『単品+VR16-85とVR18-105キット+35mmF2Dどちらがベスト?』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,900 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『単品+VR16-85とVR18-105キット+35mmF2Dどちらがベスト?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:180件
別機種
別機種
別機種

ノンフラッシュ撮影出来るぎりぎりの明るさで撮った一枚

こんにちは。

来年春あたりの購入目指して資金繰りをしているものです。
最近、東京・横浜近辺を旅行した際に夜間や地下鉄駅での撮影をする機会が有り
やはり今自分が使ってる機種(KissD初代)は自分が撮りたいものを撮れなくなってるな
…と改めて思っていたりします。

で、D90を早く…と思ったのですが構成で悩んでます。
標準ズーム+望遠ズームの構成で買うつもりなのですが、今まではVR16-85とVR70-300の
編成で考えてました。ですが、標準ズームをVR18-105のキットに落としてみると
35mmF2Dが+5000円程度で追加できる…と言うことが判明。
35mmF2Dを中古でまかなえば、お釣りがくる可能性すらあり得ます。

もし、夜間の駅ホーム等で撮影をする場合は、どちらの編成がベターなのでしょうか?
撮り鉄、あるいは暗い所での撮影をされている方のご意見お待ちしております。

書込番号:8532523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/21 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

V16-85

VR16-85

35mmF2

EF58いごななさん,

40DやKX2では無く、ニコンへの乗り換えですね。

D70ですが、16-85と35F2を使っています。
暗いところに強いのはVRの方だと思います。
35mmF2開放でも1/15秒がやっと、な事も良く在りますが、
VRなら気をつければ1/4秒でも行けます。

また35mmF2だとシャッター速度を稼ぐにはどうしても開放が多くなるので
絞り込んで、ぶらさずに、と言う場合ならVRの方が良いと思います。

ただ、EF58いごななさん一枚目の画像は18mmで1/60秒なので、
もう少しSSを落としても大丈夫な気もするのですが、
「電光掲示板」の関係でしたら、35mF2で無いとSSが稼げませんね。。

書込番号:8532595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/21 19:38(1年以上前)

連続ですみません。
ISOが消えてしまっていますが、1,2枚目はISO200 3枚目はISO800ですm(__)m。

書込番号:8532618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/21 21:09(1年以上前)

こんばんわ、早速の返事感謝しますm(__)m

>40DやKX2では無く、ニコンへの乗り換えですね。
沿線での40D/30D遭遇率の高さと、EF-Sの将来考えると…と思ってるのと
KissDもたまたま人から譲ってもらったからであり、本心はニコン使いたかった。
というのが理由だったりします(笑)

で、実際の使用例と作例感謝します。
D90だと感度を上げてもう少しSS上げられるから大丈夫かな?と思いますが
夜間耐性はやはりVRがある分絞り込めて16-85に分ありですか。

VR16-85と18-105では当然、描写には差ありでしょうしね…。
18-105の作例なども含めて、改めて検討しようかと思います。

18-105の特性は撮り鉄向けなんですかねぇ…。

書込番号:8533038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/10/21 21:21(1年以上前)

EF58いごななさん、こんばんは。
私はこれらのレンズを使用していないので、写りそのものについてはわかりません。
VR16-85とVR70-300の2本があれば、当分これで十分と言えるものではないかと思います。
16mmから300mmまで網羅できるのですから、汎用性は高いと思います。
もちろん、この先必要に応じて単焦点を買い足していくのもOKです。

書込番号:8533121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/21 21:30(1年以上前)

   ・ISOを上げるにしても、できるだけ明るいレンズがいいと思いますが。
   ・同じ地下鉄と言ってもいろいろなシチュエーションがあると思います。
   ・イタリアで地下鉄のベンチに座って話に夢中になっている二人の年配の女性を、
    を撮りました。持っていた機材は
      F6+ニコンDC105/2.0D +プロビア100F(ISO-100) : 1/13秒、F2.0 :
   ・厳しかったです。被写体ぶれが。
    (VRレンズは手ブレ低減には効果ありますが、被写体ぶれには効かないです。)
   ・このEV値で、あと2段くらいは余裕を持ちたかったです。
   ・同じような光景をもし撮られるのでしたら、ISO-1600(+4段)を使って、
    D90と上記レンズでEV値を換算すると、いずれのレンズも厳しい気がしましたので。
    こういう光景は撮るのを諦めるしかないのかもしれませんね。すみません。

書込番号:8533199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/21 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これもギリギリ撮れたケースです。

こちらは被写体ブレがわずかながら…

ノンフラッシュでは暗い所だとこれが限界…ちなみに補正かけてます

>Nikonがすき さん
最初は標準ズーム+望遠ズームで切れ目の無いズーム領域を作り、あとから広角側は
単焦点、望遠側は70-200f2.8を買い足す…と言う考えで居たんですけどね。

標準域はVR16-85で当初は考えていたのですが、18-105も悪くないと言う評価を聞き
単焦点を一個買える価格差があるこの編成も良いかな、と思い始めてます。

>輝峰(きほう)さん
ISOを上げても、明るいレンズの方が良いのは確かですよね…。
駅撮りはわりかしスナップの率が高いことを考えると、VR18-105+35mmF2Dでも
十分かな・・・とも思うのですが上げた写真を見てどうですかね?

VR18-105での撮り鉄作例を探してみようかと思います…(^^;

書込番号:8533587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/22 07:44(1年以上前)

EF58いごななさん
おはようございます。

>標準ズームをVR18-105のキットに落としてみると
>35mmF2Dが+5000円程度で追加できる…と言うことが判明。

私、鉄道は撮った事が無いのですが、f2に拘って居られるのでしょうか。
f2.8なら選択肢は増えるのですが、電車を開放で撮って被写界深度は大丈夫なのですか?

VR 16〜85 の広角側に魅力は感じませんか?

私、最近、広角系ズーム若しくは単焦点が欲しくなったりして居ります。

書込番号:8535076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/22 12:19(1年以上前)

Vr18-105の写りの質次第かなーとも思うんですが、駅撮りの際に「明るいレンズ」が
有ると良いな、と言う気持ちで居たので、F2Dが欲しかったんですよね。

無論、被写界深度が浅すぎるのは理解してるので一段絞って撮るつもりで居ましたが。
18-105と16-85を比較すると、前者がVR1なのに対して後者がVR2で補正率は後者が上。
描写に関しては後者はボケが弱い?と言うのが有るらしい・・・というのが分かる程度(汗
私の場合、後ボケより前ボケの方が重要になるケースが多いのですがね。

普段は駅撮りではなく、専ら80-200mmで撮る割合が高いので
標準ズームはスナップ専用と割り切るか、それとも新しい表現を求めて
標準ズームもいいものを用意するか・・・なんですよね。

いや、18-105も今のISすら付いてないEF-S18-55に比べたら雲泥の差なんでしょうけどね。

書込番号:8535767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 13:59(1年以上前)

最初のお考えで正解です。D90の本当の画質を出すには現行のデジタル専用や対応レンズを使用されないと、解像感不足になります。この2本ならアト玉に面間反射防止コーティングをしてありますからイメージセンサーとレンズのアト玉の間で起こる往復反射も抑えられ、逆光でもクリアーな画質が得られます。

書込番号:8536080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 16:21(1年以上前)

35F2.0は不用です。両ズームとも新品購入し、16-85を売却し、18-105を入手しました。切れやAFスピードで後悔するかと思いきや、写りや逆光性能も変わりません。キレは16-85が少し上です。一番の違いは、やはり歪曲の少ない換算24ミリがある方が万能ですね。換算27ミリでは狭いです。12-24ミリクラスのワイドズームと連携されないのなら、VR16-85とD90の感度1600なら日常スナップならコレ1本でOKですよ。ボケ量を得るために85F1.8Dがあると便利ですね。

書込番号:8536447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/22 21:30(1年以上前)

単焦点はAF-S35mmF2G(仮)登場まで待つべきですかねぇ。
50mmがAF-S化された今、次はDXで標準になる35mmがリニューアルされるだろうと
勝手に思ってたりするので。

12-24mmクラスのワイドズームははたして要るか?と思うと今すぐは要らないよな…と
思ってます。標準〜望遠を充実することが自分の目的から行くと重要に思えるので(^^;
超広角レンズの必要は、駅構内ぐらいしかないのですよ。
風景は基本、標準域志向なので。

と、いいつつも2mmの差は大きいのですかね。
本体の値下がり度合い見て、18-105キットと16-85を判断しようかと思います。


書込番号:8537698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/22 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

16mm

18mm相当にトリミング

EF58いごななさん、

>と、いいつつも2mmの差は大きいのですかね

画角的には1.13倍ですが、感覚的には結構違うなと感じます。
フィルム時代は28mmより24mmの方が好きでした^^;。

書込番号:8537892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/10/22 23:03(1年以上前)

確かに16mmの方が構図に余裕ある感じします。

これ考えると、駅撮り用なら16mm用意しておくべきなんですかねぇ。

書込番号:8538332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/22 23:41(1年以上前)

引きのない場所では16mmは助けられることがあるでしょうが、遠近感(パースペクティブ)が強すぎる面があります。
35mmレンズは遠近感が強くないので鉄道写真に向いていると思います。

書込番号:8538588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/10/22 23:59(1年以上前)

35mmはコメントのズーム域に入っている訳ですから不用でしょう。D90の感度1600画質は使えるのでVR付きなら金属の質感描写に優れた高解像度16-85ミリが鉄道オタクには向いていると思います。

書込番号:8538711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング