『暗いところで…』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

暗いところで…

2007/11/15 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 showwwさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちわ。
カメラ初心者です。

何ヵ月も前からいろいろ検討しているんですが、一歩ふみだせません。

自分は、
バーやクラブなど暗いところで撮影する機会があります。

外部フラッシュに頼ればあまりカメラの違いは関係ないのですかね。
教えて下さい。

それと、
手ぶれ補正と防滴がついていて、
人肌など発光が柔らかくとれるカメラが買いたいです。


教えてもらいたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:6984766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/15 00:33(1年以上前)

showwwさん

>バーやクラブなど暗いところで撮影する機会があります。
>手ぶれ補正と防滴がついていて、
>人肌など発光が柔らかくとれるカメラが買いたいです。

 オリ板なのでオリンパスに限定して話をさせていただきます(というか他社を語るスキルが無いので)と、防滴の時点でE-3しかないですね。E-1の程度の良い物を捜すと言うこともあるでしょうけど、暗いところの撮影が多い→高感度多用するということでしょうから、やはりE-3が無難かと。あとはレンズをどうするかですが、新レンズの12-60mmがいいのでは。そして、外部フラッシュ(FL-36Rか50R)というところでしょうか。

書込番号:6984865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/15 12:55(1年以上前)

バー クラブの撮影は難しいと思いますが
あえて挑まれると言うのでしたら
こちらの方のホームページをご覧にらると
何かが少し解ってくると思いますよ

私もこの方のサイトで色々な事を
勉強させてもらいました

サイトがかなり大きいですから、開いたページの
一番下にカレンダー見たいのがありますから
端からご覧になってみては・・・・

バー クラブで撮影された写真が多いですから。

ここまでくると趣味の世界になりますから
アドバイスを頂くのも難しいと思われますから
まずは、ご自分でゆっくり想像力を働かせながら
お考えになられたほうが いいと思いますよ

書込番号:6986255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/15 12:57(1年以上前)

すみません アドレスを書くのを忘れてました

http://www.calvadoshof.com/Digicame/E1.html

失礼致しました。

書込番号:6986261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/11/15 14:17(1年以上前)

金に糸目をつけないのであればD3に大口径レンズとなるのでしょうが、
ここで相談されているという事でE-510に限定するのであれば、
現状でもっとも暗所で強力といえるのが
ボディ内手ブレ補正とF1.4の単焦点レンズの組み合わせです。

さて、暗所での撮影についての問題点についてですが、
以下の三つの事が問題になってきます

1.露出(あかるさの調整)
 とにかく暗いので、手ブレや被写体ブレの危険性が常にあります。
まずはこれを解決しようとするのが普通でしょうね。

2.AFが合いにくい
これはストロボだけ強力なものを用意しても解決できない問題点の筆頭でしょう。
一応AFイルミネータといって、ストロボを間欠発光させることでAFの補助光として
使う機能がありますが、あまり役に立ちません。
これはやはりレンズが明るいと有利です。またカメラ自体のAF性能に左右されます。

3.露出以外の画質の問題
 バーやクラブはとても暗いだけでなく、特殊な光源がメインとなる環境です。
ほとんどがとてもやわらかい光で、色がついたものなので、
低コントラストや難しいホワイトバランス、光の質がやわらかすぎて
被写体によっては質感や、色がでにくいといった問題が発生します。

簡単に申し上げると、大口径レンズと手ブレ補正、フラッシュ、高感度の
全てを用いて解決するのが吉です。
このうちどれかをのぞいても可能ですが、こだわるのであればこの三つのものを
用意した方がいいでしょう。理由は上記の問題のほぼ全てににかかわってきます。
(露出に限って言えば、たとえばフラッシュに頼って
レンズが暗いと、チャージに時間がかかってしまいますし、
いかにもストロボで撮りましたという写真にしかならない
また、ストロボ光に頼って撮影した場合、手ブレ補正との組み合わせは
あまり意味がありません。これは閃光時間について知っていればわかる事ですが)

他の方が薦められているとおり、出来る事ならカメラボディはE-3の方がいいでしょう。
手ブレ補正がより強力であること、高感度もおそらくは若干E-3の方が良好だと予想されること
そもそも、ISO3200設定が用意されていること、
そして何より大きいのがAF精度です。AF性能が格段に高く、暗所でも強いものになっています。

バーやクラブの雰囲気を重視するなら、ヘタにストロボは使わない方が
いいのですが、私は併用をオススメします。
が、最初はストロボ無しで楽しむのがいいと思います。
たとえF1.4のレンズで感度をあげても、すぐに被写体ブレを起こしますが、
そこは割り切って、その雰囲気を楽しむべきかなと。
流し撮りでまわりをぶらしたり部分的にぶらして
高感度の荒れた感じと、独特の色のついた光源による全体の雰囲気が
とてもいい味になります。
それに飽きたら、いよいよストロボ導入で、これはオートに頼らず
マニュアルで軽く発光させるなどして、雰囲気をつぶさない程度に
あくまでも質感を出すため、色を出すため、微妙な露出調整、ブレの低減のために
細かく調整する。これをやり始めると、それだけで時間がたちますw
かなり高度な調整が必要になります。知識もある程度必要になります。

たしかにストロボ一発ボン!で写真は撮れます。
ですが、それであればわざわざ一眼レフカメラなど使う必要を感じないです。

最後にオススメの組み合わせをフォーサーズシステム限定で(w
書いておきます

最上位プラン
E-3 25mmF1.4 FL-50R

バリュープラン
E-510 30mmF1.4 FL-36R

このうちどのように組み合わせてもいいと思います。
コストパフォーマンスを考えてE-3と30mmF1.4とFL-36Rというのもいいですし、
逆にレンズにこだわってE-510と25mmF1.4とFL-36Rもいいかもしれません。
それ以外としてはレンズについてはもうすこしバリエーションとして考えら得れます
24mmF1.8、50mmF2 etc...
のちのちには真打ともいえる14-35F2というとんでもないズームもありますw
このレンズとE-3の組み合わせはおそらくあらゆるシステムの中でも
最も暗所に強いシステムの一つとなる事は間違いないでしょう。
ま、ご参考まで。

書込番号:6986455

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/15 18:54(1年以上前)

昔ライダーさん、有益なHPの紹介ありがとうございます。
銀塩用とデジ用レンズの設計の違いなど分かりやすいですね。
銀塩フィルムの厚さにまで言及した解説は始めてみました。

大きいHPなんで、私の"お勉強フォルダ"に登録して
じっくり勉強させていただきます♪

 あっ、スレ主のshowwwさん、失礼しました・・

書込番号:6987165

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング