『D90のRAWモード』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

D90のRAWモード

2008/09/01 04:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:43件

フルサイズのデジ一眼が体力的にしんどくなってきたので、旅行用のコンデジとフルサイズよりは負担が軽いDXフォーマットのデジ一眼の両方の購入を検討しています。
D90はD300に比べて¥50Kほど低価格なので購入を考えましたが、1点だけ疑問に思っている部分があります。
D90のRAWモードに関してです。仕様にも明記されておらず、RAWファイルのサイズからいってもD300のような14ビットRAWは無いようなのですが、12ビットRAWとしても疑問があります。
D90のRAWファイルサイズは約10.8MBと記述されています。それに対して、D300の場合は12ビット記録でもロスレス圧縮で約13.6MB、ただの圧縮で約11.3MBといずれもD90の場合のサイズより大きくなっています。
まず、ここで疑問なのはD90の場合のRAWモードはロスレス圧縮ではないのか?と言うことです。また、ロスレス圧縮でないとしてもD300よりファイルサイズが小さいのはなぜか?も疑問です。考えられるのは
(1)D90の方が圧縮時にD300より多くの情報を犠牲にしている。
(2)もともとD90の方がD300より画像に対する付加情報の量が少ない。
といったところです。
実際問題どうなんでしょう?

書込番号:8283905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2008/09/01 05:50(1年以上前)

↑への補足です。
RAWモードファイルサイズは、D90、D300とも記録画素数が4288×2848のときのものです。
D90の方がファイルサイズが小さくなった理由をさらに2つ思いつきました。
(3)D90の方が圧縮ロジックが進歩した。
(4)D300のときとD90の時ではファイルサイズ算出のための撮影条件を変えた。

私にとってRAW画像のダイナミックレンジはかなり大きなウェイトを占める要素なので非常に気になります。D90の発表のご案内には「D300の高画質、高性能をコンパクトに凝縮」と記載されていますが、フォーカシングの機能なども含めてやはりD90をD300のコンパクト版として見るのは無理でD80の後継機と見ないといけないのでしょうかね。

書込番号:8283941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 07:10(1年以上前)

単純に圧縮率が違うだけではないでしょうか?

書込番号:8284021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 08:50(1年以上前)

じゃましたさん

こんにちは!

怒ってるのですね・・・汗

今は5万円の差ですが、あっという間に
差は開きます(笑)
(D90は、ドンドン下がると言う意味)

そうしたときに、D90の仕様は
今より納得のいくものとなると思います。

シビアな使い方をされるなら、
迷わずD300を購入された方がいいと思いますよ〜

それから、D80の後継機として見たら、
マルチCAM1000のまま・・・。
といった一部不満はあるものの、

4.5コマへアップ
1200万画素級へ高画素化
デジタルとして重要なモニターの大型化
3Dトラッキング
アクティブD-ライティング
・・・・
と、かなりの進化を遂げています。
(遊びで動画も撮れますし・・・得)

D300のコンパクト版としての
機能は十分有してますよ♪

ストレス無くお使いになれると思います。

なんにしても、19日以降の判断ですね〜

楽しみに待ちましょう♪

書込番号:8284206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D90 ボディの満足度5 NIS 

2008/09/01 09:52(1年以上前)

撮影可能コマ数[8276367]のスレに私が書きましたが、スペックを見る限りファイルサイズと撮影可能コマ数がうまく合わないんですよね。
D90は12bit圧縮RAWだけだろうと思いますが、それでも計算が合わないです。
いまだ、謎です。

書込番号:8284341

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 10:02(1年以上前)

>D80の後継機と見ないといけないのでしょうかね<
感じとしては、そうでしょうね。
メディアもSDですしね、しかしフルサイズはお持ちだしD90の選択は良いかも知れませんね。
コンデジ(SD)の購入もお考えのようですから。

D3持っていますが、買うとすればD200が有るのでD90にしたいところですが、メディアの
互換性が無いのがいやだし、動画機能は進化すると見ています。
なので…
買うとすれば、D700ですね。 

書込番号:8284371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/01 10:51(1年以上前)

記録画素数は同じですが、RAWにはその周りの部分も含めたカメラ部有効画素数が記録されます。
D300ではHに31Pix、Vに40Pix余分にあります(12386892)が、D90ではそれが少なくなっているかもしれませんね。
一応、どちらも公表スペックの有効画素数は12.3Mなのですが。

http://homepage.mac.com/kuma_san/2nikon_cs/about_imgsnsr_size.htm

もちろん、通常圧縮RAW(ロスあり)の可能性も捨てきれません。
ひとまずカスタマーサポートに質問されることをお勧めします。

書込番号:8284512

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/01 11:03(1年以上前)

 現像出来るソフトも違いますからね・・・。

書込番号:8284550

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/01 11:40(1年以上前)

D300の この部分の記載は、
RAW 12ビット/14ビット(ロスレス圧縮、圧縮、非圧縮)TIFF(RGB)
と成っていますが、

D90は、
RAW の記載しか有りません。
要は 12bit圧縮RAWのみですが、圧縮率が違うだけですね。

或いは RAW NEFファイルの中に、JPEG 大サイズの画像ファイルが無いかも。
じょばんにさんの(じょばんにさん すみません)、
NEFファイルからのJPEG抽出ツール
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/nef2jpg.html

いずれにしても 仕様を受け入れるで、よろしいのでは?

書込番号:8284645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/01 15:46(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

Power Mac G5 さんのおっしゃるように私も12bit圧縮RAWのみだと思いますが、ちょっと判断のつかない部分があったので投稿しました。

D90をD80の後継機としてみた場合、アルボレートさんのおっしゃるようにかなりのグレードアップだと思いますが、例えば価格.COMの最安値ではD80は¥61,297、D90予約価格は¥118,515とかなり開きがありますので、そんなの当然でしょうという感じもあります。ちなみにD300は¥153,800となっていました。D300より200g位軽いし、価格も安いので多少のことには目をつぶっても購入してしまうかもしれません。DX専用のレンズも購入すれば今のフルサイズより700gくらい軽くなりそうです。なにしろ長時間首に掛けているのがつらいのです。

しかしながら、わたくし的には非可逆圧縮してもRAW(生)というのはD90に始まったことではないでしょうが納得できない感じではあります。

書込番号:8285390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/01 16:36(1年以上前)

>しかしながら、わたくし的には非可逆圧縮してもRAW(生)というのはD90に始まったことではないでしょうが納得できない感じではあります。

納得できない気持ちは理解できます。
主に、明部でデータを間引くようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7446865
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610453/SortID=6841288/#6849755

リンク先のコメントでも述べているように、露出を持ち上げる方の調整では生成される8bit画像には影響は少ないと言えます。
ただ、最近のカメラはヘッドルームを持たせているので減感現像が可能なはずなのです。
その際にさらにコントラストを上げたりすると破綻しないか、という問題が気になりますね。

状況が許すのであればD300をお勧めします。

書込番号:8285534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/01 17:10(1年以上前)

色々生意気なことを言ってしまいましたが、つい今しがた、カメラ店のHPを見ていたらD80が¥23,700(中古ではありませんよ)というのを見つけ、衝動的にD80の仕様もよく確認せず注文確定ボタンをクリックしてしまいました。
SDカードもないし(今までCFしか使ってこなかったので)、もしかすると箱に入った綺麗なまま売り飛ばしてD90またはD300にしてしまうかもしれません。

書込番号:8285629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/01 17:22(1年以上前)

カメラやさんから電話がかかってきました。WEBに出した価格は間違いで、6万なんぼということでした。やはり新品D80ボディ¥23,700なんてうまい話はありませんでした。ごねて粘ろうかと一瞬思いましたが「やっぱりね!」という気持ちもあったので即注文はキャンセルしました。

書込番号:8285669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/01 20:18(1年以上前)

ホッ(^^;

D90良さそうですよ(^^

少なくとも、価格に見合った機能、画質は楽しめそうです。

書込番号:8286380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/01 23:45(1年以上前)

わたしなら新品D80が3万円でもD90を買います。やはりDXフォーマットはアクティブDライティングがないと、見た目のレンジが不足しますね。D90の白いバラの再現は見事でした。D300から、また画像エンジンが進化してますねぇ。

書込番号:8287827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/02 12:20(1年以上前)

キノコルゲさん
>わたしなら新品D80が3万円でもD90を買います。

ごもっともです。¥23,700ならそのまま売っても元は取れると踏んでのことでした。

書込番号:8289733

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング