30万のカメラが売れまくっている!
D90(D80後継)がフルサイズで出てきたらどうしよう,
もう,ニコン止まらない.
書込番号:8138934
7点
>D90(D80後継)がフルサイズで出てきたらどうしよう
心配しなくてもフルサイズじゃないですよ。
書込番号:8138950
12点
D90はD80のバディにD300の機能を入れただけの機種でしょう(笑)。せめて視野率は97パーセントにして欲しい。スタンダードの彩度はシャドウが濁らない程度に抑えて欲しい。
書込番号:8139012
3点
D700のランキング3位はちょっとびっくりですね。
と、いうか、Kissがいよいよ昔ほど圧倒的に売れなくなっているのが感覚的には顕著ですね。
キヤノンは、本格的にラインナップのてこ入れが必要っぽいなぁと感じました。
書込番号:8139022
16点
ニコンは飛ぶ鳥を落とす勢いですね。素晴らしい。企業としての姿勢に引かれますね。キヤノンはいつまで殿様商売を続けるのでしょうね。
書込番号:8139059
19点
前評判の割に実際はそれほど売れないだろうと思っていましたけど
ヨドバシで聞いた所では、銀塩からの乗り換えの人がすごく多いそうですね
たしかにDXのファインダーだと最初は違和感がありますしねぇ
私としては、普通に使う分には、D300の方がいいと思うんですけどねぇ
書込番号:8139081
5点
量販店のNIKONの社員さんも初日に結構売れたと喜んでいました。
書込番号:8139082
6点
パパですが・・・さん、こんばんは。
嬉しいニュースです。
しかし、うかればかりもいられません。
絶対にキャノンも巻き返しを図ってくるはずです。
5Dの後継機、1Dのモデルチェンジなど、きっと今までとは違った意気込みで来るのではないでしょうか。
そうやって、切磋琢磨することが、進歩につながると思います。
ニコンのさらなる発展を期待します。
書込番号:8139137
6点
正直言って,嬉しいです。
D60からのNikonファンですが,D700素晴らしいと思います。
できたら買いたいくらいです! 買えませんが(爆)
D300も素晴らしいです!
いつかはきっとNikon! やっぱりNikon!
書込番号:8139195
5点
まあ、予約発売日を含む週の瞬間風速としてはそう驚くことではないかな、とも思います。(^_^;)
しかし、それでも、30万円のカメラですからね、これまではあまり無かったのかもしれませんね。
そう言えば、BCNによれば2008年上半期では、僅か0.1%差でニコンが首位だったようですが、中身を見ると、さすが高級機に強いニコン(MFカメラ時代の評価)の伝統なのか、キヤノンと比べて高額機をランキング上位に送り込んでいますね。
台数の差以上に、カメラ・ボディでの利益は更にニコンが大きそうですね。
http://bcnranking.jp/news/0807/080724_11351.html
キヤノンを支える「Kiss」勢にさらにFというシリーズを加えられましたので、キヤノンは何が何でも台数ベースでは首位奪回をと考えていそうですね。
下半期では、5D後継機の行方もターニング・ポイントになるのかもしれませんね。
ソニーもいよいよ高画素フルサイズを安価に出すそうですし(個人的にブランドとしては好きではないのですが、ファインダーやレンズ描写はキヤノン、ニコン以上の素晴らしいものがあることは認めざるを得ません)、野次馬としては楽しみです。(^o^)
書込番号:8139217
7点
もりやすさん
>ニコンは飛ぶ鳥を落とす勢いですね。素晴らしい。企業としての姿勢に引かれますね。キヤノンはいつまで殿様商売を続けるのでしょうね。
フムフム!!!
30〜40年前はニコンとキヤノンが逆でした。
書込番号:8139243
3点
ニコン、すごいです。キヤノンを2年連続抜きそうですね。しかも、このままいけば圧勝すると思います。
しかし、この秋は、キヤノンも主力機を投入してくるようですので、そちら次第でもあるでしょう!
キヤノンの秋戦略にも大期待ですね!
書込番号:8139249
7点
D700の3位はかなり割り引いて考えないといけませんよ。
理由1:瞬間風速
→ 発売日に予約分がどっと売れたわけです。
いつまでも続かないでしょう。
理由2:集計マジック
→ ボディのみとレンズキットとダブルレンズキット等は別に集計されます。
D700だとボディのみが圧倒的に多いから3位になるわけ。
(事実D700レンズキットは30位です。)
しかし、例えば40Dだと3つに分かれます(6,15,16位)
ここで、6位(40D+17-85IS)のシェアは5.4%です。
15,16位はシェアはわかりませんが、仮に1%ずつとしても40Dは7.4%になるので、
D700ボディ(6.1%)より上に来ますよ。(レンズキットは30位だから極僅かでしょう)
つまり、本当の3位は40Dか他のどれかだということです。
(といっても11位以下はデータが公表されていないので正確に集計できないのがBCNランキングの不便なところ。)
書込番号:8139480
6点
ヨドバシで若い女の子達が
「こんな格好良いカメラみたことないね〜」とか騒いでいたので「やれやれ」と覗き見たらD700に「AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED」がついていました。
ほんとに卑怯なくらい格好良かったです…(D3に付けるより迫力あって似合ってますね)女の子達がそのまま買ってしまいそうな勢いだったものですから安くなってた愛機D300なんかも薦めたのですが、「フルサイズじゃないですから」ときっぱり!
「ダカフェ日記みたいなのを撮りたい」という謎の言葉を残してうち一人がそのセットをレジに持って行きました。そのカメラならもっとすごい写真が撮れるからね〜と羨ましそうに見送るおっさんの私。貯金はなし。おわり。
書込番号:8139823
12点
>つまり、本当の3位は40Dか他のどれかだということです。
「どれかかもしれない」、ですよね。
断定できるだけの数字が無い以上は。
「仮に1%ずつとしても」としておきながら最後は断定、は
おかしいので。
書込番号:8139862
11点
久しぶりにBCNランキング見たけど、
D700の3位よりもD80の7位(シェア4.6%)に驚いた。
もうすぐ発売から2年たつのに。。。
書込番号:8139959
8点
>うち一人がそのセットをレジに持って行きました。
万引き防止の紐がついているので持って行けないと思いますが!?
創作話ですか!?
書込番号:8140080
7点
連投ですみませんが、
BCNのランキングって左側でメーカーとか価格帯とか限定すると、
指定されたグループの上位5までシェア表示してくれます。
これを繰り返して中級機のシェアをまとめてみました。
(超暇人のやることwww)
D700の特需期間とはいえニコンの勢いは凄いですね。
D80+18-135G 4.6%
D80+18-70G 2.8%
D80 1.9%
D80+VR18-200 0.5%
-----------------
D80計 9.8%
D700 6.1%
D700+VR24-120 0.7%
------------------
D700計 6.7%
D300 1.8%
D300+VR18-200 1.8%
D300+DX18-70 0.1%
------------------
D300計 3.7%
ニコン中級機計 20.2%
EOS 5D 0.3%
EOS 5DEF24-105 0.2%
-------------------
5D計 0.5%
EOS 40D 2.1%
EOS 40D EF-S 17-85 5.4%
EOS 40D EF-S 18-55 0.2%
-----------------------
40D計 7.7%
キヤノン中級機計 8.2%
はい、余計なお世話でした。ならびに長文失礼しました。
書込番号:8140105
11点
>オリが好きさん
>仮に1%ずつとしても」としておきながら最後は断定、は
おかしいので。
いつもおかしいですから。(笑)
書込番号:8140118
7点
>つまり、本当の3位は40Dか他のどれかだということです。
いつもの「カン」ってやつじゃないんですか?
FXに対するネガティブキャンペーンですね、哀れにすら思えます。
書込番号:8140184
12点
>「こんな格好良いカメラみたことないね〜」
なんて初めてD700を見た女の子が、「フルサイズじゃないですから」
なんて言うのは変ですよね(笑)でもベタな地方のCMみたいで面白い。
書込番号:8140221
5点
D700に限定したことではないですが、日経ビジネス誌のアフターサービス満足度ランキングも昨年に続き1位の発表がありました。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080725/166298/
2005年度から数えて4年連続1位になります。
他のメーカーが毎年上がったり下がったりを繰り返しているのに比べ首位安定は快挙ですよね。
今年は誌面でニコンのことには触れていませんが、サポートセンターや修理センターに寄せられた意見が製品に反映している結果ではないかと想像しています。
書込番号:8140340
4点
>キヤノンの秋戦略にも大期待ですね!
え!、デジカメ撤退宣言を期待されているのですか?
変わり身の烈しい会社ですから、シェア1位でウハウハの利益が見込めない事業からは撤退するのでは?
書込番号:8140425
3点
>D700の3位はかなり割り引いて考えないといけませんよ。
>・・・云々
そんなに青筋立ててむきにならなくてもいいんじゃないの。
これが売れるとそんなに困るの?
どっちでもいいんじゃない?
書込番号:8140442
10点
キヤノンの秋の大戦略がなぜ撤退につながるのか不思議です。どうしたらそのように解釈できるのでしょうか?
普通に考えれば5D後継機やその他の新機種の発表でしょう。
書込番号:8140523
2点
ぼやき親父さん
>キヤノンの秋の大戦略がなぜ撤退につながるのか不思議です。どうしたらそのように解釈できるのでしょうか?
ウハウハ利益を上げられる機種を上梓出来るのでしょうか?
書込番号:8140628
4点
一眼カメラさんも含めてだと思いますが、5D後継機などは多くのユーザーが期待しています。それ以外に関しては年内いっぱいどんな新機種が出るのか誰にも分かりませんよ。
その戦略を期待するという内容なのに撤退に結びつけるのは、違うと思います。文脈をよく見て下さい。
一眼カメラさんも秋からの戦略が撤退に結びつけられるのは否定されると思います。
書込番号:8140746
2点
EOS40Dが売れている理由の一つはキャッシュバックでしょうね。
モデル末期で、新型が期待されていますが、友人も、「これくらいの価格ならキャッシュバックで十分買う価値あり」と購入してましたから。
キャッシュバック以前はもっとシェア低かったでしょ?
まあ、D700は間違いなく、「待ち焦がれてた人が飛びついた」一過性のシェアだと思いますが。でも、買った身としては、そんなのどうでもいいです。
書込番号:8140870
6点
凄いと思うのが、D300からD700に買い換える人がかなり多いという事だ。年末には各社フルサイズが出揃い、D700は25万を下回るのが確実なのは明白だ。今買い換えるメリットは少ないと思うのだが?そんなに悪いか?D300?
D300で撮れない絵がD700で撮れるというのは少なからずあるだろう。しかし、フイルム時代、一眼を所有=色々な工夫を凝らし、写真撮る事を楽しむ、だったのに対し、デジ一=新型カメラを所有する満足感、に変わったのはあまりにも悲し過ぎる風潮だ。
書込番号:8141103
8点
キヤノンの場合、普及クラスの1台単価と利幅が高いですからね。
D40やα200があるニコン・ソニーに比べて、KissX2のダブルズームが最も
売れていると言うだけで、単価は2-3万違いますから・・・
D700よく売れていると思いますよ。30万近いカメラのスタートダッシュとしては
相当な物だと思います。近年ではD300やα100のスタートダッシュ並みに出ている
かと。これで「売れていない」とか「割り引いて」って何?
個人的にも「D80」が不可解ですよね。これ安定して売れ続けている訳ではなくて、
この半年ぐらい、トップテンに出てきたり戻ったりを繰り返しています。まあ、
出始め10万に比べて6万円台前半・・・ D40・D60ではレンズ制約があるし、かと
言って上位機ほどの性能は要らない、ていう購買層ですかね。
まあ我が世の春を感じていたキヤノンの時代は終わりましたが、それでもニコン40%
についでキヤノンも上期シェアは1%程度しか差がありませんでした。
BCNを見る限り、順調なのはソニー。10%前後のシェアをα200/300/350で獲得して
いますね、深刻なのはオリンパス、さらに深刻なのはペンタックスでは?
書込番号:8141146
5点
D80、これ、セカンドマシンとしての需要があるんでしょうね。
わたしもD700のセカンドマシンとしてD70の代わりにほしいですもん。
フルサイズに比べてのAPS-Cとして望遠方向に便利ですから。
D300ユーザーとかでも、サブマシンとしてちょうどいいのかも。
お値段もお手頃ですし、レンズもフルに共用できる。
DXに限らずニコンの従来のレンズを持っているのなら、D40/60よりも選択肢になりますよ。
レンズキットを買うことを考えたらほとんど値段が変わらない。
書込番号:8141444
4点
キヤノンの半期決算を見ました。
売上増より大幅に営業費用が増えて利益を落としています。
報告書には原因に販売価格の下落が書かれていました。
何がなんでも売上増のために大幅値引きの影響でしょうね!
40Dは超お買い得カメラだと思いますが下位機種のキスより画素数が少ないのは致命的戦略ミスだと思います。
D90が格安で出たら下半期はニコン圧勝じゃないでしょうか。
最近のキヤノンは守りに入りすぎて押さえ所をしくじっているように見えます。
5D後継機はとても期待しています。
ニコン、キヤノン両社とも良い点があるのでそれぞれのユーザーが納得するカメラを作って欲しいですね。
書込番号:8141783
7点
D700の発売時期が、D3とD300の発売からそれ程時が経っていなかったしインパクトも少なく思えたので、
販売数はあまり伸びていないのではと思っていましたが、かなり善戦しているようですね。
また、D700の販売数だけでなく
D700の発売を切っ掛けにD3購入者も増やしているみたいなので、
此のたび発表された数字(ランキング)よりも高評価して上げても良いように思います(^^ゞ
書込番号:8142297
4点
>そんなに悪いか?D300?
おそらく、D3が欲しいが金額的にその他諸々の事情でD300をゲット。
今回手が届く範囲でD700が出たから買い換えor買い増しとなったんじゃないですかね?
5Dの時も普及価格にフルサイズが来た!って売れたのと同じ事が起こっていると思います。
書込番号:8142311
5点
>極楽とんぼさん
>うち一人がそのセットをレジに持って行きました。
万引き防止の紐がついているので持って行けないと思いますが!?
創作話ですか!?
あの…言いまわしだと思うのですが…(正確に過程を説明しなければならないところかな?取扱説明書しか読んだことないの?)
もしくは分かってて敢えて聞いてるんですよね?ちょっと心配します。
※ちなみに姫トラさん、衝動買いできるような買い物ではないはずですよ〜。彼女なりに調べて既に購入を決心していた上で、展示を「はじめて見た」感動が背中を後押ししたのではないでしょうか?
書込番号:8142974
6点
にっぱち好きさん、フォローいただきありがとうございます。
5Dは0.5%しか売れてないんですね。
> 5Dの時も普及価格にフルサイズが来た!って売れたのと同じ事が起こっていると思います。
その後、「何だフルサイズって撮れる写真はAPS-Cとかわらないや」と気づき、
今では僅かに0.5%しか売れてません。
D700も同じ運命を辿る気がします。
書込番号:8143586
1点
>その後、「何だフルサイズって撮れる写真はAPS-Cとかわらないや」と気づき、
今では僅かに0.5%しか売れてません。
D700も同じ運命を辿る気がします。
シェアの大部分が入門機ですからね。
殆どの人が安いからAPS-Cを選ぶだけですよ。
書込番号:8143758
5点
>ねりちゃぎさん
>取扱説明書しか読んだことないの?
なぜ取扱説明書が出てくるのか益々???です。
正確に過程を説明していただければ幸いです。
書込番号:8143951
0点
返信遅れ、申し訳ありません。
>和差V世さん
はじめに、僕はキヤノンを使っています。以前、ニコンD70を使っておりましたが、いろいろ事情があり、一度デジイチ資産すべて手放しました。
そのあと、再度デジイチを購入する際、当時(昨年8月末)、ニコンD200とキヤノンEOS40Dで非常に迷い、結果、40Dを選択しました。今となっては、F4Lズームレンズ3本揃え、満足をしております。
さて、キヤノンの秋戦略についてですが、5D後継機他、レンズも含め、キヤノンは秋に5D後継機がありそうです。恐らく、ボディ性能(防塵防滴性、連写など)はD700にとうてい及ばないかもしれません。(正直、まだどういったものが発売されるかわかりませんので、何も判断できません)しかし、キヤノンとしては、この5D後継機は、ニコンのD700を意識した素晴らしい機種となると勝手に思っています。そういった意味での期待です。
誰も、キヤノンがデジイチから撤退など考えていないと思います。
あと、キヤノンからの、5Dと同時発表される(はずの?)レンズにも期待したいと思います。
書込番号:8144250
2点
やれやれ・・・フルサイズを否定する情報操作もいい加減にして欲しいですね。
D700は発売ダッシュもあるでしょうから、統計的に参考にならないと思います。
EOS40Dはミッドレンジ扱いにして、E-3・D300・α700以上の機種のシェアを、
レンズキット・ボディを含めて、BCN実績で80位まで確認できるところを合算し
ました。
EOS5D シェア0.45%
EOS-1DMk-III シェア0.10%
EOS-1DsMark-III シェア0.10%
D300 シェア3.50%前後
D3ボディ シェア0.20%
K20D シェア1.50%
α700 シェア0.40%
E-3 シェア0.10%
どうみますか? EOS-1D系・D3より遙かによく売れている、EOS5D。
値段が安いのだから当たり前だと言うなら、K20Dは手頃・D300は新しい分コンスタントに
出ています。が、3年を経過したEOS5Dなのに、E-3やα700より売れています。はっきり言
ってフルサイズという仕様と画質以外、α700やE-3にスペック的には劣るんですよ?
そう考えれば、0.45%というシェアは3年を経てお手頃になり、「それなりに売れている」
と見るべきでしょう。デジさんの「フルサイズのEOS5Dは売れていない」などと言う発言
は全く数字を見ていないと言えます。
書込番号:8144396
5点
> EOS5D シェア0.45%
> EOS-1DMk-III シェア0.10%
> EOS-1DsMark-III シェア0.10%
> D3ボディ シェア0.20%
趣旨に賛同してD700は除外しますが、
上記機種を合計しても、APS-C以外のサイズのシェアはわずかに0.85%なんですよ。
フルサイズとかいうのは所詮1%未満の争いなんです。
ちなみに、便宜上、APS-Hもここに入れましたが、1D系で0.2%はD3の0.2%とイーブンということですね。
書込番号:8144447
3点
やれやれ・・・まだ情報操作ですか。
フルサイズ市場が1%しかないって、それこさD700を加えるべきでしょう。
今、フルサイズを欲しいという市場のほとんどはD700に流れているのですから。
EOS5DやD3のシェアが流れて当然です。
先に挙げたリストは、EOS5Dが売れているか売れていないかを明確にする為に
最新機種であるD700を除外したのです。
D700の数字的な加味を除くのであれば、D700発表以前の数字で見るべきです。
6月初旬では、D3が0.3〜0,5%で推移・EOS5Dが1%前後、EOS1DsMk-IIIが0.2%・1DMk-IIIが
0.3%前後です。ハイエンド+フルサイズ市場と考えれば2%前後の市場規模ですね。
APS-Cのファミリーユースが8割方で、EOS40DとD300・D80がミッドレンジのほぼ全ての
シェア15%程度を占めています。エントリー機(便宜上D40〜KissXクラスまで)以外を買う
であろう、15%〜20%のうちどれぐらいがD700以降のフルサイズ(α900・EOS5D後継)に
流れるかです。
書込番号:8144753
3点
いつもの様にこのスレも変な流れになってきてますね。
今朝の産経新聞のWEB版をみたら、キヤノンが長崎の波佐美に新工場建設という記事が出ていましたよ。
コンデジも一眼も作るようです。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080704/biz0807041834005-n1.htm
ニコンもさきごろ国内工場を大幅に増強した(する)とのニュースがありましたね。
いよいよトップ2社の激突ですね。
書込番号:8145842
1点
> 今朝の産経新聞のWEB版をみたら、キヤノンが長崎の波佐美に新工場建設という記事が出ていましたよ。
このニュース、だいぶ前に見たなあと思ったら、日経には約4週間前の7月4日(と7日)に出てました。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080704AT1D0309G03072008.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080707AT1D070A407072008.html
書込番号:8148397
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








