『D40のAFについて』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

D40のAFについて

2007/01/08 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

先日D80、K10Dの板でお世話になりましたakkobon-ytです。
Canon PowerShot S2ISを使っていましたが、機能的に物足りなくなりデジイチにステップアップをしようと思って迷っております。
用途は@鉄道写真A風景(車窓)B(修学)旅行などでのスナップ(まだ学生なので)
ほとんど使ったはいませんがF5を持っています(レンズは35-70mm一本しかないですが)のでレンズの共用を考えて制約の少ないD80にしようと思っていました。
次に、ボディ内蔵手ブレ補正、ダストリムーバル、防塵・防滴仕様に惹かれレンズ共用は諦めてK10Dにしようと思いましたが、レンズの種類の少なさ等の理由で断念しました。
そこで登場したのがD40です!レンズの制約が多いですが金欠の自分にぴったりで軽くてとてもいいと思いました。最初は18-55mmのレンズキット+70-300mmVRをつければF5との共用もでき上記機種より安く抑えられるのでいいと思っております。
ただひとつ心配なことがありまして、今までコンデジだったので難しい機能があっても使いこなせないと思っておりますが、動く鉄道を撮るので、AFの精度は重要視しています。3点しかありませんが性能的に大丈夫なのでしょうか??そこが一番気になっております。
諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:5858034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2007/01/08 18:51(1年以上前)

鉄はたまにしか撮りませんが
5点の至近ダイナミックはあまり使わないですね。
3点選択があれば列車の先頭車両も選択できるし
いいと思います。

#私はダンス物が多いので5点ほしいですが

書込番号:5858119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/08 19:55(1年以上前)

まず一言ご忠告。
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

私は鉄道写真は撮りませんが、鉄道写真ですと置きピンで撮ったりするのも多いようですし、AFは中央1点のみでも充分では?

書込番号:5858409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/01/08 20:06(1年以上前)

akkobon-ytさん、こんばんは。

私もたまに鉄道写真を撮りますが、AFは中央1点固定です。
カメラはD80なので11点測距ですが、ダイナミックAFすら使いません。でも、これで十分ですね。必要な時はマルチセレクターでAFポイントを移動させます。
AFの精度ということであれば、D80もそうですがD40もクロスセンサーは中央1点のみですので、精度的には他のAFポイントとは差があると思います。
あと、レンズによってもAF追従速度が違うようなので注意が必要ですし、AFモードがSかCかによっても差があるようです。

書込番号:5858449

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/08 20:37(1年以上前)

18-55mmのレンズキット+70-300mmVRになったのですね。

18-70の方がいいと思うんだけどね。MAモード付きですから。
旅行や、普段使いを考えれば
ボディ+VR18-200がいいとおもうんですけどね。
70-300mmVRはF5用

D40使ってますが、もちろんF5もK10Dも使ってますが
D40のAFでこなせると思いますよ。

D80より、D40を私はお勧めします。
値段ではありません。分相応とかそういうことでもありません。

カプラ式AFはF5、F100、D1でないと遅いんですよ。
将来ある方だと思いますので最新のシステムでやっていく方がいいと思いますよ。
その方が結果的に安くなると思います。

そうそう、ストロボ、F5でTTLできる物でいいと思いますよ。
(純正で)

書込番号:5858584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/01/08 21:15(1年以上前)

こんばんは。ど素人の俺でもMFで何とか撮れているので、鉄道を撮るのであればAFに頼らずMF置きピンでも可能と思いますよ!!
安いD40を購入して浮いたお金はレンズに捧げ、いい作品撮ってくださいよ!!

書込番号:5858783

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/08 21:59(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
丸数字が機種依存とは知りませんでした。以後気をつけます。

AFはとりあえず大丈夫そうですね。あとは腕でカバーしていけるよう練習したいと思います(苦笑)

取り分け、、
≫60_00さん
ずっとコンデジでやってて知識等はほとんどないのでお聞きしたいのですが、
MAモードというのはAFとMFの切り替えの有無ということでよいのでしょうか?
あとカプラ式AFとはなんでしょうか?
本当に勉強不足ですいません(汗)

>18-70の方がいいと思うんだけどね。MAモード付きですから。
旅行や、普段使いを考えれば
ボディ+VR18-200がいいとおもうんですけどね。
70-300mmVRはF5用

そこまでの資金は厳しいですね。まだ学生なので。

重ねて申し訳ないのですが、
初デジイチ購入なのですが、最初に買っとくべきメンテナンス道具やアクセサリー等あれば教えていただければ幸いです。
とりあえず第一希望D40、第二がD80、第三がK10D(K100D)で行こうと思います。

書込番号:5859048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2007/01/08 23:51(1年以上前)

akkobon-ytさん、こんばんわ
僕も下手ながら鉄道写真を撮ります。

akkobon-ytさんが撮影されるのは主にどこですか
(駅撮りですか? 線路際での撮影ですか?)
もし、駅撮りでないのならレンズキットよりも18〜70のレンズ
の方がいい様に思います。

理由
1 AFが遅いと思われる
2 切替SWがA/MとMの仕様になっているため
    (AF切替SWがA/MになっているとMFでピントを
     合わせるときにSWを切替える必要が出てきます。
     Aの状態では手でピントリングを回せません。)

僕もVR70〜300は欲しいと思っています。鉄道写真を撮るのにも便利なレンズだと思います。

あと、必要になるものといえば、三脚やカメラを収納するかばんなどではないでしょうか?
旅行の際にみんなと写真を撮るのであれば、リモコンなどもあれば便利だと思いますよ。



書込番号:5859848

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/01/09 00:19(1年以上前)

akkobon-ytさん
こんばんは

>動く鉄道を撮るので、AFの精度は重要視しています
流す・・・と言う事ですか?
流さないで撮る場合、一般的には置ピンが常道です
鉄道は通るところがわかっていますから
デジタルなので、AF-Cで連写・・・気持ちはわかりますが
置ピン一発の方が、確実です
(秒2.5コマなので、置ピン連写はちょっと難しいかな???)

>最初に買っとくべきメンテナンス道具やアクセサリー等
鉄道で言えば、三脚、水準器、リモコン(レリーズが使えないのが残念)
レンズフード、撮影枚数次第では予備バッテリー、予備SDカード
こんなとこではないでしょうか?

鉄道アルバムやってますのでよろしければどうぞ
D40の鉄道はマダですが・・・

書込番号:5860021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2007/01/09 00:24(1年以上前)

それとメンテナンスキット

1 ブロア
2 レンズクリーニングペーパー
3 無水アルコール(薬局で売ってますよ)

かな

書込番号:5860058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 the real Bangkok 

2007/01/09 05:59(1年以上前)

D40 's AF is not slow , esp comparing it with Pentax cameras .....

Pentax , Oly and Sony are all super slow ......


I think D40 is a bit faster than D50 and almost as fast as my EOS400D.


I dont use D80 but I have some data from many web sites ....

here are some objective numbers:

http://www.imaging-resource.com/PRODS/ND40/ND40A6.HTM


http://www.imaging-resource.com/PRODS/XTI/zcompare_other.htm

In this link , Dave is comparing the D40 , the D80 and the EOS rebel XTI....

I like D40 a lot , but I also love the EOS...

I feel the D40 's image is better than that of the Canon and even better than that of the D80 when I compare them in Jpeg mode...

Obviously, Nikon's in-camera processor is improved that you can see in dpreview.com...


Nikon 's blue is very strong and that makes Nikon pictures cloder than that of Canon's ....

Canon 's green is very strong and in Jpeg , the sharpness is set to be so soft , which I like because I love Photoshop a lot...

But if you hate PP(post processing), I think Nikon's Jpeg is much better right out of the box than that of the Canon..


Also ,the Nikon D40 tend to over expose while the EOS 400D tend to under expose in P mode , but I do not shoot in P mode or Auto so it is not a big deal ...

I once borrowed my friend's Pentax K100D and 10D and compared them with my D40. Well, D40 is much faster than both of them. Plus, the Pentax models both write raw so slowly.....


Over all , I beleive the D40 is the best value over all , esp the double zoom kit , plus a Sigma 30mm F1.4 HSM.

In my humble opinion , the Sigma 30mm is a great lens and quite fast to focus..

I also like the Kit lens and AFS55-200mm...the Canon Kit lens is a real trash, but when you put a good lens like Sigma 17-70 , this camera really show you its full potential.... and you will get surprised....

The D 40 is a screaming deal , could you imagine 2 years a go , you would be able to get an SLR at this price range..

Well, the Pentax K100D is also cheap but it is truly slow and the AF is not accurate enough, the Pentax is over rated..

Plus,the K100D 's SR did not work , the Alpha's SSS is a bit more reliable according to dpreview and imaging-resource and at ISO800 and higher , Nikon has the edge over the Pentax and Sony..... Sony produces more detail, though....

The D40's ISO1600 is jsut amazing, it is even better than that of the EOS...


If I can get a bit extra money , I will shop the Alpha and try it and compare it with my Canon and Nikon .....


Take care and hope this link can help you a bit....


PS. why is Canon's kit lens so horrible compared to that of Nikon?


書込番号:5860531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2007/01/09 07:15(1年以上前)

僕もD40のAFの速度は遅くないと思います。
このカメラはレンズによってAFの速度が決まってくると思います。
(同じレンズを使って比較した感じです。)
逆にキットレンズをD1につけてみたらやっぱり遅いように思いましたし。

結構バッテリは持つように思いますよ。12/17に購入して充電はまだ1回です。


書込番号:5860594

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/09 20:13(1年以上前)

≫60_00さん
-------------------
MAモードというのはAFとMFの切り替えの有無ということでよいのでしょうか?
------------------
キットレンズが
MモードとAモードです。
レンズについているスイッチでAFのみかマニュアルのみかを選びます。
他のAF-Sレンズは、MAモードとAモードです。

MAモードはAF作動なのですが、AF作動中にもマニュアルが出来るモードです。

----------
あとカプラ式AFとはなんでしょうか?
------------
レンズ内モーターでないAFレンズです。
D40ではマニュアルフォーカスになります。

D80には使えますが、遅いんですよ。
しかもMAモードでありませんので、外しちゃった(AF)場合チャンス逃しやすいんですよ。


>18-70の方がいいと思うんだけどね。MAモード付きですから。
旅行や、普段使いを考えれば
ボディ+VR18-200がいいとおもうんですけどね。
70-300mmVRはF5用

VR70-300Gでは銀塩には過剰かもしれませんでしたね。
F5用と割り切れば、旧のDタイプの余剰在庫や程度のよい中古などでもいいかもしれませんね。
2万円はしないと思います。

--------------------------
重ねて申し訳ないのですが、
初デジイチ購入なのですが、最初に買っとくべきメンテナンス道具やアクセサリー等あれば教えていただければ幸いです。
とりあえず第一希望D40、第二がD80、第三がK10D(K100D)で行こうと思います。
-------------------------
予備電池は必要だと思います。

D40はゴミ写りしにくいのですが、レンズを野外でしょっちゅう交換するようであれば、ローパスのクリーニングも自分できちんとできなくてはなりませんね。

安さだけでしたら、ダブルレンズキットでボディ+VR18-200の焦点域は間に合います。
ゴミのことを考えるとボディ+VR18-200の方が格段にいいですよ。

書込番号:5862509

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/10 23:20(1年以上前)

レス遅れてしまい申し訳ありません。そして返事ありがとうございます。
鉄道の撮影の仕方ですが今までは駅撮りがメインでこれから線路際に挑戦もしてみたいなという感じです。
MAモード及びカプラ式AFについてはおかげさまでしっかりわかりました。感謝です。
確かにMAモードはあるレンズの方がよさそうですね。ただ買えるかどうか…
皆様のアクセサリー等のプラスアルファで買うものは参考になりました。皆様の意見を含め、とりあえずボディとレンズはもちろんですが、あとはSD、カバン、三脚はあるのであとコンパクトでいいと思っているのが一脚、レンズキャップ、あと余裕があればフィルターくらいを考えています。

≫60_00さん
>VR70-300Gでは銀塩には過剰かもしれませんでしたね。
とはどういうことでしょうか?別にF5に装着して使うことはできますよね?なにか問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5867138

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/11 00:50(1年以上前)

F5のカプラAFは速いのです。
フィルムの場合旧Dタイプでも写りには特に問題ないと思います。
最新Gタイプと旧Dタイプで写りの差はF5ではわからないかもしれません。

VR70-300GをF5専用にするのは、もったいないかなとも思ったんですよ。

書込番号:5867593

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/11 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
VR70-300mmはD40、F5共用で行こうと思います。
今回は初めてなのでD40&18-55mm&70-300mmにしたいと思います。
17-70mmは予算的に厳しいです(もし店で安くなれば話は別ですが)。
あとRAWを復元するにはソフトを購入しなければならないのでしょうか?それともダウンロードでしょうか?
重ね重ねで本当に申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:5870843

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/13 21:25(1年以上前)

Capture NXはあった方がいいと思いますけど
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVSA56005.do

RAWを復元(画面で見る単に印刷する)程度でしたら付属のソフトで十分です。

あと、純正で旧ソフトですが
Nikon View

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm
が、撮影情報、単なる閲覧、Capture NXの呼び出しには便利ですよ。

あ、そうそう、コンデジの付属ソフトも案外使えるものです。

書込番号:5877734

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/13 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。
古いですが、Adobe Photoshop Elements 2.0は持っているのですが代用できるでしょうか…
大した操作もしないと思うので付属でもいけるかもしれませんが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5878364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/13 23:59(1年以上前)

Photoshop ElementsシリーズでRAW現像できるのは、3.0以降ですね。
2.0でもJpeg画像のレタッチだけなら十分かと。

あと、SILKYPIX3.0もD40のRAWに対応してますね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

書込番号:5878582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/14 00:05(1年以上前)

おっと、Photoshop系はまだD40には対応してなかったかな。

書込番号:5878610

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/14 17:24(1年以上前)

カメラを入手してからでもいいと思いますが

「イメージアシスタント Vol.1 超広角写真合成」
http://ai2you.com/imaging/products/iavol1/iavol1.asp
というソフトも便利です。

PowerShot S2ISの付属ソフトの中に、パノラマソフトが入っていたかどうかわかりませんが、(確かあったはず)それよりは精度がいいはずです。

望遠レンズを使い一編成丸ごと一つの画像に納められますね。

書込番号:5881109

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/14 23:57(1年以上前)

愛ニッコールさん、60_00さん、ありがとうございます。
RAWもJPEGも両方欲しいのですが、同時記録だとメモリが食うので
ソフトで変換したいのですが、そうなるとどうなんでしょう?
SILKYPIX3.0もなかなか便利そうなソフトですね。フリー版はダウンロードしてみようと思います。
イメージアシスタント Vol.1 超広角写真合成はちょっと高いですがこれまたよさそうですね。
パノラマソフトは使用したことがありません(苦笑)入っているのかなぁ…探してみます。
よろしくお願いします!

書込番号:5883079

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/01/15 19:55(1年以上前)

------------------
RAWもJPEGも両方欲しいのですが、同時記録だとメモリが食うので
ソフトで変換したいのですが、そうなるとどうなんでしょう?
------------------
RAW+JPEGの同時撮影も出来ますよ。
ただし、その時はJPEGはファインでなくベーシックになります。
RAW+JPEGの同時撮影でも3コマは撮れます。
4ショット目も一呼吸で撮れます。

JPEGだけでしたら撮り放題ですね。

可能な限り高速なカードを使う方がいいですよ。

同時記録だとメモリが・・・多分パソコン側と思いますが
不必要なのは消すことでうまく活用できると思いますよ。

デジタルの場合、後処理でかなり出来ますので
機材の不足分をソフトで補うことも可能です。

工夫次第です。

書込番号:5885496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/15 20:33(1年以上前)

>RAWもJPEGも両方欲しいのですが、同時記録だとメモリが食うので
>ソフトで変換したいのですが、そうなるとどうなんでしょう?

質問の意味がイマイチ分からないけど、
メモリとはメディア(SDカード)のこと?

D40(に限らない)では、RAWのみの撮影とRAW+JPEG(画質=BASIC)
同時記録の選択ができるので、必要に応じて指定すればよいですね。

只、ファイルサイズ的には平均して

 RAWのみ:約5,0MB
 RAW+JPEG(画質=BASIC):約5.8MB

だから、RAWのみでもRAW+JPEGでもあまり変わらないとも言えますね。。

RAW+JPEGで撮る理由は、一般的な画像ビューアではJPEGのみしか
表示できないものもあるのが理由かと。
BASIC画質のJPEG画像をそのまま作品として使うことはまずありません。

RAWのみでもRAW+JPEGでも、PCにて前述のRAW現像ソフトでJPEG変換
することになります。(まとめてバッチ処理も可)

書込番号:5885660

ナイスクチコミ!0


Soyuzさん
クチコミ投稿数:27件

2007/01/15 21:16(1年以上前)

Photoshop Element 2.0でNEFファイルを編集できてますよ。

PictureProjectをD40添付のCDからインストールすると、Nikon NEF (PP)Version 4.0.3,3000というPhotoshop Pluginがインストールされるました。

Photoshopから、NEFファイルを開くに行くと、ポップアップウィンド(RAW調整)が開いて、Ev値の補正、ホワイトバランスの変更が可能です。

ではでは

書込番号:5885834

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/15 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メモリとはSDのことを指そうとしてました。説明不足で申し訳ないです。
SDはIODATAのSDP-2Gを使うつもりです。他に同じ20MB/sで安いのあれば考えますが。
現在これの512MBをS2ISで使ってて非常に調子がいいので気に入っています。
JPEGのベーシックは嫌なので、RAWだけで保存し、愛ニッコールさんが教えてくださいました、SILKYPIX3.0(フリー版)で加工するところがあればして(基本的には余りしないと思うので調整程度で)JPEGにして保存しようと思います。同時にTIFFにもしてCD-Rなどに保存しておくのはありでしょうか?
あとSoyuzさんに質問なのですが、NEFファイルというものがわからないのですが教えていただけますか?
あまり皆様の回答にあっていないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:5886093

ナイスクチコミ!0


Soyuzさん
クチコミ投稿数:27件

2007/01/15 23:03(1年以上前)

>Soyuzさんに質問なのですが、NEFファイルというものがわからないのですが教えていただけますか?

ご指名を受けましたので。

「NEFとは、撮像素子から得られた12ビットRAWデータと、撮影環境情報や画像処理・調整情報を1ファイルで扱うニコン独自のファイル形式です。NEFファイルとして保存した画像に様々な調整を加えても、撮影環境情報に画像処理・調整情報が書き加えられるだけで、オリジナルデータの画質を劣化させたり、損なったりすることはありません。NEFファイルは撮影時におけるRAWデータの保存形式であるとともに、TIFF、JPEGについては、ファイル形式を維持したままNEFで保存できます。」(データ出所:NIKON IMAGING "NEFファイル")です。

Photoshop Element2.0では、加工したRAWデータのみを保存することとなります。

訂正:先ほど、「Nikon NEF (PP)Version 4.0.3,3000」と書きましたが、正しくは「Nikon NEF PP 4, 3, 0, 3000」でした。(データ出所:Adobe Photoshop Elements 2.0 ヘルプメニュー欄内システム情報)


書込番号:5886456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/15 23:18(1年以上前)

>Photoshop Element 2.0でNEFファイルを編集できてますよ。

失礼しました。ワタシはPictureProjectを未だにインストール
したことがありませんので。(^_^)

>Photoshop ElementsシリーズでRAW現像できるのは、3.0以降ですね。

を、

Adobe(Photoshopメーカー)が提供しているRAW現像用「Camera Raw
プラグイン」が使えるのはPhotoshop Elements 3.0以降ですね。

に訂正させて頂きます。

書込番号:5886560

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/15 23:45(1年以上前)

こんばんは

Adobe Photoshop Elementsの場合、あまり古いバージョンになりますとTIFFデータでも読込に制限が出る筈です。わたしの記憶が間違いでなければ、Ver.3.0までは8ビットのデータに制限されていた様な・・・。

なので、Elementsをお使いなのであれば、新しいバージョン(現行は5.0)になさった方が、より高画質な処理が可能になると思います。修復ブラシなどの機能も増えていますし・・・。

尤も、8ビットと12ビット、16ビットなどと扱うデータが変わっても、表示するデバイス(ディスプレイ)が対応していなければ意味は薄いとも言えますけどね。

書込番号:5886758

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkobon-ytさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/17 22:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結構古いのでやはり難しそうですね。愛ニッコールさん提供のSILKYPIX3.0(フリー版)でいろいろやってみて無理そうならまた別のソフトウエアを考えたいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。
Adobe Photoshop Elements 2.0も使いつつで。やはり1万以上もするソフトウエアは予算的に買えません(なんせまず本体を購入しないといけないので)。
本当に長らくありがとうございました。近々、購入するつもりです。

書込番号:5893661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング