はじめまして 今回1眼を始めて購入しようと思います。
主にアウトドアでの風景と一緒に行ったメンバーの写真などがメインです。
16-85というレンズとレンズキッドの18-105というレンズが比較的D90とバランスがいいと
雑誌に書いておりました。 使用目的がかなりかぶるレンズだと思いますが、
個人的な予想としては 16-85は24mm相当の広角を楽しむレンズで、18-105mm は多少望遠を楽しむレンズで。よくとる被写体で好みで選ぶでよろしいのでしょうか?
もしくはどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:9274081
0点
うーん、ここは興味がありますねー。
面白そうなスレ立て、ありがとうございます。
これ、両方使った人って割と少ないんじゃないんでしょうか。
私はタムロン18-200⇒ノコン18-200VR⇒シグマ18-200OS-HSM⇒今はノコン16-85VR(週末に来ました)のお試し中です。
16-85VRは16ミリから使えることと、風景画に良いと言われていますね。
他に主にシグマ10-20とノコン70-300VRを使っており、18-105VRとの比較にはたいへん興味あります。
何も載せないのも淋しいので、16-85VR試運転の4枚をUPします。
カメラはどれもS5-Proで、縮小済みなのでデータ消えてしまいますね。
ごめんなさい。
書込番号:9274214
2点
リアルアスリートさん、おはようございます。
標準域のズームは頻繁に使うことになると思いますので慎重に選びたいですね。
焦点距離はほとんどかぶっている、開放f値も変わらない、VR付き、この辺はほぼ同じ。
焦点距離が広角、望遠側で少し違う。あとは写りがどうか、ということだと思います。
私はどっちも持ってませんが、とりあえず、それぞれのレンズの板で作例や評価を確認してみてはいかがでしょうか。
あと、レンズキットで買った場合の18-105mmと16-85mmは3万円以上違いますね。
初のデジ一眼、これから写真撮影に良い時期だと思います。楽しんでくださいね。
しかし、「ノコン」の「キッドレンズ」って、メロメロのスレタイで惹かれます。
おそらくニコン、キットレンズのことだと思ってレスしました。
書込番号:9274378
2点
kawase302さん
ノコン16-85ですか、英国の風景、いいですね〜。
書込番号:9274457
2点
あれれれれ、秀吉(改名)さんから温かいお言葉をいただくと効きますなー。
ありがとうございます。
いつも誤解を受けやすい暴走キャラを演じていただき、お疲れ様です。
私は秀吉(改名)さんのカメラに対する愛情はすごいものがあると思っています(たいへん僭越ですが…)。
このあんぽんたん(似てねーーー)♪
スレ主さん>脱りましてすみません。
書込番号:9274499
1点
リアルアスリートさん、おはようございます。
レンズキットの16−85と18−105、どちらにするかは、ユーザーの被写体の傾向で決まるかと思います。また、その後のレンズ収集にもよるでしょうね。
私なら断然18−105、ですね。
書込番号:9274546
2点
リアルアスリートさん おはようございます。
>風景と一緒に行ったメンバーの写真
両方共に所有していませんが広角側2mmの差は大きいのと切れ味で、私ならノコンVR16-85を選択します。
ノコン製お子様レンズ?(ノコンキッド---いいじゃないですか。朝から楽しい)
書込番号:9274693
1点
ノコン… 私は「ノドン」かと思いました。怖い… (-_-;)
価格.com 掲示板では、こんな間違いが多いですね。
(誤) キッドレンズ → (正) キットレンズ
(誤) カメラバック → (正) カメラバッグ
カメラ掲示板用語の基礎知識です。注意しましょう。
書込番号:9274751
1点
レンズを 品定めする時、先ずそれがDX専用か、FX機、フイルム機両用で有るかも大事なポイントです。
ご検討中の 2本は、どちらもDX機専用レンズですので、FX機で使う時には制約が有ります。
レンズの性能は MTF曲線を見て判断したりもしますが、実際のところ撮って見ないと判らない面も有ります。
普通ズームレンズの場合 コンデジで言う倍率→ズーム差の大きいレンズより16-85mmのように
ズーム差が少ない方が、無理をしていないので画質が良いと言われています。
それと 価格差ですね、悩んだ時は高い方を買う! そうすると、後悔する事が少ないです。
中を取って AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G …も、良いレンズですよ(VR無し)。
書込番号:9274789
1点
VR16-85mmとVR18-105mm 興味ある問題です。
18-105mmはもっておりませんので本当はよくわかりません。
実用のもの(家族の写真、旅行の記録など)であるならば、コストパフォーマンスを重視して18-105mm。
写真撮影を趣味とするならばコストパフォーマンスは関係ないですから、予算の許す限り最高のものを、ということで16-85mm。
(写りは好みなのでどっちがより優れているということはない、という意見も、もちろんありそうです)
矛盾しますが、きっとできた写真を見て区別ができる人はそんなに多くはないと思います。
最近16-85mmを手に入れてテスト中ですが、色濃く、隅々までくっきりという感じですね。18-105mmはどんな感じでしょうか?ほかの方の意見を聞きたいです。
で、最初に戻ってデジタル一眼レフが初めての方なら、望遠側も少し長く、写りにも差は感じられないと思いますので18-105mmだと思います。
書込番号:9276637
1点
「色濃く、隅々までくっきりという感じ」は、私もすごくそう感じます。
四隅まで手抜きしていない感じはしますよね。
でもそれって自己満足レベルというか、比べてひいき目に見てそう見えるだけであって、普通に考えたらキッドレンズの18-105で十分じゃないでしょうか。
書込番号:9277264
1点
ノコン16-85とキッドレンズ18-105の性能差
実際のユーザーの使用感を信じるか、専門家の評価を信じるか、それとも・・・
専門家による客観的評価としてはこんなものがあります。
ノコン16-85
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr
ボケ・解像度
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/377-nikkor_1685_3556vr?start=1
総評
光学的なクォリティ: 4 (優) ・・・とにかくニコンらしくクリアな写真がとれる
メカ的 クォリティ: 3 (良=普通)
価格性能比 : 4
16-85のうちの中間(35-50)辺りの写りがよく、望遠端は・・・。
実写サンプル
http://www.flickr.com/photos/fabienguittard/3357617246/sizes/l/in/pool-794559@N22/
http://www.flickr.com/photos/e-perefocale/2824814321/sizes/l/
http://www.flickr.com/search/?ss=2&ct=6&w=all&q=nikon+1685&m=text
http://www.flickr.com/search/groups/?q=nikon+16+85&m=names
キッドレンズ18-105
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/410-nikkor_18105_3556vr
解像・発色の傾向
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/410-nikkor_18105_3556vr?start=1
総評 ・・・いろんな意味で<並み>
光学的Quality: 3 良(普通によい)
メカ Quality: 2.5 いまいち
Price/Performance: 4 優(とてもよい)
実写サンプル
http://www.flickr.com/photos/david_rees/3345172858/sizes/l/in/pool-835419@N25/
http://www.flickr.com/photos/23654173@N07/3367283577/sizes/l/in/pool-835419@N25/
http://www.flickr.com/search/?q=nikon%2018%20105&w=all&s=int&referer_searched=1
http://www.flickr.com/search/groups/?q=nikon%2018%20105
チェックポイント;
1)広角をとるか望遠をとるか
2)価格的に安いレンズか高いレンズか
3)レンズの品質評は16−85>18−105(若干16-85が好評)
書込番号:9278468
2点
広角・望遠をとるか・・・だけでも良いかも。
正直、16-85あればそれ以上普通の人は広角を必要としないでしょうし、
どのみち18-105では望遠が必要になる。70-300VRなどにつなぐのであれば、
望遠側が、105mmでも85mmでも大差ないかな?という具合で。
ただ、16-85VRと18-105VRって根本的に価格がかなり違うと思いますが?
中古では、18-70f3.5-4.5がお手ごろだし、18-200VRも悪くない。
ニコンのDX標準ズームは豊富ですし、どれもそんなに評判の悪いレンズはないですね。
書込番号:9278520
0点
皆様書き込みありがとうございます。
ノコンキッドレンズアップしてから気付きました。
アウトドア系の旅行に持っていくレンズとして 16-85mm 1本あれば広角側のレンズを持ち歩く必要が少なく 、幅広い表現をするには Nikkor 70-300mm、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を組合せた感じがベターという感じですかね?
実物を比べたとき 16-85は 金属マウントで絞り表示が見れるようになっておりVR2という4段の手ぶれ補正 。
18−105は コストパフォーマンスに優れたレンズでけして劣ってはいない。
ということですかね?
ネックは 16-85は ボディ込みで14万 にたいし 18-105は キットで10.5万
ぐらいと3.5万ぐらい差がつくのがネックですね。
16-85を中古で狙って2.5万差でなんとか購入がいいのかなぁ?
書込番号:9278837
1点
おはようございます。
今は18-105を選択、必要性を感じたらワイド側にTokina ATX-124 12-24mm F4などという手もあります。
ATX-124は重いですが、DXワイドズーム定番中の一本ですね。
どうしても一本でこなしたいということですと、16-85が有利でしょうね。
広角の16と18の違いは、引けない状況で16mmでは写せる物が18mmでは切れてしまうと言う点です。
一方望遠側の85と105の違いは、寄れなくてもイメージが多少小さく(約80%)なるだけですから。
書込番号:9279653
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















