恵比寿の発表会で、D700(レンズは不明)と持参したD300+TAMRONA16でモデルさんを撮らせてもらうことができました。(生まれて初めてで、とても緊張しました)
画像は添付のとおりです。
両方ともプログラムオートで撮ったのですが、D700は私の素人目で見てもすごいの一言です。
D300は露出オーバーとなっているようですが、後で見るとD700はスポット測光(D300はマルチパターン測光)になっていました。もしスポット測光にしていればD300でもD700の写りに近くなったのでしょうか?
D300を買ったばかりなので見るだけのつもりで行ったのですが、この写りを見ると物欲が湧いてしまいました。
書込番号:8069507
6点
そうですか、撮り比べられましたかぁ〜。
D700のレンズは24-70F2.8でしょうから、
D300+A16と比べると、D300が可哀そうだとおもいますけど。
24-70F2.8は素晴らしいレンズですからね。
とはいえ、初めての「ねぇちゃんフォト」だったのですね。
緊張しますよねぇ〜。数年前を思い出してしまいました。
書込番号:8069569
1点
自分のもそうだけどD300ってデフォで露出オーバー気味ですよね。。。
書込番号:8069660
5点
Smily2004さん
報告ありがとうございます。
D300との画像比較は、一番欲しかった情報ですが、
いかんせん、条件が同じでないのが残念です。
どうやら、この場合、人肌を自然に
出すにはスポット測光の方が良さそうですね。
しかし、マルチパターン測光でも適正になって
くれないといけませんよねえ。
書込番号:8069681
6点
レンズ、ISO感度、測光、絞り…条件を揃えないと比較はできません。条件が揃えば、D300でも、よく写ると思いますよ。
書込番号:8070236
4点
こんにちは
D300がかわいそうな感じです。
D300を気に入って使っていましたが、この写真を観て、今はD300に愛着を感じています。
書込番号:8070384
1点
自分も昨日行ってきましたが、マニュアルで設定固定されてたっぽかったです。(キャノンユーザーなので、イマイチいじり方が判りませんでした^^;)
ISO400
シャッター1/320
F2.8
レンズは24−70F2.8でしたね。
すばらしい描写で、正直、今グラグラ〜と揺れてます。
5D後継機待ちのつもりだったのですが、システム入れ替えるだけの価値ある素晴らしいカメラだと感じました。
書込番号:8070443
6点
拝見しました。こんなサンプルではD700のよさはわかりませんね〜。
>D300を買ったばかりなので見るだけのつもりで行ったのですが、この写りを見ると物欲が湧いてしまいました。
ははは。
書込番号:8070485
3点
Smily2004さん、参考になる写真どうも^^
まずはD700の写真がメーカーのサンプルより凄く綺麗で驚きました。この描写に鳥肌ものです。(http://dc.watch.impress.co.jp/にアップされているモデル写真より綺麗、、、?!)
私はD700よりファインダー視野率100%のD3により興味がありますが、24-70F2.8ナノクリレンズが更に欲しくなりました。
D300は露出がオーバー気味になるので、私も0.3から0.7ほどマイナス補正することが多いですね。他社レンズ(タムロンA16)なので補正を更に細かく設定しないといけないのかも。こちらも興味があったレンズだったんですが少し残念。
書込番号:8070571
0点
D700とD300で傾向がわかれていますねー。装着していたレンズの違いも影響しているでしょうか。
D700と24-70のナノクリ砲だと、色が深く濃く出る感じで俗にいう色のりがよいという感じでしょうか。WBに関してはかなり優秀な印象を持ちました。
書込番号:8070627
4点
残念ですが、
同じ設定+レンズじゃないので比較になりません。
書込番号:8070945
2点
恵比寿のライブショーでは、D700で撮ったCFの持ち帰りができたのでしょうね。D3と同じだからか、もうチューナップは終わったから持ち帰りOKなのかもしれませんね。
測光方式とレンズの違いで、比較は難しいですね。
書込番号:8071217
1点
Smily2004さん
やや、浅いですね。全体に・・・、ピンも。
そこで、D300の設定が違うのでは、色温度を的確にすれば
左横にあるD700にほぼ近い状況になりますよ。レンズはその後でも・・・
会場におかれてあるD700は、7つのARRI-HMI(各2.5KW×7灯?)で
設置されています。
彼らは、カラーメーターで測定し、もっとも綺麗に見える状態になるよう、設定を
します。
(多少、アークノリが少なく感じました。バラストではコントロール不可能ですが、)
詳しくはカラーメーターでの測定をしていませんのでなんともいえません。
また、D300撮影素材の背景の黒しまりがわるいので、設定を変えるか、
グレーチャートを購入(20.000円位で必需品)し、撮影し、
メーカーでそのグレーチャートと、
カメラを持参し、黒のセットアップを0%にしてくれます。要するにグレーチャート
同様に設定して欲しいといえば、やってくれます。
仕事でD3を使用(レンタル)しますが、まずグレーチャートを
画面いっぱいに撮影し、(色温度3200のハロゲン、カラーメーターで確認)
調整されたモニターで色を確認しますが、割と上記のように浅くもやっている
ときがあります。
多分、狙いでローコンにしたのでしょう、セットアップメニュでいじれない調整は
中をいじりますので、
完了すると、完全なグレー80%、ブラック0%になります。
いわゆる蘇生ですね。
こういう状況で、比較しなきゃだめですよ。
解像力も、解像力チャートを購入し、撮影しないとだめです。せっかくのD300が
ないてしまいます。
また、同様にピクチャーコントロールも手を加えながら、最良の状態になるように
設定に設定をします。
またD300のバージョンアップはされましたでしょうか?
買って何ぼの世界ですから、こういう結果になるのを
メーカーは喜んでいるのですよ。カラーメーターで測定し撮影し、レンズも自分に合う
特性のをお選びいただければ、必ず満足ゆく作品になります。
ナノクリスタル? このレンズを付けて上記条件を満たした上で、比較すれば
かわりますね。
書込番号:8071326
1点
D700の最初の写真を等倍で拝見。
綺麗ですね。ピンも来て。
書込番号:8071357
0点
Smily2004様
またよく見比べましたが、D300は奥ピンですね。
撮影時に、ピントマーカーを人物の顔に合わせてなかったのでは?
またD700は、人物がセンター位置。
これでは誰でも必ずピンが来ます。
さらに、D300のレンズ収差が感じられますが、いかがdしょうか?
でも、私も同じ条件でのD300の比較撮影を申し入れましたら、
断られました。
・・・Smily2004様、ほんとうに素人なのでしょうか、ごめんなさい。
2台のカメラで普通ISOを変えず、ISO200でD300。
なぜ、D700にISO400にしたのでしょうか?
書込番号:8071466
0点
素人の女性に見せたらD300の方を綺麗と言いますよ。
D700の方はこの人色黒に撮られて可哀相、何とかならないのと言います。
私も昨日行きましたがマニュアルでISO400 F2.8 1/320秒に設定されていてこれで撮れという感じだったのでそのままで撮りました。
帰ってからSILKYPIXで肌色指定、美肌3で好みに変えてみました。
書込番号:8071843
1点
OM1ユーザー様
そうですか、D700が色黒でD300が女性好み。。。
わからないでもないですが、
あの4枚の写真で、D700撮影時に +1/2〜で行えば
いいのかも知れないですね。
fも3.5くらいで
意外な結論が多く、これでいつも苦労するのです。
本当に素人の人は、パンフォーカスを望み
色彩も濃く、顔は+1と1/2位で素敵!言われます。
では、これから出かけます。
書込番号:8071887
0点
>Smily2004さん
これは カメラの差も有るかも知れませんが、レンズの差とホワイトバランス、露出設定の差だと思われます。
この辺を同じにして、比較しないとD300の実力は判らないと思います。
A16をお使いですが、これはDX(APS-C)専用レンズですから、是非一緒にニコンの24-70mm F2.8も検討して下さい。
書込番号:8072270
0点
>私も昨日行きましたがマニュアルでISO400 F2.8 1/320秒に設定されていてこれで撮れという感じだったのでそのままで撮りました。
へ〜、そうですか。
私は金曜日に行ったとき、自由に設定変えていいと言われましたが、すぐツーボタンリセットして、すべて標準で撮ってみました。
書込番号:8072863
0点
私も新宿SCでD300と撮り比べて見ました。
ちょっと露出がアンダーになってますが、細部の解像はさすがにD700はすごいです。
しかし、D300も良く健闘していると感じました。
レンズはAF-Sマイクロ60oF2.8Gです。
SC内の限られた場所で、手持ち撮影のため、手ブレなどがあったら、その影響は差し引いてください。フォーカスはニコンのロゴに置きました。
当たり前ですが、被写体の大きさが、同じ距離から撮影したにもかかわらず、違ってきていたのが印象的でした。
書込番号:8072900
1点
自分はD300&DX 17-55 F2.8の下取り価格を調べて
ドナドナする気満々でニコンのSCに
メディアも自前のを持ち込み試写しに行きましたよ。
でも 試写の結果の前に
ボディーの作りこみや視野率が100%でないなどが
個人的には不満で 結局は画質の比較はあまりしないで D300の続投を決めました。
やはり年末まで待って D3 をやはり狙いたいと思いましたね。
書込番号:8073050
1点
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
愛機D300の名誉挽回のため、本日も行ってきました!
極力D700と近い条件になるよう、スポット測光+ISO400に変えて撮影したところ、昨日に比べてD300も健闘しています。
あとはやはりレンズの違いでしょうか。
アルバムにも写真をアップしたので、よろしければご覧ください。
http://picasaweb.google.com/SmilySmily2004/NikonDigitalLIve2008
KPNGさん
>緊張しますよねぇ〜。数年前を思い出してしまいました。
はい、すごく緊張しました(笑)!モデルさんはさすがにプロで、次々に表情やポーズを変えてくれるので、夢中でシャッターを切りました。気持ちいいですねー!
ブッチのパパさん
今まで気にしませんでしたが、確かにそうですね。露出補正して撮り直してみましたので、よろしければご覧ください。
サイバ人さん
モデル撮影はスポット測光がいいみたいですね。D300の評価測光は高性能と思っていたのですが。。。。今にして思えばD700の評価測光も試してみればよかったです。
TAC_digitalさん
いつもブログを拝見しています。撮り直してみましたので、ぜひお教えください。
Eru is my friendさん
はい、このままだとD300がかわいそうなので、リベンジしに行ってきました!
キバットバット78世さん
確かに素晴らしい写りですね。私もお金さえあればぜひ欲しいです。
秀吉家康さん
そうですかー。私は十分わかりました。
冬春夏秋さん
D700はすごい写りですよね。D300+A16も良いと思っていたのですが。。。露出補正をかけて撮り直しましたので、ご参考までにご覧ください。
小鳥遊歩さん
小鳥遊歩さんも行かれたんですね!モデルさん綺麗でしたね。
「色のりがよい」まさにそう思います。
G3.5mさん
確かに単純な比較はできませんね。ただD700は素直にすごいと思いました。
カメラ大好き人間さん
CFは持ち込みオーケーでした。レンズは無理でしたが、測光方式を合わせて撮り直してみました。
THE LIGHTINGさん
丁寧なご説明ありがとうございます。素人ゆえ詳しいことはわかりませんが、今回はD700の発表会なので、カメラもレンズも撮影環境もD700の実力が100%出るようにあらかじめセッティングされていたということですね。
確かに、カメラをその場で渡されてそのままパチリとやるだけで、バッチリな写りでした。
ピントがいまいちなのはD300でなくA16が原因だと思います。悩ましいです。
輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。本当にきれいですよね!
THE LIGHTINGさん
ありがとうございます。D300は後ピンですか。。。。
室内で試した限りでは、私のA16は広角側が前ピンになります。テレ側はジャスピンと思って使っていたのですが、いまいちですか。。。
ピントが合わないと気持ち悪いですよね。やはり純正レンズがいいんでしょうか。
ちなみに、D700の構図がワンパターンなのは、フォーカスポイントが動かなかったためです。
レンズ収差とは歪みのようなものでしょうか?
あと、D300での撮影ですが、事前に係の人に確認したのですが、オーケーでした。
CFカードが1枚しかないので、D700とD300で入れ替えながら撮影しました。
ISO感度が違うのは、両機とも、そのまんま使ったためです。私のD300はISOオートで200を基本にして、最低シャッター速度を60分の1にしています。D700は係の人から受け取ったまま撮影しましたので、最初から400になっていたのだと思います。
今日行かれるんですね。ぜひD700の感想をお聞かせください。
OM1ユーザーさん
OM1ユーザーさんも恵比寿に行かれたんですね。綺麗な写真ですね。
確かに言われてみればD700は色黒?でしょうかね。。。でもD300は色白というよりやっぱり露出オーバーじゃないでしょうか(笑)。D700は肌の質感が素晴らしいと思いました。
robot2さん
24-70mm F2.8、値段もすごいですが性能も凄いようですね。DXだと画角が狭くなってしまいますが、今日のような撮影だとちょうどよさそうですね。モデル撮影は初めてでしたがとても楽しかったです!
書込番号:8073320
0点
あらためて恵比寿にて試写しました。
D-700とD-300の比較ですが、以下ご覧下さい。
メーカーのマニュアル設定を見ましたら、色温度:5260ケルビン。
照明は、やはりポートレート撮影時には、まずお目にかからない光量。
きょうは、アリフレクス社製HMI(2.5Kw)が5基にレフレクション蛍光灯が
3基でした。
ローライトで高感度でも撮れますよという、展示設定でした。
ストック・データ
1)D-700SHOOT:WS(ウエストショット)
ナノクリスタルズーム(全域f2.8)
フォーカス:AF−S(ピント位置が眼)
手ぶれ補正:OFF
絞り:f4.5→絞り優先
補正:0
ISO:400
輪郭強調:3
2)D-300SHOOT:BS(バストショット)
レンズ:28〜105F3.5-4.5D(F100用のもの)
フォーカス:AF−S(ピント位置が眼)
手ぶれ補正:OFF
絞り:f5.6→絞り優先
補正:+0.3
ISO:400
輪郭強調:3
3)D-300SHOOT:FS(フルショット)
レンズ:28〜105F3.5-4.5D(F100用のもの)
フォーカス:AF−S(ピント位置が眼)
手ぶれ補正:OFF
絞り:f4.5→絞り優先
補正:+0.3
ISO:1250
輪郭強調:3
以上ですが、本当はD300に持参のFIXレンズ(F2.8)など3種を
付けたかったのですが、アングルファインダー変わりに使用している、
28〜105F3.5-4.5Dを、使用しての悪条件な比較でした。
D-700は、スポット・顔・測光にしたため、全体的にはアンダーになりましたが、
アンダーでも、立体感と色彩のグラデーションが分かりますね。
D-300は、適正露出を得たく(+0.3補正)です。またライト側面は光が
落ちていて、ライトと背景の黒がどのようになるか、
また、人物そのた暗部はどうなるか、・・・
FIXレンズでなく残念ですが、ごらんの通り、D-300といえども通常使用では
問題はないです。
D-700の階調は、シュナイダーを思わせますね。それも18年前の一番いい時の。
また、あえてD-300にあわせるため、ブレ防止機能は使用せず、通常使用です。
モデルやスポーツで表情を陰影で狙う向きの人や、ネイチャーものを専門とする方は、
D-700がいいですね。
D-300頑張っていますね。
書込番号:8073364
3点
スピード最高さん
スピード最高さんも行かれたんですね。私は渡されたまま撮りましたが、会場で渡されるD700の設定は昨日と今日で違ってますね。さっきアップして気づきました。
モンターニュさん
参考になる写真をありがとうございます。
これだと、D300とD700の画質の差は私の眼にはわからないレベルです。
やっぱり同じレンズで比べないといけないですね。
D700ではなく、24-70F2.8の方を買うべきなんでしょうか。。。。ただ、今回のようなポートレートには最適と思いますが、標準ズームとして使うには重そうなのと広角側が不足するので考えてしまいます。
BMWM3SMGさん
モデルさんよく撮れていますね!
D3は最高のカメラですね!確かにD700はD3の質感には及びもつきません。ただモデルさんを撮りだすと、撮影に夢中で全然気にならなくなりました。
D3との比較で個人的に気になるのは、重さを別にするとゴミ取り機能の有無です。FXはDXに比べてゴミが目立ちやすいというような話もあり、その点ではD700の方に魅力を感じています。
書込番号:8073425
0点
THE LIGHTINGさん
素晴らしい写真をありがとうございます。これだとD300の肌色もきれいですね!
ただ、やっぱりD700の方が、何というか微妙な色の階調がいい感じですね。
撮影時刻を拝見すると、同じ列に並んでいたかもしれませんね!幸いに空いていたので、私は楽しくて2回も参加させてもらいました。
書込番号:8073560
0点
この画像が現像中とのことですが、
D300との比較では、自然と身構えるのがD700であり、
ラフに撮れるのが、D300です。
デジタルでの仕事は、丸1年未満でずっと銀塩でしたが、35mm銀塩カメラの
交換レンズ(Nikon)で、かなりブツ撮り用(D3でもD300でも)に揃えていますが、
AFは、非デジタル対応レンズのときは、マニュアルでフォーカスをあわせます。
D−700の良いところは、フルサイズだけでなく、
スポット反射測光でハイライト、シャドーを測光し、好みの絞りに出来る部分と
シャドーの階調ですね。
これで、2台の使い方がわかりました。
D300でなくてはダメなときもありますし、
D700の特徴を生かし、美術、工芸、材質感などを問うときなどは必要です。
勉強になりました。
書込番号:8073561
2点
Smily2004さん
D300のフェイストーンが女性的なのは、確実な色温度(ホワイトバランス)に
したからであって(5260K)、これを探すのが日々たいへんなことなんです。
カラーメーターは、高額ですが、あれば色彩のコントロールは可能です。
また、ないときは、グレーチャートでも代用できます。
D700は、アンダーになっても(約 −1 1/3)説得性がありますね。
暗い建造物などを、アーチスティックに撮るときなどは、出番アリですね。
書込番号:8073619
1点
Smily2004様
別段、純正でなくても問題ないです。他社メーカーもしっかりとした
ピンがでるようフランジバック調整や収差のない、レンズ制作を行っており
他社製品だからといい、問題はありません。
解像力チャートとううものもあって、これは機材屋にあります。(ヨドバシでも
購入可能。でも簡単に自分でつくれます)視力検眼のように、B4コピー用紙に
コンパスでまず丸を描き(無理なら拡大コピー)、円の中に十字型にいくつもの
横線と縦線を書き、同じ要領で4枚コピーし、カメラを三脚に固定して
壁に画面の四隅にくるように貼るのです。このとき、カメラが左右どちからに
傾いているとケラれますので、壁に対して垂直にします。
方法は、平らな鏡を壁に張って、カメラを除いて自分のカメラレンズがしっかり
収まる部分が、垂直点です。ここが中心であって、
同距離に、四枚貼付し、最短焦点〜中焦点〜長焦点と離してゆくか、あるいは、
徐々に近づいてゆくか、で、行います。外でも構いません。フラッドな天候がベターです。
画面をあとでみて、丸が楕円形であったり、書いた線がにじんでいたら、収差です。
または、大きな丸を一つ描いて、中に十字の線をいくつか書いておこない、Zoomを
利用しながら、収差や解像力を調べるのも手段です。
おかしかったら、メーカーにコリメーターで収差を見てもらうよう指示をすればいいです。
書込番号:8073898
3点
THE LIGHTINGさん
ご丁寧な解説ありがとうございます。難しそうですが今度試してみようと思います。
今回いろいろ撮ってみて、設定を変えると同じカメラでもずいぶん絵が変わることがわかりました。またこれまでは散歩や旅行先の風景しか撮ったことがなかったのですが、今回のモデル撮影はすごく楽しかったです。機会があればぜひまた挑戦してみたいと思います。
書込番号:8074289
0点
Smily2004 さん
楽しめました。ありがとうございます。
THE LIGHTINGさん
ライティングの状況説明ありがとうございます。
シューティングステージで露出オーバーの方が多かった理由わかりました。
書込番号:8074552
0点
露出は大体同じような気がしますが、
ホワイトバランス(色温度)の違いとリサイズされた絵ではやはり比較は難しいです。
再度撮影なさって申し訳ないですが残念。
けど、アルバムを見させて頂いて楽しんで撮影なさってるんだなと感じれたのでそれはそれで良かったと思いました。
書込番号:8074684
1点
Smily2004さん
ニッコールHCさん
ありがとうございます。
3日間のテストシュートは、模型の電車や人工や本物の花よりも、
とても意味がありました。
1.低照度(通常はもっと明るい)でも人物が美しくとれるという
Nikon戦略論。
2.大型ストロボが用意できなくても、タングステン照明や
デーライト照明でも問題なく撮影できます論。
納得できそうです。
撮影は適正露光をまず最初に撮って次にアンダー露光か
オーバー露光か楽しんで行うのもデジタルならではの手段で
想定外の作品になるかと思われます。
ただし、正確なものを撮影する場合、ホワイトバランスだけは
あまりいじらないほうがいいかと思います。
修復が困難ですから。
またどうしても現場PC上で色合いが不自然なときは、
人物ならモデルさんの顔やや下にカラーチャートもしくは
グレースケールを一緒に撮影する→色かぶりがあっても修復できやすいからです。
これはモデルさんの撮影だけでなく、ブツでも同じです。
例えば黄色に転びやすい金色のもの、灰色に転びやすいシルバー。
おなじようにすれば問題はないです。
・・・メモリー機能があれば嬉しいなあ...
35mm銀塩での撮影は、
きょうを切欠に多分やらないだろう。
書込番号:8074895
2点
このスレはとても有意義で大変参考になりました。
スレ主さんとレスをくださった方々に感謝します。
書込番号:8075931
0点
ニッコールHCさん
いえいえ、こちらこそ楽しませていただきました。ありがとうございました。
G3.5mさん
リサイズ前のものをアップできずすみませんでした。
D700より画素数が多いせいか、同じ被写体を撮ってもD300の写真は4Mを超えているようで、アップできませんでした。
THE LIGHTINGさん
最後まで丁寧な解説ありがとうございます。今回はD700に有利な環境がわざと設定されていたんですね。とはいえ、やはりD700+24-70F2.8の写りは素晴らしいですね!
サイバ人さん
ご覧いただきありがとうございました。ご参考になったようでよかったです。
皆様
たくさんのレス、ありがとうございました。おかげさまでとても楽しめました。
今まではどちらかというと機械としてのカメラに興味があったのですが、今回の経験で写真撮影にも興味が湧いてきました。ポートレートをまた撮ってみたいです。どうもありがとうございました。
書込番号:8079157
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























