


今D70を使っているのですが、先日友人にキャノンX3で撮影を頼まれる機会がありました。
その時の印象が「撮った写真が明るい」でした、以前からD70で撮った写真は暗いなぁと思っていたのでなんかガッカリしてしまいました。
そこで、もうそろそろとも思っていたので思い切って買い替えを検討しています、しかし田舎な為実機に触れないので教えてください。
検討している機種はD90とD3100です、あとちょっとソニーのNEX-5も気になっています。
1. D70が暗い機種なのか。
2. 最近の機種はどれも明るく撮れるのか。
3. D90は誰が撮っても明るく撮れるのか。カタログの写真を見る限りではD3100の方は簡単に明るくとれそう。
以上です。
よろしくお願いします。
書込番号:12459667
0点

暗いというのがイマイチわからないのですが...
測光の問題なのかモニターの問題なのか
購入されるならD70の後継機のD7000が好ましいですが
予算がないのであればD90をオススメします。
書込番号:12459772
1点

写真において明るいとか暗いというのは露出のことですから、設定でどうにでもなりますが。
スレ主さんの言われているのは鮮やかさなのかな?
いずれにしろデジカメは露出や色合いを自分でコントロールすることが大事です。
書込番号:12459792
1点

D70S,D50,D90と使って来ましたが、スレ主さんの言われる「暗いと思いガッカリ」という意味が解かりません。
>1. D70が暗い機種なのか。
D70Sは全然暗くないです。
>2. 最近の機種はどれも明るく撮れるのか。
設定変えるだけでどれも明るく撮れます。
>3. D90は誰が撮っても明るく撮れるのか。カタログの写真を見る限りではD3100の方は簡単に明るくとれそう。
カタログの写真比較で決めてもいいですが、調べる努力して下さい。
田舎でもネットは使えてますので、以下のサイトで投稿写真を比べてみて下さい。
明るい写真から暗い写真まで様々ありますよ。
ただし、レンズが多種多様ですので、そのあたりも考慮してみて下さいね。
おそらく、撮れる写真が暗いとガッカリしているようでしたら、これらの投稿画像見ていただいたら
目からウロコ落ちるんじゃないでしょうかね?
D70用 ↓
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d70/order/popular/page/2/
D90用 ↓
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d90/
D3100用 ↓
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3100/order/popular/
NEX-5用 ↓
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/nex-5/
あと、実機に触れられないというのは辛いですね。
D70の感じからいいますと、D90の方が持った感覚が近いです。D3100はもっとぎゅっ!と小さく軽いです。
D70のツーダイヤルに慣れていたら、D90は違和感無く操作できます。
ですが、暗いという説明がどうしても気になるのですが、今までオート撮影だけでしたでしょうか?
露出優先とか、補正とかの撮影は行っていましたでしょうか?
あと、D90のグリップの方がプラスチックっぽいです。右手握った中指からの指先が特にそう感じます。
グリップはD70Sの方が上ですね(^^; D3100はもっともっとプラスチックぽいです。
連写速度が上がりますので、シャッター音がD90は心地よいです。
画質の大きな変化を求めるのでしたら、D90になってもそんなに劇的に変わりませんよ。
やはり無理をしてでも実機に触れたほうがいいと思いますけどね。
あとですねぇ、候補にミラーレスのコンパクト系NEX-5もありますが、これを候補に入れられるのでいたら、
NEX-5が一番いいんじゃないですか?(^^; そんな気がします。楽しいパノラマとか高速連写ありますよ。
それから後々、デジ一を本気で弄ろうと思うなら、D7000とかD300S後継機とかに進まれるのも一つの手ですね。
書込番号:12460040
5点

D70sですけど背面液晶は+1にしています。
多分、露出傾向の話でしょうが、確かにD90は高めで、
それがために基準露出レベルを下げた設定にして、使っています。
D90等は、旧世代機に較べて暗部レベルが上がっていますので(一見若干軟調)、
そのように(明るく)見えるのではないでしょうか。
書込番号:12460094
0点

こんばんは
ニコンよりキャノン機の方が明るいというよりは鮮やかな(悪く言えば派手な)感じがするかもしれませんね。ただ、ナチュラルさはニコンの方がいいかもしれません。使い方次第なのでしょうが…でも私は、どちらも好きです。まあ、RAW撮りで処理ソフトを使ってしまえば、メーカーの違いは感じられないと思いますが…。
また、ご友人の所有機がX4ということで、エントリーモデルなのでJPEGなどは余計に鮮やかにみえるかもしれませんね。
今の一眼は、処理エンジンが新しくなっていることや、CCDからCMOSに変わっています。レンズが違っても感じは違いますし…ここら辺が違いを感じられたところかもしれませんね。人によって感覚が違うので何ともいえないですが、違いはあると思います。
もし、D70を買い換えるおつもりなら、買い替えではなくて買い増しもいいかもしれませんね。D70の価値を考えますと、査定額が少し低いと思います。(古いので仕方がないとは言え・・・)サブカメラとしては十分だと思います。
NEXはコンパクトでいいですが、フォーカスが遅いのが気になります。撮り方もコンパクトカメラのように液晶で確認しながら撮りますし、少し用途が違ってくるかもしれません。
書込番号:12460281
0点

みなさんからたくさんレスいただきありがとうございます。
ちょっと、まだ出先なので簡単なお礼と補足だけですいません。
確かに暗いとの表現では伝わりにくかったと反省しました。
どうもD70で撮った写真は重たい(深みがある)な感じですが、X3で撮った写真は軽い(肌ツヤも良く健康的に)感じに写るように思えるのです。
しかし、esuqu1さんの言われてるサイトを見ると本当に目からウロコでした。
これで伝わるかまだ不安ですがよろしくお願いします。
書込番号:12460361
0点

ああ、CCDの方がこってりした色調の作例多いですよね
僕もそれでCCDに興味あるわけですが(笑)
僕はキヤノンなので現代的なデジ1は1D以外全てCMOSなので所有したことないんですよね
CCDの色調(といわれている)が大好きなのですが…(笑)
D50が欲しいです♪
書込番号:12460667
0点

D70 と D90 を使っています。
マルチパターン測光の露出傾向、ピクチャーコントロール、諧調特性、アクティブDライティングの違いにより、
初期設定のままでは D70 より D90 が明るく写ります。
明るさを揃えると、シャドウは締まりは D70 よりもアクティブDライティングを無効にした D90 が悪く、
ハイライトの諧調は D70 より D90 が優れています。
D70 の色を基準にすると、D90 は赤系色を淡く、緑系色を鮮やかに感じます。肌の色再現もやや異なりますね。
センサーやデジタル処理に起因する色再現性の違いを乗り越えるのは困難ですが、
D70 の画像も Capture NX 2 等でピクチャーコントロールを使うことにより、イマドキの色味に近付けることはできます。
マルチパターン測光の癖はカメラの機種によって違いますが、
D90 では基準露出レベルを調整することで自分好みや特定の機種の露出に近付けることができます。
カメラが撮影者の作画意図を理解できる技術が普及価格帯のデジカメに搭載されるまでは
多かれ少なかれ露出補正が必要だと思いますので、とりあえず露出補正を使いこなしてください。
「撮る、見る、弄る」の快適性は D90、基本機能の性能は新しい D3100 が良いと思います。
これまでに設定を積極的に変えて撮っていたか、これから設定を積極的に変えて撮りたいなら D90 をお奨めします。
それほど設定を変えずに使ってきて、これからもそのように使いたいなら D3100 をお奨めします。
ところで、
>以前からD70で撮った写真は暗いなぁと思っていたのでなんかガッカリしてしまいました。
とは、深みを感じられない X3 に失望したという意味ですか?
それとも、X3 の画像を知ってしまったために暗く写る D70 に失望したという意味ですか?
書込番号:12460692
0点

ついでなので貼っておきますね。
X3用 ↓
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x3/order/popular/
スレ主さんも、これで充分検討の時間が持てると思いますがいかがでしょうか^^
ニコンに比べ確かにキヤノンの方が発色が奇麗に出てると思いますので明るくという表現に繋がったのでしょう。
撮ったままでの写真で満足されるか、設定を変えて使いこなしていくか、あるいはソフトで補正をしていくか。
自分好みの仕上げに変えるのも一つの手です。
ただ、作例を見てもわかると思うのですが、絵だけでどれがD70,D90,D3100,NEX-5,X3とはっきり解かりますか?
どの作品も素晴らしく、色がどうしたこうしたの問題よりも、レンズや撮影技術、感性の方に重点置いた方が、
今後楽しめ夢があると思いますが如何でしょうか(^^)
そういう意味でも、出来たら実物に触れ、今までD70で頑張ってきたので、
これからの相棒として持った感覚で選択もいいかなと思いました。
参考に貼りますが、これはD90で60mmマイクロレンズですが、ニコンらしくない肌の色だと気に入ってます(笑)
撮影時のちょっとした光の補正補足でも印象は変えられます^^
色合いは個人の好き好みですね。
書込番号:12460702
2点

カメラ始めましたさん、今晩は。
>以前からD70で撮った写真は暗いなぁと思っていたのでなんかガッカリしてしまいました・・・
暗く写るという意味・・・、よくわかります。
発売されて7年近くなりますかね、D70。
当時D70はそのままでは暗く写ると言われたものでした。
露出補正は+1/3か+2/3が基準でした。
もし露出補正をしていないのでしたらプラスに変えることをお薦めします。
私は今もD70がメインカメラですが+に上げて使っています。
古臭くなったD70ですがニコンらしい良いカメラですよ、私は壊れるまで使うつもりです
書込番号:12461884
6点

カメラ始めましたさん、おはようございます。
D70って、露出補正をせずそのまま撮るとアンダー目に写るんですよね。
このことは、おそらく白トビ防止のためだと思うのですが。
これが「暗めに写る」ってことじゃないですかね。
だから私は、D70では露出補正+1/3を基本としています。
また合わせて、以下のコーミンさんのトーンカーブ(中間部をやや持ち上げたもの)を導入してます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D70/d70downloadjp.htm
ということで、
1.の質問は、「はい、そうです」となります。
2.については、最近のニコン機だと基準露出はやや明るめになっているように思いますね。他社のカメラまでは知りませんが。
3.については、2.とも関連して、D90についても基本的に明るく撮れるとの認識でいいと思いますよ。
ただ1〜3全てに関係することですが、
どんな機種でも、被写体の状況やシーンの別、カメラの測光パターンの違いによって、
撮れる画は、明るくなったり暗くなったりします。
そうしたところを露出補正やAEロック、測光パターンの切り替え、
最近のニコン機だと、アクティブDライティング機能を使うか使わないかなど、がコントロールできるようになると、
ずっと撮れる写真の歩留まりがよくなりますよ。
今後D90やD3100を購入したとしても、これらはいずれ必要になってくるかと思います。
このへんは、上でkyonkiさんが最後におっしゃったとおりです。
書込番号:12463277
3点

まず、答えてくれた皆さんに遅くなったことをお詫びいたします。
片時もカメラのことが頭から離れない状態だったにもかかわらず、申し訳ありませんでした。
>ニコン厨さん、kyonkiさん
下でカラスアゲハさん、あふろべなと〜るさんが言ってる事が自分的にドンピシャ!な感じです。予算の関係で安くなってきたD90かD3100かなぁと思っています。
>esuqu1さん
サイトの紹介ありがとうございました、こんな写真を撮れるようにと感性を磨きたいと思いました。 それと、確かに実機を触った方がいいなと思い、かなり無理しましたが仕事休んで(^^;)触ってきました。かなりD90にひかれほぼ決まりそうなんです、D3100は私には小さ過ぎました、X3と同じ感じがしました。
NEX-5が候補に入っているのは大蔵省(妻)の第一希望の機種だからなんです。
>うさらネットさん
言われてる通りだと思いました。
>D90等は、旧世代機に較べて暗部レベルが上がっていますので(一見若干軟調)、
そのように(明るく)見えるのではないでしょうか。
この部分にひかれました。
>さんがくさん
>まあ、RAW撮りで処理ソフトを使ってしまえば、メーカーの違いは感じられないと思いますが…。
その通りだと思うのですが、スナップ写真など撮ったその場で「今の見せて」って言われると辛いんですよね、鮮やかさがないんで・・・(^^;
D70+D90所有も検討中となりました。
>あふろべなと〜るさん
>CCDの方がこってりした色調の・・・
まさにこれが言いたかったんです!ありがとうございます。
しかし、私の場合これがちょっと苦手なんです(笑:)
>alfreadさん
実体験のお話し、大変ためになりました。
露出補正をもっと理解していきたいと思いました。
ガッカリしたのは暗く写るD70にです。
>カラスアゲハさん
露出補正+で撮るようにしてみます、D70も残そうか検討することにしました。
>Ash@D40さん
きちんとコントロールできるようになりたいです、確かに今のままじゃどのカメラを買ってもコンデジと変わらぬ使い方しかできないのかもしれません。
プラス補正をふまえてD70も撮影して行きたいです、もちろんD90を買っても露出補正を勉強していきたいです。
皆さんに簡単にしかお返事できなくて申し訳なのですがありがとうございました。
D70+D90(追加)を検討しています、サブ機としてCCDの良さもありかなぁとおもいだしたためです。
書込番号:12476492
1点

カメラ始めましたさん こんばんは。
D70をどのくらいの期間お使いですか?
私は購入して6年ちょっとですが、追加した別のNikonのカメラと共に今でも共用しています。
カメラの使用説明書に色々 一杯書いてありますよね?
読破されましたか?
同じ設定で総ては撮れない!からだと、私は理解しています。
私はD70購入前に、ここである人の詳しい解説と補正カーブ?に出逢ったので、
何とかなりそう!の気持ちでフィルムから切り替えました。
他機種を買い増しされても別の微妙な悩みが生じるかもしれません?
沢山 撮り比べされて何歩も前進してください!^^;
書込番号:12476881
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





