こんちは。
レンズ使用用途と購入動機を教えて下さい。
交換レンズの参考にしたいと思います。
【単焦点】
AF-S DX 35mm F1.8F 性能は最高、画角は標準
【ズーム】
AF-S DX ED 12-24mm F4G(IF) 超広角ならお任せ
AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G ED 超広角を存分に味わう
AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6G VR ちっちゃくてブレないお手軽レンズ
AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6G U ちっちゃくて可愛いお手軽レンズ
AF-S DX ED 17-55mm F2.8G(IF) スマートで明るい広角ズーム
AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF) 望遠が少し気になったらコレ
AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 懐が広いニクイヤツ
AF-S DX 18-105mm F3.5-5.6G ED VR 迷えるときの救世主になるかも
AF-S DX ED 55-200mm F4-5.6G ちっちゃくても望遠
AF-S DX VR ED 55-200mm F4-5.6G(IF) 身近な望遠VR
AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) いつもどんなときも頼れるヤシ
AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VR U ロックでずり落ちない頼れるヤシ
書込番号:10189857
0点
いろいろなレンズをためしてみての結論です。
旅行、オールマイティ、子供・・・16-85VR
運動会・・・・18-200VR
ボケ味・・・・35 F1.8、単焦点が嫌いなら18-50 F2.8
書込番号:10190188
0点
いつの間にやらこの中でもいろいろ使いますが、最終的には
シグマ10−20(ニコン12−24をおさえてこっちに軍配)
16−85VR(5☆)
70−300VR(5☆)
が残るでしょう。
私の評価基準は画面の隅っこまで手抜きせず写しこんでいること。
これ、すごい些細な差ではあるのですが、人間の目ってそういうの敏感に感じるようで、私のようなズボラマナコでさえ、18−200と16−85の差を感じます。
裏返せば『両方使ってるからわかるけど。。。。』ともいえますが。
書込番号:10190476
0点
・所有は、DX18-70/3.5-4.5G のみ。 「光景・人物スナップ」用です。
・DXはこれ一本です。このレンズは、画質、携帯性ともいいと感じています。
・私は、レンズは、銀塩(F6、ほか)と、デジ一眼(D200)と、兼用です。
・将来、デジ一眼も、いずれ、フルサイズ判デジ一眼が一般的になると感じ、
個人的理由で、DXレンズはいかに優秀でもこの一本以外は、極力不買の予定です。
・あとは、ニコン純正、新旧レンズ合わせて、「光景・人物スナップ」によく使う
画角の範囲、24ミリから135ミリまでの単焦点レンズ群です。
・これらの単焦点レンズはいずれも、写りはすばらしいと感じています。
・気に入るレンズはひとそれぞれかと思います。
・店頭で試写されて、そのメモリを持ち帰り、
パソコン画面なり、自家プリントなり、DPEさんに出すなりして、
ご自身が本当にご納得いくレンズが一番いいかと存じます。
書込番号:10190886
0点
nucieus ienntiformisさん
今晩は。推薦じゃなく私の持っているレンズということで・・・
AF-S 18-70mm F3.5-F4.5
<使用用途>
風景撮りに。
<購入動機>
中古にて購入でしたから・・・安い。
銀塩からAPS-C移行に際し、広角側が手薄になった為。
テレ側がF4.5と気も〜〜ちだけですが明るい。
M/Aモードがある。
鉄マウント(鉄フェチなもんで・・・)。
参考になりませんねぇ〜。
書込番号:10190909
0点
こんばんは。
撮影中にレンズ交換するのが面倒な人は、18-200とか。
200で近接して撮るとマクロがわりにもなりますし。
ただ、重いのが難点。
交換が面倒と思わない人は、
フィッシュ、広角、標準、望遠、マクロと全部お勧め。
どこのメーカーの何がいいは、ご自分でお決め下さい。
書込番号:10191330
0点
電弱者さん、横レス失礼
>鉄マウント(鉄フェチなもんで・・・)。
マウントはステンレスだと思うけど
書込番号:10195011
0点
スレ主様
横スレ、失礼します。
く・)くくくく+く さん
私のような「鉄フェチ」は、非鉄(アルミ等)以外をひと括りに「鉄」と呼んでしまうクセがありまして・・・。説明不足でしたね。失礼しました。
書込番号:10196350
0点
nucleus lentiformis?
随分、お堅いHNだね。
>AF-S DX ED 17-55mm F2.8G(IF) スマートで明るい広角ズーム
へ〜(笑)
書込番号:10200968
0点
>レンズ使用用途と購入動機を教えて下さい。
お話してもかまいませんが・・・、まあ、いろんな人のいろんな書き込みやHPを訪問して、そこから静かに時間をかけて学び取るという姿勢も必要だぞよ。
他人の考え方・嗜好を模倣しても・・・・普通はどなたかのように購入した一本のDX系のレンズに惚れ込み、それを使いこなせば、そればあなたにとって最良のレンズになるものです。
わたしが日頃大切だな〜と感じていることは不良品であることに気付かないユーザーが大半で、レンズの善し悪しを長い時間をかけて見極める目を養うことが大切だ。
ロンドン在住の胸囲1メートル超だと自己宣伝し、最近すっかり価格の常連になり下がっている人の場合、中古で購入した広角レンズがしぼりバネが故障した不良品だということにまだ気づいていない。
こういう失敗は私自身が過去に同様の失敗をしていることから判ることで、長い時間をかけて自分で経験したこと、感じ取ったことが一番重要です。他人のいうことは時と場合によっては話半分くらいに聞き流し、いつもいつも、頭から信じ込まないことが大切。
とくに特定メーカーに偏ったカメラファンの話は、思い入れが強すぎて当てにならないことが多いねぇ(ハハハ)。
書込番号:10209194
2点
>不良品であることに気付かないユーザーが大半で
あー耳が痛いです。ある程度の腕がないと、腕のせいなのか、レンズのせいなのか
判断つかないんですよね。判定眼がないので、中古にはまだ手を出さずにいますが。
トイカメラのようにズレた写真もアートとしてみてしまえるような人間なので、
まあそもそも道具の性能に頼らないかもしれません。
書込番号:10209265
1点
nucleus lentiformisさんはDX系レンズ専科かな〜。
ニコンの超広角はつくりはともかくシャープでキャノンのと水準の違いを感じますね。
標準ズームは16−85が高い評価を受けがちですが、ただ、ボケが・・・ねぇ。好き好きですが。18−55も花などのなんちゃってマクロ的な撮影も出来、普通にナイスですし、どれも外れレンズさえ掴まされなければそこそこよいですからね〜。
中望遠は55−200もよいですが、開放が使える中古良品があればAF80−200F2.8(これまでに5種類発売)、それがなければシグマ70−200F2.8をお勧めします。
ニコンAF80-200F2.8
http://yaplog.jp/poko_9/archive/477
このクラスの明るい大口径レンズは中望遠は55−200、70−300などとははっきりいって写りがまったく違います。
書込番号:10211562
1点
[中古で購入した広角レンズがしぼりバネが故障した不良品だということにまだ気づいていない。]
全部中古だからどれが正常でどれが壊れてるんだか私の目(両目とも裸眼1.5)では良くわかりません。
でも、満足してますよ。
書込番号:10211588
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








