
22日はどこ行くのですか?
じぶんは時間があれば庭でフィールドスコープ、アイピース側に
写し出してみようかと考えています。
心配はお天気ですね。
sharaさん、ザクかっこいいですね^^ 特にあかいヤツ^^
書込番号:9792074
4点

今日は、ちと珍しい(私だけ?)ものをみつけました。
車での移動中、増水した小川で黒いものが…
ついついカメラもって見にいくとナマズ(たぶん)が濁流を登ってました。
地震でもくるのでしょうか。
書込番号:9792157
6点

我が家の長男が、小学生の時作ってました。(今は中一)
赤いヤツは、関節がよく動くので、いろんな恥ずかしい
ポーズをさせて、写真に撮ってました。
シャア大佐 すみませんであります。
書込番号:9792697
4点

関西支部内の連絡でスミマセン。
はまってますさん、公園は白鷺公園で、南海高野線の白鷺駅近く、また府立大学の近くです、
花菖蒲の頃には多くの人が訪れますが、遊水池の為、水が汚いのが欠点です。
周辺の商友会から頼まれて、花菖蒲の時期に白鷺公園の案内のポスターを作ったりしています、
今年はPX-5600の油性インクでプリントしたので、日に当たっても長持ちしたようです。
近くて良いのですけど、どうせならちょっと遠くへ行きたいとあちこち出かけています、
渡り鳥は地磁気を感知して渡りをするそうですが、人間にもその能力が残っていて、
他所へ出かけると、地磁気の変化でちょっとハイな気持ちになったりするんでしょうか。
書込番号:9793321
6点


Cucさん、
お忙しいのに深夜にもかかわらずテストデータを原寸で送信して下さりどうもありがとうございました。
さすがにきっちりした撮影なので大変参考になりました。
私も大判レンズ大丈夫だと思いました。 大変お騒がせ致しました。
ナゴンさん、
>ナマズ(たぶん)が濁流を登ってました。
ナマズの仲間のギギではないかと思われます。
川底でじっとしている永力のあまり無い魚がなぜ滝登りをするのか不思議ですね。
東海地方は地震が心配されているのでちょっと不気味ですが大丈夫の予感がします。
私も以前岸壁で黒アナゴの1m位のやつを釣り上げた時、たぶん連れ合いのもう一匹が何回も
ジャンプしていました。誰もいない真っ暗な岸壁でバシャン、バシャンと非常に不気味でした。
書込番号:9793445
4点

Cuculusさん,どうもです。
川底の水草?藻?の色です....やや強めに色を引き出していますが。
nicさん、どうもです。
銀河...ナイスショットです!(自分的にですが)
書込番号:9793543
5点

>中だるみですか?伸びないですね〜^^;
すみません。ネタないです。
(G1で遊ぶのにはまっちゃったというのもありますが・・・。)
週末は出かけるつもりですので、ネタを作ってきます。
そろそろ、返信数が90に近づいてきました。連日の深夜の追い上げを考えると
このスレも、明日までの命?
次のスレ主の募集を開始します。
よろしく、お願いします。
書込番号:9793629
2点

御大、牛届いてました。どうもです^^;
銀河もお褒めいただきまして恐縮であります。
85mmF1.4はこういう使い方はダメだと思いますが、こう使おうかと思っております。
カリッとこないですね・・・自分には35mmがしっくり来ます。
85mm用女性モデル探します。
書込番号:9793630
6点

こんばんわ。
>川底でじっとしている永力のあまり無い魚がなぜ滝登りをするのか不思議ですね。
きっと、恋の季節・・・・?
銀河の後で貼りにくいのですが、結局またまた「赤信号の間に」シリーズです。
プルプルの水は面白いです。車の通り過ぎたあとの風で思いもよらない葉の
動き、「あっ!」もう少し何とかしたかったです。・・・・信号青で終了。
残念。
書込番号:9793632
5点

あちゃ〜、またやっちゃいました。
2009/07/02 22:53 [9793629]
2009/07/02 22:53 [9793630]
2009/07/02 22:53 [9793632]
書込番号:9793661
2点

flowers-photoさん、こんばんは。
有難うございます。白鷺公園でしたか。大昔の小学生のときに訪れたままで、何十年以上、行ったことがなかったのです。
先週の土曜日、長居公園で撮影していた時、他のカメラマンに教えてもらった情報ですが、大阪でハスがある公園は、長居公園、日本庭園、服部緑地、桃が池、日下の古代ハス、天王寺公園内の慶沢園ということらしいです。もっと、あると思うのですが・・・。
関西支部のみなさん
他に情報はありませんか。S5proはもちろんS*proシリーズを情報交換の場として活用したいです。
書込番号:9793807
6点

ぼんちくさん今晩は。みなさん今晩は。
ぼんちくさん
ブログお気に入りに入れさせて貰ってます。私もオールドレンズに興味あります。
撮らないうちに100スレ行ってしまいそうな展開なので、S5買って一週間目にして、あわてて初撮りしました。記念のフアーストショットは愛犬と家内のツーショットです。
ヴァナゴンさん リクガメの件ですが。
8年前に買って来た時は手の平に乗せてたそうですが、確かに50センチ位はありました。
Cuculus
S5持ちやすくて、シャッターを押した時の感触も良いですね。
自分に合う道具になりそうです。
Sharaさん
今日撮ったものをL判で30枚ほどプリントして見ました。
確かに画作りは最新鋭というかフィルムをプリントしたように綺麗な諧調でした。
so-macさん
まだS3入荷の連絡ありません
S5使い易そうなので、先ずはガンガン使ってみた方が面白そうですね。
Latitude1xさん
[V]いいですね。
勿論そのほかもいですよ〜
nic−o−cinさん
奥さんが良い写真を撮られるのはnic−o−cinさんがいつも素晴らしいのを撮られるからです。
車のラリーで云えば、早いドライバーのナビゲーターはドライバーをやれば速いです。これはドライバーのスピード感がいつも横に乗ってるナビゲーターに、スピードの感覚とかブレーキポイントとかが知らず知らずのうちに伝わってるからです。nic−o−cinさんあっての奥さんだと思います。家は娘の方がセンスあります。
やっとS*Proの写真を貼ることが出来て、これで晴れて皆さんの仲間入り出来ます。
書込番号:9793946
7点

朝、一番のスクープは、実はこれでした。
写真は、帰りに写したのですが、朝通った時は、ホヤホヤで、
車の中で佐々木希さんそっくりのお姉さんがナナメになって
携帯かけてました。私は、小百合ストなのでシランぷりしました。バキッ!
書込番号:9793972
5点

ハス花の手持写真は無いのですが、情報として福井県南越前町に
ハス公園に隣接した「花はす温泉 そまやま」という町営施設があります。
http://www.somayama.com/contents/about/institution/index.html
泊まりでも日帰りでも可ですが良いところですよ。
もし行かれるのならご一報下されば他もご案内します。
花のピークはもう少し後かも知れません。
或いは今度の日曜日くらいかな〜(私は7月5日はダメです)。
明日でも一寸撮ってみますね。
書込番号:9794119
2点

失礼します
>22日はどこ行くのですか?
>じぶんは時間があれば庭でフィールドスコープ、アイピース側に
>写し出してみようかと考えています。
7月22日の日食ですね。皆既日食の見えるところ、とだけ答えておきましょう。
フィールドスコープでの撮影、気をつけてくださいね。肉眼で観察用の「日食グラス」は、あくまでも肉眼用(瞳径がせいぜい7mm)ですから。
NDフィルターで言えばD5相当のものが必要ですし、NDは赤外はあまりカットされてないようですので、ファインダーを覗くときは要注意です。
このあたりが参考になるでしょうか。
http://www.astronomy2009.jp/ja/webproject/soecl/index.html
VWヴァナゴンさん こういうときは
さすがですな 大佐
と、渋くキメましょう。(失礼しました)
書込番号:9794339
4点

千尋雷蔵さん
S5仲間の拡大は大変うれしく思います。
S5支持派が減ればS6なんて頓挫でしょうから・・・
(またその話か、反省
>>奥さんが良い写真を撮られるのはnic−o−cinさんがいつも素晴らしいのを撮られるからです。
ありがとうございますって、褒め殺し?・・・両方立てていただいて丸く収まりそうです。
でもここだけの話ですが、女房殿の「こう撮れば」というアドバイスで傑作撮れること稀にあります。
・・・うっ、傷口開いた
書込番号:9794513
6点

Cuculusさん
>ザクかっこいいですね^^ 特にあかいヤツ^^
そーです、そーです(笑)。
赤いだけならズゴックもゲルググもありますが、やっぱザクです。
特にあかいヤツ^^
雷蔵さん
>画作りは最新鋭というかフィルムをプリントしたように綺麗な諧調でした
でしょ?モニター鑑賞も良いですが、ホントにプリントすると本領発揮しますよ。
細かい所に拘らず、まずはプリンタドライバー任せでも充分満足できます。
実は今のような深い仲(ヒィ〜〜〜)になるずっと前にLati分隊長が
S5のレヴューにそう書いています。
私もそれを引用させていただいています。
2007年2月28日 19:06 [58237] と2007年3月4日 00:57 [58735]
の発売初期のレヴューですけどね(笑)。
書込番号:9794543
4点

千尋雷蔵さん
こんばんは。
>ブログお気に入りに入れさせて貰ってます。私もオールドレンズに興味あります。
ありがとうございます。
オールドレンズとの相性があまりよろしくないと言うことになっていますが、私は、気にせず撮っております。どんどん撮って楽しみましょう。
さて、100レス目前です。立候補を待っております。
よろしく、お願いします。
書込番号:9794569
5点

★ヴァナゴンさん
「7年熟成J.D」ですね。
ラベルも今と全然違う様な・・・
そもそも金文字
どない見ても(働かざる者)
「食わザル」に、みえますけどぉ(笑)
「しざる」→「せざる」?
★ニックさの「85mm」の作品、
良いとおもいますよ。
[9788076] F1.4の後ろ姿なんて、
「ぞくっ」ときましたよ。
勿論「ぽち」
★はまさん、flowers-photoさん、
>情報交換の場として活用
・・・らじゃぁ!
★千尋雷蔵さん、
中々渋いレンズをお持ちで・・・
[AF35-70 F3.3-4.5]落ち着いた、
良い描写ですね。
書込番号:9794632
8点

★Zさん、
>人が植えたもの
・・・てっきり、登って撮ってきたものと・・・
(思いこみやばいですね。)
★オロ隊長、
>要介護5、ではなく
・・・↑これならまだ、
「介護」必要なさそうですね。 (゜-゜)\バキ
★隊長、
↑もち、「承知」であります。びしっ!
・・・レビューなつかしい、
あの頃から、運命の糸で・・・むふっ。
@「ぎおん」は近江牛を格安(もちお安くは無いけど)で、頂けます。
(座敷とお洒落なテーブル席有ります)
近江牛食べるなら一押しです。
AYOKARO
芸人写真貼ってるところは
「めちゃ旨い」ためしなし・・・(苦笑)
B高安
小さな店で始めた頃のうまさに、
少し戻ってきました・・・
一乗寺では「亜喜英」もおすすめ。
書込番号:9794639
4点


もうこのスレも100を超えてるようですが
2009/07/02 23:55 [9794119]でご案内しました「そまやま公園」です。
公園には何種類かのハスが活けてあるようで見頃も巾があるようです。
撮りに来ているカメラマンに聞きましたら今が旬だって云ってました。
公園から外れたところにはハスを栽培しているところが多くあります。
ハスの全国出荷量は一位だそうです。
書込番号:9795909
4点

yebisumaruさん、ないしょですね^^
推測ですが、、、ヒマラヤ、、、^^ \(`o")バキッ!
ラサとかもいけそーですよね。
サイト参考にさせていただきます。
ところでぽんちくんも書いていますが次のスレ立てお願いできないでしょうか。
基本手酌ですので、、、旅立つ前にお願いしますm(__)m
Satosidheさん、kawase302さん、flowers-photoさん、千尋雷蔵さん、
すー.jpさん、f64nextさんも次以降お願いしたいですね^^
え、誰か忘れてねーかって、、、^^; ほら、ほっきゃーどーの、、、^^
スシくいね〜。
新旧問わず立候補お待ちしています。
書込番号:9797057
2点


うっ、、、立ててしまいました。
その次の「その18」から、
またおねがいします。
>Satosidheさん、kawase302さん、flowers-photoさん、千尋雷蔵さん、
>すー.jpさん、f64nextさんも次
↑↑ あ、あっ、「関西地区会員」 何人かおるっ!
書込番号:9797197
2点

ぽんちくんさん
見事100レス、達成ですね。大役、お疲れ様でした。
写真は全然貼れず、横レスばっかりで申し訳ありませんでした。
分隊長が”17”建ててくれましたので、
こちらで楽しんで参りましょう。
書込番号:9797422
1点

ありゃ?...END。
ちょっと離れると浦島太郎になりますね。
ぽんちくんさん、ご苦労様でした。
あまり貢献できず、すみませんです。
書込番号:9797534
1点

ぽんちくんさん、お疲れさまでした^^
よいスレッドでしたね。2巡目もよろしくですm(__)m
殿堂入りですよ^^
Zさん、コシナ近々あげますね。
書込番号:9797682
3点

Cuさん
コシナありがとうございます。
おいら、ようやく帰宅の電車に乗ったとこです。
明日は休みなので、早起き出来たらCuさんとこの近くで、古代ハスでも撮ろうと思ってます。無理だろうなぁ〜^^;
ここ1週間、まともに寝てないっす。(ToT)
書込番号:9798174
2点

皆さん、ありがとうございました。
無事、任務完了です。
順番が前後しますが、これにて、このスレを閉めさせていただきます。
書込番号:9798221
2点

ko-zo2 さんこんばんわ。
3枚目のつぼみの写真、わたしのモニター的には、
すごく不思議にみえます。なんか、つぼみが中から光ってる?(提灯みたいに)
ようにみえます。う〜ん、S5いいですね。「えっ、ウデ?モチロンです。」
ぽんちくん さんお疲れ様でした。
またふしぎワールド楽しみにしてます。
書込番号:9798269
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





