『天体望遠鏡への取り付け』のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥8,550 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

天体望遠鏡への取り付け

2008/06/01 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。詳しい方がいらっしゃたらご教示ください。
20年程前に銀塩フィルムで天体写真を撮っていました。その趣味を復活しようと思って機材を引っ張り出したのは良いのですが・・・。その当時使っていた銀塩写真用の機材(天体望遠鏡にカメラを取り付けるアダプタの類)に最近のデジタル一眼レフを取り付けて写真は撮れるのでしょうか?
カメラもこれから購入するつもりなのですが、D40が良いか?中古のD70が良いか迷っています。 昔のレンズとの互換性を考えればD70なのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7882714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/06/01 13:17(1年以上前)

昔使っていた銀塩カメラがNikonでしたら、そのまま使えますよ。

D70よりD40の方がマウントの選り好みはしません。D40はFマウントなら付きます。D70はAi化されたマウントじゃないと付きません・・・がアダプタ等は大丈夫かな?天体望遠鏡用のアダプタなら、最小絞り確認用ノッチなぞ無いでしょうから。

おそらく長時間露光や高感度撮影などノイズ的にシビアな状況になる事が多いと思いますので、そちらについてもD70よりD40の方がお勧めです。

書込番号:7882756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/01 13:37(1年以上前)

20年前なら、AFのレンズでしょうか?
AFのレンズならD70、できればリモートコードが使えるD70Sのほうがいいと思います。

書込番号:7882805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/06/01 13:43(1年以上前)

焼酎エンジンさん
こんにちは。

>機材を引っ張り出したのは良いのですが・・・

マウントが同じであれば、そのまま装着可能かと思います。
デジタル機器の方がフィルムよりは使い易いかもしれませんね。
天文機材の方も最近は極軸望遠鏡当たり前、モータードライブ当たり前、ナビゲーター当たり前の時代ですから、一新した方が楽かも知れませんよ。
当時の高橋製作所も健在ですから、のめり込みますか?

私もそろそろ復活してみようかと思う今日この頃です。

書込番号:7882818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2008/06/01 13:51(1年以上前)

タカハシの反射 処分しちゃったんだよね 後悔

書込番号:7882835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/01 15:00(1年以上前)

みなさん こんにちは。返信頂き有り難うございます。

バーバロさん じじかめさん

D70はAi化されたマウントじゃないと付かないのですね・・・。ただ、ご指摘のとおり天体望遠鏡用のアダプタは極めて単純な構造ですので、この点はD70でも大丈夫かなと思います。
レンズは古き良き時代のMFレンズと、AF(D・Gタイプ以外)を所有しています。天体写真用にはMFレンズ、少し欲を出して天体写真以外でこのAFレンズも使えないかなと考えていました。
ただ、長時間露光は天体写真の宿命です。ノイズのアドバイスは大変助かりました。スペック表を眺めてみても、このあたりは良く判りませんでしたので。
目的をはっきりさせることが大事ですね。有り難うございました。


ダイバスキーさん ひろ君ひろ君さん

私もタカハシの160cm反射と100cmフローライトです。皆さんの返信を頂いて益々復活させたくなってきました。有り難うございました。 

書込番号:7883036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/01 15:11(1年以上前)

解っておられるとは思うのですが、念のために書かせてもらいます。

反射鏡はどれくらい眠らせておられたのでしょうか? 当時のタカハシのものはマルチコートだったとは思うのですが、10年もすれば劣化するので再メッキが必要かと思います。

でもTS160はいいですね。何度かモデルチェンジが行われてますが、今のNJPの原型の赤道儀が使われていたものですから。

書込番号:7883068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/01 16:33(1年以上前)

銀塩に比べてデジ一の欠点は、Hαが写り難いことです。これはD40でもD70でも同様です。
(特にニコンは写りにくいようです。)

そこで、中古のD70をローパス除去改造してもらうのはいかがでしょうか?
一般撮影はほぼできなくなりますが、持ち込み可能なショップもありますし、
3万円(本体別)ほどで改造してもらえます。

また、リモコンについてもML3?(でしたっけ?)でもタイムを利用することにより
長時間露光可能です(リモコンをカメラ正面に向けないといけませんが・・)。

高機能が(自動でインターバル撮影するなど)ひつようなら、ショップオリジナルで
キャノンのリモコンを使える装置もありますので、不便はないと思います。

書込番号:7883297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/01 16:38(1年以上前)

連投失礼します。

タカハシのε180には確かD40は取り付け不可だったような気がします。
小型化した弊害か、どこかが干渉するらしいです。
ご使用の天体望遠鏡がεかどうかわかりませんが、参考まで。

D40を選ばれるなら、事前にタカハシに確認したほうがよいかと思います。

書込番号:7883325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/01 18:32(1年以上前)

ピカピカねっとのPちゃんさん
にゃんでさん

有り難うございます。なかなか奥が深そうですね。
使用機材はMT160とFC100です。2台共、20年物です。覚悟はしていましたが、鏡のオーバーホールまでは考えていませんでした。当時の実力は出ないのかな〜!?

にゃんでさんにアドバイス頂いたHα用改造も調べてみました。なるほど、全然違いますね。銀塩フィルムの頃も水素増感や電子冷却等、天体写真特有の方法はありましたが、デジタルのご時世でも天体写真はかなり特殊なのですね。もともと特殊な光を相手にするのですから、当然といえば当然。本格的にやろうとするとかなり軍資金が必要ですね。

もともとD70は天体写真用ではない手持ちのAFレンズが使えないか?という動機だったので天体写真用に改造をしたのでは意味が無いですね。風景・天体写真どちらに主眼をおくにしても中途半端になりそうですので、昔のAFレンズの再活用は諦めます。

望遠鏡オーバーホールも含めて、ゆっくり天体写真の趣味を再開してみます。まずは月・惑星・比較的明るい散開星団あたりから。カメラは、マルチに使えそうなD40・・・。

アドバイス、有り難うございました。

書込番号:7883759

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/06/12 00:57(1年以上前)

デジイチで天体撮影なら拡大付きライブビューは必須。迷わずD300かEOSKissX2、EOS40Dを選んだほうが楽でしょう。

書込番号:7929065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング