初めまして。makuaと申します。
いつも貴重な情報有難うございます。
昨年の11月にF5(フィルム)からD80へ買い替え、デジイチデビューしました。
被写体は主に戦闘機ですが、D80を使った感想は、オートフォーカスのピントの合いが
遅いので気になります。使用機材はD80、トキナーAT−X300AFPRO(F2.8)です。
折角、我が家の大蔵省に無理を言って購入しましたが、臨時収入が有った為
D300の購入も視野に入って来ました。
このレンズの組み合わせでは、やはりどのボディーでもピント合致の速さは同じでしょうか?
あまりにも、初歩的なこととは思いますが、アドバイス頂ければ助かります。
書込番号:7296861
0点
レンズをVRサンニッパにしなければ恩恵を受けられないですね。
今のトキナーレンズで行くのであれば、D2系だとボディ内モーターでもスピードが向上します。
書込番号:7297098
0点
makuaさんこんばんは
動体撮影を行う場合、カメラとレンズの組み合わせにより違いがある事は事実ですが、これも一口にどの固体との組み合わせが良いかは対象となる被写体の動きや撮影者の技量などで比較は難しいと思います。
フォーカス精度といっても、追従性であったり一度ピントを外した際の復元性やら要素は色々有ると思います。(フォーカスリミットでも変わると思います)
社外品レンズとのマッチングはわかりませんが、D80よりD200→D300→D3の方がフォーカス精度は優れている事は間違いありません。
かと言って、全てのカットにピントが合う訳ではありませんし、上級機カメラの性能に対しトキナーAT−X300AFPRO(F2.8)が何処まで追従できる物なのか、信頼できる販売店やメーカーに問い合わせお調べになった方が良いと思います。
書込番号:7297395
1点
makuaさん、こんばんは。
私も春の航空祭シーズンまでにD300を購入したいと考えています。
また、私もトキナーAT−X300AFPROを所有しています。
このレンズ、D300で使ってもAFの合焦速度、さほど変わらないと思います。
D80とD300の内蔵モーターの違いは、わかりませんが、F5に比べると明らかに弱いと思います。
うちのの手持ちのボディで言えば、D1X>D2H>D70となります。
AF精度は別にして、速度だと内蔵しているモーターに依存しますので、D1XとD2Hの差はほとんどありませんが、D70だとはっきり遅くなります。
したがって、D300でレンズ内モーターを持たないレンズを使用する場合、合焦速度には、あまり期待しないほうが、いいと思います。
因みに私の場合、D70でこのレンズは、MF以外で使いません。
書込番号:7298436
0点
コードネーム仙人さん
横レス失礼致します。
私の今までの理解とちょっと違うように感じましたので確認させて頂きたいのですが
D300のボディ内モーターの性能が発揮されるのは、それこそ頭記事のトキナーレンズの様な
モーター非内蔵型レンズの場合ではないでしょうか?
レンズ自身にモーターが内蔵されるAF-S系では、そのレンズ内モーターにAF性能が左右されるため
D300の折角の高性能モーターも効果を発揮できない気が・・・
もし私の理解に誤りがあるようでしたら、その旨ご指摘頂ければ幸いです。
書込番号:7299466
0点
shinmai_papaさん、どうもです。
私は、モーター内蔵のAF-Sレンズでは、ボディによる差はあまり出ないが、TOKINA ATXサンニッパのようなレンズだとボディ内蔵モーターによる差が、はっきり出るだろう。
したがって、D80をD300に変えてもD2系に比べると非力であろう。
F5は、D2系よりもさらに強いモーターを搭載しているので、D300にF5のスピードを求めても無理だろう・・・と書いたつもりです。
D80とD300の差が、どのくらいあるのかはわかりませんが、D2系の方がモーターの駆動力が強いと思っていました。
D300の方が、D2系よりも高性能のモーターを搭載しているのなら、私がわからないまま、間違いを書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
私がD300を所有してないのでよくわかりませんが、D300ってD2系よりも高性能のモーターを内蔵しているのでしょうか?
それだったら、うれしい限りですが・・・
書込番号:7300108
0点
補足です。
D300の場合、フォーカスポイントが、51点あり、しかもカバーする面積が広いですから、D80と違い、迷ったりする率は、格段に減ると思います。
(クロスセンサーがセンター付近で縦に集中していて、左右両端に無いのは、気になります。)
書込番号:7300159
0点
makuaさん
F5を使っていてD80のAFに満足できないのは自明な気がします。
性能優先なら当然D300以上の機種と思います(回答からずれてますが)。
書込番号:7300189
0点
MB-D10(バッテリーグリップ)でエネループ装填時の方がボディ内モーターによるAF駆動速度が速いような気がするのは気のせいでしょうか。DX17-55mm でも違いが出るような気がする?
。気のせいかもしれないが。
書込番号:7300654
0点
makuaさん
D80はユーザー側でのカスタム設定も可能ですが、基本的にはAUTOによる撮影を意識して作られています。
一方、D300はある程度カスタム設定も行うことが前提のカメラのように思えます。
なので、露出、AF、WBといった各種設定をその時のシチュエーションによって使い分けることの多い
ユーザーであればD80よりもD300の方が良いですが、そうでない場合はD300よりも(EOS 40Dクラスの)
D80後継機を待った方が良いと思います。その方が懐にも優しい気がしますし。
ただ、D80では物足りないと思っているのでしたら、D300の選択も有りです。
やる気があれば撮影の幅がぐっと広がります。
書込番号:7301016
0点
F6とD300でボディ内モータの比較をしたことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28378404.html
F6のモータのは、立ち上がりトルクが違います。
データの差以上に体感速度は差があります。
望遠レンズになるともっと感じられると思います。
サンプリングデータはもっと差がつくでしょう。
バッテリーの差は検証していません。
D300:EL4
F6:アルカリ
書込番号:7301212
2点
コードネーム仙人さん
コメント頂きありがとうございます。
>したがって、D300でレンズ内モーターを持たないレンズを使用する場合、合焦速度には、あまり期待しないほうが、いいと思います。
の下りを拝読いたしまして、私的には
「D80→D300で、レンズ内モーター搭載レンズでは合焦速度の向上は期待できないが、レンズ内モーター非搭載レンズでは、合焦速度に改善が見られる可能性がある」
のでは?と思った次第です。
最近D300の購入を検討していてレビューを読み漁っているのですが
「D200に対して、D300ではAF速度・精度が格段に向上した」という記述を
読んだ事があります。
D80とD300のボディ内モーターが大差ないかどうかは、スペックを確認しないと
はっきり言えない様な気がします。
(ただ、F5やD2系・D3に劣る可能性が高い気がしますが)
スレ主さんは、D300等に変えてもD80と変わらないのでは無いかという事を気にされていて
必ずしもF5同等の性能を期待されている訳ではない様に読み取れます。
その点では、(程度はともかく)何らかの改善が見られる事は間違いないと思います。
ただ、満足できるレベルに至るかどうかは確認が必要なので、ニコンに各機種の内蔵モーターの
スペックを確認されるのが一番確実だと私は考えました。
どなたかスペック詳細をご存知の方がいれば、問題は一挙解決ですね(笑
すみません、横から失礼しました。
書込番号:7301478
0点
D70、D200、D300(+MB-D10)を持っています。
ボディ内臓モーターがパワーアップした印象はありません。
(モータートルク、スピードに関して、純正80-200F2.8Sでの印象です)
このクラスはD80も含めてEL3e(7.4V)を使用していますので、
D300を購入されても、F5に比べると非力に感じられると思います。
しかし、MB−D10にエネループ8本を使用した場合、パワーアップを感じます。
(EL4aの11.1Vならもっとかも知れませんが持っていません)
でも、合焦スピードは、アルゴリズム、AFユニット、モーター等、全ての合算なので、
一度ご愛用のサンニッパを持参し、販売店に頼んでD300、その他で試されたほうが良いと思います。(安い買い物ではありませんので・・・)
結果、D3になったりして・・・。
書込番号:7302658
0点
多くの方から、沢山の貴重な情報、ご意見を頂き感謝しております。
本当に有難うございました。
現在のレンズが有る意味ボトルネックとなってる点等、大変勉強になりました。
買い替えはもう少し、考えて見ます。
有難うございました。
書込番号:7302838
0点
>このクラスはD80も含めてEL3e(7.4V)を使用していますので、
>D300を購入されても、F5に比べると非力に感じられると思います。
>しかし、MB−D10にエネループ8本を使用した場合、パワーアップを感じます。
>(EL4aの11.1Vならもっとかも知れませんが持っていません)
前述のとおり、EL4(11.1v)でも遅いです。
D1は7.2Vでも速かったです。
>結果、D3になったりして・・・。
私もD3検討中です。
古いボディモータAFレンズを使う人は、D3にするしかないですね。
フラッグシップを謳っていたので、期待しましたが、この辺は手を抜いたようです。
書込番号:7302866
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/12/29 11:09:39 | |
| 24 | 2025/05/05 17:25:29 | |
| 15 | 2024/04/24 17:05:12 | |
| 23 | 2024/08/15 0:14:47 | |
| 14 | 2022/06/19 12:25:22 | |
| 27 | 2022/07/10 18:55:35 | |
| 3 | 2022/01/03 19:18:32 | |
| 4 | 2021/12/25 12:10:31 | |
| 15 | 2022/01/19 20:04:40 | |
| 29 | 2021/11/13 23:19:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









