『撮影した画像の楽しみ方』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

『撮影した画像の楽しみ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影した画像の楽しみ方

2009/02/01 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:65件

皆さんこんにちは。こちらは1眼超初心者ですが、「道具は命」と、無謀にもこのセットを購入しようと計画している者です。さて、皆さんに教えて頂きたいことがあります。それは、撮影後の画像の楽しみ方です(撮影前からこんなこと考えるあたりがやはり超初心者!!)。
 現在書斎にビエラ50VPZ800を置いていますが、これを利用する方法が知りたいのです。SDカードであれば直接ビエラに差し込んで、スクリーンセーバーのように楽しめるのですが、CFからわざわざSDにコピーするのも面倒くさいし、HDMIコードを使ってD300と接続する手もあるようですが、これだとカメラを傷めそうで。。。なんかいい手、機材はないでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:9023929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/01 13:12(1年以上前)

ややこしいこと考えなくても
CF−>SDならカードリーダ買ってきたら
エクスプローラで単純にコピー出来るけど。

書込番号:9024005

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 13:25(1年以上前)

写真はPCに保存ですよね?であればPC上でDLNAサーバ(※1)を立ち上げておき、
ハイビジョンテレビにDLNAクライアント(※2)で表示…というのはいかがでしょう?

※1にWindows Media Player 11を使い、※2にSONY Playstation 3を使った例をご紹介します。
ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7207682/

ただ、家庭内のLANがかなり速くないとしんどいかも。11gの無線LANだと、600万画素の写真でも重たいです。
1200万画素ではまだ試したことがありません(我が家ではやるだけ無駄っぽそうで(^^;))

#PCとプレステ3を有線LANで繋ぐか、無線でも11nを導入すれば何とかなりそうな予感はしていますが。

書込番号:9024056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/01 13:28(1年以上前)

機種をD90に変えれば、SD(SDHC)カードがそのまま使えます。

書込番号:9024075

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 13:44(1年以上前)

> 機種をD90に変えれば、SD(SDHC)カードがそのまま使えます。

あ、確かに…。まだ購入前ですもんね。
でも、そのためだけに機種を変える、しかも「道具は命」とまで覚悟(?)を決めているのに
下位グレードに落とすというのは、やはり本末転倒な気がします(^^;

上でプレステ3の案を提示しましたが、考えてみればプレステ3はUSB端子に汎用カードリーダを
繋いで、デジカメで記録したメモリカードをそのまま突っ込んでスライドショー等させる機能がありました。

先ほどD700のデータでですが軽く動作確認してみた所、1200万画素でも特にストレス無くサクサク動きました。
という事でお勧めですよ、プレステ3。この用途以外にも、何やらゲーム機としても使えるそうです(笑)

書込番号:9024149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 14:05(1年以上前)

 早速のお返事に驚いています。皆さんありがとうございます。
「ぼくちゃん」さま、確かにその方法は一番簡単で、最初に考えたのですが、大容量のSDを購入しなければならないことと、できればCFのまま使えないかと悩んでおりました。
「LUCARIO」さま、自宅にプレステがございません。それまで購入して家庭内LANとなりますと、”家庭内乱”となりそうです(涙)
「じじかめ」さま、それも検討しましたが、D300のシャッター音にしびれています!
 CFのままHDMI経由でビエラに接続し、スクリーンセーバーのような見方ができる安価で、よい機材はやはりないようですね。。。残念

書込番号:9024233

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 14:13(1年以上前)

> ”家庭内乱”

うまいっ!(^o^)
以降私もパクらせて頂きます。

ところで

> 大容量のSDを購入しなければならない

…がネックであれば、以下のような格安SDHCカードもあります。
http://www.donya.jp/item/5233.html#cat
http://www.donya.jp/item/1014.html#cat
http://www.donya.jp/item/894.html#cat

信頼性はどうなのよ?(^^;;;…という疑問も沸かないではないですが、
撮影・記録用ではなくあくまでテレビで表示させるためのコピー先…という使い方に絞れば、
最悪カードが壊れても特に痛くはないと思います。参考にして下さい。

書込番号:9024267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 14:18(1年以上前)

や、安い!!
 これで、決定ですね。ありがとうございました。

書込番号:9024281

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 icemic@blog 

2009/02/01 19:09(1年以上前)

テレビにつないで楽しめるフォトストレージってのもあります。

SONY HDMS-S1D
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDMS-S1D/index.html

HDD容量のわりにちょっと値段が高いように思いますが、自動でビデオクリップの
ようなスライドショーを作れるなど、おもしろそうな機能もあります。

D300で撮った写真もCFカードからそのままS1Dにコピーし、HDDがいっぱいになれば
DVDに保存もできるようです。

書込番号:9025608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/02/01 20:04(1年以上前)

>「道具は命」

「一眼はレンズ命」が道具です。
D300に18−200が1本だけ?

書込番号:9025876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 20:27(1年以上前)

icemicさん、面白そうな機材のご紹介ありがとうございます。もう少し安価だと良いですね〜。でも、ここに外付けUSB−HDDを接続しておけば。。。ひかれる部分大いにありですね。
 高い機材ほどむずかしいさん、「一眼はレンズが命」。よく聞く言葉ですが、まだ初心者の私にはその感覚すらありません。初心者らしい、うまいセットでの買い物だと思っております。もちろんこれからレンズ集めも楽しみになることと思っています。50の手習いです。
 ご両人、ありがとうございました。

書込番号:9026015

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/02 11:13(1年以上前)

SD=>CFアダプターを買えばいいんじゃないですか?

参考までに「PhotoFast CR-7000」
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/b1024.html

Panasonicならこちら
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDACP3

他にも、探せば出てくると思います。

そうすれば、撮った画像はSDに保存されるので、そのままテレビで見れますけど。

書込番号:9028721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/02 21:39(1年以上前)

 hiderimaさん、お返事ありがとうございます。
 実はその方法も考えました。しかし、どこかのスレッドで転送速度がかなり落ちるという記事がありました。UDMA仕様のサンディスクExtremeIVと同等のスピードは望めないとのことでした。すると、連写の楽しみが少し。。。。ということで断念しました。
 それに、SDとCF、上海市場でハイスピード・大容量のものをもう注文してしまいました。当面はSDにコピーしてビエラで見たいと思います。でも、SONYの機材は進化した状態で手に入れたいと思っています。ありがとうございました。

書込番号:9031291

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング