昨年末にD700を購入してデジ一デビューした初心者です
皆さん親切に回答しておられるようなのでご意見を伺いたく書き込みました
単焦点レンズは、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を同時に購入しましたが、
標準レンズを検討しています
候補は、
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
ニコンAF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
です
お薦めはどれでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:9075098
3点
KF49さん、こんにちは。
杓子定規に言えば、純正の50mmでしょうね。
ただ、何を撮られるのか分からないので・・・
50mmは、案外寄れませんから、寄りたいなら60mmマイクロです。
ただ、絞り2段分暗いので、屋内スナップなど被写界深度が浅い
とはいえ、f1.4の50mmは魅力です。
書込番号:9075267
2点
私は
シグマ50mm F1.4 EX DG HSMと
ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDを所持していますが
普段カメラ片手に出かけるときは
「何かマクロ撮影が必要なシーンがあればMicro NIKKOR 60mmにしておけばよかったと思うんだろうな」と思いながらシグマ50mm F1.4 を付けて出かけます。
で、結果的にはシグマ50mm F1.4 だけでこと足りており、写りにも満足しています。
勿論、マクロ撮影そのものをするときにはマイクロ60mmにお出まし戴いていますがKF49さんは105mmマイクロをお持ち、との事なのでシグマ50mm F1.4をお勧めします。
書込番号:9075331
1点
標準ズームはあるのでしょうか?
それでも変わってくるとは思いますが、105mmマイクロがあるのでしたら標準域はF1.4の方を選びます。
私は50mmの標準レンズを持っていたので、マイクロレンズを選ぶにあたって60mmでなく105mmを選びました。
書込番号:9075629
1点
候補の中からでしたら、AF-S 50mm F1.4G
人間の目と、画角がだいたい同じです(FX+50mm)。
土門氏は、35mm が1本有れば良いと言いましたが…
発表されたばかりの、AF-S 35mm F1.8Gはいかがですか。
書込番号:9075674
0点
>>robot2さん
35mmF1.8はDXレンズですよ〜。
書込番号:9075767
0点
私は色々使いましたが
AF-S50mmF1.4G
がインパクト大きかったです。
マクロが必要な時はクローズアップレンズを使えばマクロ風もOK(^^;
■AF-S 50mmF1.4G 試し撮り
http://behavior.jp/index.php?e=926
書込番号:9075888
0点
KF49さん、はじめまして。
大きくて重い105mm F2.8Gをお持ちということで、
ここは小さくて軽い50mm F1.4Gはいかがでしょうか。
ズームレンズと比べても軽いですので、1本持っておくと便利だと思います。
書込番号:9075900
0点
シグマの評判がすこぶる良いので・・・悩みどころですな(^^ゞ
シグマの発色さえ気に入れば・・・
やはり・・・画質は、評判通りこのレンズがお薦めとなると思います。
純正の信頼度を撮るならAF-S 50mmF1.4G・・・フレア・ゴースト・・・AFスピードで若干シグマに劣る感じですね。。。
60mmマクロは・・・あくまでもマクロレンズだと思います。
書込番号:9076092
0点
個人的にはマイクロ60/2.8Gかな?
私はD700の標準レンズとしてはAiマイクロ55/2.8Sを常用しています。
開放F値重視なら1.4の50mmでしょうが。
書込番号:9076164
0点
皆様
貴重なご意見ありがとうございます
純正かシグマの50mm f1.4がお薦めのようですが、
どちらにするか悩みます
皆さんはどちらを使用していますか?
違いを説明していただけるとありがたいのですが
よろしくお願いします
書込番号:9076165
1点
スレ主KF49さん、こんにちは
三つから一本選択なら ニコンAF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gがお勧め。
理由:
@32年振りにリニューアルされた純正レンズ(自信作と思う)
A写りも良い。
A小型、軽量。
他の二本を外した理由。
・SIGMAは、大きくて重いしフィルター径がなんと77mm(反則とも言える大胆設計??)、製品品質バラツキが不安。(実体験)
・Micro60mmはお勧めだが、最初の一本なので迷いながらも除外。
その他:
AF-S50mmF1.4Gの「寄れない」デメリットは、クローズアップレンズ(フィルターサイズ)を持ち歩くことでカバーできる。(私は、そうしている)
<参考>
・ニコンの二本 AF-s 50mmF1.4G AF-s Micro 60mmF2.8 両方とも所有している。
・自分が買った価格は\45,000円、でもヨドバシとキタムラのネット販売で実質\42,300円が出たのでチョッピリ悔しい・・・・
書込番号:9076374
3点
3本とも使っていますが、どれも素晴らしいレンズですよ。
厳しい条件下で良い写真を残せるのは、シグマと60mm F2.8Gですね。
50mm F1.4Gは非球面を使っていないので、絞ってもサジタルコマが残り、点光源ボケがつぶれてしまう。フレア耐性が良くないので、逆光ではコントラスト低下がおこる。弱点もありますが、発色は最高レベルですね。前玉が奥まっていてハレ切りの必要が無いのも気軽に使えて良いですね。
シグマは大口径標準レンズのもつ、サジタルコマやフレア耐性などの弱点を、レンズ構成段階で殆ど解決した最良のレンズです。
逆光でビル群などを撮影すると解りますが、ズームレンズではつぶれてしまうディープダーク部のディテール、階調がしっかり残っているのに驚きます。
60mm F2.8Gはニコン使わないのはもったいないレンズです。
通常のレンズは至近撮影では、急激にMTF落ちしますから、等倍撮影以外でも使い道は多くなります。
発色、ボケも最高レベルですね。
これにNOKTON 58mm F1.4なんかあったら標準域は楽しくなりますね。
書込番号:9076798
2点
スレ主様
人により考え方は色々ですからスレ主さんの決めることで、正解はないと思います。
私の意見を聞くだけ聞いてください。
フルサイズのD700以降昔のレンズ(Ai~)や単眼がとりざたされ出しましたが、標準なら先ず50mmだと思います。そして単眼の良さは小ささ(短かさ)だと思います。長いレンズにフード付きを誇らしく提げていらっしゃる方もいますがネ。
個人的には短い単眼付きも大変かっこいいと思いますよ。私は¥不足のため、古いAF NIKKOR 50mm F1.4をオークションで¥1万+アルファーで購入して使っています。非フラッシュのF1.4は自然な感じが出ていいですね。よくご検討下さい。
書込番号:9077573
2点
ニコンもシグマもほぼ同じ売価ですからね〜。
シグマのがフィルターが大きく高いってのならデジオンなどでフィルターセットのを買うとお得だと思います。
さて、純正の安心感、シグマの画質とありますが、安心感とは何ぞや?
私の場合、シグマのレンズで30mmF1.4、18-50mmF2.8はいずれも前ピンです。
いくら画質が良くてもAFレンズでピントが合わなかったら困りますね〜(そのまま騙し騙し使ってますが)。
今の所、ニコンレンズでそのような事はありません。
コレが私にシグマ50mmF1.4の購入をためらわせている理由です。・・・ウソです、購入資金が無いのです。
あ、D700なら、AF-S50mmF1.4Gを購入する予算でAF50mmF1.4DとAF35mmF2Dの2本を購入するのも面白いと思います。
書込番号:9077757
3点
KF49さん、こんばんわ〜♪
>単焦点レンズは、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を同時に購入しましたが、
標準レンズを検討しています
候補は、
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
ニコンAF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
です
お薦めはどれでしょうか?
僕ならニコンAF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gをお勧めしますね(^^♪
余談ですが、AF Nikkor85oF1.4D・AF Nikkor ED180oF2.8Dも描写力の
素晴らしいレンズですよ(^o^)/
書込番号:9079127
0点
>余談ですが、AF Nikkor85oF1.4D・AF Nikkor ED180oF2.8Dも描写力の
素晴らしいレンズですよ(^o^)/
この二つは、描写力はすごいですが、標準レンズの域を超してしまいますよ。
ところで、これも標準ではありませんが、35mmf1.8のFX版が出てくれませんかね?
DXの普及もいいけれど、FXも忘れないでほしい。
書込番号:9079371
0点
こんばんは。標準レンズは1本も持っていません(デジタルでは。銀塩なら何本か持ってます。)
ズームの利便性は確かに抗えない物がありますが、単焦点の画質を知ってしまうと何としても単焦点を使用しようと思いますね^^
この領域は24-70/2.8Gでカバーしておりますが、私も標準レンズが欲しいです。
50/1.4GはAFがかなりゆったりしてるのでパス。60/2.8GのAFは速いです。
なので、60/2.8Gと50/1.4HSMで迷う所ですね。
ただ60/2.8Gだと開放値が24-70/2.8Gと被る為、良い描写、マクロの必要性はあるのですが・・・。
絶賛されている50/1.4HSMと決まりそうなんですが、純正ではない不安。
シグマの最新中望遠ズーム70-200/2.8IIを使ってますが、私のは若干前ピンですね。
純正ならサービスセンターに出してさえしまえばと、絶大な安心感があります。
70-200/2.8IIを落下させ、シグマのサービスセンターに持って行き有料で直しましたが、純正ならばなと思いました。
60/2.8Gが最も求める物に近いと思います。でもf2より大口径なボケを味わいたい。
実に悩ましいですね(;´Д`)
徹底的に悩み情報を仕入れ、実物を見て決められた方が良いでしょう。
私的にはレンズ選びは、悩んでいる時が一番楽しい物ですから^^;;
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gは中望遠としても使い勝手のあるレンズです。
買って良かったと思います^^
書込番号:9079672
1点
>小鳥さん
>35mmF1.8はDXレンズですよ〜
駄目だしありがとう御座います。
35mm F2.0Dです、KF49さんすみません。
書込番号:9081706
0点
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G 私も これを
お勧めします 円形絞り。
自分も買いたいです 63000えん 価格.comで45500えん
先日20の2.8を買ったばかり 汗
書込番号:9081968
0点
おはようございます
多数の貴重なアドバイスありがとうございます
決めることは出来ませんでしたが、大変参考になりました
今回は開放絞り1.4を選択しようと思います
純正の信頼性を取るかシグマの画質を取るかもう少し検討します
ありがとうございました
書込番号:9085782
0点
SIGMA使ってます。
重くてでかい。まるで85/1.4並ですが、開放からf2位までのきれいなボケは純正50/1.4Dよりも数段上だと感じています。まあ、あそこまで50ミリに物量投入したら当たり前ですが(笑)。Gは持ってないのでわかりませんが、いいレンズだと聞きます。
ので、悩みどころでしょうねぇ。
うちのは当たり個体だったようで、AFもスムーズですし、ピントもほぼジャストでしたので、満足度は非常に高いです。ただ、MB-D10をつけて、このレンズをつけると、いつものバッグに入らない(^_^;)。純正なら楽勝なんですけど。
書込番号:9086417
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/10/18 19:23:58 | |
| 16 | 2025/09/26 15:40:29 | |
| 10 | 2025/04/02 14:16:25 | |
| 26 | 2025/02/04 10:41:29 | |
| 6 | 2024/12/18 7:30:54 | |
| 9 | 2024/10/29 20:11:26 | |
| 6 | 2024/07/14 21:44:51 | |
| 8 | 2024/03/28 10:55:05 | |
| 4 | 2024/03/28 21:10:01 | |
| 5 | 2023/06/02 8:29:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











