


D40買ってはや半年。ただ今、時代を遡ってます。
Wズームキットを買ったものの、なんか「ズームレンズって難しいな〜」と感じたのと、確かによく写るけど「写りにそつがなくてつまらない」と思って売ってしまいました。代わりにタムロンの500mmミラーレンズとシリーズEの35mmF2.5を購入。
現在のメンバーは
シグマ10-20mm (サイドバック)
シリーズE 35mm F2.5 (センターバック)
Aiニッコール 50mm F2 (ボランチ)
タムロン90mmマクロ (センターバック)
タムロン500mmミラー (フォワード)
optio M10(コンデジ) (控え)
チャリンコ人間 (監督)
D40 (通訳)
という布陣です。アジア杯記念でサッカー風に(笑)
露出計が動くのは2本。AFにいたってはシグマ超広角のみ。現在わたくし・・・全力で時代に逆らってます。
どうやら少し変な沼にはまってしまったのかな(というかむしろ沼が変なのではなく自分が変なのか?)
そこで沼の深みに住んでいる方にお聞きしたいのですが、
「クセある単焦点ありますか?」
どんな状況でも平均点の優等生よりも、状況を選ぶけど、はまった時は「最高だぜぇ〜」とほくそ笑んでしまうクセもの探してます。所有レンズの通り、AF、MFなどは全く問いません(笑)
書込番号:6507657
0点

チャリンコ人間さん、こんにちは。
反射望遠レンズを購入されたのですね。
私も反射望遠レンズはタムロンのレフレックス500mmF8(55BB)とミノルタのAFレフレックス500mmF8を所有しています。
ただ、最近はAFで手ブレ補正が可能なミノルタの方ばかり使用していますが・・・
反射望遠レンズは正面から見ると鏡の反射がキレイですね。
描写は独特なリング状のボケがいいですね。
特に、海の波が太陽光でキラキラしている所を撮影するとリングがいっぱいで最高ですね。
書込番号:6507773
0点

>クセある単焦点ありますか?
黒色のボディキャップを加工してピンホールカメラに仕立ててはいかがでしょうか。
安価に製作できますし、かなり独特な描写になりますよ。
書込番号:6507868
0点

> 「クセある単焦点ありますか?」
AF 85ミリF1.4です。
このF2の描写は最高です。
ただしピントが紙1枚の厚さくらいしかない(?)ので(ちょっと大げさですが)、
ピントが外れるとまるっきりダメです。
でも、F2にして、ポートレートでピントが合ったときの、えもいわれぬ描写はすごい。
MFではとうていピントが合わないので、AFで撮っています。(AFなら合う)
ただし、撮る瞬間に、自分もモデルさんも一方が1センチ動いてもダメなので、
相当難しいです。
なので、最近は滅多なことでは持ち出しません。(重いし)
ちなみに、F1.4開放では、満足する絵は撮れていません。
(開放の生かし方がわからない)
F2.8以下に(暗い方に)絞ったらフツーのレンズというか、
もちろん描写は相当に良いですが、扱いは楽になります。
書込番号:6508077
0点

チャリンコ人間さん、おはようございます。
>確かによく写るけど「写りにそつがなくてつまらない」と思って売ってしまいました。
私もそう思います。ただ、二束三文で売るのも癪なので、今は飼い殺し状態です。
ところで、チャリンコ人間さんのチーム、ちょっと暗くないかい。
サッカーと言ったら南米、南米と言ったら、陽気で明るい。
そう、ここは1.4や1.2の明るい選手の補強が良いんじゃない。
非Ai選手なら移籍金も格安だし...
書込番号:6508082
0点

チャリンコ人間さん、おはようございます。
>「クセある単焦点ありますか?」
その名前からしてクセありすぎのノクトニッコールはどうでしょうか?
焦点距離も中途半端な58ミリ、開放絞りでの夜間撮影を目的につくられたもので、フレアやコマ収差を徹底的に補正しているというものですが。
でも描写は逆にクセがないのかな?
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n16j.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/01/3133.html
書込番号:6508089
0点

・くせだま、じゃじゃうま、レンズがお好きとは珍しいですね。
使いこなすのに疲れてしまわれませんか。
・ライカには多く聞いています(ライカ本に結構沢山紹介)。
しかし、ニコンにはあまり聞かないですね。
そういうレンズを造っていない会社だからかも知れませんね。
・強いて言えば、大口径単焦点レンズで、特に一般ユーザ用
以外の明るいレンズだと思います。
28/1.4D、 ノクトニッコール、50/1.2S、その他。
・D40につながるのかどうかわかりませんが、
『使うニッコールレンズ』 双葉社
ISBN4-575-29476-4 \1,700
の約100本のレンズのなかに散見されます。
・絞り開放で決まるとすごく綺麗ですね。しかし、成功率は?
・その本のなかには、レンズごとに1ページ単位で、評価と
サンプル写真が記載されています。
・この本から、私はAisのレンズのなかで気に入った物だけを
数年かかって買いました。
・まだ欲しい、気になるレンズがありますが、よく行く
JR中野駅近傍のフジヤカメラのお店では見つかっていません。
・一方、この手のレンズ、レアもの、は、ライカには多い
ですが、手を染めると、ニコンの比ではなさそう、
(知人はライカ関係に300万円以上投資し、一式売却時
には200万円戻ったとか)なので、
あまり近寄っていません。地獄沼ウィスルが感染しない
ように、ライカのこの手の本からも遠ざかるようにしています。
書込番号:6508553
0点


こんなの如何?
PC Nikkor 35mm F2.8
PC-NIKKOR は『あおり』の出来るレンズです。
あおりとはレンズの光軸を斜めにずらす事に依り、遠近感をコントロールする手法で、PC-NIKKORはそれが出来るレンズです。
Photoshop等でのデジタル処理でも可能な様ですが、ボケた点像等はおかしくなるかも知れません。
PC-NIKKOR を使えばあくまで自然です。
但しAFはおろか、オート絞りすら無く、開放リングでピントを合わせ、撮影時に絞り込む。
思いっきり癖の有るレンズです。
但し、光軸をずらしてまで撮影出来るレンズですので、諸収差は極めて小さくなる様に設計されている様です。
PC-NIKKOR でチャリンコ人間さんの『クセある単焦点沼』をあおらせて頂きます。
外観も一癖ありますよ。
書込番号:6509095
0点

リバースアダプタにヘリコイドを付けてクローズアップレンズNo.10(場合に依っては更にレンズ追加)で撮るのもかなり癖ありますよ。σ(^◇^;)
但し近接だけしか使えませんけど…
後はマクロレンズにセンターフォーカス等もかなり癖が出ますねσ(^◇^;)
書込番号:6509243
0点

私もレンズベビーをお薦めします
(クセ強いけど面白い^^)
書込番号:6509342
0点

>クセのあるレンズ<
なんと言っても、対角魚眼AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED
対角180°水平140°の画角が有ります。
角度によっては、魚眼を感じさせないように撮る事も出来ます。
ファインダーを 覗くとそこはアートの世界ですよ(^^
私にとっては、くせ玉と言うより隠し玉的存在です。
NXで 平面変換出来ますが、画角は約水平100°と成ります(そのまま平面展開する事も可能です)。
書込番号:6509418
0点

クセ玉と言えば、おもしろレンズ工房のふわっとソフト(Soft90mmF4.8)はいかがですか?
ニコン唯一のソフトフォーカスレンズです。(DCレンズのボケコントロールでの効果を除く)
作例はこちらです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Soft90mmF4.8/slide/slide.html
あと、同じくおもしろレンズ工房のぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)もDX10.5mmやFisheye16mmと違って、画角が狭いのに歪む楽しいレンズです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Fisheye20mmF8/slide/slide.html
私は持っていませんがAF28mmF1.4Dもかなりクセ玉のようですね。
#こちらはかなり高額ですが・・・
変わったレンズではそれと世界で唯一のズームマイクロレンズのAF Zoom Micro 70-180mm F4.5-5.6Dなどはいかがでしょう?
かつてのMFレンズではAiUV105mmF4.5Sやメディカルニッコール120mmF4、受注生産だったAi13mF5.6Sなどかな?
超高額なレンズではAiED300mmF2Sでしょうか?
あとは超望遠ズームのAi1200-1700mmF5.6-8Pっていうのもありました。
最望遠レンズだとレフレックス2000mmF11になるのかな?
私はAi15mmF3.5SとAiNoct58mmF1.2Sが欲しいです。バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:6509597
0点

癖の有るレンズなら
ロシア製レンズとか、旧東独製レンズとか?
書込番号:6510977
0点

癖の有るレンズを探しているのなら
ロシア製レンズとか、旧東独製レンズとか?
書込番号:6511016
0点

BLACK PANTHERさん
凄いですね!ギャラリー見させていただきました!雑誌で見たことのある作品が沢山あって「あ!これ見たことあるし!」とちょっと感激です(笑)
>黒色のボディキャップを加工してピンホールカメラに仕立ててはいかがでしょうか。
これはかなり面白そうですね。是非やってみようと思います。
デジ(Digi)さん
>自分もモデルさんも一方が1センチ動いてもダメ
ぐはぁ〜!かなりシビアですね!でも、
>でも、F2にして、ポートレートでピントが合ったときの、えもいわれぬ描写はすごい。
これは味わってみたいです。というかこういうの求めてます。難しいけど「嵌った時は」というのが良いですよね。
ふぁるちぽさん
>そう、ここは1.4や1.2の明るい選手の補強が良いんじゃない。非Ai選手なら移籍金も格安だし...
確かに。現在トップ下が不在なので、攻撃面でちょっと苦しいです。非Ai選手は可愛そうなくらいの値段でショーケースの中に佇んでいますからね。引き取ろうかなぁ(笑)
北のまちさん
ノクト。凄く良いです。デジwatchの作例、あまり上手ではありませんが、好きな感じです。もっとバシッ!と決まれば、ドキッとする様なのが撮れそう。
輝峰(きほう)さん
『使うニッコールレンズ』これは凄く良さそうですね!最近の雑誌はズームばかりだし、内容も薄いので、レンズ情報を得るのに困っていました。これは欲しいです。
>知人はライカ関係に300万円以上投資し、一式売却時には200万円戻ったとか
お、恐ろしい・・・。ライカは手出しません。あの値段は尋常じゃないっす。一般ピープルの買うものではないっす(笑)
野野さん
良いです!名前も風貌も面白いです!
そして写りも面白い。まさに曲者ですね。
ダイバスキ〜さん
「あおり」については聞いたことはありましたが、それがどういうものなのかは分かっておりません。というか使わないと分からないですからね。ということは・・・あれ?(笑)
ichibeyさん
リバースアダプタとはレンズをひっくり返してつけるアレですね!?それにクローズアップレンズとは、聞くからにクセがあります(笑)
ぴんさんさん
ベビーで撮った写真見させていただきました。
かなり面白いですね!最新記事(土曜)の4枚目良い感じです。これも嵌ればいい感じの撮れそうですね。
robot2さん
でたー魚眼か〜!(笑)
すごく気になってはいるんです。でも超広角買ったし、という気持ちもあって・・・でも面白そうで・・・。
carulliさん
おわぁ!沢山の紹介ありがとうございます!
おもしろレンズ工房は名前の通り面白そうです。ふざけた名前も良いですね。こういう遊び心があるのは凄く好きです。何より安いというのが良い。
はたぼー65さん
ロシア製とかはM42マウントでは聞いたことあるのですが、Fマウントでもあるのですか?ちょっと調べてみようと思います。
書込番号:6511462
0点

折角なので、クローズアップレンズだけで撮った物を...
(カメラはK100Dです)
http://ichibey.exblog.jp/4019458/
http://ichibey.exblog.jp/4030648/
暇な時に遊んでみると面白いですよσ(^◇^;)
あとロシア製のFマウントレンズは幾つか出ていますね。
確かFマウントのカメラも出ていた様な...(^_^;)
書込番号:6512315
0点

>ライカは手出しません。あの値段は尋常じゃないっす。
確かに。
一体全体どうすればあれほど高価になるのでしょう。
レンズ硝子材の質、研磨技術でしょうか?
しかし、35mmF2ズミクロンを使ってしまうと、どうしてもNIKON 35mmF2と比べてしまうので・・・
これはズッコイですよね。どう設計したらこうなるのか。
癖玉というのはそういうのを言うのかも知れません。
NIKONの癖玉はVR105mmF2.8Micro だと思っていますが・・・
書込番号:6512540
0点

ichibeyさん
見させていただきました。これは思った以上に(といったら失礼ですが 笑)面白そうです。なによりビックリなのは、ボケ味が良い(笑)。柔らかく、なだらかに溶けていく感じですね。これは驚きました。
teraちゃnさん
>これはズッコイですよね。どう設計したらこうなるのか。
ああ!どうしてそういう事言うのですか!興味出てしまうではないですか!(笑)
>NIKONの癖玉はVR105mmF2.8Micro だと思っていますが・・・
そうなんですか?まさか最近のニコンレンズにクセ玉が存在するとは(笑)
書込番号:6515234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





