『助言願います』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

助言願います

2008/05/08 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

予算の関係でE510のボディだけを購入しようと
考えています。レンズはお金がたまってから
広角からやや望遠(18-200ぐらい??)を購入
しようと思います。E510は中堅クラスのデジイチ
なのでしょうか?

書込番号:7781520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/08 23:10(1年以上前)

どちらかといえばエントリー(入門機種)です。

ところで。。。すでにオリンパス(フォーサーズ)用のレンズはお持ちなのですね?

一眼レフは、「ボディ」だけでは写真が撮れません。
「ボディ」と「レンズ」は別売りなんですよ。

レンズを持っていないなら、標準的なレンズが別々に購入するよりお得な価格に設定されている「レンズキット」というボディとレンズがセット販売されているものをお薦めします。

書込番号:7781579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/08 23:21(1年以上前)

#4001さん、レス有難うございます。

書き込みをしてから色々見ていたのですがオリンパスは
他社製レンズがないようですが。レンズキットに手を
出したいのはやまやまなのですがもう少しお金を貯めてから
購入したほうが良さそうですね。後継機種もそろそろ
発売されそうなので。

書込番号:7781646

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/08 23:23(1年以上前)

E-510は中級機にはならないでしょう。

4/3用のレンズをお持ちならイイのですが…デジタル一眼レフはレンズが無いと撮影出来ません。
もしお持ちでないならボディのみでなくレンズキットで購入された方がイイですよ。

4/3には18-200oという高倍率ズームは無く…オリンパスの18-180o(35o換算で36-360o)かパナライカの14-150o(35o換算で28-300o)がありますね。

書込番号:7781661

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/08 23:26(1年以上前)

>オリンパスは他社製レンズがないようです

4/3協賛メーカーからレンズが発売になってますよ。
オリンパスの他…シグマとパナソニックから4/3用のレンズが発売になっています。

http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

書込番号:7781685

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/08 23:28(1年以上前)

↑にプラスの情報で。

>広角からやや望遠(18-200ぐらい??)

E-510だと、2倍換算なので、お望みのレンズは、松下製の14-150mmというやつのなります。
そのものずばり18-180というのもありますが、2倍になるのでこれは標準から望遠とゆー事になりましょうか。

書込番号:7781705

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/08 23:31(1年以上前)

ありゃ、われながらキー入力おそっ(^^;;;)
ごみ情報、しっつれいしやした〜〜〜(冷や汗)

書込番号:7781723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/08 23:45(1年以上前)

⇒さん、jwagさん、有難うございます。

35mm換算だと約2倍になるのですね。
一眼はさすがにレンズ選びが悩ましい
ですね。でもそれがよかったり(^^;
4/3のレンズは持っていません。

書込番号:7781807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/08 23:56(1年以上前)

はじめまして

>レンズはお金がたまってから広角からやや望遠(18-200ぐらい??)を購入

この文から初めてデジ一を買うものと推察します。
初めて買うならレンズキットをお勧めします。
後からキットレンズと同様のものを買うのならですが…
ボディだけでシャッターを切ると真っ白か真っ黒にしか写りません。ので最低標準レンズの付いてるレンズキットをお勧めします。

ちなみにご希望の焦点距離(35mm換算での焦点距離だと思いますが一本で賄うならフォーサーズの焦点距離なら存在しません。以下は35mm換算の話だとして話しますので。)だと一本で行くならZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3(35mm換算36-360mm)が該当すると思いますがワイド端が足りない&高倍率の悲しいところでテレ側が暗いです。

二本以上でかまわないならZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0(35mm換算14mm-28mm)とZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6(35mm換算28mm-84mm)とZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6(35mm換算80mm-300mm)の構成がコストパフォーマンスに優れていますね。
でもZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0が絶望的にお金が掛かります。
メーカ価格で税込247,800円です。
ちなみにきっちりテレ側を200mmで抑えたいならZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0が該当しますがこれもメーカ価格で税込372,750円の弩級レンズです。
描写力は物凄いんですがね。


>E510は中堅クラスのデジイチ
なのでしょうか?

どちらかといえばエントリークラスだと思いますが
媒体によっては中級と表現している所もあります。
「E-410よりは中級機だけどでもエントリーでも使いやすい」が丁度いい表現かな?
実力は中級機といっても構わないと思います。
ただ完璧な中級機がオリンパスには無いんですよね。
出るとしたら噂されているE-30ではないでしょうか。

書込番号:7781881

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/09 06:13(1年以上前)

 レンズがないと写真が撮れませんから、ボディだけを先に買っても余り意味が無いかと思います。新機種が発表されると、更に価格が下がる可能性もあります。

 レンズは、オリンパス、松下(ライカ)、シグマからフォーサーズ・マウントのものが発売されていますが、こんな面白いレンズも使えますよ。

http://lensbaby.jp/

 「レンズベビー」という一種のオモチャ・レンズです。ま、コレだけを買うわけには行かないでしょうけれど(笑)、詳しくは、ケンコーのカタログをご覧ください。

 「レンズ・ベビー・オリジナル」が、実売価格が1万円位です。ご参考まで。

書込番号:7782713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/09 13:48(1年以上前)

七号@推しさん、Oh,God!さん、有難うございます。

レンズ、高いですよね。デジ1はPENTAXのK100Dを持っているのですが
レンズがなかなか高いので本体の性能でどこまで変わるのかを楽しみ
にしてこちらの機種にたどり着きました。レンズ一本でカバーすると
なると望遠側が暗くなったり、広角が足りなかったりするのですか。
うーん、難しいです。素直にK100Dのレンズを買ったほうがよろしい
のでしょうか。うーん・・・。

書込番号:7783777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/09 19:22(1年以上前)

なんか…話が噛み合って無いような?(^_^;)

基本的には、レンズメーカー以外の他社ブランドにレンズとボディの互換性は無いです。
従って、ペンタのレンズをオリに装着することは出来ません。

ですから…ボディを他社に乗り換えたければ、レンズも含めて、システム全てを捨てて乗換えなければなりませんよ。

何度も言いますが、ボディだけ買ってもレンズが無ければ、写真は撮れません。

書込番号:7784677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/09 21:39(1年以上前)

レス有難うございます。
レンズに互換性が無いのはわかっています。

ペンタのK100D用の新しいレンズを買って活かすのが
良いかもしくはE510のレンズキットを買った方が良いか
迷っています。その為、中堅機に当たるのかどうかを
ご教授願えたらと思っています。

書込番号:7785295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/09 21:58(1年以上前)

>デジ1はPENTAXのK100Dを持っているのですが
レンズがなかなか高いので本体の性能でどこまで変わるのかを楽しみ

システムごと乗り換えるつもりなのでしょうか。

#4001さんも仰っていますがオリとペンタのレンズとボディーに互換性はありませんよ。
オリと互換性がある商品を出しているのはパナとパナのOEMで出してるライカとシグマの一部のレンズだけです。
何れもフォーサーズという規格に賛同しているためです。
他にはSANYO、富士フイルムなどが賛同していますが出す感じはなさそうです。

ちなみにかつてのオリのフィルム一眼のOMシリーズとも互換性はありません。

せいぜい近代インターナショナル等が出してるマウントアダプターを使用してKマウントをフォーサーズマウントに出来ますがAFが使えないなど制限が出ます。

この場合、フォーサーズのボディにペンタのレンズを付ける事はできますがフォーサーズのレンズをペンタのボディに付ける事はできません。

>素直にK100Dのレンズを買ったほうがよろしい
のでしょうか。

一からシステムを組み替えるよりこっちのほうが安上がりで済むのでは?
二つシステムを持つのは面倒くさいですからね。

高倍率が欲しいならペンタのほうが選択肢は広いです。
参考までに
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/index.html

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm

書込番号:7785410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/09 21:59(1年以上前)

パチッ☆-(^ー'*)bナルホド
そう言うことなら♪

K100D ⇒ E510は、ステップアップになりません。

鳥とか飛行機とか・・・いわゆる飛び物。。。
あるいは、サーキットのような望遠&動き物を撮影対象としないなら。。。

ペンタの単焦点レンズを楽しまれた方が良いと思います。

書込番号:7785414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/09 22:30(1年以上前)

たびたびレス有難うございます。

七号@推しさんへ

そうですよね。一眼とコンパクトの二台体制なら
有りと思うのですが。助言有難うございます。

#4001さんへ

撮影する機会が多いのは家族や親戚ですね。後は花を撮影したりです。
単焦点レンズですか。なかなか興味が湧きそうです(^^;
じっくり調べてみたいと思います。

書込番号:7785593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/09 23:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/#7761669

このレンズはどうでしょう?
条件的に合いますかね??

書込番号:7785776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/13 21:27(1年以上前)

E-520の発売が発表されたのでそちらも視野に入れて考えてみてはどうでしょうか?^^

書込番号:7803605

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/13 22:45(1年以上前)

>このレンズはどうでしょう?
タムロンのHPを見たらすぐ分かりますが、フォーサーズマウントは発売されていません。

書込番号:7804130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2008/05/13 23:09(1年以上前)

きりん*さん、M PSさん有難うございます。

遂に出ましたね。迷ってしまいます(^^;

M PSさんへ

今、保有しているK100Dにこのレンズと思ったのです。
フォーサーズのマウントではオリンパスから出ているのか
調べてみます。

書込番号:7804264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング