『「ニコンの本気」を体験。』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

「ニコンの本気」を体験。

2013/12/23 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件
別機種

D3。

このカメラが、発表された時の衝撃はどのくらいのものだったのだろう・・・
約6年前、まだ自分は写真というものに興味がなかったのでわからない。


3Dトラッキングが凄すぎる、感動した。
日没後の真っ暗な中でも、ピントがしっかり合っていました。

書込番号:16988031

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/12/23 00:19(1年以上前)

当機種

編集なしの状態です。

書込番号:16988048

ナイスクチコミ!3


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/12/23 00:24(1年以上前)

当機種

簡単に、ちょっと編集してみました。

書込番号:16988062

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/23 01:30(1年以上前)

こんばんは。

中央線E233系ですね。
もう置き換わって何年経つかな?自分がいた頃はまだ201系でした。
10両貫通編成と6+4両編成の運用は別れていますが、たまに10両貫通編成の運用に6+4両編成が充当されることがあるくらいで、変化に乏しいですけどね。

今はどうかわかりませんが、よく止まってましたよ。
止まってる特快の横を総武線各駅停車が抜いて行ったりして…

D3もこうしてみると、まだまだ侮れませんね。
たしなむ程度しか使ってないので、ちと恥ずかしいですが……。

書込番号:16988230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/12/23 01:51(1年以上前)

Hinami4さん、返信ありがとうございます。
>自分がいた頃はまだ201系でした。
201系の中央線は一回だけ、走っているのを見たことがあります。
その頃、小学生で、なんとなく鉄道に興味を持ち始めサイバーショットで鉄道を撮ったりしていた頃でした。
それから一年くらいたって、その列車が201系、しかも、それがラストランの列車だっことがわかりました。(笑
>たしなむ程度しか使ってないので
どういう意味でしょう???
D3sとかD4をお持ちなんですか?
それだったら、ちょっと羨ましいかなぁ。。。

書込番号:16988265

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/23 02:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

去年の在庫からですが

こんな組み合わせも

一応鉄撮り…ちと失敗(汗)

返信ありがとうございます。
なんかパラメーターエラーで、画像がなかなか載りませんでした。
やはりPCでないと辛いのかな?

たしなむ程度というのは、普段はAPSーC以下しか使ってないということだったんです。
D4はD4でもゼロがくっついたD40だったりします←エラい違いだが…(^^;
また、EOSユーザーでもあるので70D以下がほとんどで、5DmkUもあまり持ち出してないです。

それにしても201系がラストランのときと、世代の違いですね。
登場時の頃はまだあちこちに103系なんか走っていましたね。
今のE233系と違って乗り心地は悪く、バンバン跳ねてました。
しかも速度が出ないので、快速運用には無理がありましたね。

D3、大事に使ってやってください。
特にどんどん撮り進めることができますし、連写を使わなくても連続レリーズの応答性が良いですから。
明日にでも持ち出そうか〜と、仕事だった(T-T)

書込番号:16988359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/23 03:07(1年以上前)

201系は悲運の名機みたいなものだよね

子供のころ国電といえば103系だったけども
201系はデザインの先進性もあり憧れでしたね♪

とりあえず103系も201系も関西ではいまだに現役だけども



D3の登場はD3ショックとも言えるほどのインパクトがありましたからねえ
ニコン初のフルサイズにして当時のベストとも言える存在でした

書込番号:16988380

ナイスクチコミ!2


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/12/23 03:14(1年以上前)

Hinami4さん、返信とファン登録ありがとうございます!
誠に勝手ながらこちらもファン登録させていただきました。
フルサイズはあまり使われないんですか。。。
D40は、この前シルバーモデルを見つけて、危うく買いそうになりました(笑
なんとなくD40にひかれるけど、D3買ったばかりだからなぁー。

取り敢えず、D3を大切に使いますっ。

あと、Hinami4さんは鉄道に詳しいんでしょうか?
自分は朝、ありがとう183系をD3で撮りに、中央線に行きます。

100%の確率で明日の朝、中央線のホームの端が、撮り鉄だらけになっている時間帯があるでしょう。

書込番号:16988388

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/23 03:42(1年以上前)

当機種
当機種

D3で撮影

これも撮影は当機種(笑)

velvia100 さん、こちらこそ登録ありがとうございます。

えっ?D40の特にシルバーはD3以上に貴重です(ノ゜ο゜)ノ
現行機時代はあまり人気はありませんでしたが、絶版になると中古市場ではなかなかなくて、あってもすぐに売れてしまってました。

最近はマイクロフォーサーズを使いだしたらフルサイズの絵の構想を練るのがメンドい…アセアセ
でもここいちばんのときは頼りになりますけどね。

鉄道はそんなに詳しいほうではないですが、九州に居るもんで。
183系も、もう30年くらい走ってるのかな?
特急では珍しい2ドアなんですよ。

201系は確かに当時、技術的に私鉄の後塵を拝するほど遅れていた国鉄悲願の電機子チョッパーを採用した車両でした。
私鉄で電機子チョッパーを採用したのは、当時の営団地下鉄と関西の鉄道くらいだったかな。
関東では東武9000系ぐらいにしか見られず、大半は回磁チョッパで安く済ませてましたからね。

今はどこもVVVFインバーターになって久しいですね。

書込番号:16988412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2013/12/23 06:45(1年以上前)

当機種
当機種

D3+ED24-70mmF2.8G

D3+ED24-70mmF2.8G

お早うございます。

入門機大好き人間なのでD600も使うのですが、端っこのAFが暗所では迷うのに、
さすがD3は安心できますね。ファインダも明るいし、バランサのできが良くてショック僅少。

当時、D100(現有)メイン使用でしたが、銀塩から移行しましたので、
FXで且つフラグシップ機ですから欲しくて欲しくて、夢でうなされていました。お宝です。

書込番号:16988572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/23 06:53(1年以上前)

D3は、誰が何と言おうとnikonを代表する歴史に残る名機だと思います。
発表前は『フルサイズを作る事が出来ないNikon』などとよく言われていました。

高感度耐性でも他社に遅れを取っていたのが、Expeedのおかげで一気に追いつき追い越した感があります。
Nikonにはこれからも企業理念通り『期待を超えて、期待に応える』カメラを作って欲しいですね。

書込番号:16988583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/23 08:40(1年以上前)

D3が登場したときの衝撃はここのクチコミの「最後」をクリックすると分かります。
D3/D300に搭載された51点ダイナミックAFや3Dトラッキングは、今のD4/D800/D7100にも継承されていることからその完成度の高さが分かります。
また、ライブビューやピクチャーコントールやExpeedやADLは今やニコン機では当たり前となっていますが、D3/D300が最初に搭載しました。

書込番号:16988802

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/23 10:16(1年以上前)

 衝撃はこれくらいだっと記憶しています。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=bCkATswP3Ls

書込番号:16989105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 11:48(1年以上前)

発売される前は「レンズのマウント径が小さいのでフルサイズは出さない」と言っていた人もいましたね。

書込番号:16989374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/23 11:57(1年以上前)

当時欲しくて欲しくたまらなかったけど買えなかった悲しい思い出があります・・・・・・

戦えD3を聞くと更に悲しくなります。

書込番号:16989414

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/23 12:08(1年以上前)

>発売される前は「レンズのマウント径が小さいのでフルサイズは出さない」と言っていた人もいましたね。

 コダックや日本ローパー(これはちょっと違うか)が俗にいうフルサイズセンサーをFマウントで使っていたのに本当にそんな事を言う人がいたのでしょうか?
 噂では「レンズのマウント径が小さいのでフルサイズは出さないとい言っている人がいるようだ」くらいは聞いたことがありますが……。

「コスト面等から今のところはDXに注力している」くらいの話だったと思いますが……。

 50mmF1.2もそんな感じですかね〜。

書込番号:16989456

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/23 18:00(1年以上前)

 ニコン初のFXカメラで、その高感度耐性の凄さは確かに他メーカーの先を行くものでしたね。

 私もD3を持っていますが、今のもっと高感度耐性のあるカメラに全く食指が伸びないほどのいいカメラだと思っております。

書込番号:16990743

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング