『D40との違い』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

D40との違い

2010/04/30 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:39件

2007年にD40でデジイチデビューし、ついに今日念願のD90を購入しました!
初めてD40で写真を撮ったときは衝撃的で、感激したものです。
腕も技術もかわらぬままD90へのステップアップ自体がお恥ずかしいかぎりなのですが、いつかはD90と思い続けてきたものが現実になるので、購入のときはワナワナしました。
我が家のテーブルにD90が鎮座している姿も何とほれぼれする姿か・・・♪

さて、今ほどようやくバッテリーの充電を終え、まずは発光禁止オートモードでD40との撮り比べをしましたところ、愕然としました・・・。
画がやけに緑がかっており、D40の画とはまったく色味が違うのです。
D40の画のほうは暖色系の暖かみがある感じで、個人的には好みです・・・。
基本的には出てくる画には大差はないという情報もあったため、ここまでモデルごとに発色というかWBに個体差があるとは思いませんでした・・・。
結局はD90をカスタマイズして自分好みに作り上げていくことが今後の楽しみであるのでしょうが、いつまでたっても素人レベルの私は、シャッターチャンスを逃したくない急なタイミングのときなどは、わりと発光禁止オートを使うことがありますので、オートであってもD40のときのような自分好みの色が良かったな・・・。と思ってしまいました。
ほしくてほしくて楽しみで手に入れただけに自分では認めたくないのですがチョット凹んだ感です・・・。
とはいっても、まだ30分も経ってないのでまだまだこれからなのですが、少し驚いたので諸先輩方のご助言をいただきたいと思い書き込みさせていただきました。D40とD90の両方をご存じの先輩方はいかがでしたでしょうか?
そんなもん当たり前だろ!とおしかりを受けるかもしれませんが、実際にそういうものなのかどうか教えてくださいませ。
ちなみにD40にはキットの18-55、D90には18-200をセットしての比較を行いました。
素人じみた質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:11298300

ナイスクチコミ!1


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/30 01:48(1年以上前)

部屋の蛍光灯照明でのテストですよね。

先ずその撮り比べの写真を両方、Exifをつけてここに貼ってください。

書込番号:11298597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/30 08:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

D90です

D40です

outfocus様ありがとうございます。
情報足らずで申し訳ございませんでした。あらためて見てもショックがデカイです・・・。何卒ご指南よろしくお願いいたします。
我が家の照明は白熱色の蛍光灯になります。載せた写真は部屋の自然光で撮りました。


●機種 : NIKON D90
露出時間 : 1/15秒
レンズF値 : F4.2
露出制御モード : Unknown (0)
ISO感度 : 500
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F4.3
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : オフ(自動)
レンズの焦点距離 : 38.00(mm)
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 57(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : Low gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準

●機種 : NIKON D40
露出時間 : 1/13秒
レンズF値 : F4.5
露出制御モード : Unknown (0)
ISO感度 : 800
画像圧縮率 : 4/1 (bit/pixel)
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F4.4
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 32.00(mm)
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
デジタルズーム : 1/1
レンズの焦点距離(35mm) : 48(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : Low gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準

書込番号:11299051

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 08:47(1年以上前)

これはオートホワイトバランスの癖の違いですね。
オートから晴天や蛍光灯等に切り替えると近似します。
もっと合わせ込むのであれば、下を参考にピクチャーコントロールを調整します。

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm

書込番号:11299130

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 09:16(1年以上前)

あまそ!さん

ご購入、おめでとうございます。D90を手にした喜びが伝わってきますね〜♪

さてAWB・・・私は滅多に使いませんが、なるほど、こう色味が違うと戸惑うかな。てか、D40のこの色出し・・・ど〜よ、秀逸じゃ〜んて思ってしまいます。

D90もD40も持っていますが、D40のAWBも結構青味が強いと私の環境下では感じてましたので意外でした。

これから仕事ですので、夜にでも撮り比べてみます♪

D90のWBには「色温度」があって、私は撮影の都度こいつで任意の色味を出しています。重宝してますが、速写性には劣るかな。

書込番号:11299213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/30 09:38(1年以上前)

D40&D3000ユーザーです。

D90は短期間お借りして使ったことしかないのですが、
確かに発色(WB?)はだいぶ違っていたような。とのとき、
「室内では渋い感じになるので、ホワイトバランスは晴天に」と教えられました。
ただ明るい外ではあまり気になりませんでした。

2つの写真を比べるとD40のISO感度の方がだいぶ高いので、
左側の写真が暗い感じになるのは仕方ないのかなという気もします。
オートモードのアルゴリズムが両者では全く違うのでしょうね。

たぶんWBを晴天にすると、だいぶ暖かい感じになると思いますが、
発光禁止オートですとホワイトバランスを動かせないので、
Pモードを代替に使う方法しかないのかな…。

ところで、D40やD3000を使っていると、
D90って暗い場所での撮影が別物になりますね。
これはちょっと驚きでした♪

書込番号:11299260

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/30 11:11(1年以上前)

あまそ!さん こんにちは。

私はこれまで、D90のAWBは補正値を大きくとる(極端に色温度が高い場合や低い場合は強引に中間値に近づける)傾向があると認識していました。

添付のサンプル写真を見る限りでは、
シュガースティックやミルクの白部分を見る限り、D40よりもD90のほうが正しく補正していると思いますが?
好みの問題は別として。


過去の参考資料

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11013439/

書込番号:11299488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/04/30 16:39(1年以上前)

alfreadさんこんにちは。ありがとうございます。
やっぱりWBの癖というものがあるのですね・・。ピクコンの数値表参考にさせていただきました。比べてみるとスタンダードについてはD40もD90も同じ数値でした。WBをいじってみましたら同じにはなりませんが近づきはしました。

電弱者さんこんにちは。ありがとうございます。お仕事お疲れ様です!
そうなんですねAWBはあまり使わないのですね。ということはオートなどを使わないということですね。D40の色味はホント好きですね〜、特に子供の写真は暖かくやさしい感じが出て気に入ってます。D90で撮ったらチョット具合悪そうな感じになっちゃいまして・・・(汗)。
>D90のWBには「色温度」があって、私は撮影の都度こいつで任意の色味を出しています。
まだ、勉強不足なのでわからないのですが、ある程度の数値と色味が頭に入っていて好みの数値に都度合わせているということですか?良いですねそれ!説明書見て勉強します。
速写性、大事なんですよね〜。子供撮りだとぱっとだしてシャッと撮るみたいなことが良くありますので、オートが有効でないのはちと痛いですぅ。

爽健美茶好き♪さんこんにちは。ありがとうございます。
WBは晴天にですね。おぼえておきます。Pモードの代替えですね。なるほどそういう手もありましたね!同じメーカーであっても機種が違うとここまで違うのか・・・。と驚きました。
逆だったらうれしかったのかな〜。買い換えたらこんなに発色がよくなった〜って(^_^;)

outfocusさんこんにちは。ありがとうございます。いち早いご指摘とアドバイスありがとうございます。
確かに適切に色だしをしているのはD90なのかもしれませんね。おそらくは個人的な趣向が強く、暖かみややさしさを出る画に求めすぎていると思いますので、より一層忠実すぎる補正に抵抗感が出てしまっているのかもしれないですね・・・。
前述しましたが、娘たちがなんか具合悪そうなんですよ・・(T_T)

皆さま本当にご丁寧にありがとうございます。
こだわればこだわるだけの画にもなり、ぱっと出してシャッターを切るだけでも良い写真が撮れるというヨロコビをD40でデビューした時のデジタル一眼に対する大きな感激の実感だったもので、ぱっと出しての良さはそのまんまかそれ以上で、こだわればの部分について更に楽しいことを期待してのD90へのステップアップだったもので、ぱっと出してポンで好みの画を出そうと思えば皆さんのご助言を参考にすれば、PモードでWB晴天ですね。

書込番号:11300370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/30 18:50(1年以上前)

あまそ!さん、こんにちは。

ほぼ解決済みかと思われますが...
D90の方がアンダーですよね。+1.0程すれば、だいぶ印象が変ると思うのですが。。。
画像を拝借して試してみましたが、個人的にはですが、D90のホワイトバランスは好ましいように思いました。

書込番号:11300786

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 21:50(1年以上前)

当機種
別機種

D90 WB「オート」

D40 WB「オート」

あまそ!さん

今晩は。興味があったので、下記内容にてちょいと撮り比べてみました。

設定
・Pモード

・マルチパターン測光

・ピクチャー・コントロール(D90)
 「スタンダード」
 各種設定は「標準」

・仕上がり設定(D40)
 「標準」
 各種設定は「標準」

・ISO
 感度自動制御
 (D40が1/30秒だったので、D90の最低シャッタースピードは1/30秒に設定しています)

・使用レンズ
 AF85mm F1.8D

・三脚使用


部屋は蛍光灯一灯のみですので、やや暗めです。

う〜ん、我が家ではD90の方がイイ感じでした。

書込番号:11301566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/30 21:50(1年以上前)

Panちゃんさん、こんばんは。ありがとうございます。
とにかく、発光禁止オートで撮ったもので、補正なしの状態でした(^_^;)
+側に補正をかけてもやはりWBが違うと全体のイメージが違うので、やはりD40の画には近づきませんでした〜。

その後、WBを様々いじってみても、いいところまでは出ても、どうも作られた感が強くてわざとらしい感じになってしまったのですが、最後は色温度の調整が決め手となりました!
今も白熱照明の室内でD40との撮り比べをしてたのですが、4350kで+0.7補正一番近い感じになりました。じっくり撮りのときは楽しいですが、速写のときは難儀です・・・。
となると、今までハードルが高い気がしてやったことはありませんがAWB設定でRAWで撮って後に修正という方法もチャレンジしてみると良いのでしょうか・・・?
深い〜いですD90。。。

書込番号:11301570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/04/30 22:00(1年以上前)

電弱者さんこんばんは!ありがとうございます。
うわっ!本当にD90のほうが断然良い感じですね!!
私のD40でこんなに青くでることあったかな・・・?記憶にないです。
まさか、同じ機種でも個体差があるなんてことはないですよね(^_^;)この時間帯にもう一度電弱者さんと同じ設定でやってみます。
それにしても、気にしていただきお仕事終わられてから調べていただき感謝感激です。

書込番号:11301621

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 22:01(1年以上前)

当機種
別機種

D90 WB「晴天」

D40 WB「晴天」

連投失礼です。

WB「晴天」だとどちらもイイ感じですね。速写性命!の時は「晴天」がいいみたい。撮影時余裕がある時はじっくりWBをイジリ、「自分好みの色」を探す、でどうでしょうか?

>ある程度の数値と色味が頭に入っていて・・・

アハハ、入ってませ〜ん♪脳ミソ、プアですから(笑)。晴天(5200k)を基本に上げ下げしてるだけです。現場で色味見ながら。

書込番号:11301630

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 22:16(1年以上前)

あまそ!さん

いえいえ〜、気になさらないで下さい。私も気になったもので(*^_^*)

「オート」での結果ですが、これは各家庭で結構変わってくると思うんですよ。照明器具によっても違ってくるでしょうし。

私がWB「オート」を使わないのは、色味がどう転ぶか予測がつかないからなんですよ。だから基本は「晴天」を使い、余裕がある時は「色温度」をイジってます。

書込番号:11301703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2010/04/30 22:17(1年以上前)

こんばんわ。

それが何の設定であるにしろ、「オートで撮るのをやめる」その時から、
一眼レフの真の楽しさが始まるものと思います。

一眼レフカメラは「操る」ものであり、「任せる」ものではない、そう思います。
そして操る楽しさをまだ感じていない人、損してると思いますよ。

書込番号:11301713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/05/01 00:23(1年以上前)

電弱者さんかさねがさねありがとうございます!
晴天はばっちりですね!うちでやると赤みが強くなります。
先ほど改めて白熱環境の中でAWBでとってみましたが、やはり強烈にグリーングリーンでした。要するに我が家の照明環境が赤みがかっているのでカメラも大変なのですね(^_^;)
故障や異常ではないとなれば、後はかわいがって物にするだけですね!
がんばります。


Customer-ID:u1nje3raさんこんばんは。ありがとうございます!
そうですね、そのためのステップアップでもあるのでがんばって楽しみつくします。
カメラと共にまずは私がステップアップしなければっ(^_^)/

書込番号:11302384

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/01 01:43(1年以上前)

ホワイトバランスの問題なので、
JPEGで撮るなら、
ホワイトバランスを、プリセットマニュアルで白い紙でも撮影して、合わせるといいですね。

あと、フルオートは使わないで、PモードかAモードを使いましょう。

もちろん、RAWで撮っておけば、現像時にいくらでも調整できますし、

すでに、JPEGで撮った画像でも、ソフトで色温度補正できますよ。
(JPEGを補正(レタッチ)すると、劣化するというご意見もありますが、それほど大きく劣化するわけでもないし、必要ならするべきです)

色温度は、完璧に補正して白を白にするのがよいのか、電球の明かりなら、温かみを残すのが良い場合もあるし、どういう意図をもって撮影するかですね。

あと、ミックス光の場合は、完璧には補正できません。

書込番号:11302648

ナイスクチコミ!1


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/01 14:39(1年以上前)

はじめまして。
買ってすぐ意外なことがあるとヘコみますが、ぜったいその買い増しは正解です!おめでとうございます。
ユーザーとしてD40はいいカメラだと思いますが、全体的にあきらかにD90は上回るカメラです。自分好みに使いこなせば、大満足されるはず。
オートホワイトバランスはアバウトなものですから。昔のデジカメなんてひどかったですよ。電弱者さんのコメント通りだと思います。

書込番号:11304200

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件 D90 ボディの満足度5

2010/05/01 17:25(1年以上前)

こんにちは〜。

自分もD40にD90を買い足したときに、ずいぶん絵作りが違うと感じました。
(その後、D90をD300に買い換えましたが、やっぱり絵作りはD40とは違いました)

D40のRAWをViewNXやCaptureNXで現像する際にピクチャーコントロールを適用してD90やD300の絵に近づけることは簡単ですが、逆にD90やD300の絵をD40の絵に近づけるのは自分には困難でした(というか無理でした)

結局、自分的にはD40の独特の絵はD40でしか表現できない!という事で、今もD40は手元に残してあります。

(絵作りについては個人によって感じ方がちがうので、あくまで個人的意見ですけれど・・・)


ちなみにD90やD300の絵作りに不満はありませんでしたし、カメラとしての使い勝手等はD90やD300の方が上ですので、D40とD90の併用は良いコンビだと思いますよ。

がんばってD90、使って下さい!

書込番号:11304711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/05/01 20:10(1年以上前)

mao-maohさん。こんばんは。ありがとうございます。
ホワイトバランス深いですね〜。もっと勉強してがんばります!撮影後の修正も試してみますね。
忠実な再現も良いですが、白熱独特の若干のあたたかみも残した色味がこのみです。

syn.nigri さんこんばんは。ありがとうございます!なんとうれしいお言葉〜。安心しました。ようやく買ったD90手放しで大喜びのはずでしたが、出鼻を挫かれ、ショックを認めたくない状況だったため、ホッとしました。これからドンドンD90をいじりたおして満足できるように使いこみますね!

valeron さんこんばんは。ありがとうございます!
同じような感じ方をされた方がいるとホッとします。まだ経験不足ですが、昨夜からいじり回して、私も今現在の答えは、やはりD40の画はD40でしかだせない、とおもいました。買い換えか買い増しか悩みましたが、残しておいて正解でした。それぞれの良さを生かしながら割り切ってD90の良さを存分に楽しもうと思います。

実はパソコンが故障し、インターネットに全く繋がらなくなりなんとか携帯からの入力になり不備があるかと思いますがご容赦願います。










書込番号:11305291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/01 23:52(1年以上前)

あまそ!さん

ご購入おめでとうございます。
D90いいカメラです。我が家のはもはや完全嫁専用です。嫁は重いのには見向きもしません。使いにくいのも黙殺です(^^;)
その嫁が文句言わずにいそいそ持ち出すD90・・・。偉大です(笑)

ところで、AWBですが、私もD80からD300に換えた時、室内人工光下で感じました。
重なってなかったので同じ被写体を撮ることは無かったんですが、なんか違うような・・・。
D80は比較的白熱球とかのアンバーを残す感じ、D300以降はニュートラルに補正したがる感じとでもいいますか・・・。
このへんは、「仕上がり設定」と「ピクチャーコントロール」のチューニングの違いなんでしょうね。どっちが良いともいえない。
ただ、個人的には、AWBではニュートラルっぽくしてくれる最近のニコンの傾向は悪くないと思ってます。色をコントロールしたければマニュアルでいかようにも設定できるので。しかも某社ほど強制ニュートラルというわけでもないし。
癖をつかむまでは厄介かもしれませんが、慣れれば大丈夫だと思いますよ。

とはいえ・・・、
一発で「好み」のWBを叩き出してくれるD40は手放せませんね。

書込番号:11306412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/05/02 07:02(1年以上前)

お地蔵パパさんおはようございます。ありがとうございます。
D90も偉大ですが、奥様も理解がありますね!
今回の買い増しも、お小遣いをちまちま貯めて家計に迷惑をかけずに買ったのですが、一眼もってるじゃん。なんでまた買うの。何が違うの。と女性陣からは冷ややかな空気が〜。
それでも、これまでD40が、散々キレイな写真を生み出してくれてたので、D40を買った時ほどの痛い空気ではありませんが(^-^)

AWB確かにニュートラルですね。いろいろ試してみて全体の色味や肌の質感などいい具合にすることがわかり始めたのですが、なかなか難しいのが黒です。具体的にいうと髪の毛の色です。
子供の髪の毛って、黒なんだけど太陽の下では何となく茶味がでて明るい感じに光り輝くことってあるかと思いますが、あの風合いが好きで、D40はそのあたりの表現は実に秀逸でした。昨日D90で子供撮りをしたら、本当に忠実な黒髪の再現で、これはこれで美しいアジエンスな感じなのですが、構図によっては写真が重くなりがちです。
明るい風合いを求める時はD40、しっとりと艶のある美しさを求める時は、D90と使い分けるのも楽しいですが、子供写真はパッと撮った時が大事なので、その時持ってたカメラがどちらかであるかで決まります。これは、WBやピクコンでもなかなか難しいような気がしながらも、様々研究したいと思ってます。本当に深くて面白いです。改めて考えると高い買い物でしたので、最初からすんなりいくよりも、このくらいの方が勉強にもなるし楽しめますね!D90オーナーになった実感がわきます!

書込番号:11307243

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング