


初めて投稿致します。
10月末に一眼レフデジタルカメラを購入しようと思っています。
今回のカメラ購入に当たって皆様方にご意見、アドバイス等
頂戴出来ましたら、それを参考に月末の機種選びレンズ選びに
反映させて頂きます。
自分なりの候補としてニコンD300 D90 D700とEOS50D EOS5DmUですが
レンズも一緒に購入したいのです。(ややこしくてすいません)
出来れば16ミリ広角〜300ミリ望遠をカバー出来れば幸せ。
予算は50万位で全て揃えるとなるとカメラかレンズどちらかに
ウエイトを置いて考えなくてはいけないんですね。
最近、ネットと専門誌を読んで理解出来る様にはなって来ました。
そこで。
@購入費用は総額で50万前後で考えています。
A中古品の購入は一切考えておりません。
B親戚のおじさんがペンタックス党らしく強く勧められましたが
頑なに拒否しています。645をやれと・・・・・・。
デジ一眼しか考えておりません。
上の項目を踏まえてデジタルを軽く教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:8489924
0点

筆太と邇献さんはじめまして
撮りたいものによって、レンズも大きく変わると思います。
望遠主体とか、風景がメインであるとか。今まで1眼を使っていないのでしたら、大きさ・重さの問題もあるかと。
具体的な使用目的なども教えて貰えれば、皆さんもお薦めしやすくなると思いますよ。
書込番号:8489978
1点

50万円とはよいご予算ですね...。
将来的な追加を考えないならD90+VR16-85+VR70-300にSIGMAの10-20で29万円位でしょうか?
マクロや単焦点レンズを何本かそろえれば完璧なシステムになるでしょうね。
ただ、せっかく50万円用意できるなら、日進月歩のボディは必要十分なところで少々我慢しても、
レンズをNIKONならナノクリ、CANONなら大三元を中心に押さえたいですね。何と言っても写真はレンズですからね。
14-24/2.8と24-70/2.8にD90+VR70-300なら5万円オーバー程度でいけますが...?
書込番号:8489982
1点

こんにちは。
5D Mark II(27万円弱)
EF 16-35mm F2.8L II USM(16万円弱)
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 Di VC(5.5万円前後)
メディア トラセンド300倍速 8G(1万円弱)
これに、レンズ保護フィルター、ブロアー、レンズペンでご予算の50万円近くです。
広角レンズの焦点距離を17mm〜にすれば、
5D Mark IIレンズ(EF 24-105mm F4L IS USM)キット(36万円弱)
EF 17-40mm F4L USM(8.3万円弱)
EF 70-300mm F4-5.6 IS USM(6.3万円弱)
という組み合わせが、2万円程予算オーバーしますが、成立すると思います。
書込番号:8489993
1点

>>静(SIZU)さん
被写体についての書き込み無かったですね。(すみません)
中学生になる娘が新体操と陸上競技を掛け持ちで
やっていますのと、下の娘も演劇関係で舞台に立っています(プロとして)
ですので暗い場面やスピード感の有る環境での撮影が多くなるかと・・・・・。
>>Y氏in信州さん
さすがです。
>14-24/2.8と24-70/2.8にD90+VR70-300なら5万円オーバー程度でいけますが...?
この組み合わせは、先日までの私のベストアンサーでした。
やはりレンズに主体で考えた方が良いんですかね??
むずかしぃ。
書込番号:8490027
0点

暗い場所で高感度が必要なら明るいレンズだけではきついと思います。
最終予算が50万ならD90よりD300(陸上、体操に連写)
レンズは高価な物が買えるでしょう。
まず50万、まだまだかけるかも知れないならD3で間違いないのでは?
書込番号:8490052
0点

>中学生になる娘が新体操と陸上競技を掛け持ちで
>やっていますのと、下の娘も演劇関係で舞台に立っています(プロとして)
>ですので暗い場面やスピード感の有る環境での撮影が多くなるかと・・・・・。
これなら14-24/2.8は一端先送りして、レンズを24-70/2.8+VR70-200/2.8にされた方がよいでしょうね。
高感度ノイズはD300とD90は同程度とのことですから、ボディの差額でx1.4のエクステンダーを追加したいですね。
書込番号:8490058
1点

>>Digic信者になりそう_χさん
キヤノン系アドバイス有難う御座います。
親戚のペンタックス党のおじさんは「レンズが豊富なのはキヤノンだ」と
言っていました。
どっちのレンズも併用出来れば悩まずに済むのに、、、、、、><
画質はまだ理解できませんが、明るいレンズで考えるとキヤノンのほうが
若干リーズナブルに感じるのは素人だからでしょうか?
それでもニコンもキヤノンも高額ですが・・・・・・。
書込番号:8490066
0点

こんにちは。
新体操・陸上競技・演劇だと低照度・動体撮影が多いでしょうから、D700 + VR70-200mmF2.8でしょうか。
書込番号:8490072
1点

>出来れば16ミリ広角〜300ミリ望遠をカバー出来れば幸せ。
のカバーするレンズを購入して何したいのでしょうか?
16mmって魚眼レンズの事? APS-Cの換算を考慮しての焦点? 明るいレンズは全域で欲しい? 重たい・大きい事への抵抗は無いの? 手ブレ補正付き? Lレンズ、ナノクリレンズの要否は?
初めてでしたら、APS-C素子のボディはWズームのキットをお奨めします。
フルサイズ素子のボディでしたら、24か28mmからの標準ズームと70-300(望遠は手ブレ補正付きが良い)あたりの望遠ズームの組み合わせで良いかと思います。・・・安価な物で十分です。・・・多分?タムロンのA09と純正の手ブレ補正付き望遠ズーム。広角から望遠までとにかくカバーできれば良い。
欲しそうな焦点をカバーするために適当なレンズを購入する・・それも良いですけど、欲しい焦点に良いと言われるレンズを一点集中もあります。
5Dなら24-70f2.8L、17-40L、タムロンA09と望遠は70-200f4L/IS、70-200f2.8L/IS、70-300f5.6ISの中からの組み合わせかな?・・・ニコンも同じですが、純正レンズとの組み合わせで収差補正できるようなのでサード製はお奨めしたくはありません。(A09は良いレンズです。)
D700だと・・・私が欲しい所の広角とか標準領域のズームが1本18万程度するので・・・適度に安い所となるとわかりません。24-70mmF2.8G、17-35mm F2.8D、14-24mm F2.8G・・・ここら辺はフルサイズ機で使って見たいです。
APS-Cでの標準ズームはニコンはわかりません。キャノンはIS付キットレンズかEF-S17-55mm F2.8ISです。
書込番号:8490085
1点

>D90と50D
私が白紙の状態なら、両機では、50Dを選んでるかも知れません(^^;)
しかし、オマケとは言えD90の動画機能が気になりますし、16-85mmレンズ
の存在も気になったりもします(=ワイドズームなのに描写がシャープ)。
レンズにシワ寄せが行くだろうと思いますが、50万あるのでしたらD700も選択肢として
考えたいところですね。やはり、フルサイズ1200万画素は感度性能で一味違いますから。
APS-C専用でフルセット揃えちゃうと、あとあとフルサイズにアップグレードする時が
たいへんですよ。
道具の選択に迷ったら、用途(目的)と方向性(要求)中心で考えた方が良いと思います。
書込番号:8490092
0点

>>Y氏in信州さん
>これなら14-24/2.8は一端先送りして
最近、カメラ関係の専門誌を読んでいるとニコン系の関連記事で
レンズの特集やインプレッションでは必ずこの14-24/2.8が出てきますね。
とても高性能なレンズって事を後で知りました。
ニコン以外にもレンズから選んでカメラを決める手順で考えると
最後にこの14-24/f2.8が残りましたが、Y氏in信州さんがおっしゃるように、
買っても使わないまま飾ってしまうかもですね。
広角レンズはサードパーティーの安価な物にしても中望遠や望遠に考えた方が
良いのでしょうね。
段々、固まってきました。・・・・・・・・^^
書込番号:8490104
0点

>やはりレンズに主体で考えた方が良いんですかね??
…となると、ボディを50D辺りにして、
50D(13万円弱) or D90(10万円弱)
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(7万円弱) TAMRON SP AF 10-24mm F3.5-4.5 Di II(5.1万円前後)
EF 24-105mm F4L IS USM(10万円弱) AF-S 24-70mm F2.8 ED(19万円弱)
EF 70-200mm F4L IS USM(11万円弱) AF-S VR ED 70-300mmF4.5-5.6G(5.7万円前後)
EF EXTENDER x1.4 II(3.7万円前後) 左に同じ
メディア トラセンド300倍速 8G(1万円弱)
これに、レンズ保護フィルター、ブロアー、レンズペンでご予算内近くとなります。
書込番号:8490151
0点

もしEOS50Dなら、
・「EF17-40mmF4L USM」or「EF-s17-55mmF2.8IS USM」
・「EF70-200mmF2.8L IS USM」
・「エクステンダー×1.4」or「EF70-300mmF4-5.6IS USM」
の組み合わせが使いやすそうですが。
実際に舞台など撮影してますがニコン、キヤノンどちらにしてもF2.8通し手振補正付きの望遠ズームはご予算内で買っておいた方が安心かと思います。
書込番号:8490167
0点

>EF EXTENDER x1.4 II(3.7万円前後) 左に同じ
一段づれていました。
メディアが左に同じです。また、APS-Cの50D or D90では、
35mm判換算で300mmなら、200mmまでで間に合いますので、
エクステンダーならびにテレコンバーターは不要かと思います。
書込番号:8490270
0点

撮影機材は長い年月をかけて揃えていくものです。
1)メーカーとして1のキャノンを選ぶか、ちょっと落ちるニコンにするか。
キャノンなら50Dでよいでしょう。ニコンならD300ですが・・・いまならD90かな。
レンズはとりあえず標準ズーム(たとえばVR16-85)。
F2.8のような明るいものは職業カメラマンや一部のマニアが使うものです。
タムロン・シグマなどのレンズメーカーのもの(17-70、18-50,28-75)を使えば安価に高性能を楽しめます。
5DUを選択した場合は画素数が大きいのでPCやディスプレーもよくなければ、楽しめないでしょう。1200万画素・RAWを使って撮影した場合、画像ファイルの大きさは15-20MにもなりますのでPCも最新の性能のよいものが必要になります。
まだカメラのことがよく分からない状態で、レンズを揃えても、積読(つんどく・・・カメラの場合は「防湿庫の肥やし」という)になるだけです。一年、二年と時間をかけてそのときの身につけられた腕と関心・知識にあわせて機材を調達すればよいと思います。
いまは10万程度のカメラとその程度のレンズで、よいと思います。残金はPC・画像処理ソフト(20万)などにまわすか、貯金をして置いてください。
どなたか仰ってますが、デジタルカメラは3年程度で時代遅れになります。よいレンズは10年以上使えます。
写真は前につけるレンズ次第です。
Kマウントの場合は3.40年まえのMFレンズ(単焦点)でも普通に使えます。撮った映像もナイスです。
書込番号:8490414
4点

D90+16-85VR+80-400VR+50f1.4かな!
書込番号:8490516
0点

舞台や体育館での撮影が主になるとVR70-200mmは、当確でしょうね。
D90にして取り合えず標準レンズは、適当な18-105mmキットレンズ辺りにしておいて 後必要な物を選んでいけば如何でしょう?
書込番号:8490533
0点

>Digic信者になりそう_χさん
キヤノン系ならEF 24-105mm F4L IS USMとEF 70-200mm F4L IS USMが
軸ですね。
ニコン系はAF-S 24-70mm F2.8 EDが魅力です。
とても良い組み合わせです。
特にキヤノン系は、テレコンも視野に入れて組み合わせるのは
実用的だし楽しいでしょうね。^^
>4cheさん
EF70-200mmF2.8L IS USMはキャノンのズーム系望遠レンズのなかでは
だんとつですね。
最後まで手元に残しておきたい一本とかってどこかのプロカメラマンが
記事に書いていたのを思い出しました。
お手数掛けます。
もう少し皆さんのご意見お聞かせ下さい。
書込番号:8490545
0点

筆太と邇献さん
こんばんは。
>予算は50万位
割と自由に選べると思いますが
>16ミリ広角〜300ミリ望遠をカバー出来れば幸せ。
希望としては幸せなのですが、無謀かと思います。
これを叶える為には御予算が2倍になる様な気が致します。
>暗い場面やスピード感の有る環境での撮影が多くなるかと・
D3と逝きたい所ですが、御予算が厳しいので、ボディーはD700で決まりでしょう。
レンズは被写体から言って 70〜200 2.8 では無いかと思います。
メモリーとか考えたら大して残りませんね。
やっぱり一眼は金喰い虫です。
書込番号:8490631
0点

筆太と邇献さん 初めまして。
やりとりをみていて思ったのですが、筆太と邇献さんは
・写真自体を撮ることを楽しむ
または、
・高価な機材を所有することを楽しむ
のどちらにあてはまるでしょうか? 私がスレを読ませていただいた感じでは後者のように感じます。別に悪いことではないですよ。
予算が高額、具体的な撮影物体、自分の色などが特定されていない、初心者であることからそう感じました。
後者であれば、NikonならD700 or D3。Canonなら5Dでしょうか。
そして、F2.8通しのレンズ。50万に収まらないかもしれません。
前者であれば、NikonならD90 CanonならKissX2 or 50D
のキットレンズ付き。20万でおつりが来ます。
はっきり言って、この高級(50万クラス)と中級(20万クラス)の両者の出てくる写真違いは通常わからないと思います。
信頼性、連射速度、所有する喜びは違いますが・・・
写真は、機材も重要ですがそれ以上に撮影者の経験が物を言います。
経験のない方が良い機材を購入しても完全に宝の持ち腐れです。ただ、高価な物を所有する喜びもありますから、必ずしもそうではありません。
高価な外車など売れていますからね。
今一度、筆太と邇献さん自身でどちらのタイプかお考えになり、その結果を記載していただけると良いアドバイスが得られると思います。
書込番号:8490635
1点

今、現時点ではエラー問題とかその他を含めて、品質面で
いま一つキヤノン製品はお勧めできません・・・。
勿論すべての製品で発生するわけではありませんが・・・・・・。
5Dミラー脱落とか、ここでのスレを読む限りでは知人などにはキヤノンの製品は
勧めることはありません。
書込番号:8490679
3点

D90と50Dって対抗機種でしたっけ?
50DってキヤノンのAPS-Cの最上級機種でっしゃろ
なので
対抗はD300ですやん♪
書込番号:8490857
0点

筆太と邇献さん
canonで選ぶなら私のお薦めは
1.50D+EF-S17-55F2.8is+EF70-200F2.8IS+エクステンダーX1.4
2.50DEF17-85isレンズキット+EF10−22F3.5−4.5+EF70-200F2.8IS+エクステンダーX1.4
室内スポーツを撮るのならCANONでもニコンでも70−200F2.8のズームレンズは外せないとおもいます。
1.は広角側が弱くなる代わりに35mm換算で約27mm〜320mmまでF2.8とエクステンダーつけて450mmまでF4のレンズラインナップになります。
2.は同じく35mm換算16mm〜450mmまでそろいますがF2.8の明るさで撮れるのは70-200mmの間だけです。
舞台とスポーツを中心に考えた撮影、私ならば1を選ぶと思います。
書込番号:8490926
0点

繰り返しになってしまいますが、舞台や屋内スポーツには明るいF2.8クラスの手振れ補正付望遠ズームがとても便利です。
同じ感度だとするとF2.8はF4の倍シャッタースピードが稼げます。
これを買っておけば、まず間違いはないかと思います。(どのレンズを使えばいいかと言われたら、ほぼ一致した意見になるかと)
陸上競技の撮影で身軽にしたいなら70-300mmのF4-5.6の望遠レンズを、又多少重くてもいいなら×1.4エクステンダーをという感じですね。(僕は今のところ、前者の使い方です)後者なら感度を上げて屋内で使用ということも出来そうですね。
標準ズームは後々フルサイズを検討されているなら16、17mmスタートの広角レンズを、そうでないのならF2.8APS-cセンサー用標準ズームをといった所でしょうか。
広角レンズに関しては前者ならその時にフルサイズ機と標準ズームを買いそのまま使うということで、そうでないならAPS-cセンサー用の広角レンズを購入してしまうという感じで。
広角まで揃えると流石に予算オーバーですので、今回は標準と望遠のみにしておいて必要なら後で購入ということでもいいかと思います。
書込番号:8491225
0点

すみませんでした、夜中まで放置してしまいました。
沢山のご意見有難う御座います。
>徳川家康さん
>撮影機材は長い年月をかけて揃えていくものです。
おっしゃる通りかもですね、カメラは昔と違って電化製品の様に
日々進化していて、毎年新しい機種が商品化されていると聞いています。
レンズだけは例外で10年前のレンズが普通に売られいてるんですね
私自身写真を撮る作業は絶対に未熟でしょうから高価になってしまっても
それを補ってくれる機能を持つ機材は必要だと思います。
徳川さんのご意見も参考にさせて頂きます。
>ダイバスキ〜さん
>御予算が2倍になる様な気が致します。
間違いないです。
広角側の明るいレンズを入れると倍近い予算が必要になるんですね
こちらの掲示板で頂いたレスを基本にキヤノンとニコンとペンタックス←(この機種は論外)
で欲しいカメラ・レンズを足して行くと 「見えてきました」うっすらと。
>うぽんさん
>今一度、筆太と邇献さん自身でどちらのタイプかお考えになり、その結果を記載していただけると良いアドバイスが得られると思います。
高価な機材を所有する楽しみを持つ余裕は無いんですが
最初は中古品の安価な物から始めるべきなんでしょうか?
カメラに関しては(特にレンズ)ボーダーラインが良く分かりません
自分が未熟だとしても出来るだけ綺麗に記録を残したいと思ったので
安物買いの銭失いとならぬよう有る程度高機能な物を選ぶのは
良くない事だとしたら考え方を変えなくてはいけないですね
こちら側のご意見も参考にさせて頂きます。
>6o6さん >4cheさん
貴重なご意見有難う御座います。
又、皆様方、数多くの意見も併せて有難う御座いました。
私自身、デジ一眼は初めてです。
耳年間になってしまってからでは後々面倒なので
今回は50DとD700の両方を購入する事に決めました。
年内使い倒してみて良い方を取るのが一番ですよね
広角レンズは捨てました。
70-200/f2.8をキヤノンとニコンで一本ずつ、
その他のレンズはあきらめても70万円オーバーですね。
ものすごい不経済的ですが早めに処分すれば2/3位で
売れるんですかね??
その時に初めて実行予算50万円が成立する感じで
逝って見ようと思います。
書込番号:8492468
0点

筆太と邇献さん
再びすいません。
結論としてD700と50D両方購入ということですが、正直びっくりです。不経済すぎるような・・・
ご予算があればよいのですが・・・・レンタルという手もありますよ。
D700と50Dですが、両方とも良くできたカメラです。
機能的には細かいことは抜きとしてD700がフルサイズという点を除けばほぼ同じだと思って下さい。
撮影していて機能的に問題があることは両方のカメラでないと思います。
ただ、出てくる写真には大きな違いがあります。
一般的にですが、Nikonは鮮やか目(風景などに適している)Canonはおとなしめ(人物に適している)写真がデフォルトで撮れると言われます。
もちろん、設定を行えばお好みの色で写真を撮ることが可能です。
筆太と邇献さんがどちらの写真が好みかサンプルなどをごらんになって決める方がよいと思います。失礼ながら、2台も買って使いこなせるとは思えないので・・
ご存じかもしれませんが、デジカメWatch様のサイトです。
D700リンク・サンプル集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/22/8867.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/07/03/8783.html
50Dリンク・サンプル集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/03/9362.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/18/9156.html
書込番号:8492564
0点

>今回は50DとD700の両方を購入する事に決めました。
(¥_¥)
両方逝っとけ、を実行できるとは・・
う、うらやましい・・
書込番号:8494258
0点

>うぽんさん
色々お気遣い頂き、有難う御座います。
説明不足で終わるといけないと思い補足させて頂きます。
カメラを別々のメーカーで持ち続けるのは同時に買うより
とても不経済な様ですね。
うぽんさんには気を使って頂き、優しく言ってくれていますが
「豚に真珠」的なのも自覚しているつもりです。←(ここが一番やばいですね)
昨日、家の者と話をしまして、私がD700を、家内が50Dを
おのおの購入して使ってみようという事になりました。
又、カメラに関しては20年前に家内が写真の専門学校を出ていまして
フイルムとは長い時間触れ合っていたようです。
デジタルとの共通点も多いようですので
逆に私が彼女に教えて貰いながら学んで行くという事で話が着きました。
これからもこちらの掲示板では色々と質問させていただく事が
有ると思いますので、その節は宜しくお願い致します。
書込番号:8494573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





