『雑誌記事ではE判定・・・画質調整は難しいですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

『雑誌記事ではE判定・・・画質調整は難しいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 norahさん
クチコミ投稿数:7件

みなさま、はじめまして。
よろしくお願いいたします。

一眼というか、デジカメ自体初めて使う初心者です。
今まではなんとか携帯で、空やのらねこ、ランチ、甥っ子などを撮影してきました。
コンデジと2台買う予算がないため、
持ち歩きやすいエントリーモデルということで
E-410、E-510が第1候補、第2がD40です。

ただ、下調べのため古本屋さんで
『デジタルカメラマガジン 2007年8月号』を購入し、
「デジタル一眼レフ全十九種徹底比較大相撲」の記事を読んだところ、
E-410、510の評価がとても悪くて・・・ショックです。

特にオートホワイトバランスは、両機種とも唯一のEランクで、
「非常に扱いにくい」となっていました。
Dランクは「用途によっては十分に魅力を感じる場合もある」、
Eランクは、「すべてのユーザーに注意を促したい」だそうで、
E-410単体のコメントには「jpegで撮影した場合は実用上問題がある」と
書かれていました。(MWB、RAWで調整すればいいそうですが)
実機もヨドバシで触ったのですが、店内で数枚シャッターを押しただけでは
正直よくわかりませんでした。

でも、その記事を読んでもなお、気持ちとしては
E-410(かE-510)に惹かれています。

ただ、いい状態での撮影にあまりにも腕が必要でしたら、
初心者にはハードルが高すぎるかもしれません・・・

実際にお使いのみなさまは、撮影を重ねる中で
画質調整の手ごわさを感じていらっしゃるでしょうか?
教えていただけましたらさいわいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7175874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件

2007/12/29 01:58(1年以上前)

norahさん、こんばんは。初めまして。

過去レスにも書かれていますが、この件は訂正されていたような?
雑誌社は売り上げ部数よりも広告収入がメインになると思われますので、
自分を信じて、皆さんの感想を参考にされる事をお奨めします。

「信じる者は救われる」ってね(^o^)

ちなみに、画質調整は難しくないと思います。それが、味って言うものですよね。皆さん。

書込番号:7175893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/29 01:59(1年以上前)

オートホワイトバランスでも特に違和感は無い感じはしますね〜。
ただ画質調節してもラチチュードが異様なまでに狭いのでそっちのほうの慣れがかなり必要かも?

書込番号:7175896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/29 02:41(1年以上前)

http://fotopus.com/naviblog/kitada/
オリンパスのサイトに町猫を撮ったBLOGがありました。ご参考に。
オートだけに任せず天気や光に合わせれば普通のようです。

プロのカマラマンさん達は商業写真が多いので完璧を求めてしまうのだと思います。個人的には、多少個性があっても場の雰囲気や季節感が出てもいいような気がしますし、それも楽しみになったりします。
どうしても心配なら、雑誌の通りがいいのかもしれませんが、一番はご自分でサンプルを沢山みて決めるのがいいと思います…

書込番号:7175978

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/29 05:03(1年以上前)

E-510を使っています。

普段はプリントしませんが、10月下旬のあるイベントで、子供さんたちを撮影し、その場で写真をお渡しすると言う事がありました。

カメラの設定はISO感度を最低値に固定し、AFも中央にしただけで、その他は標準設定のままで(購入直後でした)、14-54/2.8-3.5で撮影しました。

当日はお天気も良く、青い空や子供さんの顔色もキレイに出ていて、皆様から喜ばれました。
印刷ソフトはオリンパスマスターで、出力は標準のままでした。
(撮ってすぐプリントするため、一々調整はできません。)
それ以前の、E-500やE-10/20と比べても、悪い点は無いと思っています。

norahさん がどの程度のレベルの写真を求めていられるのが分かりませんが、極一般的なレベル(失敗しても、”ちょっと失敗したっちゃ!”で笑えるレベル)なら、全く問題ないと思います。
お金を頂いて撮影する、プロのレベルならどうか分かりませんが…。(そのような方は、ここの板では質問しないでしょう。)

普段、私は手ぶれ補正はOFFで使っていますが、有れば便利と思います。(無くても可)
E-410/510、D40のどちらでも、norahさんの手に馴染む方で良いのではないでしょうか。

書込番号:7176139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/12/29 08:14(1年以上前)

あんまり 気にする事は無いと思います。

全てに完璧なカメラは、無いのですから 沢山撮ってみてカメラが苦手な場面を見つけたら其れをどう 上手く撮れるようになるか 試行錯誤してみるのも 善いですよ・・

小生は、E-410とD40xを比べてE-410を購入しました。持ち歩くのには、比べるものが無い最高のカメラです。
大きさが気に為らないのであればE-510は、手ブレ補正機能がついてるし、D40もWレンズキットUの望遠レンズの方には、手ブレ補正機能が付いてるので どちらでも良さそうですね。

書込番号:7176357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/29 09:38(1年以上前)

norahさん

おはようございます。まあまあさんといいます。
デジタルカメラマガジンの評価にショックを受けてもなお、
E-410、E-510に惹かれてるという気持ちがすごく
嬉しくて返信してしまいました。

みなさんも書かれていますが、雑誌の評価というのは、気に
しない方がいいようです。
デジタルカメラマガジンでは、確かに酷評されていましたが、
特選街9月号では、一転して一押しの機種に選ばれていましたし、
先月発売された日本カメラの11月号(違っていましたらごめんなさい)
でも、今年発売されたカメラのランクで(エントリー機種だったような)上位となっていました。
(実は私自身が一番気にしているんですね。−笑 )

私は、デジ一初心者でE−510を購入しました。
購入する時に一番考えたのが、
(折角デジ一を買っても使わなくなったらもったいない)でした。
その為、小型軽量のE−510に決めました。(さんざん悩みましたけどね)
今では、ちょっと遠出する時にも持ち歩いています。紅葉も何回か
撮影しましたが、綺麗によく撮れて自分としては満足しています。

norahさんもE-410かE-510のどちらかを決められたらたくさん
撮って下さいね。
決して後悔はしないと思います。
私自身は、持った時の感触と、手振れ補正がついているという事で
E-510にしましたが、E-410もいいカメラですね。

但し、1万円のキャッシュバックが1月14日(申し込み期限は15日)
ですのでお忘れなく。

なお、8月〜10月の過去のスレを見れば、背中を後押しくれる記事がたくさん載っています。

長文駄文で失礼しました。

書込番号:7176598

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/29 10:05(1年以上前)

私は、E-510と、AWBに定評があるといわれるキヤノンEOS20Dの両方を使っています。
実感として、E-510のAWBは、実用上なんの問題もありません。

ごくたまに、AWBが変かなと思うときがありますが、他社より大きく劣っているとは思いません。

それより小型軽量、ボディー内手ぶれ補正、何より最強のゴミ取り機構は素晴らしいです。
E-510をゲットしてから、ゴミ問題から解放されました!

画質・画像については、私のブログに沢山アップしていますので、参考にしてください。
ノイズフィルターOFF、シャープネ−2にすると、非常に解像感のある画像になりますよ!

書込番号:7176680

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/29 10:37(1年以上前)

 norahさん、初めまして。

 「E-410」は大変に気に入っているカメラです。しかしどんなカメラも完璧ではなくて、弱点もあることは事実ですね(笑)。

 「オート・ホワイト・バランス」の件ですが、屋外での撮影の場合は全く問題ありません。

 問題なのは、屋内の蛍光灯などの照明下の場合です。確かに、赤っぽくなったり、青っぽくなったりすることがあって、オートは怪しいところがありますねぇ(笑)。

 正確な色を再現するためには、「標準反射板(グレーカード)」を使って、ホワイト・バランスをマニュアル設定することになります(これは、どこのメーカーのデジタル・カメラも同じです。)。

 フィルム・カメラの場合は、フィルターを使って色の調整をしましたが、デジタル・カメラの場合は、ホワイト・バランスを調節する方法で、色の管理をすることになります(「カラー・マネージメント」等と言います。厳格にするならば、モニターも、プリンターもそれなりの機材、設定が必要になってきます。)。

 RAWで撮影した場合は、事後的に色を調整することができますが、これも厳格に行うならば、「カラー・チャート」というものを被写体と一緒に撮影して、モニターに表示された色と、実際のカラー・チャートを比較して、画像調整することになります。

 しかし、これは厳格に写真を撮る場合のお話で、普通の人は、オートのままでも十分だと思うんですよ(笑)。だから、あんまり心配することはないかと思います。

 D40は、ゴミが撮像素子に付着する問題がありますから(ゴミ対策が殆ど採られていない機種)、そうした問題と無縁のE-410/E-510の方が良いと思います(笑)。
 
 「画質調整の手ごわさ」ということでは、「ホワイト・バランス」よりは、むしろ「露出」が大きな問題になって来るかと思いますよ。これも、どの一眼レフ機を買われても同じことなのですが、露出の仕組みを知らないと、思い通りの写真が撮れずに苦労することになります。そうなので、カメラ購入後は、写真術の教科書のようなもので、一通り勉強するのが良いでしょう。

 この露出(明るさ・暗さ)も、オートのままでもそれなりに撮れるのですが、自分の思い通りにできるようになった方が、楽しいです。これも厳密に行う場合は、「標準反射板(グレーカード)」を使って測光することになります(これも、どこのカメラでも同じです。)。

 「初心者」と書かれていますが、ファインダーを覗いて、シャッター・ボタンを押すだけでも、それなりに写真は写りますが、どうせ一眼レフカメラを使われるのならば、ワン・ランク上を目指された方が良いでしょう。

 E-410で良いのでは?(笑)

書込番号:7176776

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/29 11:32(1年以上前)

> 問題なのは、屋内の蛍光灯などの照明下の場合です。確かに、赤っぽくなったり、青っぽくなったりすることがあって、オートは怪しいところがありますねぇ(笑)。

どのような蛍光灯(管)をお使いでしょうか。

一口に蛍光灯(管)と言っても色々な種類があります。
演色性を考慮されているでしょうか。

私は平均演色評価数(Ra)が99と、最も自然光に近い蛍光管を使っています。
東芝:色評価・色比較・検査用蛍光ランプ FL20S・N-EDL 昼白色(5000K)です。
同類では、
松下:製品検査用<リアルクス> AAA 高演色性蛍光灯 FL20S・N-EDL 昼白色 や、
三菱:色評価用蛍光ランプ FL20S・N-EDL・NU (これは紫外線カットの褪色防止タイプ)
等があります。
これらは20Wの直管タイプです。40W直管もありますが、サークル管は無いようです。

蛍光灯(管)を選ぶ時は、W数(明るさ)や、管寿命(及び、価格も?)に目を奪われがちですが、写真撮影を考えると、演色性にも気を配りたいものです。

書込番号:7176964

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/29 12:35(1年以上前)

>どのような蛍光灯(管)をお使いでしょうか。

 そんな深い意味を考えて「屋内の蛍光灯」という言葉を使ったわけではないですよ(笑)。一般的に、ショッピング・センターの内部や、事務所や自宅などでの屋内での撮影、といった意味です。

 写真撮影を考えて蛍光灯を用意するとすれば、評価光と呼ばれる5000ケルビン前後の蛍光灯になるのでしょうが、そういうお話を想定して書いたことではありません。

書込番号:7177223

ナイスクチコミ!0


スレ主 norahさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/29 14:23(1年以上前)

みなさま、たくさんのご返信ありがとうございます。
みなさまの返信を読んでいたら、どんどん気持ちが明るくなってきました。
あの記事を読んでもやっぱりE-410がいい!と思っていて、
背中を押していただきたかったのかもしれません。

雑誌の評価は気にせず、使っているみなさんのお言葉と、
E-410、510がいいという自分の気持ちを信じようと思います。

このところカメラのことを考えすぎて、夢に出てくるほどだったので・・・
ほんとうにありがとうございます。


>フォーサーズ大好き!さん

「雑誌」「訂正」などで検索をかけ続けたら、いくつか出てきました。
よりによって、議論の的の記事を読んでしまったんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6561124/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811077/SortID=6563895/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811077/SortID=6589701/

広告収入に左右されるなんて・・・でも考えてみればそうですよね。
みなさんの感想と自分の気持ちを信じようと思います。ありがとうございます。

>からんからん堂さん
からんからん堂さんは、ATWでも違和感がないのですね。ありがとうございます。
“ラチチュード”も意味を調べてみました。勉強になりました。

>ねねここさん
Blogのご紹介、ありがとうございます。
私の好きな感じの写真で(もちろん腕によるのでしょうけど)
ますますオリンパスが好きになりました。

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm(100-400mm)F2.8-3.5の写真がよかったので、
レンズを見てみたら、た、高い・・・でも、いいですね・・・
これがうわさの“沼”というやつでしょうか。

>影美庵さん
撮影条件によるところもあるかもしれませんが、設定は難しくないのですね。
私が求めているのは、カンペキなものというよりは雰囲気(味)のある写真だと思います。
だとすると、十分そうですね。ありがとうございます。

手ぶれ補正についてもコメント、ありがとうございます。
ここも迷いどころなので、参考になりました。

>こうメイパパさん
そうですよね、苦手な場面は工夫してみればいいんですよね。
持ち歩きは第一条件なので、やっぱりE-410に気持ちが固まりかけてます。
ありがとうございます。

>まあまあさん
ほかの雑誌ではいい評価なんですね。ほかに「家電批評」やDCMの7月号も読んだのですが、
「特選街」あたりはチェックしていませんでした。
雑誌の批評は参考程度にしたほうがいいのですね。
過去スレ、大掃除もそこそこに朝から読み込んでいます。
キャッシュバック期間中に買うつもりでいます。ありがとうございます。

>模糊さん
実用上問題なしなのですね。うれしいです。店頭でいじった程度ではわからなくて。
BlogのE-510のお写真も拝見いたしました。ランキング2位の方なんですね!
腕の差があるのでしょうけど、あの質感が得られるならと
ますます気持ちが固まってきました。ありがとうございます。

>Oh, God!さん
AWBよりもむしろ露出がポイントなんですね。本を買ってお正月休み中に練習します。
(もう今日明日にヨドバシに行く気になっています)
D40はコストパフォーマンスから候補に入れたのですが、
やはりゴミの問題と大きさ、あとは触った感じでオリンパス機が
しっくりくるので、こちらにひかれています。
一眼を使うからにはただ写るだけではつまらないので、
勉強して腕を磨こうと思います。ありがとうございます。

書込番号:7177602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/29 16:30(1年以上前)

40-150mm F3.5-4.5とゆう、もう製造してないレンズを持ってますが、新型より望遠側が明るく使いやすいし、シャープな気がします。沼にはまったらどうぞ(^^;

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/27/3096.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/10/941.html
自分の作例
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/44562415077682811

書込番号:7178001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/12/29 17:38(1年以上前)

norahさん こんばんは。ただぽんです。

今さらですが、経験談を。
Oh, God!さんの言う、
>問題なのは、屋内の蛍光灯などの照明下の場合です。確かに、赤っぽくなったり、青っぽく なったりすることがあって、オートは怪しいところがありますねぇ(笑)。

の件何ですが、オリンパス(っていうかデジカメ)のクセみたいな感じがします。
私も、C2040Z→2100UZ→E-510とオリンパスを使い続けていますが、
我が家が白熱球と蛍光灯の混在する住宅なので、ノーフラッシュで撮ったときに
たまにおかしくなるときがある気がします。
どれで撮っても条件が変われば現象が発生しますので、いわば「デジカメの宿命」だと
思っています。
皆さんのおっしゃるとおり、屋外ではまったく問題ないですし、屋内でもフラッシュの
使い方で何とかなるものだと思っています。
先にも書いたと思いますが現在はE-510を使用していますが、使ってみて、高い買い物
だったかな?という悩みはどこかに吹っ飛んでいきました。
それほどこのカメラを気に入っています。
素人意見なので間違ったことを言ってるかもしれませんが、あしからず・・。

書込番号:7178252

ナイスクチコミ!0


スレ主 norahさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/30 00:39(1年以上前)

>ねねここさん
あぁ、早くも沼が近づいてきました・・・でもイヤじゃない感じです(笑

アルバムも拝見しました。フェネックに打ち抜かれました。

>ただぽんさん
デジカメはそういう性質がもともとあるのですね。
デジカメが初めてなのでいろいろと心配してしまいましたが、
そういう点も、きっと好きになれると思います。ありがとうございました。

書込番号:7180140

ナイスクチコミ!0


スレ主 norahさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/30 01:03(1年以上前)

みなさんのご回答に力を得て、本日新宿ヨドバシにて購入しました!

持ち歩き重視で、E-410レンズキットにしました。
そのうちに自分の使い方を見て、レンズを買い足そうと思います。
72,800円でポイント15%(10,920円分)に、
10000円キャッシュバックを適用すると、51,880円くらいになるのかな?

今横に置いて眺めながらパソコンに向かっています。うれしい!
みなさま、本当にありがとうございました♪

書込番号:7180272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件

2007/12/30 03:12(1年以上前)

ファームウェアのバージョンを最新のモノにして使用して下さいね(^o^)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:7180575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-410 レンズキットのオーナーE-410 レンズキットの満足度5

2007/12/30 07:09(1年以上前)

行動が早いですね・・^^

ご購入おめでとう御座います・・

フォーサーズ大好き!さんのおっしゃられるようにバージョンアップしておいた方が 善いみたいですね・・小生は、まだですけど・・・^^;

書込番号:7180813

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/30 07:12(1年以上前)

norah 様

ご購入おめでとうございます。

昨日電気屋さんでE-410のレンズキットを目にしましたが,E-3+12-60と比べると,本当に小さいですね。 しかも,実質5万円に近いところとは,すごいですね。

E-410には,「E-410ファンブック 手のひらのワンダー一眼」というタイトルの入門書のようなものがあります。 デジタルカメラマガジン特別編集です。 発売からちょっと時間が経っていますが,大きな書店やカメラ屋さんの書籍コーナーにはあるのではないでしょうか? 私はそれを買ってE-410を買ったことにしましたが,norah様にはぴったりの本ではないでしょうか? それとももうお持ちでしょうか?

書込番号:7180817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/30 15:18(1年以上前)

ホワイトバランスを撮る前にライブビューで確認できるのがいいところです☆

書込番号:7182157

ナイスクチコミ!0


スレ主 norahさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/30 15:40(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!さん
ありがとうございます。
そういうのがあるのかと、OLYMPUS Master2をインストールして、
今アップデートをかけました。最新ですといわれたので、もう安心です。

>こうメイパパさん
実は、デジカメを買おうと思ったのは1年以上前で・・・(笑
コンデジで散々悩んだのですが、ほれられる相手がいなくて、
やっと1ヶ月前にGR2にしようとしたら、
「その値段だせば一眼買えるよ」と友人に言われ、
なるほどとヨドを見に行ったら、E-410に出会いました。
決めたら早かったです。

>梶原さん
ポイントが10%と思っていたら15%で、思った以上にお得でした。

「E-410ファンブック 手のひらのワンダー一眼」、
やっぱり初学者にはおすすめなんですね、よかった。
昨日amazonで購入しました。今日届く予定です。

お正月休みはこの子に夢中になりそうです。

書込番号:7182223

ナイスクチコミ!0


スレ主 norahさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/30 15:45(1年以上前)

>ねねここさん
のろっと返信を打っている間に、時差がでちゃいました・・・
ありがとうございます。
まだ試し取りしかしていませんが、ライブビュー、便利ですね! 
マニュアルを熟読しながら、ホワイトバランスも露出も
勉強しようと思います。

書込番号:7182242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング