『Nikonが今月中に入門クラス機を発表?』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

『Nikonが今月中に入門クラス機を発表?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

標準

Nikonが今月中に入門クラス機を発表?

2008/01/25 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

入門クラス情報だが
http://dslcamera.ptzn.com/article/3529/nikon-dprf-80124 より
セルビアのラジオ局に届いたNikonのプレス向け発表会(1/30開催)の招待状によると、
新型のデジタル一眼レフカメラ1機種(D40x/D80後継?)と新レンズ3機種が発表される
との噂が投稿。

Canonが EOS Kiss X2 発表したあとだから
http://dslcamera.ptzn.com/article/3531/450d-dpr-80124

さてさて、どんな物が出てくるのやら〜

書込番号:7290979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2008/01/25 11:21(1年以上前)

デタラメでも、たくさん言い続けたら当たるでしょうね。
事実なら、インサイダー取引したNHKの社員みたいだ。

書込番号:7291136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2008/01/25 19:22(1年以上前)

AFモーター内蔵のD40x後継機は出るでしょうねいくらなんでも。

書込番号:7292645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/01/25 19:40(1年以上前)

一番出る可能性の少ないのが、AFモーターつきのD40x後継機でないだろうか?
NIKONは、やっぱり自社のレンズを買わせようという魂胆でしょう。

書込番号:7292703

ナイスクチコミ!1


スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

2008/01/25 20:17(1年以上前)

EOS Kiss X2 ボディのみで9万円前後
にぶつけてくるならD80の後継機
販売から一年半しかたってないからマイナーバージョンアップか?

書込番号:7292818

ナイスクチコミ!0


V.O.Aさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/25 20:57(1年以上前)

>セルビアのラジオ局・・・
元はスロベニア共和国と書いてあるね。
まぁどっちも旧ユーゴだったけどw

書込番号:7292981

ナイスクチコミ!0


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/01/25 22:13(1年以上前)

どこかのHPでみましたが、D60とD90と言う形式番号が
のってましたよ。まあ、これが後継機種でしょうか?

書込番号:7293374

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 2008年撮影 

2008/01/25 23:05(1年以上前)

ほかのページにも書いたのですが、こんなんどうでしょう?

予想1:D80をCMOS化および高画素化、高感度化したもの (D80X)
予想2:D40XをCMOS化および高画素化、高感度化したもの (D40XX)
予想3:D40Xに内蔵モータつき、超音波レンズ以外も使用可能 (D40Xs)
予想4:D40にボディ内手ブレ補正 (D40VR)

大穴で4番なんてどうでしょう

書込番号:7293694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/01/25 23:55(1年以上前)

本命として D40X2というのはどうでしょう?(爆)

書込番号:7293971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/26 00:34(1年以上前)

junefさん こんばんは。

 D???をボディ内手ブレ補正。
 単焦点レンズのリニュアル(ナノクリスタルコーティング)

 だけでも、インパクトは非常に大きいですね。

書込番号:7294220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2008/01/26 02:17(1年以上前)

>AFモーターつきのD40x後継機でないだろうか?

少し前ですが、これの要望スレッドを立てて
自滅しちゃった人が居ましたよ(笑)

書込番号:7294562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 02:19(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正に一票です。

新しいレンズは、FX70-200/2.8に、FX24-120/2.8-4に、DX80-400/2.8-4が欲しいです。

勿論全てVRなしです。入門機のキットレンズ以外は全て廃止します。

書込番号:7294564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 02:26(1年以上前)

> 単焦点レンズのリニュアル

FX28/1.4VR、FX35/1.4VR、FX50/1.2VR、FX85/1.4VR、FX135/1.8VR、わはは・・・

書込番号:7294579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/26 21:32(1年以上前)

 NIKONやCANONの場合、既存のカメラ群を混乱させるような「ボディ内手ぶれ補正カメラ」を出す必要はないでしょう。
 私は、あったら良いなという「ボディ内手ぶれ補正カメラ」は、「日常用デジイチ」という特化したジャンルのカメラで、副々的なカメラ。通勤かばん等に入れることができ、「おっ!」というとき即写できるカメラです。ですから、基本性能に絞って優良であれば、思い切りシンプルで良い。
 そのためには、1)携帯性抜群、2)レンズも小さくて高性能、3)サッと撮れる。
そうすると、「レンズは軽少低価格で高性能な単焦点を数個、うち2個を持ち歩き」で「それサッと撮るには、ボディ内手ぶれ補正」という組み合わせが有力候補かなと思います。素晴らしい単焦点レンズを使うためのキュートなカメラ・・・
 
 24−70mmF2.8などの凄い新世代レンズが登場すると、単焦点レンズもリニューアルの好機です。コーティングを「ナノ」にするだけでも付加価値が付きそうです。非球面レンズ技術+ナノを使った、新世代の単焦点レンズは魅力ありますね。

書込番号:7297972

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2008/01/26 21:49(1年以上前)

幾らキヤノンがX2を出したからと言って、ニコンが続けて出すのは、たまたまタイミングが合ったか、国際的に大きな展示会のために一年も前から開発に取り掛かったものでしょう。

その噂にはレンズも3本出るみたいですね。

書込番号:7298059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 23:18(1年以上前)

キヤノンと違って、ニコンにはボディ内手ブレ補正がやりやすいと思います。
VR技術は凄く良いですが、今までのVRレンズは、新しい428VRを除いて、
大したものがないと思います。身が軽くて動きやすいと思います。

ニコンVRの可笑しいところは、銀塩が終わり、デジタル時代になってから
急に作り出したんですね。最悪のタイミングと言えると思います。

書込番号:7298651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/26 23:44(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正って、ファインダーで見てる画像と
撮影される画像がずれすぎないのかな?
入門カメラには良いのでしょうけど、フラッグシップD300では
せっかくの100%ファインダーがむだになるのではないでしょうか。
おまけにニコンの説明によればボディ内手ぶれは安定したファインダー像を
提供できないそうですよ、ライブビューにはよさげですけど。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0609/index.htm

VR技術も画素ピッチレベルのブレを押さえ込めるまで成熟させていってほしいです。

書込番号:7298829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 23:56(1年以上前)

レンズ内VRだと、必ずと言って良いと思いますが、像がずれます。
像がずれて良いのか、ブレて良いのか分かりませんが、完璧なものがないと思います。

ファインダー像のブレがレンズのせいと言うのですか?
ファインダー像の問題はファインダで解決できないでしょうか?
例えば428の場合、ファインダー像を安定させるため、
100万円のレンズを改造して良いのか、1万円のファインダーを改造できないのか?ですね。

書込番号:7298910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/27 00:09(1年以上前)

>レンズ内VRだと、必ずと言って良いと思いますが、像がずれます。
像がずれて良いのか、ブレて良いのか分かりませんが、完璧なものがないと思います。

下記リンクの「多彩なメリット」の右側の映像でボディ内手ぶれとVRの比較映像がありますから
見て下さい。

>ファインダー像の問題はファインダで解決できないでしょうか?

素人考えですが、ボディ内手ぶれではファインダー画像の安定はEVF以外では考えられないですが?
どうなんでしょ。
まさか、ボディ内手ぶれでファインダー像を安定させる為に、わざわざミラーやペンタ、AFユニットを含めて
動かすとゆことでしょうか?
AF精度がメチャクチャ落ちそうですし、ボディが巨大重になりそう。

書込番号:7299000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/27 00:12(1年以上前)

>下記リンクの「多彩なメリット」の右側の映像でボディ内手ぶれとVRの比較映像がありますから
見て下さい。

リンク入れ忘れました。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm

書込番号:7299015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 00:16(1年以上前)

私はAPS-Cで300ミリまで必要ないと思いますが、
ボディ内ツーセットの手ブレ補正を入れても(感光素子 + ファインダー)良いと思います。
ファインダー自体はレンズですので、レンズ内手ブレ補正になりますが、
結像とは別ですので、多少光学性能が落ちても問題にならないでしょう。

書込番号:7299037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 00:24(1年以上前)

ファインダー像の安定が大したメリットがなく、とりに足りない理由だと思います。
それより、シンプルで、高性能のレンズが全然重要で、何桁も違うだと思います。
24-70/2.8に、VRを付けないのが正解と言うか、間違ってもVRを入れる余地がないですね。

書込番号:7299088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/01/27 00:51(1年以上前)

>ファインダー像の安定が大したメリットがなく、とりに足りない理由だと思います。

確かに、マクロ撮影を手持ちでやろうとか、必要ない人には必要ないですね。
入門機のボディ内手ぶれはユーザーメリットがあるんでしょうけど、
フラッグシップ機にはVRレンズがあればボディ内手ぶれは邪魔で必要ない機能ですね。

書込番号:7299253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 01:12(1年以上前)

> フラッグシップ機にはVRレンズがあれば・・・

上級機こそ、レンズ内VRが邪魔だと思います。

書込番号:7299383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 01:26(1年以上前)

> ボディ内手ぶれは邪魔で必要ない機能ですね。

実はここ、ボディ内手ブレ補正がレンズ内方式より優れたポイントの一つです。

ボディ内手ブレ補正は、オフにすれば、何もないように撮影に全く影響しません。
対してレンズ内の場合に、オフにしても余計な手ブレ補正レンズ自体は勿論、
レンズ設計の時の全ての妥協はそのまま残りますので、どうしても悪影響がとれません。

書込番号:7299437

ナイスクチコミ!0


スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

2008/01/27 11:12(1年以上前)

D300 に D3素子のDX版600万画素を 乗せて
高感度・低ノイズ+高速性能(画素数が減る文処理が早くなる?)
にしたら売れるかな?

書込番号:7300721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング