はじめまして。
自分は初めてのデジタル一眼を買おうと思っている大学生です。
素人なのでこれから勉強していきたいと思っています。
家に古いニッコールレンズがあるのですが、これらはD90で使えるかどうかどうか教えてほしいです。
使えないのであれば、今出ているニコンのデジイチの中でどの機種なら使えるか教えていただきたいです。
そのレンズなのですが、
・PC-NIKKOR 28mm 1:3.5 あと側面に「 L1Bc 72mm 」とも書いてあります
・Micro NIKKOR 55mm 1:2.8 「 L1Bc 52mm 」
の二つです。すみません素人なので自分が大事そうだと思った型番?を書いておきます…。
ちなみに30年ほど前のレンズです。
わかるかたがいらっしゃればお願いします。
書込番号:9839946
0点
どっちゃもマニュアルレンズですけど・・・使えますよ♪
ただし・・・PCニッコールの方は、上方向のシフト?だったっけかな???
制限があるハズです。
(たしか内蔵ストロボの出っ張りが干渉するはず)
書込番号:9840200
0点
こんばんは。
どちらも良いレンズなのですが、ピント合わせが手動となるMFレンズで初心者には使い勝手が悪いかもしれません。
また、自動露出はMicro NIKKOR 55mm 1:2.8はD3系やD700、D300で使用出来ますが、D90では無理となります。
そしてPC-NIKKOR 28mm 1:3.5はシフトレンズといった特殊レンズでプリセット絞り(手動絞り?)なのですべて手動操作すべきレンズといった感じです。
ただ、このレンズは高価で特殊であっただけに玉数が少なく、中古市場でも高値で取引されています。
だからこそ残しておくべきレンズといいたいところですが、資金足しに売ってしまうことも方法も十分ありかも。
書込番号:9840260
0点
D90で使用可能なレンズは下記にあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function
PC28mmも55mmは使える(装着は可能)
と思いますがフォーカスも測光もマニュアルになるかと思います。
specVさんがレンズの非CPUとかAiとか分からないと辛いですね。
基本的な話ですがAFがついていない古いレンズでは
オートフォーカスは効きません。
またD90ではAIレンズではマニュアル測光になるので、
シャッタースピードなど露出は自分で行います。
何度か露出やシャッタースピードを変えて液晶画面で画像を見て、
調整することになるかと思います。
上位機種でのD300/700 D3でもAFは効きませんが、
測光はレンズの設定をカメラに入力すれば測光はできると思います。
あとレンズ自体にカビなどが無いか調べたほうがいいでしょうね。
書込番号:9840289
0点
全て非CPU Aiレンズの筈ですから、装着はできますが何から何までマニュアル操作となります。
フォーカスエイドは使えます。内臓露出計は使えません。
詳細はニコンに問い合わせてください。L1Bc 72mm 等はフィルタ形名です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm#function
書込番号:9840329
0点
皆様返信ありがとうございます!
やはり無知な質問でしたよね・・・。
コンデジは使っていたのですが(京セラFinecomSL400R)、デジイチは初めてなので本当にド素人です。
このレンズの持ち主である父に聞いてみたら、お前はどうせ使わないからその2つのレンズは考えずにどのデジタル一眼を買うか考えてみろと言われました。
あとすみませんもう少し質問なんですけど、マイクロニッコールを使って限界まで被写体に寄って撮ったものと、同じくらいズームで寄って撮ったものではどんな違いがあるのでしょうか。
ちなみにこの二つのレンズを使わないとするならば、今のところこのD90かD5000、キヤノンのKISS X3、パナソニックのGH1で検討しています。
(昔はニコンとキヤノンのどっちを買おうかで迷うなんてことはなかったそうですね)
書込番号:9840430
0点
こんばんわ。
PCレンズでしたら、D40でも装着は可能ですが、内蔵ストロボがあるためシフトに制限があるかもしれません。
55mmのレンズは爪の形が豚の鼻の形状をしていれば問題なく、D90でも使用できます。
ただし、自動露出やAFが使えません。
書込番号:9840668
0点
・予算に都合があるなら、今は、値段が手ごろな、中古でD200という選択肢もあるかも
しれませんね。
・マニュアルレンズや、デジ一眼の操作、技術習得、などの、
学習用の勉強にもなりますし。予算が十分なら、無理にはお勧めしませんが、、、
書込番号:9840717
0点
マイクロニッコール(Ai-s55mmF2.8は私も持ってます。個人的には名玉だと思ってます。)だと、当該レンズの場合被写体を1/2まで大きく写せます。仮に最短撮影距離が同じ・焦点距離も同じのズームレンズだとしても1/2までなるものはまずないです。シグマの17-70とかはかなりマクロ「的」な使い方ができますが、それでも70mmの望遠端で1/2.3です。一般的には1/4くらいがいいとこかなあ・・・。
逆にマクロレンズ(ニッコールだとマイクロレンズ)だと現在は等倍(1/1)撮影可のものがほとんどです。
要はマイクロの方が大きく映し出せるということですね。
それと、マイクロは複写用途でも使うので、解像力は1クラス上です。
先の55mmマイクロもボケは硬かったりしますが、解像力は現代の一般的なズームレンズより上です。
マクロの場合、ピント合わせや、露出決定も結構マニュアルを多用します。他の方もおっしゃっているようにこの55mmはD90だと完全マニュアルでしか使えませんが、それもまた良しかとは思いますよ。
ちなみにD300だと絞り優先オートが使えるので、ピント以外はカメラ任せにできます。とはいえ、結構露出外すので(このへんは電気接点を持たないAiレンズの限界かもしれません)意外とマニュアル露出を使います。そうでなくても撮ってみて露出補正ということは多いですね。
拙いものですが、D300で55mmマイクロでとったものを載せときます。ご参考までに・・・。
書込番号:9840904
![]()
1点
誤解されているようですが、360度回転してシフト方向を選べて内蔵ストロボとの干渉もありません。
ですが、一部のPC-NIKKORには最小絞り検出レバーや絞り連動レバーに干渉するものがあります。
書込番号:9840907
![]()
0点
>マイクロニッコールを使って限界まで被写体に寄って撮ったものと、同じくらいズームで寄って撮ったものではどんな違いがあるのでしょうか。
同じくらいズームというのが同じ55mmの焦点距離を含む標準ズーム、例えばAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRと考えてよいのでしょうか?
55mmマイクロニッコールは専用リングを使えば等倍撮影が可能ですが、リングを使わないと今となっては時代遅れの1/2倍の撮影倍率です。
かたやAF-S 18-55G VRの最大撮影倍率は0.31倍
AF-S 18-55G VRも近寄れるレンズですが時代遅れとはいえ近接撮影が主任務とするマイクロニッコールには撮影倍率ではかないません。
またマイクロレンズはその使用目的から歪曲収差などの各種収差が通常のレンズより抑えられています。
あと、マイクロニッコール55mm
ニコンならD300でないとオートで使えませんが、キヤノン機ならマウントアダプターを使えばX3でもX2でも現行機種全てで絞り優先オートで撮影できます。
(ちょっとマニアックなので積極的におすすめはしませんが)
私のHPの中にマイクロニッコールをEOS10Dにつけて撮影したものがあります。
書込番号:9841000
![]()
1点
>このレンズの持ち主である父に聞いてみたら、お前はどうせ使わないからその2つのレンズは考えずにどのデジタル一眼を買うか考えてみろと言われました。
これらのレンズ達とスレ主さんをよく知っているお父様がそういうのだったら、
それが適切なアドバイスなのだと思いますが。
書込番号:9841053
2点
D90/KX3/GH1 一度触って覗いてから悩まれた方が良いです。感触が全く違いますよ。
書込番号:9841805
0点
がんばれ!トキナーさん >
ああ!、このPCニッコールは干渉しないんだ!
訂正ありがとう!
スレ主さん>
誤った情報で失礼いたしました。
謹んでお詫びいたしますm(__)m
書込番号:9841834
0点
たくさんのご意見んありがとうございます!
やはりとにかく何度も触っていろいろ比べて、今のレンズにはこだわらずに選ぼうと思います!
しかしお地蔵パパさんの綺麗な写真を見るとやっぱりいいなぁ〜と思ってしまいますね!
けれどFrank.FlankerさんのおっしゃるマウントアダプターがあればFrank.FlankerさんのHPのようなこれまた美しい写真を撮ることも可能なようですので、そこまでメーカーにこだわる必要もないのかなーと思いました。
デジイチで撮られた写真を見ているとますますほしくなりました!
早く手に入れて夏休みに撮りまくりたいです。もうカッシャカシャです。
書込番号:9842210
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













