


みなさん撮った写真をどのように保存してますか?
2週間前にE-410を購入し付属の「OLYMPUS Master2」を使用して写真を管理してます。
コンデジを使用していた時はCDにバックアップしてましたが、容量が大きくなったのでDVDにバックアップを試みたのですが「OLYMPUS Master2」からではできなのですね。
できましたらDVDにて保存したいと思ってます。
「OLYMPUS Master2」を活用している方で、DVDへのバックアップの方法をご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
あっ ちなみに使用しているPCは、スーパーマルチドライブでDVDへの書込みのできる機種です。
書込番号:6491432
0点

DVD書き込みソフトからどうぞ。
書込番号:6491488
0点

Hippo-cratesさんありがとうございます。
「OLYMPUS Master2」は書込みは出来ないという事ですね?
今OLYMPUS社のHPで「OLYMPUS Master Plus」という商品を見つけたのですが、そのソフトでなくてはDVDへの対応は出来ないのでしょうか?
書込番号:6491532
0点

XP、OSXだと書き込めませんか? XPだと書き込みソフト程度付属しているし、フリーソフトでもあったような気がしますけど?
パソコンの説明書か付属ソフトの説明書などさがしてみてください。
書込番号:6491542
1点

私はカメラメーカー系のソフトはRAW現像以外にはほとんど使わない(それもSILKYPIXのフリー版で済ませることが多くなりました)ので、あまり参考にならないかもしれませんが…
画像ファイルを保管するフォルダをコンピュータ任せにしないで自分で定めて管理し、それをWinXPなりOSXからDVDにフォルダごとバックアップしていくと良いかもしれません。
書込番号:6491728
1点

カメカメポッポさんありがとうございます。
カメカメポッポさんのおしゃる通り、PCのプログラムファイルを探してみたら「NERO」というソフトを発見しました。
早速使用してみたら、無事バックアップできました。
本当助かりました。
いーくん@E-1板さんありがとうございます。
いーくん@E-1板さんのような保存の仕方もあるのですね。
まったくの素人なもんで、撮った画像を編集するという事も無いのですが、デジカメ付属のソフトってことでそれを使わなくてはいけないような先入観がありました。
大変勉強になりました。(ブログも含めて)
これで心置きなくこれからも「パシャパシャ」できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:6491933
0点

もう、見ていないかなぁ…。
CD・DVDへのバックアップはあまり信頼しないほうがいいですよ。
ディスクの保存方法によっては1年待たずにデータを消失することもあります。
むしろ、バックアップ専用に外付けHDDを増設したほうが、より安心です。
#2重・3重だと、さらに安心
#HDDの価格もお安くなってるし…
書込番号:6493151
1点

こんにちは。
外付けHDDのでの保存だけでは安心出来ません。
今のHDDは長持ちだと思いますが、以前(w98seの頃ですが)はHDDの寿命は三年と聞いていました。
100%安心・安全なバックアップ方法は有りません。
それでも出来るだけ完璧を期すなら、2枚DVDに同じモノを焼いて、
一枚は保管して、数年毎にまた焼く!って方法が良いと思います。面倒だけど…^_^;
書込番号:6494027
1点

RYO_MAさん、ハード音痴さん書込みありがとうございます。
要はファイル等の保存に際して、永久(半永久)や完璧などを期待してはいけないという事ですよね。
今までCDやDVDのみに保存してましたが、何がおこってもいいように複数の媒体にバックアップしてリスクを分散させておくに越したことは無いという結論に達しました(自分なりに)
今のところ子供の写真がメインです。
私が昔のアルバムを見るように、将来子供達がDVDやHDを開いた時の顔を青写真に描いてるオヤバカです。
多少手間はかかるが、取り敢えずはDVD2枚バックアップシフトで行き、先立つものができたら外付けのHDの購入を検討しようと思います。
自分でバックアップするCDやDVDに、市販されているそれと同等の性能を期待していたので、早い(写真の枚数が少ない)段階でそれは間違えである事を教えていただき大変感謝しております。
色々教えていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:6494479
0点

ちなみに、私はDVDをある程度(3ヶ月程度)は、HDDに保管しておき、DVD−R2枚に焼き付けるということにしています。
さらに、1ファイルにつき6コマ程度程度を選び、A4
1枚プリントするという方法をとっています。
紙から完全に脱却できないですね。
書込番号:6494720
0点

>[6494027]
>外付けHDDのでの保存だけでは安心出来ません。
いやだから、複数の HDDに多重に画像を保存するのですよ。
(数年)ごとに HDDを交換すれば尚良し。
書込番号:6494839
0点

多数のアドバイスありがとうございます。
皆さんもファイルの保存に関しては、色々とご苦労されているのですね。
PCとディスクの相性などもあると思うので、幾つかの保存方法を試してみようと思います。
華やかな写真の影には、地味で根気の要する作業があるのがよく理解できました。
書込番号:6498114
0点

画像のバックアップってソフトでしているんでしょうか。私はソフトに頼るよりも画像を自分独自のフォルダに分けてそれをDVD+RWやRAM、それにDVD−Rに、さらにHDDにも当然保存しています。過去に痛い目にあっているので保存は何重にもしています。
フォルダはDVDの記憶容量の4.2GBに区切って保存しています。一眼レフのフォルダはDSLR−@、A、B、〜と言うようにですね。
DSLR−○のフォルダの中には撮影日ごとに保存しています。
DSLRー@−−07-01(正月の画像) 日付は入れずに1月に写した画像を保存。
|−07-03.15(卒業式) 撮影日がハッキリしているので撮影日入り
|−07-04.07(入学式)
コンパクトカメラのフォルダはDCCー@、と言うように分けています。
そうそうDSLR-@ 06-01 と言うように記録しておけば@のフォルダは去年の1月からの画像が入っていると一目で分かります。ソフトに頼っていては画像を失う可能性もないとは言えませんよ。新しいOSにそのソフトが対応出来ないとか、別のパソコンで見るときにそのソフトが無いと見れないとか。そのような事は無いのでしょうか。私は昔からこの古典的な方法で保存しています。フォルダではなくディレクトリやルートディレクトリと呼ばれていた時分からですね。
こうしておけばどんなにパソコンが進化しようともソフトが進化しようとも見れない事は無いと思います。後は確実に保存することですね。
書込番号:6501298
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-410 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/17 12:36:37 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/03 0:10:20 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/12 14:57:59 |
![]() ![]() |
23 | 2014/02/04 21:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2013/12/01 12:21:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/21 14:02:39 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/14 12:34:45 |
![]() ![]() |
17 | 2013/06/24 13:46:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/14 23:52:58 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 12:07:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





