『D700Sでますかね?』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D700Sでますかね?

2009/10/18 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

EOS7Dを検討していたのですが、やはりフルサイズ機の高感度にひかれ
5Dmark2とD700を検討しています。EOS50Dを持っていたのですが
映像を撮りたくて7D発表直後ボディのみ売りました。ただやはり
フルサイズの高感度がどうしても心残りで、レンズ資産はあるが
ニコンに移行することもあり、ドナドナも考えています。

用途は
室内(屋内)の運動会やポートレート、水族館、風景、夜景
といろいろですが、50Dでの悩みが2点あって

・屋内の被写体ぶれ、ピンぼけ
・ちょっとした時にビデオ撮影したい
  (ハイビジョンビデオカメラは持っていますが)

そこでこの2点を改善することとして、D700と5Dmark2が候補なのですが
高感度はいろいろな写真比較を見るとD700に軍配、動画は5Dmark2しかないし
キヤノンの動画への力の入れ方はうかがえる。
ただ、最近やはり動画はWANT項目であって、高感度で屋内撮影が
MUST項目であることを自己認識し、D700Sって早くでないんだろうか?
その時、もうフルハイビジョンでなくていいので、AVC動画をつけて
少し本体を軽くし、5Dmark2の対抗機を出してくれないのか?と思うように
なりました。

今年12月のボーナスで購入したいのですが、最悪来年の3月まで待ってみようか
と考えております。1Dmark4なんかは買えないだろうし、5Dmark3はもっと先
のような気がするし、皆さん、屋内撮影はどのようにされていますか?
やっぱり中級機フルサイズはキヤノン、ニコンともに来年でしょうか?

書込番号:10330150

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/18 19:46(1年以上前)

追加でご質問があるのですが

広角−常用、望遠、マクロとニコンユーザのお気に入りの
レンズをお教え下さい。3本で15万円ぐらいと
考えると、シグマ・タムロンでも厳しい予算かもしれませんが。。。

手ぶれ補正と超音波モータは必修にしたいと思っています

書込番号:10330215

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/18 19:55(1年以上前)

>広角−常用、望遠、マクロとニコンユーザのお気に入りの
>レンズをお教え下さい。

追加質問のみ

広角 AF-S ED17-35/2.8D 中古で13万
望遠 AF-S ED80-200/2.8D 新品で20万
マクロ AF ED70-180/4.5-5.6D(中古で8万)、Ai-S 55/2.8(25年前、新品で3.6万?)


使用頻度は80-200で撮影の80%、他は数%かな?

書込番号:10330261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/10/18 20:05(1年以上前)

モデルチェンジ周期を考えると、D700sは、早くて来年の夏くらいだと思います
センサー共用のほうがコストダウンできるなら、早まるかもしれませんけど

それより、高画素判の方が早いような気がしますけどね

私の常用レンズは、いわゆる大三元ズームの
AF-S 17-35 F2.8
AF-S 28-70 F2.8
VR70-200 F2.8
タムロンの90mmマクロです
その他もろもろ単焦点などもありますが、全部中古購入で
新品の7掛けから半額程度です

書込番号:10330325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/18 20:13(1年以上前)

>今年12月のボーナスで購入したい
>最悪来年の3月まで待ってみようか

それでしたら5d2しかないかもしれません。
700sは出るかもしれませんが、出ないかもしれませんので。
スレ主さまの用途でしたら、純正16-35/2.8Lとシグマ50/1.4と
同じくシグマの70-200/2.8でボディ込み約50万円となります。
フルサイズの割にはリーズナブルかもしれません。
高感度は確かにd700が少しだけいいですが、5d2も決して悪くありません。
5d2のほうがいいとの主張も少なからず見かけます。個人差の範囲ではと思います。
ニコンのレンズでしたら、ナノクリを集めていけば楽でいいかもしれません。
ただ、表現の幅を大切にしたいでしたら、F2以下の単焦点をそろえていくしかないでしょう。

書込番号:10330385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/10/18 21:02(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、D700はレリーズタイムラグが短いのがありがたいです。店頭での空押しでは5DUや7Dも余り気にならないし、むしろ同じ位のラグに感じるのですが、D700の0・04秒と5DU、7Dの0・06秒前後のラグでは私自身がノートリ主義(変なこだわり?)もあり、0・02秒前後の遅さで動被写体では致命的に感じる事が多々あります。現に所有のα9のタイムラグ0・063秒の撮りにくさがネックに思えるのが実感です。ムービーと言う事ですがD700Sが出るのを気長にお待ち頂きD700系列(お金が有れば絶対にD3Sですね)を購入を願います(笑)。それと更にスレ違いですが、ニコン機はピクチャースタイル(コントロール)はニュートラルが思い通りの色に調整できます。ここはキャノン機と違いニコン機は塗り絵チックになると個人的に思いますので。ニコン機でニュートラルに設定しますと調整で思い通りの色が出ますし、ニコン機独特の重厚な感じも良いです。個人的な見解ですが・・。

書込番号:10330718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/18 22:59(1年以上前)

>お気に入りのレンズをお教え下さい。

主に撮る被写体次第で、『お気に入りのレンズ』も変わってくると思いますが...... (^^;
風景撮りがメインの私の場合、
広角ズーム:AF ED 18-35 mm F3.5-4.5D
標準ズーム:AF-S VR ED 24-120 mm F3.5-5.6G
望遠ズーム:AF-S VR ED 70-300 mm F4.5-5.6G
の3本が、お気に入りレンズになってもう数年が経ちます (^^)

一時期、F2.8通しのズームレンズを使ってたこともありますが、大半の風景撮影では絞り込んで使うことになりますし、何と云っても重いレンズは持ち出すこと自体が次第に億劫に..... (^^;
で、結局ほとんどのレンズは手放してしまい、最終的にこのレンズの組み合わせに落ち着きました (^^)

この組み合わせに、Tokinaの12-24mm F4を追加して、ボディをD200とF6の2台を組み合わせて撮影に出掛けますが、さほど機材を入れたリュックも重くなくて助かってます (^^)
 
 

書込番号:10331642

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/18 23:55(1年以上前)

私はD700がD3系と撮像素子を共用しており、D3Sが撮像素子を改良版に乗せ変えてきたことから、来年の春のカメラショー辺りには出るのでは、と期待しております。

書込番号:10332134

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2009/10/19 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

HOPSTEPWGNさん、こんばんは(^_^)
D700を使用していろいろ撮影していますm(__)m

さて、D700をお考えになっているようですがキャノンのレンズ資産があるのでどうかな?
と思ったりもします。
フルサイズで使用できないレンズばかりであれば良いのかも知れませんが・・・
あと、まだ待てるようなので、待ってみるのも手かもしれませんね?
新しい噂が出たり、少し安くなるかもしれませんので・・・

また、レンズに関しては屋内や水族館など厳しい撮影条件の撮影もあるようなので
明るい単焦点を追加されるといいのではないでしょうか?
広角に関しては超広角域をあまり使用しないのであれば最初のうちは標準ズームだけでも良いかなと・・・

また、私の使用してるレンズはオススメできそうなのはでぢおぢさんとかぶる部分がありますが

広角ズーム:AF ED 18-35 mm F3.5-4.5D(安めで小さく軽い)

標準ズーム:AF-S VR ED 24-120 mm F3.5-5.6G(VR付きでお手ごろ)

望遠ズーム:AF-S VR ED 70-300 mm F4.5-5.6G(VR付きでお手ごろ)
※ 室内の撮影もあるので本当はF2.8通しがオススメ
(AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gもしくは他メーカ手ブレ補正付き)

マクロレンズ:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(安い・軽い・写り良い)

単焦点レンズ:Ai AF Nikkor 35mm F2D or
COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFなど50mmF1.4
(どちらかよく使用する焦点で・・・)

最後にTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1で撮った写真を貼っておきますm(__)m
ノーレタッチにはなりますが参考にならないかな(^^;;

書込番号:10335391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件

2009/10/20 00:12(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

キヤノンのレンズ・フラッシュ資産でフルサイズに流用可能なものは
CANON50mmF1.8単焦点,TAMRON90mmF2.8DiMACRO,480EX2
だけなので、ドナドナも十分に検討できるレベルかとは思います。
もったいないですけど・・・、せっかくなので長く使え、気が移りにくい
カメラを選びたいなぁと考えています。

F2.8の大口径レンズも可搬性重量というパラメータがあることは
あまり気づきませんでした。ついついコストにばかり気がいって・・・

また来年の3月のカメラショーまで待ってみようかなとも
考えるようになりました。その頃にはD700S(D700+映像)
5Dmk3(連写速度向上+D700相当機能)等フルサイズ中級機
も充実したらいいなぁ。しかし高そうですが・・・

追加で2点ご質問したいのですが
・カメラバッグについて、リュックタイプと腰巻タイプを持っているのですが
 レンズ交換をさっとしたいので、腰巻タイプにしています。
 レンズが3本入るLoweproと追加レンズケースを腰巻に
 つけています。皆さんはどうされていますか?
 マクロ、広角、望遠、フラッシュ・・・これで4つですよね
 3脚はストラップで背負うようにしています。
 リュックタイプに縛って3脚を運んだのですが、面倒で面倒で。
中古レンズの注意点とお安い購入先をご存知ですか?
 マップカメラ他どちらも結構いい値がするので・・・

以上、お手数ですがもう少しお付き合い下さい

書込番号:10337470

ナイスクチコミ!0


不惑?さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/20 00:14(1年以上前)

> ・ちょっとした時にビデオ撮影したい
我D700にビデオ撮影機能はないと思っていました。
#念のため、もう一度週末に取扱説明書を、精読してみます。

あったら、すごく嬉しい反面、それはそれでショックですけど。。。
#取説読んでいるのにも拘らず…。

一眼レフでビデオ撮れるのって、あればあったですごく楽しめると思っている部類ですので。

書込番号:10337483

ナイスクチコミ!0


不惑?さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/20 00:19(1年以上前)

「D700には動画がないけど」って書かれていましたね。

逆にD700に動画が付いていれば、他の機材が気になることはないかなぁ。

汚して済みませんでした。。。

#動画がなくても、それはそれで好きだったりして。
#なんのこっちゃです。ほんますんません。

書込番号:10337520

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/20 05:10(1年以上前)

HOPSTEPWGNさん 
・屋内の被写体ぶれ、ピンぼけ
・ちょっとした時にビデオ撮影したい
  (ハイビジョンビデオカメラは持っていますが)

被写体ブレは速いSS=ISO高感度必要ということで、
現状D3Sの常用12800だと思いますが、
これがそのまま、D700Sに載る可能性は高いですから、半年待てば。。。ですね。

しかし、ピンボケは、被写界深度の浅いフルサイズは不利なので、APS−Cより1.3段よけいに渋るとするとISO高感度が1段優秀でも追いつきません。

7DがISO6400常用と考えれば、そっちのが確実です(もう発売してるので)

また、動画は、ニコンのはおまけ程度で容量もかさばるし、連続撮影、フルHDなし、こんにゃく現象など、いまいちです。

5DMK2、7Dの動画の方が、AKB48やCMや映像作品に多く使われていることからも本格的だと思います。

動画があればいい程度で、こだわらないとしても、
ピンボケを少なくというポイントが重要なら、すでに動画も載って発売してる、D300Sか7Dがいいと思います。

それに、室内スポーツでは、フルだと望遠レンズが高くつくし重装備になる問題があるとおもう。
レンズも、3本で15万はフルでは難しいと思う。

書込番号:10338107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/10/20 08:12(1年以上前)

>>7DがISO6400常用と考えれば、そっちのが確実です(もう発売してるので)

常用としてはメーカーはD700も7Dも6400を謳ってますが、
今のところそれが同等のノイズ感とは思えないのでやはりD700/5DMarkUの方がまだ有利かなと思います。

室内での被写体ぶれに関しては被写界深度よりも単純にシャッタースピードを
早くできる方が有利です。被写体は前後だけでなく左右にも大きく動きますから。

Video撮影は現時点ではやぱりCanonの方がずっと良いみたいですね。

書込番号:10338434

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/20 10:51(1年以上前)

ボディにかける予算の少なくとも3倍程度はレンズや
アクセサリー(ストロボなど),三脚にかけないと
ボディをいくら買い換えても満足できるレベルの写真は
撮れないと思いますが・・・

キヤノンのレンズ資産を無駄にしないために,
「5D2買い増し,レンズは2.8通しの標準ズームもしくは
望遠ズーム1本,あるいは単焦点を1〜2本買い増し」
という選択が一番いいんじゃないかな。

デジイチは次々とボディがモデルチェンジされるし,また,
確かにモデルチェンジされるたびに性能は良くなっていますが,
それを次々に買い換えていたのでは,(一般人は)レンズなどに
回す予算がなくなってしまいます。どこでボディを買い換えるか,
難しい問題ですが,いいレンズがなければいい写真は撮れませんよ。

無理にニコンに乗り換える必要もないのでは,と思います。

書込番号:10338892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/20 20:06(1年以上前)

こんばんは。
本日発売のCAPAの次号予告の欄に

「プロ機と中級機の差がなくなる!?
 新型一眼レフ
 またまた登場!」

とありますが、D700後継機でしょうか?

書込番号:10340915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1748

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング