いつもお世話になってます。
完全に質問スレでございます。
私が所有しているD90で動画を撮ってみようかと思ってやってみたら、
ライブビューの液晶画面の下から上に向かって太目の波線みたいなのが絶え間なく流れています。
実際に録画した映像には残らないだろうと思ったら、全く同じように波線がいっぱいでした。
この問題について何が悪いのかわかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
書込番号:10912432
0点
たぶんすべてのカメラがそうです
それが普通です
理由は次の方に聞いてください私は解りません
書込番号:10912566
0点
すみません録画に残っているようだと故障かも
販売店に持っていったほうがよろしいと思います
書込番号:10912575
0点
何度もすみません録画のUPが出来ればしたほうがよろしいと思います
原因を説明できる方がいらっしゃるかもしれません
書込番号:10912591
0点
グラント・ダナスティさん、こんにちは。
もしかしたら撮影は蛍光灯の下で行われたのではないでしょうか。
もし、蛍光灯の下で撮影されたのでしたら、原因は蛍光灯が点滅しているために発生するフリッカーによる影響かと思います。
一度、点滅していない光源である太陽光か白熱電球の照明下で撮影して比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10912683
![]()
2点
昼間の屋外では発生しないはずです。静止画でも見られるフリッカ現象でしょう。
書込番号:10913100
1点
わたしも普通の現象だと思います。正式にレンズ交換での画像を要求するなら、guu cyoki paa さの紹介の中の「高い機材ほどむずかしいさん」が紹介しておられるようにレクサスが1,2台変えてしまう予算が必要かもしれません。昔、キャノンのXV2というレンズ交換ができるハイアマチュア用のビデオカメラ専用機を出しましたが、それでも30〜40万したのではと記憶しています。d90のクチコミをかなりさかのぼって動画の部分をみましたが、蛍光灯下の帯や(私も経験)、パンすると柱がゆれる、時間がたつと温度が上がって撮影できないなど普通に考えるビデオカメラとしては、たとえ1万で売っていて不良品と言われるものでしょう。所詮10万ちょいの写真専用のd90のおまけの「動画」と割り切って使えばそれなりの利用方法も価値もあると思います。(10万をばかにしているつもりもありませんし、現在私が手に入れることができるd90の価値ををさげているつもりもありません)。動画の作品例ですばらしいものが出ていますが、さきほどの現象が出ない条件を計算に入れた撮り方とその後のパソコン処理に長けたプロ級の人がができることで、ちょっとビデオに興味があるぐらいの一般の人(私も含めて)には当てはまらなのではと思います。作品のすばらしさとd90の動画機能は分けて考えるべきではと思います。ニコンでもいっているとおり「おまけ的」なもので、あくまでもレンズ交換のできる「動画機能」です。そういう私もd90を買うときレンズ交換ができるビデオカメラとして期待した者ですが。まあ、ほかのレスで書きましたが、長所、短所を把握し、この「動画」の価値を認め利用されている方々の世界もあり、私も挑戦してみようかと思います。長々と書きましたが、あくまでもビデオカメラとして考えると誤解がでてくると言いたかっただけです。
書込番号:10914958
![]()
1点
原因は蛍光灯か水銀灯によるフリッカーのせいです
シャッタースピードを1/100にすれば止まるんですけど
ニコンの動画はシャッタースピードが自動調整なので
感度と絞りと露出補正を適当に合わせながら、止まる位置を探す
しかないです
これは、D5000からD3sまで同じ仕様ですが、D3sだけは
フリッカー低減機能がついているそうです
今のところ、ニコンの動画機能は、ちょっとしたメモがわりに
使える程度ですね
本格的に動画を使うにはキヤノンの方が一日の長があるようです
書込番号:10915209
1点
皆様、親切に教えてくださってありがとうございます。
悩んでいた現象はまさに皆さんの仰る事にドンピシャです。
ご紹介頂いた過去のスレにも明快な状況解説がなされていました。
とてもよくわかりました。
d90からは少し飛んでビデオの話になりますが、
ここのところデジタル一眼ムービーに関する説明などが各誌を賑わせており、デジタル一眼のフルサイズは、素子の大きさが、100万円もする業務用ビデオカメラよりもさらに大きいという事を知りました。
私はDV時代の名機panasonicのag-dvx100bを使っていましたが、eos5d2のデモ映像を見て度肝を抜かれまして、そういえばd90にも動画があったんだっけ、と思い出して初めて使ってみた、というわけです。
ニコンは果たして、eos5d2並の画質が得られて、かつビデオカメラとしてある程度使える操作性を持ったフルサイズを出すのでしょうか。
というのは、フルサイズの一眼を買いたいと思っているのですが、フィルムカメラ並の動画機能が頭にこびり付いてしまって、キヤノンマシンに移るべきなのかな、、、なんて。
でもニコンが好きなんです。。。ニコンがいい。
ニコンですごいフルサイズ出してほしい。。。
と半ば独り言的な書き込みですが、ニコンのこれからの方向、あるいはデジタル一眼ムービーの動向について何か感じている方がいらしたら、教えていただけますか?
書込番号:10918972
0点
デジ一眼ムービーは、CMなどを撮影する高画質追求型と
スナップムービー程度撮ることを目的とした現行方の二極化すると思います
どちらも、フルタイムAF程度は乗せなきゃいけないでしょうね
フォーマットはAVCHDが主流になると思います
スチルカメラとの共存はずっと続くでしょう
使っていて思ったのは、10秒程度のスナップムービーを撮るのに
すごく便利なんですよね
ただしフルタイムAFは必要ですが
今後、音声、ズーム、手ぶれ補正、シャッター方式など
改良点は沢山必要ですが、廃れることはないでしょうね
携帯カメラの動画機能程度の使われ方になるでしょう
本格的にムービー製作する人用にはもっと重装備のシステムになるでしょうね
書込番号:10919522
0点
ニコンD90のデモ映像すばらしいですね、でも、あの画角の映像はレンズがあれば確かに撮れますが、私たちが撮れば帯が出る、柱がゆれる等でしたね。本屋に「1眼ムービーの作り方など」出ていました。ちょっとのぞきました。キャノンの製品で例示していましたが、作品の写真は大きく出ていましたが、その中で小さくD90の取説P51のようなことが書かれていました。また、本式にやるなら重装備にということもあっさり書かれていました。1眼レフカメラで誰もがあたかもすばらしいビデオ作品がつくれるような誤解をあたえることはよい傾向ではないと思います。あえてムービーという使い方もいざとなったら単なる動画ですといえるようにしているみたいに感じてしまいます。ビデオカメラは動きを撮るために特化したカメラであり、D90の価格に対して動画の性能をこれ以上望むことはニコンにとってもd90にとってもよいことではないと思います。D90はスチルカメラとして特化してきたすばらしいカメラと思いますから。私は動画は適当に改良する程度で、本来の写真機能の特化にはげんでもらいたいと思っています。ビデオカメラのスチル機能やコンパクトカメラでなく、1眼レフカメラを買った理由はいい写真を撮りたいという理由ですから。私も、アナログの業務用ビデオカメラを使っていたこともありますが、本式の映像を望むならビデオカメラを使う方がさらにいろいろな表現もできます。あえて、制限のありすぎるスチルカメラの動画をつかうこともないでしょう。DVのすばらしいカメラをもっていた方としては、広角側の映像(魚眼も含めて)とぼけぐあいなどがほしかったのかなと思いますが。
書込番号:10920752
1点
書いている途中でATOSパパさんの言い回しを使わせてもらしまっていたようですみませんでした。どうも私の文章は長くくどくなってしまいますが、簡潔に言えばATOパパさんの言われることが正しいと思います。書いたついでに、現状ではキャノンの高級機を買って、あまり映像に期待しても同じに幻滅するような気がするのですが。1眼レフの雄、ニコンが動画に挑戦し、ビデオカメラの雄、ソニーが1眼カメラを出していますね。(私の勝手な解釈、表現ですパナもビクターもよいです)。キャノンは両方の雄?かな。なにかおもしろいです。ソニーが動画に対して今後どういう動きをするんでしょうね。まあ、あまり興味もないですが、期待するならこのあたりかな。
書込番号:10921208
1点
atosパパさん、ニコンデビューさん、貴重なご見解お聞かせくださってありがとうございました。なるほどと思いました。
写真と共に動画も楽しむ者にとっては、今後の一眼ムービーがとっても楽しみです!
書込番号:10946841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









