子供が生まれたのでデジ一を購入して撮りたいと思っている初心者です。
まだ4ヶ月なので室内での撮影がメインですが
今後は屋外や保育園の行事等の撮影も考えています。
室内での撮影が多い場合、D40の方がお勧めでしょうか?
新製品のD60はゴミ取りセンサーやアクティブDライティンブというものがついてさらに好感度撮影もなかなか良さそうという記事も見て気になっています。
予算は10万円以下で考えています。(どちらかのレンズキットを購入予定です)
ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7569080
0点
一長一短ですね。好みで選んで頂ければ良い思います。
私の感覚では、ゴミ取りセンサーは、あった方が良い程度。
D40を使っていますが、無くても、私はあまり気になりません。
アクティブDライティングは、D300も持っていますが
ほとんど使ったことがありませんよ。
高感度が気になるなら、若干D40の方が評判が上かと思います。
ただ、D60の方が新しい分、色が綺麗にでているように私は感じています。
何よりD40のコストパフォーマンスは、魅力的だと思います。
安い分、室内であれば、スピードライト(SB-600等)を購入して、
バウンス撮影をするのも良いと思います。
書込番号:7569194
0点
きゅうじこうじさん
私はペンタユーザーなのでD40とD60の違いは分かりませんが、レンズはキットレンズよりも単焦点レンズか できるだけ明るいレンズをお勧めします。
私も子供が生まれる前にデジイチデビューした初心者ですが、特にお子様がまだ4ヶ月ですと、室内撮りがメインですので、どのメーカーもキットレンズでは暗いと思います。
部屋撮りでも明るくボケ味もいいレンズをお勧めします。
私は単焦点で明るいレンズ SIGMA 30mm f1.4 を使っています。パパが夜帰ってからでも、フラッシュなしで明るくボケ味の良い写真が撮れます。明るいレンズも検討して見て下さい。
書込番号:7569357
1点
7ヵ月の息子の撮影用に2月末にD40を購入したものです。
D60は発売直後で高かったのとまだ評価が出てきてなかったので見送りました。
私も色々価格コムの掲示板を参考にさせていただきました。
・室内だけ考えると高感度もさることながらSS(シャッタースピード)が必要です。
4ヵ月なら心配は要らないと思いますが、そのうち上半身を持ち上げてきょろきょろしたり、
寝返りしたりし始めると被写体ブレが起きます。すると明るいレンズが欲しくなります。
(明るいほうがSSが早くなり、被写体ブレが防げます。)
D40、D60だと使える明るいレンズ(F値の小さいレンズ)はシグマの単焦点30mmF1.4、
18−55ズームF2.8、タムロンの17−50?ズームF2.8あたりでいずれも
3万円の後半〜4万円ぐらいします。もう少し待てばシグマで50MMF1.4が出るようです。(待ってればもっと出てくるかも?)
・私は子どもが寝返りしたり激しくおもちゃを振り回すので、D40のダブルズームキットUと
シグマの30MMF1.4を購入しました。(これでほぼ10万)
ダブルズームにしたのは公園とか幼稚園ぐらいまでは望遠は55−200mmで充分だと思ったからです。
・選択肢の候補としては、私のやり方のほか次の方法もあると思います。
@いずれかのレンズキット
単焦点や望遠は後日購入(それまでにまた資金をためる)
AD40ボディのみ購入(タムロンかシグマのF2.8ズームを購入)
(タムロンなら合計で7万ちょいなので、もっと明るい単焦点を後日追加)
Bものすごく安くなったKDXとキャノンの1万円を切る50mmF1.8
*私はKDXと悩みました。個人的には、次の点を比較した結果、D40にしました。
D40:安い、交換度の評判がいい。
D60:アクティブDライティング(マンションのリビングが西向きなので
逆光の状況が多いので有効かと思いました)。
KDX:機械としてはすごくいい。レンズ制限がないのでレンズを追加するなら結果的にお得。
こんな感じでした。ご参考になれば幸いです。
書込番号:7569410
1点
私は10カ月の孫を撮っていますが、D40でもD60でもどちらでもいいのでは無いでしょうか。
当分室内での撮影となると思いますので、明るい単焦点レンズが必要になると思いますが、シグマの30mmF1.4しかAFの効くレンズは有りません。
私はD40も持っていますが30mmは持っていません、MFで撮る事もありますが、近頃は動く様になってMFはチョット辛いのでD300+AF35mmF2で撮っています。
D40、D60ではシグマ30mmF1.4を是非とも揃えられるといいと思います。
それともう一つ室内ではどうしても複雑な光源となって赤ちゃんの肌の色が上手く出ません。
そこで私はRAWで撮ってSILKYPIXで現像しますが、その中の肌色指定ツールが優れ物です。
クリック一発で綺麗な肌色になります。
Jpegでもその機能は使えます。
色々付属品の購入も考えるとD40の方が懐にやさしいと言えます。
ちなみにD40ですがゴミで困った事は私の場合全く有りません。
書込番号:7570274
0点
両機種とも触りましたが、
α200は撮影されてから画面で表示されるまで時間がかかっていました。
・・・といった好みがあるんで、触ったフィーリングも重要です^^
書込番号:7571369
0点
皆さんありがとうございます。
先ほどシグマ30mm F1.4の掲示板を見ました。
室内で子供を撮影するには良いレンズのようですね。
D40とこの単焦点の組み合わせが第一候補かなと考えています。
書込番号:7571746
0点
Sigmaの30mmF1.4HSMも良いと思いますが、やはり1本目のレンズは標準域のズームが良いと思います。
私はD300に、Tamron17-50mmF2.8(model:A16N U)を付けています。
多少AFが遅いきらいは有るのですが(感じとしては暗いところで?)、私的には満足しています。
Sigmaの18-50mmF2.8HSMは、使ったことがありませんが、このどちらかにされた方が良いと思います。
私は、ズームリングの方向がニコンと同じ、Tamronの方が好みです。
書込番号:7572319
0点
きゅうじこうじさん
こんにちは
D40、D60の比較でしたら、D60をお勧めします。
D60の手振れ補正付のレンズキットが実質65000円程度まで値下げしてきています。
残った予算で明るいレンズたとえばシグマの30mmF1.4は何とか手に入る価格圏内かと思います。
D40X、D60と比べるとISO800以上でD40の高感度特性が良いと言うのも事実ですが
一般のご家庭でもISO400相当でも授乳や寝ている赤ちゃんの撮影は十分できます。シャッター速度が遅くなりますが、赤ちゃんも常に動き続けている訳ではないので被写体ブレの回避も可能かと考えております。
ISO400程度であればD40、D60ともA4程度のプリントではノイズの差はあまり無いと感じています。主観的なものになりますが、ISO800でもプリントした仕上がりでは双方並べて厳密に比較しないと差はわかりにくいのが実体と感じています。
何よりD60のカメラ内画像処理機能は子供を撮るのに面白い機能です。色味の調整から、クロスフィルターをかけたり。PCで処理するより手軽で画質の劣化も少ない様です。
我が家ではアクテブDライティングは露出補正とかぎりぎりの調整が苦手な妻や子供が撮影するときに効果を発揮しています。撮りなれた方でしたら露出補正をして、カメラ内RAW処理で補正する方が好みの明るさにできるかもしれませんが、自動である程度処理してくれる方が気楽です。その分、シャッターチャンスに集中した方が後々記憶に残るお子様の写真が得られるかと思います。
書込番号:7572393
0点
和差V世さん
シグマ30mmF1.4は超初心者には少し難しいですかね?
レンズキットとこの単焦点を考えていたのですがどうでしょうか?
原門人さん
D60も良さそうなんですよね。
また悩んできました。
(でもこうやってどれにしようか悩むのがなんか面白いなあと思っている自分がいます)
書込番号:7573786
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D60 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/26 19:53:29 | |
| 26 | 2025/03/14 4:10:59 | |
| 16 | 2022/07/30 13:41:15 | |
| 27 | 2019/08/24 15:10:21 | |
| 12 | 2019/08/03 20:05:44 | |
| 10 | 2018/10/25 17:59:19 | |
| 5 | 2018/10/08 8:22:48 | |
| 13 | 2018/02/08 6:52:55 | |
| 16 | 2017/02/17 18:46:44 | |
| 6 | 2016/09/01 20:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










