


以前はカスタマーへの持込に関して、アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
(この記事です。→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11325319/)
異常なしで戻ってきたのですが、何故かピントがきちんと合うようになっており、?となりつつもカメラライフ満喫しております。笑
さて、D40だった頃はつかえなかったレンズもどんどん使えるようになり、現在見事に沼に嵌りつつあります。
■現在の手持ち
・NIKON 35mm F1.8
・TAMRON SPAF17-50mm F/2.8 A16Nモデル
・SIGMA 10-20mm F4-5.6HSM
(使ってませんが、レンズキットの標準レンズもあります)
どのレンズも大変気に入っているのですが、かなり広角に偏っているので、望遠域が欲しくなってきております。
候補としては
・Nikon 85mm F1.8
・TAMRON 90mm F2.8 マクロ
のどちらか。
どちらも中々いいレンズで、しかし、5mm違いを2本持っていてもなぁと悩んでいます。
被写体は人物ポートレイトをメインに、たまに動物や植物を撮影する感じです。
マクロに興味はあるのですが、
純正の60mm(旧型の、ナノコートのものが欲しいのですが…)もいずれ購入できたらと思っており、
いずれ、のことを考えるとマクロのあるなしだけで選ぶこともできなくなってしまい…。
また、他にも何かオススメのレンズなどありましたら、色々教えていただけると嬉しいです。
以前、知り合いに純正60mm f2.8と28mm f2.8をお借りして撮影したのですが、どちらも大変撮り味が好みでしたので、28mmにも心惹かれております。笑
若干カテゴリ違いかもしれませんが、D90ユーザー視点で、オススメの単焦点や、レンズを尾教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11951130
0点

将来マクロも買う予定であれば、より明るい8518Dかなあと思いますが・・・正直まだ発売はされていませんが、シグマの8514なんかも思ったよりは安くていいのかなと思います。
60mm G マイクロはとてもいいレンズですよ。
私の嫁も使っているレンズです。
・・・たまに私も借りて使ってますが・・・。
書込番号:11951144
1点

とりあえず、最終形(?)を決められてみてはいかがでしょう?
10-20、17-50、18-55(-105他)
※28、35(1.8)、※60マイクロ
これらに・・・85/1.8or90マクロ
全部そろえる予定なら、85mm
60マイクロを50/1.4(1.8)にするなら90マクロ
ってカンジでどうでしょう?
書込番号:11951176
1点

28mmだとさらに偏りますねw
いずれのマクロのために、
TAMRON90mmなら持っていても損はしないと思います。良いレンズですよ。
書込番号:11951317
1点

あおうめ☆さん こんにちは
もうちょっと沼に入らないとレンズ沼の良さが出てきませんよ〜(笑)
さて、お持ちのレンズが標準〜広角よりですから中望遠のレンズも揃えたいところですね。
お勧めはマクロ付きのTAMRON90mmがよさそうです。
ポートレートならTAMRON 17-50mmはご不満ですか?
選択にないですがTAMRON28-75mmもいいですよ。
明るいレンズだとボケも出ますし、暗いところも強いんですが、
歪や色収差を抑えるためにF値が上がる場合もありますので、
明るいのが必ずしもいいとは限りませんよ。
書込番号:11951448
1点

あおうめ☆さん、こんばんわ(^^)
確かに広域よりに集めてますねぇ〜♪欲求に応じて徐々に増えて行くものですから仕方がないですよ(^^)
私も似たような集め方をしてましたのでついRESを♪
購入順にですが、
@NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6 VR 純正キット
ASIGMA 30mm f/1.4
BTOKINA 12-24mm f/4
と追加されていきます。
近所に住む父親が NIKKOR 55-200mm VR を持っているので、超望遠域は借りたらいいから要らないや♪
って事で、中望遠域とマクロがどうしても欲しくなり、悩んで悩んだ結果・・・そうでもないか(^^;ヒトメボレ
CMicro NIKKOR 60mm f/2.8 を追加して、マイクロと中望遠が楽しめ満足しました(^^)v
『N』の金色のナノコートマークが、あおうめ☆さまをお待ちしているように思うのですが(^m^
って事で、お悩みのレンズと違いますが、お勧めいたします。
・・・私事なんですが、マイクロ買って満足したはずでした・・・が、超望遠域での接写画像を多数拝見したのですが、「これもありだな・・・」と超望遠が気になって仕方がありません。
『虫』がワサワサ動き始めています。遠距離撮影用としてでなく近距離用です・・・
TAMRON 70-300mm VC
NIKKOR 70-300mm VR
どちらも優れた手ぶれ補正備えているので気になってます(^^;
もーしかしたら、今後、とーくの被写体も撮りたいなんて思うかもしれないもんなぁ〜と自分に甘い言葉を投げかけてあおっていますが、
「福澤諭吉」さんが近場に見当たらないので困っています(笑)
中望遠の次は、きっと同じ道に行かれるような気がします♪ でゎでゎ^^;
書込番号:11951855
1点

早速のアドバイス、ありがとうございます!
>ridinghorseさん
シグマから85mmでるんですね…!!
シグマのレンズが広角しか使ったことがなかったため
ボケ味などいまいちよくわからず、完全にスルーしておりました。
ちょっと情報収集してみます!
60mm、いいんですね…!うっかりさきに60mmを買ってしまいそうです…笑
>saki poさん
おお!そういう風に考えていくてもあるんですね…!
ニコンの50mmはボケがイマイチ、と知人が仰っていたので
50mmを除外し60mmを考えていたのですが…。
85mmにして、100mmクラスに手を出すってのもありですよねぇ…。
と、思わずさらに優柔不断になってしまいました。笑
>arenbeさん
28mmか24mmかで一時期真剣に悩んでいたのですが
先に望遠側を強化しなくては…!!と思い立った所存です。笑
タムロンのちょっとふんわりとした写りが結構気に入っているんですよね。
ただ、友人がD40+純正85mm(MF)で撮影した写真の色の鮮やかさがほんとうに綺麗で
85mmにも惹かれるけどタムロンの描写も捨て難いー!と悩んでおりました。笑
書込番号:11951947
0点

>フィルムチルドレンさん
あまり沼にはまると収納場所も、持ち運び方法も困ってしまうので唆さないでくださいー!笑
TAMRON90mmおすすめですか!
ほんとうに評判がよくて、大変気になっている一本です><
TAMRON 17-50mm、大変気に入っております!
ニコール35mmF1.8の絞り開放と比べると、開放時、若干甘さを感じますが、ふんわりとした感じが優しげで大好きです。
友人がキャノンで使っており、大変使いやすそうだったので購入した一本です。
TAMRON28-75mm、今度見てみます。
ありがとうございました!
>esuqu1さん
増え方が確かにちょっとそっくりですね…!!
望遠ズームのあるなしで、だいぶカバーできる範囲には差を感じますが…笑
Micro NIKKOR 60mm f/2.8 このレンズ、やっぱりいいんですねー!
わたしも一度使わせてもらったのですが、どんどん寄れるし、きれいにぼけるし、大変気になっている一本です!
標準ズームで50mmまでカバーできるので、次はとりあえず85mmか90mmを購入し
その後に購入しようかとおもっている60mmですが…
こちらを先にしてもいいんですよね…!
超望遠、ですか…!
300mmなんてわたしにはもう想像もつかない領域です…。
「福沢諭吉」さんが見つかるといいですね…!笑
わたしも同じ道を辿ってしまうのでしょうか…。笑
いや、でもあまりに大きすぎるレンズは手の大きさが小さいため支える自信がないので、手を出さないと思います!笑
個人的には、60mmと85mm or 90mmを購入した後、フィッシュアイに手を出したいなと思っております。笑
書込番号:11952025
0点

あおうめ☆さん
>・Nikon 85mm F1.8
>・TAMRON 90mm F2.8 マクロ
>のどちらか。
この2本のレンズ、焦点距離は近いですが性格はかなり違いますよ。
85mmF1.8はコントラストは低めで線の細い描写。そして何より寄れません、最短撮影距離は85cm。
85mmはDX機で使うと中望遠というより望遠といってもいい長さです。人物を撮るには間合いを取るのに中途半端?な感じです。
ポートレートなら50mmのほうが使い易いと私は思っています。
タムロン90mmF2.8使ったことはありませんが、85mmF1.8とは違い色のリが良さそうな印象です。
書込番号:11952259
1点

85mmf1.8D持ってますが、出番が少ないです。
寄れないのが理由ですかね。
1,4より好きなんですが。
マクロレンズはオススメです。
なに撮っても描写がいいです。
書込番号:11952335
1点

60クラスの標準域マクロは、寄れる普段使いレンズとしても重宝するので、一本
持っておくととても重宝しますね^^
ただ、60マクロは90マクロのようには使えません。花撮りなどしていると、いずれおそらく
90クラスのマクロが欲しくなると思います。
標準マクロだと、ワーキングディスタンスが撮れないのと、背景の整理に気を遣うので
ちょっと不便な時があるんですよね。小さい花などの時は特に感じます。
逆に90マクロは中望遠ポートレート的にも使えますので、85/1.8の代わりになるかと。
90マクロの方がいろいろと使い出があるように思います。
Nikkor60/2.8は使ったことないのですが、定評があり安心して使えそうですね。
他に標準域マクロではSIGMAの50/2.8があります。こちらは僕も使っていますが
キレ味、ボケ味も良く安価でおすすめです。
書込番号:11952959
1点

あおうめ☆さん、こんばんは
>しかし、5mm違いを2本持っていてもなぁと悩んでいます。
私、タムロン90mmマクロも85mm(F1.4Dの方ですけど・・・)も持っています。
この二つはハッキリ使い分けしてます。
タムロン90mmはほぼマクロ専用でたまに風景。
85mmはポートレートがメインですが、花撮りや夜景撮影とかにも使っています。
90mmはマクロレンズなので、等倍撮影も可能ですが、最近、私は等倍で撮ることはあまりしません。
だから出番が少なくなりました。
ポートレートに使っても柔らかめでいい感じです。
85mmはボケが大きいので、それを活かした撮影をするときによく使います。
特にイルミネーション撮りでの玉ボケは美しいです。
また、花撮りとかにも使っています。
最短撮影距離が長いので、寄れないですけど、私は花撮りは望遠ズームを主に使っているので、それに比べたら寄れます。
# まあ寄りたい場合は接写リングとかも使いますけど・・・
90mmマクロと85mmのどちらかなら、ポートレート撮影が多いなら85mmF1.8D、花撮りが多いなら90mmマクロかな?
# ありきたりな答えですいません。
どちらも1本で撮りたいなら90mmマクロがいいと思います。
でも私のおすすめは望遠ズームです。
今お持ちのレンズは広角〜標準寄りのレンズばかりのようなので、望遠ズームで離れて撮るのは如何ですか?
望遠レンズはボケもかなり大きいですし、圧縮効果も出るので、いままでとちょっと違ったお写真が撮れると思います。
動物の撮影にも便利ですよ。(室内飼いのペットは除く)
そしてマクロは後々購入されては如何でしょうか?
それから準広角単焦点レンズはDX機なら24mmF2.8Dが結構使いやすいかな?って思っています。
コンパクトさを活かしてスナップにもいいですよ。
# もう少し標準寄りがお好みなら28mmF2.8も悪くないと思いますが、35mmF1.8Gを既にお持ちのようなので、ちょっと画角が近いと思いますので、24mmをおすすめしちゃいます。
ということで、各レンズの私の下手な作例が下記にございますのでよろしければご笑覧くださいませ。
# カメラはD90ではないですが・・・
■タムロン90mmF2.8マクロ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html
■85mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html
■VR70-200mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html
■VR70-300mmF4.5-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-300mm/catalog.html
■DX55-200mmF4-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
■24mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/catalog.html
書込番号:11953432
2点

>kyonkiさん
85mm、コントラスト低めなんですか!
友人のカメラだとけっこう色身がぱっきりしていたので、そうなるものだと思ってました。笑
50mmは60mmマクロを購入したらカバーできる範囲かなぁと。
また、手持ちのズーム50mmまであるので、一切持っていない距離のレンズということで
85mmと90mmを候補にあげてみました。笑
>はるくんパバさん
85mmf1.8D、出番少ないですか><
85cmまでしか寄れないっていうのは、結構きついですよね…。
1m近く離れるのはなぁと思いつつ、人物撮影の場合、85mmもあるとそこまで近づく必要もないのかもしれない…
と、もやもやしております。笑
一回、店頭で触らせてもらって、考えたいと思います!
>オミナリオさん
シグマの50mmマクロもあるんですね!
そして、お値段がほんとうに手を出しやすい価格帯で、うっかりポチっと購入しそうになりました。笑
60mmのマクロと90mmのマクロはやっぱりぜんぜん違うんですね。
色んな方の作例を見ているんですが
好みの写真を見つけると、そのレンズが欲しくなってしまって困ります…。
同じように撮影できるわけないとわかっているんですが。笑
>carulliさん
丁寧なご回答、ほんとうにありがとうございます。
作例も大変参考になりました。
構図というか、被写体の関係というんでしょうか…
90mmマクロは普段は見れないような表情の写真になるので
大変惹かれますね…。
メインが人物撮りということを考えると85mmのほうが有効そうなのですが
面白いなぁと思うのは断然マクロなんですよね。
85mmの玉ボケはほんとうにきれいですね。
それから、お勧め、ありがとうございます!
望遠ズーム、今度ためしにさわってきますー!
普段ズームレンズでの撮影があまり得意ではなく(自分が動いてしまうので…)
ズームレンズはほとんど視野に入れていなかったのですが、試してきます。
たくさんのアドバイス、ほんとうにありがとうございました!
書込番号:11953911
1点

あおうめ☆さん
85mm F1.8とAF-S 60mm F2.8マイクロを持っています。
8518は色鮮やかというよりはむしろ彩度が低い、淡い写りのように思います。
極端な話、被写体によっては一瞬「白黒か?」と思うようなこともあるくらいです。
また、逆光にはかなり弱く、フレアによって白っぽくコントラストの低い絵になることもあります。
しかし開放から結構シャープ、一段絞れば文句無いほどシャープで、ボケの大きさとの対比が楽しく一番好きなレンズです。
>85cmまでしか寄れないっていうのは、結構きついですよね…。
1m近く離れるのはなぁと思いつつ、人物撮影の場合、85mmもあるとそこまで近づく必要もないのかもしれない…
と、もやもやしております。笑
まさに、顔のアップ程度には寄れますので人物に限れば大きな問題にはならないと思います。
>さて、D40だった頃はつかえなかったレンズもどんどん使えるようになり、現在見事に沼に嵌りつつあります。
まさに、D40では苦労してMFしていたのがD90ではAF出来るという小さな満足感に浸っています。
85mmF1.8
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1270537/
前半はD40、後半はD90です。開放サンプルや顔アップもあります。
AF-S 60mmF2.8マイクロ
http://gallery.nikon-image.com/177393418/albums/1927323/
85mmと同じシチュエーションの写真もありますので、彩度など見比べてみて下さい。
書込番号:11954170
1点

carulliさんの作例を見させていただいて私も70-300mmも有りだなと『虫』が騒いで仕方がないのです(^m^;
ほんと罪作りないい写真だとおもいます・・・スバラシイデスヨネ
あおうめ☆さんがおっしゃるように、レンズ重くなり手持ちがしんどそうにってのも確かです。ですが、マクロ撮影にかんしては三脚が必要になりますよね、候補にあげてる70-300mmは手持ちも出来る仕様だそうですが、目的がマクロ的な使い方になるので、三脚いります。
撮影に手が小さくても大丈夫ですよ♪一緒に買いませんか(笑)
キャシャな三脚しか持ってなかったので、しっかりした三脚も用意しなくちゃいけないので福沢諭吉さんでサッカーチーム作れるぐらい用意しなくてわ(;_;
夏目漱石さんでしたら、もうサッカーチーム作れるんですが(^^;プププ
書込番号:11955600
2点

>柚子麦焼酎さん
作例ありがとうございます!
見比べてみたところ、少し85mmのほうが色が薄いというか…
コントラストがだいぶ低めに写るようですね。
85cmも接近できれば、顔のアップはちゃんと撮れるんですね。
パーツ撮りが好きなので、85mmでもそれが可能か、一度店頭で見てこようと思います。
柚子麦焼酎さんはD40で8518使ってらしたのですね!
わたしはMFは無理だと最初から諦めておりました。笑
一度店頭にて色々試してきたいと思います!
>esuqu1さん
再度の書き込み、ありがとうございます!
そんな唆さないでくださいよー!笑
いやいや、わたしはとりあえず人物ポトレがメインなので、手持ち撮影が多いのです。笑
マクロはオマケというか、あったら植物や昆虫撮りをしたいなぁていどなので、
まずは望遠の単焦点を第一候補にしつつ、色々触ってみて確認したいと思います!
欲しいレンズを全部そろえようと思うと、いったい何人諭吉さんを集めればいいのか…
とりあえず、中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。笑
わたしの財布の夏目さんは、卓球かテニスしかできないだろうなぁ…。
書込番号:11956011
0点

あおうめ☆さん、こんにちは
当方の作例をご覧頂きありがとうございます。
>普段ズームレンズでの撮影があまり得意ではなく(自分が動いてしまうので…)
私もズームレンズを使っていても、ズームリングの焦点距離指標に合わせて、画角を決めてから、単焦点の様に前後に自分が動いて構図を取ります。
私はそういう撮り方でも良いと思いますが・・・
ポートレートメインならやはり85mmF1.8Dか新しく発売されるシグマ85mmF1.4が良さそうですね。
それから50mmF1.4も1本あると重宝しますよ。
子供ポートレート画像ですが、何枚か貼らせて頂きますね。
>中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。
魚眼レンズも将来の購入候補ですか!
じつは、私の持っているレンズの中では、DX-Fisheye10.5mmF2.8Gが一番好きなレンズなんです。
何より撮っていて一番楽しいレンズです。
# しかも、コンパクトなので、結構、出番の多いレンズになっています。
ということで、その作例は下記の通りですので、よろしければご笑覧くださいませ。
■DX-Fisheye10.5mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html
esuqu1さん、こんにちは
当方の作例をご覧頂きありがとうございます。
また、過分なお言葉お頂き、恐縮しております。
望遠レンズはやや暗くても、焦点距離が長いので、開口径が大きくなり、ボケの大きさもそれに比例して大きくなります。
例えばesuqu1さんお持ちの30mmF1.4は開放時の開口径は30÷1.4で約21mm(端数切り捨て)になりますが、55-200mmF4-5.6Gの望遠端では200÷5.6で35mmにもなります。
私が花撮りのメインで使っているVR70-200mmF2.8Gだと71mmとさらに倍になります。
# 特に玉ボケさせるとその違いがハッキリわかります。
現在、Micro60mmF2.8Gをお持ちとのことなので、近くの花はこのレンズで撮られて、例えば、花壇のちょっと奥の花とか、遊歩道からやや離れた場所などで花を撮るときに望遠ズームレンズをお使いになられると便利ですよ。
ちなみに私の作例(夜景を除く)のほとんどは手持ち撮影だったりします。(^_^;)
書込番号:11956604
0点

あおうめ☆さん、たびたび失礼します。
あんまり登場しすぎでしたら非難して下さい。ストーカーと間違われると嫌なので(^m^)
>中距離と望遠域とフィッシュアイとマクロを揃えたら、そこで収束できるようがんばります。
・・・って、何本レンズ持つのですかっ!?
今度は本体が足りません(^m^)
人間は欲の塊で御座います。
ですので収束は絶対無理です(笑)
carulliさん
あらら、こんな私にもコメント頂いて恐縮致します(^^;
直接の会話は御座いませんでしたので、ここでご挨拶させて頂きます。
いつも、素敵な作品を見させて頂いております。
私の撮影意欲へ多大な影響を頂き感謝しております(^^)
こんな発言を嫁が見たら、carulliさんが主人を そそのかしてるのね!と言いかねないですね(笑)
>望遠レンズはやや暗くても、焦点距離が長いので、
・・・そのような計算方法は初めて知りました!いろいろなレンズを割り算してしまいました。
数値にて知る方法もあったんですね・・・勉強になります。
>花壇のちょっと奥の花とか、遊歩道からやや離れた場所などで花を撮るときに望遠ズームレンズをお使いになられると
そうなんですよ、それなんですよ。以前、その会話を偶然拝見しまして気になって仕方がありませんでした(^^;
数字上での裏づけまで頂いたら納得するしかありませんよねぇ〜。
めっちゃ、背中押してくれてますね(笑)
・・・・最後に鳥肌たって読ませていただいたのが
>ちなみに私の作例(夜景を除く)のほとんどは手持ち撮影だったりします。(^_^;)
・・・・まじっすかっ(^o^; アゼン
carulliさんの手が、撮影しすぎて三脚になっていまっていたのなら納得できます^^v
今後とも宜しくご指導御願い致します(^^)
書込番号:11960032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





