『D90を購入します!でもレンズ選択に悩んでいます・・・』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『D90を購入します!でもレンズ選択に悩んでいます・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
コンデジから一眼レフへのステップアップを考えており、最近色々検討しています。
その結果、ボディはD90に辿り着き、購入の意志が固まったのですが、レンズ選択に迷っています。
(検討の結果、レンズキットは選択肢に入れてません)

現在の検討状況や主な被写体は以下の通りですので、レンズ選択について
アドバイスを頂けたら嬉しいです。なお、私はコンデジ歴は12年くらいになりますが、一眼は初心者です。

 ■予算
  (レンズ3本を含め)20万くらい

 ■現在の所有コンデジ
   ・富士フィルム FinePix F30(コンデジとしては高感度が優秀)
   ・Canon PowerShot S3 IS (0cmマクロ〜光学12倍ズーム、手ブレ補正)

 ■ステップアップ動機
   ・今撮ってる被写体をもっとキレイに撮りたい。
   ・カメラそのものをもっと楽しみたい。知りたい。
   ・一眼でしか撮れない写真を撮りたい。

 ■主な被写体
   ・日常スナップ(風景(夜景含む)、モノ中心。人は少なめ)
   ・プロスポーツ観戦(サッカー、野球中心)
   ・旅行(直近では来年初にヨーロッパサッカー旅行を予定)

 ■検討中のレンズ
   ・シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
     →普段使いに。手ブレ補正なしは許容。
   ・シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
     →旅行、スポーツ観戦向けに。
   ・シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM or コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
     →ぼかして一眼らしい写真をとりたいので。

     ※単焦点は、ボディ&レンズ2本購入後の半年後位を目安に購入予定。
      旅行もありますし、まずは2本で色々練習しようかと。。

以上ですが、夜間・スタンドからのプロスポーツ観戦に18-250mm F3.5-6.3は少々暗い、
というのは重々承知です。ただ、現状のコンデジに比べれば、大分良化するはずですので、
そこは妥協するつもりです(必要であれば18-50mm F2.8も持って行き、場面で切り替えます)。

宜しくお願い致します。

書込番号:10274722

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/07 22:14(1年以上前)

多少重くても、本気でいきますか?
それとも軽さも追求したいですか??

本気度にもよりますが、D90よりもD300s(もしくはD300)を買ってしまった方が幸せ
になれます。もちろん本体値段は5-6万円も違いますが、予算が20万円までいけるなら・・・
あくまでこれは個人的なお勧めです。

で、D90でいくとしてオールマイティーなズームはAF-S16-85VRが明るさはともかく
最初の一本としてはお勧めです。ご自身ご検討の18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMも
背景がぼかせるので、良いですね。標準ズームはいずれかで・・・

高倍率ズームは個人的には「お散歩&旅行用のお手軽ズーム」だと思っています。
二本目としては良いのですが、優先順位を下げた方が良いですよ。高倍率ズームよ
りも、純正レンズなら、AF-S70-300VRを第一候補にしたほうが良いです。
写り・オートフォーカスのスピードが高倍率ズームはどうしても、標準ズーム・
望遠ズームに劣ります。

そういう意味では、AF70-300VR画質に定評があり、かつAFもそこそこ速いです。
同じぐらいの価格・サイズだと、シグマのAF50-150f2.8HSMも良いですね。これは
18-50f2.8と組み合わせると良いです。f2.8クラスの明るさがあると、テレコンバーター
と言われる「望遠をお手軽にのばす」ものが使えます。

テレコンバーターは、x1.4とx2.0がありますが、それぞれ50-150f2.8につけた場合、
70-210mmf4・100-300mmf5.6相当のレンズとして使えます。もちろん、レンズ単体に
比べると画質は低下しますが、便利に使えますので。

お勧めは、16-85VRと70-300VRの組み合わせ、もしくは18-50f2.8と50-150f2.8+
テレコンバーターの組み合わせで如何でしょうか?

あと余裕があるのであれば、もう一本単焦点レンズを。

書込番号:10274824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/07 22:20(1年以上前)

中々、良く考えられた選択だと思います。

ただ・・・初めての一眼レフなら。。。
やはり純正レンズを1本くらい所有したいところです。

なにかトラブルが合った時には、やはりマスターレンズとなる純正レンズがあると、何かと調整はしやすいし、ピンズレの原因なんかは特定しやすくなります。
基本的になんかトラブルが合った時に・・・カメラメーカー(ニコン)は、レンズメーカー(シグマやタムロン等)の面倒は見てくれませんから。。。
例えば、ピンズレのトラブルがあった場合に、原因がカメラ側か?レンズ側か?を特定するのに苦労する事になります。

18-250mmを諦めて・・・VR70-300mmにするか?(旅行の利便性を諦める)
単焦点の30mmF1.4HSMを 純正35mmF1.8Gにされる事を提案いたします。

書込番号:10274872

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/10/07 22:21(1年以上前)

サードパーティ製はLVにおけるコントラストAF不調の出るものがあります。
私の所有試験ではAFモータ内蔵タイプはまずだめかも。Sigmaに問い合わせてください。
LV使わない(私)のであれば懸念ご不要です。

一本目は、または一本は純正所有をお奨めします。
18-50mmも良いでしょうが17-70mm HSMも良いですよ。

書込番号:10274880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件 D90 ボディの満足度5

2009/10/07 22:34(1年以上前)

こんばんは。

ご予算の中で、用途を考え、よく検討をされていますね。
ご候補のレンズはいずれもシグマのものですが、私としては、
何かと安心できる純正レンズの使用をおすすめしたいです。

普段使い、旅行用に、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR(キットレンズです。)
http://kakaku.com/item/00490711143/
あるいは、廃番になってしまいましたが、
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(こちらの場合、中古)

スポーツ観戦用に、TAIL5さんもオススメの
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
http://kakaku.com/item/10503511804/

ボケを活かす、明るい単焦点
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

以上、ご予算内で買えると思います。


書込番号:10274956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/07 22:37(1年以上前)

こんばんは。

>以上ですが、夜間・スタンドからのプロスポーツ観戦に18-250mm F3.5-6.3は少々暗い、
というのは重々承知です。ただ、現状のコンデジに比べれば、大分良化するはずですので、
そこは妥協するつもりです(必要であれば18-50mm F2.8も持って行き、場面で切り替えます)。


とのことですが、スタンドからのスポーツ観戦だとすると、暗さは置いといても、ズームが250mmでも足りない可能性大です。客席位置と狙うものにもよりますが、サッカーとかだとしたら、やはり選手がミニチュアみたいにわらわら写ってるより、特定のシーン・選手を切り取るほうが楽しいですよね。
そうなると最低300mm・・・できれば400mm以上・・・。

それと、まったくの初一眼だとしたら、純正で揃えたほうが何かと安心かもです。
サードパーティー製にたまにある、片ボケだの前ピン後ピンだのの一見明確でない不具合を「あれ?」と思えないと楽しくないことになりかねません。こういったレンズ・ボディ間の微妙な不具合は、元々レンズ・ボディ一体として作られてるコンデジより当然多くなります。
もちろんそのリスクは純正でもありますが、サードパーティー製のほうがやはり不具合報告は多い気がします。


私のスレ主さん予算内での独断的おすすめは、
D90を18-105のレンズキットで買い、70-300VRと35mmF1.8Gを同時買いです。

これで、価格の最安の合計18万以下です。いやー安い!合計してみて自分でもびっくりしてます(笑)
これじゃさらに三脚買えちゃいますねえ。

そして、
18-105mm→日常スナップ・旅行用
70-300mm→スポーツ観戦用
35mm→ボケ重視用

どうしてもこだわりあったら、35mmのとこだけ、プラナーにするとか、シグマにするとかもいいかもです。

ご参考まで・・・。

書込番号:10274979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/07 23:05(1年以上前)

D90に合わせるレンズですね。

 私ならこういう風にするということで・・・



標準ズームレンズ
 タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)かシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
 ただ、タムロンのレンズは手振れ補正が大変魅力的ですが、露出のばらつきの問題がどうやらありそうだという書き込みがありました。

望遠レンズ
 ニコンAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
 手振れ補正付で、普及版レンズの割には写りはいいとの噂です。

もう一本のレンズ
 AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
 マクロ撮影が出来ますし、中望遠のポートレート、テーブルフォトも撮れます。



 ・・・はい、20万円を超えてしまいますが、私ならこんな組み合わせがいいなあと思います。

 純正レンズは安心感がありますが、サードパーティーのレンズも楽しいですよ。

書込番号:10275154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/10/07 23:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!!
返信の早さに驚きました。心から感謝します。
しかし、さすが一眼の先輩方。どれも非常に参考になる意見ばかりで、
知識と選択の幅が広がりました。

しかも、多くの方に共通するのが「純正」で、私の中では値段と性能面のバランスから、
殆ど消されていた選択肢でしたので、再考する機会を与えていただいて良かったです。
「安心」ですかぁ。カタログスペックやレビューサイトだけでは分からないことですね。

現時点では、レンズ選択は白紙になりました。
皆さんの意見を元によく考え、結論を出したいと思います。

>TAIL5さん

初心者なので、できるだけ気軽に持ち出してたくさん撮れるよう、
ボディはある程度機動性も重視しました。コンデジからD300は重さが増えすぎかと。
ただ、ご意見をいただいて、もう一度再考する気持ちになりました(機能面の比較はしていませんでした)。
後々後悔しないよう、結論を出したいと思います。

あと、高倍率ズームとテレコンバータへの意見が「なるほど・・・」でした。
望遠は望遠に特化させるわけですね。スポーツ撮影に重要なオートフォーカス速度も
考えていませんでしたし、じっくり考えようと思います。

>#4001さん

マスターレンズで調整やピンズレですかぁ。なるほど。
「撮りたいモノを撮る」「持ち運ぶ」「利便性」ばかり考えており、
「メンテナンス」は考えていませんでした。。ご意見、参考にさせていただきます。

>うさらネットさん

LVのコントラストAF不調・・・。これもまた全く頭にありませんでした。
やはり最低1本は純正を持っておいた方が良さそうですね。

>Digic信者になりそう_χさん

お褒めの言葉?ありがとうございます。
初心者なりに、今持っているカメラやこのサイト、ネット上のレビューやブログを
閲覧しまくり、悩みに悩んでます。既にデジ一の楽しみの一部に嵌っているのかも知れませんね。

提案いただいたレンズも魅力的です。
明るめのズームが無いのが少々気になりますが、自分の使い方を色々シミュレーションし、
検討してみたいと思います。例えば、夜景を撮る場合はどうだろう、とか(今はコンデジで
F2台まで絞りを開放した上で、シャッタースピードを遅くして撮ってます)。

>お地蔵パパさん

スポーツは厳しいですか。。。
写真は広角で全体の雰囲気も撮りますし、選手個人も撮ります。席はできるだけ
良い席(高い席?)で観ることが多いです。
ただ、今までコンデジで撮っていたので、最初は満足できそうですが、後々不満が
出るような気がしないでもないです。検討してみます。

ご意見をいただき、純正も強力に候補に入ってきました。
ただ、片ボケだの前ピン後ピンのような不具合を、私のような初心者に気づけるかどうかが気になります(^^;

純正18-105、70-300VRは、初心者や私の用途ですとオススメみたいですね。
35mmF1.8Gも調べてみます。

>ridinghorseさん

また違った角度からのご意見、ありがとうございます。
タムロンですか。全く考えていませんでした。ニコンの60mmも含め、調査対象に入れてみます。


ということで、みなさん本当にありがとうございます。また調査で眠れない日々が続きそうです。
検討状況については、後日報告させていただきます。
(購入目標は10/20前後、遅くて10月いっぱいです)

書込番号:10275305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2009/10/08 00:48(1年以上前)

あえてちょっとズラした意見を…

http://kakaku.com/item/10506012044/
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 ¥42800
定評ある広角レンズ。逆光に弱いが解像感がよく色もいいですね。
近接撮影にも強く、広角なのに後ボケでも遊べる。

http://kakaku.com/item/10505511961/
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)¥33300
「レンズのおいしいところだけ使ってる」と言われる銘レンズ。
解放は緩く。絞るとシャープ。わたしは「とりあえず1本持って行く」ときはいつもこれ。中望遠レンズ。

望遠は、VR70-300mmでキマリでしょう。¥50300(AMAZON)
--
これで¥42800+¥33300+¥50300(AMAZON)で¥126400
¥73780がD90ボディで、200180円なり。

広角、中望遠、望遠とそれぞれの域に専用レンズを割り当て、結果をよくすると。

そのあと単焦点は…

http://kakaku.com/item/10501211893/
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII
32800円(フジヤカメラ)
CPU入り、マニュアルフォーカスレンズ。
あのプラナーを超えた?とか言われるすごいレンズ。なのに安い。
「ただ撮れば、それが作品になる」そう思わせるすごいレンズ。
眼を洗われる描写とは、まさにこのこと。
CPU入ってるので、露出計が動きます。(プラナーは露出計不可)

まあご参考までに。

書込番号:10275786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/10/08 01:29(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん

うおぉぉ。。これまた素晴らしいアドバイスありがとうございます。

正直、風景を撮る際の広角が大好きなので、単焦点より広角が先かな・・・と
思ったこともあったのです。ただ、利便性やその他諸々を考慮し、投稿時の
レンズに一旦落ち着いていました。

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4、いいですね。。
これで、春先に行った函館山(世界三大夜景)からの夜景とかを撮ってみたいです。

タムロンは全く考えていませんでしたが、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical も
イイ感じです。AF速度が気になりはしますが、人や動物をあまり撮らない私には
それほど問題なさそうですし、通しF2.8の明るさも魅力的です。
投稿写真も良い写真ですし。

単焦点は先でも良いと思ってますし、上記タムロンを選択したとすれば、
そこそこのぼけは楽しめそうなので、優先順位は低くなりますが、
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII はすごく良さそうですねぇ。

いやーものすごく迷ってきてしまいました。
純正も混ぜたいけど、上記構成も捨てがたい。
先にアドバイスいただいた中にも気になるレンズがいくつも。。。

・・・徹底的に調べ、迷い、後悔しない選択をしたいと思います。
(ただ、望遠はVR70-300mmにほぼ決まりました)

書込番号:10275916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/08 01:36(1年以上前)

あ、VR70-300mmは純正でしたね。

なので、Customer-ID:u1nje3raさんのアドバイスでも
純正は混ざることになり、安心感は上がりそうです。

あとは、撮りたいモノの比率とレンズ交換にかかる手間の考慮ですね。

書込番号:10275935

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/08 04:42(1年以上前)

カメラはD40とフジです。
シグマ10-20HSM、16-85VR、70-300VR。
これが私の定番です。

まず標準&望遠。
18-200VRも使っていますが、16-85や70-300と写りに差が出ます。
まぁ、両セット持ってるからわかるだけですが、逆に両セット持ってればわかります。
16-85と70-300のほうが18-200にくらべ四隅まできっちり描写される感じ。
レンズ交換が面倒だったり出来そうにない時には18-200はやはり重宝します(便利レンズ)。

あと広角、シグマの10-20HSM。
ニコンの12-24と併用ですが、10始まりと12始まりの差は大きいので、シグマが好き。

純正と汎用をいろいろ使っていますが、やはり純正のほうがいいです。
質感もあるし操作感に統一感があるし、写りも癖がなく自然な感じで無難に使える(=使いやすい)。
10-20だけは特殊な用途なのであまりそういう点は重視していません。

書込番号:10276139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/08 18:47(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

シグマ17−70

同じレンズの解像度

シグマ17−70を風景でつかうと・・・

YankeeYankeeさん
今日は!
常連の方々から寄ってたかって純正を奨められてますね〜。

修理するとき、ボディとともに遅れるから便利とか、社外品よりもAFがスムースだとか、いろいろどうでもよい屁理屈をつけられると、気にしなくてもよいことでも、気になりますよね〜。わたしも純正もそれは認めます、しかし、性能の割に割高ですよねぇ〜(笑)。
断っておきますが、社外品は中古市場では極端に安く買いたたかれますので、それが嫌なら純正にしとけばよいのであって、レンズの性能云々よりもその辺のことですね、よく抑えておきましょ。


標準ズームとしてシグマ17−70をお勧めします。三脚必携ですが、中古なら2万円台、運悪く、ピンズレの時はメーカーに調整を頼めば、シグマの修理部門は優秀ですからジャスピンにしてくれます。タムロン・キャノンではそうはいきませんが・・・・。

あなた様は主な被写体を、あれもこれも書いておられますが、保有レンズにあわせたフォトライフを心がければ、マクロ(昆虫・花のマクロ)からポートレート、風景など無難にこなせます。ニコンの望遠ズームはVRのある70−300しかなく、写りはB級ですがみなさんおすすめですが・・・。
野球観戦は肉眼だけにすればこんなB級レンズは不要になりますね〜(笑)。

どなたかも水仙されてますが、シグマ18−50、50−150はいずれも高画質です。
わたしはこれよりも以下紹介するレンズの方をお勧めします。

シグマ17−70+シグマ70−200(F2.8)です。
シグマ17−70はレンズの絞りをF8一定にして使うレンズで、ボケはレンズの絞りではなく、被写体との間合い(距離)で自在に変えられます。使い方さえ、会得すればこんな安価で高画質レンズなレンズは純正にはありません。

明るさを求めるなら、シグマの単焦点30(価格での最安値38K)、50(価格での最安値44K),70マクロ(価格での最安値42K)のうち、使用頻度を考えてどれかをもっておけばよいでしょう。
http://kakaku.com/item/10505011777/
http://kakaku.com/item/10505011368/
http://kakaku.com/item/10505011994/
(シグマ30より純正35の方がお安いです。ただ、わたしの場合は純正35(F2)ですが、シグマ17−70はこの単焦点位のヌケのよさがありますので、屋外では殆んど出番がありません、ハイ(笑)。

超広角が必要ならシグマ10-20が使えます。まあ、こんなのはあなたには無用の長物になるだけでしょ。

書込番号:10278399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/09 00:13(1年以上前)

秀吉(改名)さん
> どなたかも水仙されてますが、シグマ18−50、50−150はいずれも高画質です。

文章が美しすぎる(笑)

書込番号:10280098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/09 00:45(1年以上前)

誤った場所に投稿してしまいましたので、再投稿いたします。
スレ主のtea-bagさん、大変申し訳ございませんでした。
--------------------------------------------------------
またまたアドバイスありがとうございます。
どれも説得力があり、迷いに迷っていますが、現時点での状況を書いておきます。

 ●購入の方針

   ボディはやはりD90にします。質感やファインダーなどD300も魅力的ですが、
   私にはまだ早い気がしました。店頭で触り、220gの差も意外に大きく感じましたし。

   レンズは、超広角や単焦点にも興味ありますが、初心者なので、
   今回は標準(中望遠含む)ズームと望遠の組み合わせを最初に購入しようと考えてます。
   ただ、超広角の画角がものすごく好みなので、おそらく単焦点よりも超広角を
   先に購入することになりそうです。。

 ●検討中レンズ

    ※画質評価は私の好みも入ってますし、閲覧したサンプルがそれほど
     多いわけではないので、あくまでも主観的なものです。

   <標準(中望遠)>

    ・シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM (ニコン用)

     →ネット上で見られる撮影画像の美しさと価格にクラリ。
      使いこなすのが難しそうなのと、純正でないのが少々不安。

    ・タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)

     →画像の美しさはシグマ17-70と同等な感じ。
      マイナスは広角側が少々狭いことと純正でないこと。

    ・ニコン AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

     →キットによる価格と純正であること、そして使い勝手の良さが好印象。
      上記2つには少々劣るものの画質も中々。ただ、明るさが少々気になる。
      
   <望遠>

    ・ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)

     →純正であることと300mmの望遠は魅力。ただ、画質は
      個人的にはそこそこな印象。好みの問題かも。
      純正&値段を考慮すれば、コスパは良さそう。

    ・シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM

     →倍率は低いが、明るさが有利な上、画質も好み。将来的にテレコンバータで
      拡張可能なのも○。ただ、予算を考えると価格は高い。
      (明るさや画質を考えれば値段自体は妥当)
      初心者望遠で手ブレ補正がないのも不安。


   <超広角/単焦点>

    ・シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
    ・TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
    ・コシナ フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII
    ・ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
    ・コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF


>kawase302さん

 やはり純正ですかぁ。そして望遠はまた70-300。。。よほどオススメなんですねぇ。
 純正16-85は考えていませんでしたが、結構いい値段しますね。
 18-105がキットで買えることを考えると、同じ純正なら18-105かな、と思ってしまいます(^^;

 シグマ10-20HSMはずっと気になってました。
 超広角を購入するなら、真っ先に候補に上がりそうです。

>秀吉(改名)さん

 シグマ17-70mm、確かに安いのにいいですねぇ。画質に惚れました。
 ただ、使いこなしはなかなか難しそうですね。。
 F8で絞って云々とか、、、、初心者なので手軽さは結構重要なポイントです。
 ただ、そういった気になる部分もありますが魅力大です。。
 70-200mm F2.8もかなり良いですね。明るさも十分ですし、
 望遠レンズの有力候補となりました。

書込番号:10280283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 10:38(1年以上前)

こんにちは。D90を購入して約1年の初心者ですが、全く同じことで悩んでました。


みなさんのご意見とかぶるかもしれませんがおススメとしては

常用ズーム 純正16-85 or レンズキット18-105(広角重視なら16-85のほうがよいかと。でもどちらも評判はよいようです。)

それから望遠に 純正70-300(55-200では個人的に少し焦点距離が足りないかと思いました)
予算が許せば純正70-200の2.8通しがかなりいいらしいですね。でも高い・でかい・重いのが僕はおススメしない理由です。

ボケを生かした写真を撮るために 大口径SIGMA18-50MACRO or 純正35mm単焦点(両方持ってて撮り比べしましたが個人的にボケの感じはSIGMA18-50ほうがきれいに感じました。でも純正35mm単焦点は小さくて軽いのでD40につけて使うことが多いです)


純正は発色が個人的に好きなのと(青とか色がきれいに写ると個人的に感じました)、他社のレンズではやはり前ピン後ピンがどうしても出るらしく、(サービスセンターに持ち込んで調整してもらえばジャストにくるらしいですが)なので個人的には純正のほうが無難かと思います。
純正大口径DX17-55mm2,8通しのレンズは高い・重い・でかいの3拍子なので、シャープな画像で定評のあるSIGMAを選択しました。


大概の場面では純正DX16-85とDX35mm単焦点で満足のいく写真が撮れるのではと個人的には思います。純正16-85は暗めなのでやはり明るいレンズを足したくなると思います。
ただ焦点距離が物足りないと感じる場面があるので、70-300を持ってると言うことなしと思います。少し大きくて重いのがちょっと気になりますが。



風景、街並み等はDX16-85
ポートレート、背景をぼかすとき等はDX35mm単焦点or SIGMA18-50

望遠は純正70-300と使い分けています。

書込番号:10281331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/09 21:32(1年以上前)

デジイチ初心者とはいえ12年もコンデジで撮ってこられたのなら腕はあるんじゃないですか?
レンズは色々迷うでしょうがスレ主さんならサードパーティーでもイケルんじゃないですかね?

予算があるなら純正でも良いでしょう。
純正のメリットもありますからね。

僕は残念ながら今は純正は持っていませんが問題は無いですよ。
ダメなレンズってそうは無くて価格と使い方と要求度で評価は変わると思っています。

貧乏な僕はヤフオクや中古の保障残のレンズを買うのがほとんどです。
ピントズレはメーカーにて無料で調整してくれます。
調整後に許容範囲外だった事は今のところないです。

調整出して待つ事が平気ならアリだと思います。
好みのレンズじゃなかったらドナドナすれば良いと思いますよ。
世の中には必要としてる人もいるものです。

書込番号:10283407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/09 22:07(1年以上前)

秀吉(改名)さん

このシグマ17-70はあのお墓の片ボケ君ですか?
それとも後妻ですか?

書込番号:10283633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/09 22:57(1年以上前)

RODEC1200MK2さん

YES,例の奴です。片ボケ+焦点距離に応じて前ピン、後ピンが微妙に入れ替わる代物でした。
メーカーでの調整後、運よく、ジャスピンレンズに大変身してくれました。

書込番号:10283936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/10 00:25(1年以上前)

秀吉(改名)さん
直ってよかったですね(^-^)
シグマは不具合はたまにありますが、対応がとても良いので許せます。
またそのレンズで素敵な写真見せて下さい。

書込番号:10284546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/10 04:10(1年以上前)

秀吉(改名)さん

おぉ あのレンズがこの写りですか?良かったですね〜。

シグマなかなかやりますね。グッジョブ!素晴らしいです。
そうなると更に安さが光ります。

書込番号:10285138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/10 06:48(1年以上前)

スレぬしさん&みなさん、おはようさんでござる。
朝晩少し、肌寒くなってきました。インフルエンザには気をつけてくださいね〜。

お地蔵パパさん 
今回のはたまたま、うまくいったのか、シグマの修理技術が良かったからだと思います。
というのも、EFマウントのA09は修理(ピンズレも仕様内と解答があったので、当然ですが・・・)後も最短撮影距離でレンズ開放にするとAFが不正常であることがわかりますし、キャノンのEF17-40Lは修理に出して幾分改善されましたが、同様の傾向が出ます。
最近はレンズ開放でつかってもしっかりと解像・ジャスピンという「当たりレンズ」が減りましたね〜。

書込番号:10285278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D90 ボディの満足度5

2009/10/10 18:47(1年以上前)

旅行用なら16-85 1本で!海外旅行が一番の趣味の私からのお勧めです。
ちなみに、次がテニスと韓国やアメリカの人気テレビドラマをDVD鑑賞!

書込番号:10287519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/10 21:21(1年以上前)

みなさん色々なアドバイス、本当にありがとうございます。
相変わらず迷ってますが、少しずつ心は決まってきています。
私自身の現在の立ち位置をもう一度見つめ直し、自分に合った
レンズを購入するつもりです。

■私自身の立ち位置
 コンデジ12年とは言え、やはりデジイチ初心者。レンズを交換しての
 撮影やピント調整、メンテナンスの経験無し。なので、その辺に有利なモノを選びたい。
 また、ネット上で様々な作品を観たものの、最初から先輩方のような写真は撮れない。
 なので、まずは手軽に沢山の写真を撮って、デジイチの魅力・楽しさを味わい、
 更に基本やテクニックを学びたい。
 となると、重さや手ブレ補正も結構なポイントとなる。

こう考えると、選択肢はだいぶ絞られてくるのかな、と思います。
また、レンズ交換はデジイチの楽しみでもありますので、デジイチの楽しさを知り、
腕も上げた後で、後々別のレンズを追加購入すれば良いですしね。

以上、現在の状況でした。

>marsa-marsaさん

おお。1年先輩ですね。
オススメいただいた常用ズームは、良さそうですね。
最初は何れかを購入することになりそうです。

望遠は70-300で決まりつつあります。手ブレ補正もついてますし。
私も重さ・大きさは重要視してます。店頭で現物を触ってみて、
現在の私には1キロ以上のレンズはまだ早いと感じました。

単焦点は1本持っておきたいですが、まだ先で良いかなと思ってます。

>RODEC1200MK2さん 

多少撮影の知識はありますが、コンデジとデジイチは別物ですので、腕は無いと思います(^^;
ただ、サードパーティにも興味はありますので、いずれ購入すると思います。
純正に比べ、安価なものが多いですしね!
(とはいえ、購入後しばらくは調整等でカメラが手元を離れるのは避けたいです)

>裕次郎1さん

アドバイスありがとうございます。16-85、使い勝手良さそうですね。
確かに、旅行では風景を撮る機会が多いので、広角が少しでも有利な方が良いと思います。
キットレンズということもあり、私的には18-105の方がコスパの面で有利なのですが、
広角2mmの違いは大きいですかねぇ。。ネット上では色々観てますが、
実際に体験してみないと分からない部分もあると思いますし、迷います。。

書込番号:10288287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/12 19:11(1年以上前)

ここで皆さんに相談した結果、心はD90レンズキット(18-105)と純正70-300で
ほぼ決まりかけていたのですが、写真が趣味の友人に相談したところ、
また迷ってきてしまいました。。。

<友人の意見>
 ■オススメはズバリ、以下の組み合わせ。
  旅行等でどうしてもズーム域が足りなければ、後々追加すればいい。
  
    ・D700
    ・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

   ※私の性格や撮影の趣向、懐具合も踏まえた上での意見です。

<その理由>
 ■D90やレンズの選択は、初心者向けとして悪くない。むしろ中級以上。

 ■しかしながら、DXの入門機や中級機から入った者の多くは、
  いずれFXに惹かれる。(その友人もその一人で、D700を購入したそうです)

 ■特にお前(私のことです)は、デジイチ初心者ではあるが、デジカメ歴は長い。
  つまり、それなりに写真の知識があり興味もある。いずれ上級機にいく。

 ■D300sを買うなら、画質や機能性がそれ程変わらず、機動性の高いD90を薦めるが、
  D700はまた別物。重さや価格を許容してでも持つ価値がある。

 ■D700を買い、機動性に優れたものがどうしても欲しくなれば、D90や
  もう1ランク下のD5000あたりをサブとして追加してもいい。その頃には下位機の
  新型も出てるだろう。また、FXレンズ資産も活かせる。

 ■話を聞く限り、夜間や室内等、光量が少なめの場所でのが撮影が多く、
  高倍率ズームはそれ程必要としていないように思える。
  であれば、高感度に優れたD700&広角〜使いやすいズーム域迄をこなし、
  高性能な24-70は、より活きる。
 
 ■出費は倍以上となるが、満足度は保証する。
  コンデジからであれば、D90でも十分別世界を体験できるが、D700であれば
  更に違う世界にいける。20万以上出せるのなら、もう一歩頑張れ。

   ※予算については、40万くらいまでは出せるが、
    キリがないため20万で考えてると言ってありました。

 ■レンズはあれもこれもと欲張るな。まずは純正の標準ズームか
  50mmあたりの単焦点1本で。それでデジイチの基本を学び、楽しさを知るのがいい。
  ただ、レンズの質には妥協すべきではない。

 ■予算が許すのであれば、初心者こそ良い物を買った方が良い。
  写真、デジイチの楽しさを存分に味わうことができるだろう。

 ■唯一の難点は重さと大きさ。オススメの組み合わせだと約2キロで、
  持って歩いていると結構目立つだろう。コンデジのようにはいかない。
  

実際、D700の機能や画質なら、重さは許容できる気がしており(早速触って
きました)、迷いが大きくなりました。

 ※今後、D700に関する質問が発生したら、そちらにスレを立てます。

書込番号:10298863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/13 22:23(1年以上前)

こんばんは。

D90と組み合わせるレンズは、以下に決まりました。
皆さん、アドバイス本当にありがとうございました。
当初とは全く異なった選択になり、相談した甲斐がありました。
本当に感謝しています。

  ・D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
  ・AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
  ・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

D90を購入する意志が固まったら、上記の構成で買うつもりです。
変な書き方をしたのは、今はまた別のところで迷っているからです。
一つ前の書き込みでも書いたとおり、D700とD90間での迷いです。

これについては、すでにD700の方にスレを立てさせて
いただきましたので、こちらでは言及しません。

というこで、このスレは一旦締めたいと思います。
繰り返しになりますが、皆さん本当にありがとうございました!!
とても勉強になりました。

書込番号:10305462

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング