『E-330に劣らない綺麗な青を出しますか?』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

『E-330に劣らない綺麗な青を出しますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

E-330に劣らない綺麗な青を出しますか?

2007/10/17 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 civitaさん
クチコミ投稿数:29件

E-330のページにある実写サンプルは青空を写したサンプルが沢山掲載されています。これがオリンパスブルーと呼ばれるものなのかは分りませんが、とても魅力を感じています。しかし、E-410のページやカタログのサンプルからはこの青空を写した写真は消えてしまいました。これはE-410では330のような青を出せなくなってしまったということなんでしょうか?もし両方を使用している方がいたら教えてください。

書込番号:6878104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 23:18(1年以上前)

コダック社製のCCDが醸し出すコダックブルーはE-1、E-300、E-500の3代でしたよね。確か。それ以降は、自社製CCDになったらからでしょうか?松下と共同開発だったかな?すみません忘れてしまいました。

私も昔オリンパスのデジカメ持ってましたけど、もともとの絵作りは、あの様な濃厚なコッテリ系ではなく、どちらかというと淡色系の爽やかな発色傾向でした。

書込番号:6878211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/17 23:31(1年以上前)

civitaさん

 E-300、E-510ユーザーです。たぶんE-330とE-410の比較と同様になると思ったので書き込ませていただきます。
 自分の独断と偏見では、E-510は発色が素直というかおとなしいイメージですが、E-300はE-510に比べ悪い言い方をすると派手めだと思います。ただ、civitaさんおっしゃるようにE-300はオリンパス(コダック)ブルーと呼ばれる深い青を出力しますし、赤も印象的な色を出します(ちょっと階調潰れ気味な気がするときもありますが、それは使いこなせない自分が悪いと言い聞かせてます。カメラのせいにするのは簡単ですけどね)。フィルムでいうならベルビア系だと勝手に思っています。高感度に弱いのもベルビアというかリバーサルフィルムを使っていると思えば腹も立ちません。ベルビアならISO50 or 100ですからね。
 自分はE-510を購入後、E-300は14-45mmメインで景色撮りマシンとしています。景色なら広角でいけることが多いし、手ブレも気にすることが少ない、そして景色にバッチリ(?)の発色に期待しているからです。
 E-510はマクロや望遠(40-150mm)メインです。なんと言っても手ぶれ補正期待しまくりです。私見ですが、ポートレートとかにはE-510の発色の方が向いているのかなと感じています。

書込番号:6878267

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/18 07:47(1年以上前)

civitaさん

E-410とE-330は画素数が違うだけで基本的にはオリンパス・パナソニック共同開発のLive-MOSですよね。
写真日和さんの仰るとおりコダック社製CCDはE-1、E-300、E-500(& E-400)のみです。
世間一般で言われているオリンパスブルーというのはコダック社製CCDが出す濃い青の事だと思います。

画素数以外に細かな改良はあるにせよ、E-330の発色傾向が気に入られているのであれば、E-410・E-510の発色もお気に召すのではないでしょうか。

書込番号:6879014

ナイスクチコミ!0


スレ主 civitaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/18 21:40(1年以上前)

写真日和さん、TRIP35からさん、ToruKunさん、ありがとう御座いました。そうですか、E-330とE-410は同じLive-MOSですか。そう考えるとE-330を購入するよりも、E-410のキャッシュバックが終了する前に購入したほうが良いかもしれませんね。軽量だから登山なんかに持っていくにはE-330よりもかなり魅力的ですし。
今日オリンパスプラザ(でしたっけ?)に昼休み行ってきましたら、E-3が置いてありました。順番待ちが沢山いたので実際手に取ることはできませんでしたが、5コマ/秒打つようで、野鳥の撮影をする私にとっては、綺麗な色で連射もはやいこの機種にも魅力を感じてしまいました。(余談です。)
重ねてですが、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6880946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/18 22:59(1年以上前)

ToruKunさん

>E-410とE-330は画素数が違うだけで基本的にはオリンパス・パナソニック共同開発のLive-MOSですよね。
 そうでした。E-300とE-330をごっちゃにしちゃいました。

civitaさん
 勘違いレスになっていました。すみません。

書込番号:6881324

ナイスクチコミ!0


スレ主 civitaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/18 23:12(1年以上前)

TRIP35からさん、いえいえ逆にE-300のことも教えていただいたので助かりました。ありがとうございました。

書込番号:6881396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング